グランメゾン・パリのレビュー・感想・評価
全174件中、101~120件目を表示
映画館で観るのが正解
木村拓哉さん主演ということで色々と先入観や偏見をもつ人もいるかもしれないけど普通に面白い
元々ドラマも全話観ていて好きだったけどこれは映画でこそ作る価値があると思いました。
メインの肉料理について思いついた尾花が説明するシーンで音、香り、見た目、五感全てで楽しむという会話があったけど、実際にメイン料理を切り分けるとき、パイ生地を切る音をしっかりと強調していたところに感動した。
あれは家でサブスクで観ていたら気づかなかったと思う。
前半はまあよくある映画だなと思っていたのが後半畳みかけるような展開に引き込まれてフィクションでありながら何度か拍手しそうになるくらいストーリにのめり込んでいた。
この作品はぜひ音響のいい映画館で観てほしい。
よく作られていると思う。
ただ、途中すき焼きなど日本を代表する料理は食べたら美味しいけど昔からずっと変わらないのにフランス料理は進化してるから面白いみたいなセリフがあってそこだけは納得できなかった。制作側の主観が出すぎてると思う。
フランス料理の対義語はすき焼きや寿司、天ぷらではなく和食でしょう。
フランス料理に詳しくないけど同列に語るならエスカルゴやビシソワーズでは?
そのカテゴリーでいうなら和食も進化していると私自身は思うので、作中のフランス料理に魅せられた尾花というシェフが語るからまあこの人はそう感じたからフレンチのシェフになったんだろうということで流せるけど、作り手の考えを尾花に投影していると思ったのでそこだけ少し冷めてしまった。
でも面白かった。
正直期待ハズレ
ドラマ版、スペシャルドラマ版と全て観てから映画を鑑賞しました。
最終的には感動しましたが、無駄なシーンが多く、特に韓国人パティシエの乱闘シーンや火災爆破シーンは全く要らないかなと。
東京チームの時間無さすぎて悲しすぎる。
フランス料理と日本料理は対局を成す
木村拓哉と鈴木京香が出演しているので90年代のトレンディドラマのノリの延長みたいな映画?と思って評価が低いのなら見ないつもりでいたのですが、思いのほか評価が高いので見ることにしました。
ストーリーとしては空中分解しかけた仲間がまた再び一つになる、というよくあるパターンなんですが、これがなかなか良くできている。主演は木村拓哉でしか有り得ないませんね。
びっくりしたのがみんなフランス語が上手。相当訓練したのに違いない。
残念なのは終わり方がちょっとあっさりしすぎ。もうちょっと何かあれば良いと思いました。
逆に考えると外国人の板前が日本料理のお店でミシュラン3つ星を取るなんて想像できないのですが、そもそもこの映画は実話ではないのである意味納得。
提供された料理もいろんな国のエッセンスが入っており、言語もバラバラで多様化の象徴みたいな映画だと感じました。日本料理は他の国の要素が入る余地が無いので、フランス料理とは対極を成すのではないかと。
個人的にはフレンチは敷居が高いイメージがあるので、カジュアルなイタリアンのほうが好きです。
この映画の主題歌って山下達郎の曲じゃありませんでしたっけ?
エンドロールの時に流れると思ったのですが、流れなかったのでちょっとがっかり。
相沢役の人、最初西島秀俊かな?と思っていたら及川光博でした。
これぞチームグラメの最後!
人は『夢は望めば叶う』ということを体現したような素敵なストーリーでした。
序盤は尾花の『異国の地故の苦悩』と『人間の変われない部分』が表現されており、中盤、終盤にかけては『尾花の変化』と『一つの目的に向かって仲間と知恵を出し合って協力する過程』が表現されていました。
最終盤は様々な仲間の力と知恵が集結し、三ツ星に挑むこれぞチームグラメの最後にふさわしい終わり方だったと思います。
中盤の三ツ星レストランの二代目の話では星を守るための重圧と料理での革新の重要性に触れており、フランス料理と料理人への敬意が詰まった作品だったと思いました。
叶うことならば、グランメゾンパリと東京の後日談が映像作品で観たいものです。
フレンチの奥深さと料理人の情熱を感じました。
ドラマの時からのファンです。
ドラマと年末スペシャルを観てから映画を観た方が、よりストーリーを理解しやすいと思います。
舞台はフランスのパリ。どの景色もきれいで、冨永愛が着ているドレス姿もとても美しかったです。
本編は、仲間同士の対立や一流品の食材が手に入らない中で(いわゆるアジア人差別)、三ツ星を獲得するために奮闘するグランメゾンチームの物語。
個人的には韓国人の俳優さんが素晴らしい演技をしていて引き込まれました。
フランスならではの多国籍な人々が集まる中で、それぞれの価値観の違いをうまく調和していくストーリーが見事に描かれていました。
『仲間、信頼、情熱、尊重』
それらが今回の映画のキーポイントになると思いました。仲間の一致団結が描かれるシーンでは、思わず涙がこぼれました。
どの料理もとても美味しそうで、これと同じフランス料理を出すお店があったら行ってみたいと思いました。
不満な点を挙げるとすれば、フランス語の会話が多いので集中して観ていないと字幕が読み終わらない、沢村一樹の声が聞き取りづらい、エンディングが単調(ここで終わり?って感じ)、エンドロールの曲が山下達郎ではなかった事くらいかな。
全体的には観て良かったなと思いました。
キムタクの演技もハマっていて私は好きでしたよ(*^-^*)
最高の料理映画!(ウィ!シェフ!)
