「実在の人物を描いている?」ゆきてかへらぬ jyosuiさんの映画レビュー(感想・評価)
実在の人物を描いている?
演者の皆さんの演技は、素晴らしかっただけに残念。
映像も優美で美しく、衣装も素敵だった。
しかし…「今日は体調が悪いのか?」と考え込むほど
時間の流れがおそく、冗長に感じた。
「実在した女優・長谷川泰子と詩人・中原中也、文芸評論家・小林秀雄という男女の愛と青春を描いたドラマ。」
と宣伝文に書くには、本人達のキャラクター掘り下げ、特に精神性の掘り下げ方が薄すぎやしないか。
特にそれぞれの作品が、何故創出されるに至ったか。
史実と違う事もかなり多い。
これならまだ実在ではなく、大正時代にいた全く架空の人物で描いてもらう方が、まだ展開がドラマティックで、自由な起承転結をつけられたのではないか。
おそらくモデルとなった3人は決して言わないであろう、知性を全く感じさせない軽薄な台詞の連発が、とくに終盤苦痛だったのは、私だけだろうか。
トータス松本さんのヴァイオリン!最高でした!
コメントする