徒花 ADABANA

劇場公開日:

徒花 ADABANA

解説

長編デビュー作「赤い雪 Red Snow」で国内外から高く評価された甲斐さやか監督が、20年以上の歳月をかけて構想・脚本執筆し、井浦新と水原希子の共演で撮りあげた日仏合作映画。

ある最新技術を用いた延命治療が国家により推進されるようになった近未来。裕福な家庭で育った新次は妻との間に娘も生まれ理想的な家庭を築いていたが、重い病に冒され病院で療養している。手術を控えて不安にさいなまれる新次は、臨床心理士まほろの提案で自身の過去についての記憶をたどりはじめ、海辺で知りあった謎の女性や、幼い頃に母からかけられた言葉を思い出していく。記憶がよみがえったことでさらに不安を募らせた新次は、“それ”という存在に会わせてほしいとまほろに懇願。“それ”とは、上流階級の人間が病に冒された際に身代わりとして提供される、全く同じ見た目の“もう1人の自分”であった。

主人公・新次を井浦、臨床心理士まほろを水原が演じ、三浦透子、斉藤由貴、永瀬正敏が共演。編集に「落下の解剖学」で第96回アカデミー編集賞にノミネートされたロラン・セネシャルが参加しており、「ドライブ・マイ・カー」も手がけた山崎梓とともに共同で編集を担当している。

2024年製作/94分/G/日本
配給:ナカチカピクチャーズ
劇場公開日:2024年10月18日

オフィシャルサイト

スタッフ・キャスト

監督
脚本
甲斐さやか
プロデューサー
布川均
宮田公夫
ビックァン・トラン
赤澤賢司
上野弘之
キャスティングディレクター
杉山麻衣
撮影
高木風太
照明
後閑健太
録音
小川武
音響効果
小川武
美術
河島康
衣装デザイン
前田敬子
VFX
菅原悦史
編集
山崎梓
ロラン・セネシャル
音楽
長屋和哉
音楽プロデューサー
akiko
劇中アートディレクション
小林和史
助監督
近藤有希
制作担当
久保田辰也
ラインプロデューサー
古賀奏一郎
クリエイティブディレクター
佐倉康彦
タイトルロゴ
日高英輝
宣伝美術
日高英輝
全てのスタッフ・キャストを見る

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

フォトギャラリー

  • 画像1
  • 画像2
  • 画像3
  • 画像4
  • 画像5
  • 画像6
  • 画像7
  • 画像8
  • 画像9
  • 画像10
  • 画像11
  • 画像12
  • 画像13

(C)2024「徒花 ADABANA」製作委員会 / DISSIDENZ

映画レビュー

3.0本心とか

2024年11月22日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

難しい

HAPPY ENDとか、SUPER HAPPY FOREVERもその系統に入ると思いますが、画は一番キレイでした。水原希子さんの使い方は上手かったし、スペアーの方が魅力的ってのは仲々深いと思いました。 ただ静かな感じにどうしても睡魔が・・フィルムってのは記憶なんですかね?難解さも一番でした。

コメントする 2件)
共感した! 2件)
トミー

3.0自分とは

2024年11月15日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

ストーリーは確かにカズオイシグロを思い出してしまいますが、テーマは違うのかなと思います。 自分とはなんなのか、細胞が同じクローンとどう違うのか、何を以って自分といえるのか。 理想の自分をクローンの方に感じたり、娘と同じ姿のクローンに誰?と言われたり、境界がどんどん曖昧になっていくとき、どう自分を保つのか分からなくなってしまうのかも。 そしてそれを強く提示するのがラスト近くのきこちゃん扮するカウンセラーの爆発。 わたしは自分なのか?どうやって確信できるのか? 画面が美しすぎるのでファンタジーみたいに思えるのですが、そしてそういう画面が作りたかったのだろうと思うのですが、もしかして泥臭いリアルな撮り方をしてみても面白くなったんじゃないかなと想像していました。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
chili

2.5近未来クローンSF

2024年11月15日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 2件)
共感した! 7件)
ひでちゃぴん

3.0今の僕の頭には

2024年11月14日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

知的

寝られる

ジェミノイドと言う存在が大きく横たわっている。 このジェミノイドについて思考を深めようと ここ最近鑑賞したのが アイミタガイ、本心、そして本作だったわけだが 正直一番、映画っぽくないなぁ。と思った作品が本作◎ 映画でないと不能な演出があるから 表現手法としては映画で正解だと思うが 役者の演技はぶっちゃけ舞台ぽかったぞ🎭 つまりは、ストーリーは映画舞台、 どちらでも活きる秀作だが 演技がね。。と言うお話なのだ。 ソメイヨシノしか知らない現代人にとっては徒花だろうが 無駄花だろうがそんなたいした問題じゃないだろうが 僕は本作のおかげで、吉野の千本桜の理解が一気に進んだ 桜の木でできた小鼓が日本人に響く理由もここに ありそうだ◎

コメントする (0件)
共感した! 0件)
tomokuni0714