グランメゾン東京ファンにとって最高の作品
見事な文化の融合
見たくはなかったが、描かれて仕方ない
人種差別による不自由さ
そこからの脱却、得られる信頼のコントラスト
そして彩りも多国籍な文化も味も
多種多様な素晴らしいラストのフルコース
念願の三つ星
それらには素直に感動した
が、かつてと同じミスでスタッフとの間に
溝をつくり続ける姿の原因が描かれない点に
不満を抱いた
尾花はグランメゾン東京で
成長したのではなかったのか?
星にこだわりピリついて不機嫌を垂れ流し
スタッフの空気が最悪…
というのはあまり説得力がなかった
せっかくスペシャルドラマもしたのだから
コロナの激動により何かあって
そうなってしまったなどを描いてくれたら
より物語として深みが出たのにと思う
それと、韓国人推しがしつこい
その点に不満が残りマイナス一点
良い映画でした
ドラマの映画化、しかも日本の、となるとあまり良い経験が無いので不安半分で鑑賞しましたが、予想以上に良い映画でした。
後半がちょっと駆け足すぎる気もしますし、もう少し突っ込んだ描き方をして欲しかった場面も多々有ります。難を言えばキリがありませんが「ドラマの続編としての映画」としては及第点以上ではないでしょうか?パリでこれだけ迫力のある映画を撮りきった事実に脱帽です。何より、フレンチの本質は何か?に真剣に向き合っている点に映画として好感が持てました。余計な後日談などを入れて引っ張らずにスパッと潔く終わらせる幕切れもGood。
個人的には、最後のエンドクレジットに流れる食事シーンが、この映画のテーマを全て表しているように感じました。
今季邦画最高作
料理シーンに迫力 ドラマ視聴必須
前半では尾花夏樹(木村拓哉)が三つ星の壁に行き詰まり仲間へ強く当たってしまう様子があったが、後半には仲間と助け合いながら三つ星を諦めない姿が印象的だった。
多国籍の従業員達のそれぞれの国の文化を料理に取り入れ、調和のとれた美しいコース料理が出来上がっていく様子はとてもよく撮れていた。
個人的に、相沢さん(及川さん)が前菜のサラダを作る際に尾花に「一口で酸味も甘みも苦みも感じるようにする」と言い切り、結果それを作り上げたところがよかった。
ドラマに続くストーリーとして、今までのグランメゾンの良さも引き継ぎながら、パリでより成長した新たなグランメゾンを観ることができました。
華やかで正月映画らしいが人間描写が今一つ
作品のファンとして
ドラマ版、スピンオフ含めて好きになり、作り手の料理にかける想いに感動し、毛嫌いしていた高級店に挑戦してみたり、モデルとなった料理も食べに行くぐらいにハマりました。
その立場から言わせて頂くと、ドラマ版とストーリーラインがほぼ同じであり、非常に残念でなりませんでした。
ドラマ版で、ワンマンとして行っていた事を反省し、協力する事の大切さを学んだと思っていた尾花の状態が、俺の指示に従え!文句があるなら辞めろ!という元の状態に戻っており、ドラマ版の尾花は何だったの?と、同じ事の繰り返しにしか思えませんでした。
(因みに、スピンオフ最終話では平子シェフと萌はグランメゾン東京を卒業して自分の店を出しています。)
おそらく、映画版から初めて観る方向けに舵を切っていたのかなと。
しかし、続編と言うことを意識していないとしても何か他にやり方はあったのではないかと思えたし、
展開はかなり雑であり、もう少し時間をかけて丁寧に描くべきだと思ったし、多くの人が、まあまあありがちな所に収まったかなという程度にしか思わないだろうなと思っています。
もちろん、実際のニュースで日本人シェフがパリで三ツ星を獲ったという小林シェフの奇跡のような功績を当時から鮮明に覚えていますし、出てくるお料理も叶うことなら食べたい!と思わせるのには十分でした。(KEIのフィナンシェが運よく手に入ったのでいただきましたが、最高に美味しかったです!笑)
しかしながら、一部報道で、賞に縁のない木村さんに何とか獲ってもらいたいが為にこの年末に作品をねじ込んだとも聞きましたが、
例えそうだったとしてもこの仕上がりでは厳しいのではないか、というのが自分としての正直な感想です。すみません。。
そういえば、山下達郎さんの曲はてっきりエンディングで使われるのかと思ったのですが、そのようなこともなく、本編にも使用されていなかった気がしたので、調べたらチアリングソングとかいうものらしいですね。
あのラストの雰囲気に合わなかったということでしょうか?Recipe好きだったのでそこも残念だったかな。
2024年 邦画No.1★
ドラマ「グランメゾン・東京」の続編、映画「グランメゾン・パリ」を鑑賞。
続編としても素晴らしいが、ひとつの"映画"として、見たとしても、近年稀にみる秀逸な日本映画だったのではないだろうか。
今年は、私自身、例年よりも多くの邦画を鑑賞してきたが、この作品は、日本アカデミー賞にノミネートされると確信している。
正直、鑑賞前は、ドラマあがりの映画かつ製作陣もドラマ出身ということで、いつものスペシャルドラマのような映画だろう、と思い、さほど期待していなかった。(最近だと、ラストマイルがスペシャルドラマのような映画であり、がっかりしてしまった。詳細は別サイトで。)
しかし、今回の脚本は、一言でいうと、"大人なビターな物語"である。魅力的なスローテンポな物語であり、まるで、2時間のフランス料理のフルコースを味わっている感覚に陥る。終盤になるにつれ、まだこの世界観に浸りたいという気持ちさえ生まれてくる。倍速視聴やアップテンポな物語が流行りつつある世の中であるが、やはり、私はこのような構成が大好物である。(逆に言うと、ドラマ版のようなアップテンポを期待していくと少々肩透かしを食らうかもしれない。また、倍速視聴やアップテンポのテトフリドラマなどに慣れている人にも少々退屈に感じるかもしれない。)
振り返ると、ドラマ版では"見たことのない料理"を焦点としており、それと同時に魅力的な人間模様の物語を絡め、視聴者を虜にしてきた。今回の映画でも、もちろん、見たことのない魅力的な料理が多く登場する。料理を調理する演出に関しても視聴者を飽きさせない手法をとっており、このシーンを見るだけでも映画館に足を運ぶ価値はあるだろう。
しかし、それに加え、本作「グランメゾン・パリ」は、友情物語となっている。言い換えるならば、ジャンプ作品のような物語というのだろうか。似たストーリの作品でいうと、Netflixドラマの「クイーンズ・ギャンビット」を彷彿とさせる。
前半は、パリで三ツ星をとろうとするあまり、グランメゾン・パリにいる従業員に対し、「俺の言う通りにしろ」と強く叱り、周りから孤立していき、空回りしていく尾花夏樹が描かれる。しかし、ドラマ版で描かれたように、東京で三ツ星を獲得した尾花を周りの人間は見捨てない。後半、周りの人々によって、忘れかけていたパリ料理の本質に尾花は気づき、グランメゾン・パリにいる多国籍な従業員のアイディアを積極的に使用して、チームグランメゾン・パリとして、ディナーのコースを提供した。その結果、パリで三ツ星を獲得することができた。王道中の王道ストーリーではあるが、それが良い。(それで良い。)友情物語に弱い筆者にとって、泣けるシーンがあまりに多くあった。スペシャルドラマの撮影からの映画撮影とあってか、木村拓哉含め出演陣全員が、"仕上がって"おり、演技じゃない、まるで、ドキュメンタリフィルムを鑑賞しているような錯覚に陥る演技も本作の見どころだろう。
料理づくりとは、一見するとひとりだけが作るように見えるが、本質は違う。多くの人々が協力し、知恵やアイディアを共有し、お客様を圧倒させるような料理、いや作品を"チーム"で提供する。これは、料理以外でも言えるだろう。ひとりで何かを成し遂げようすると、どうしてもそれには限界がある。不安なとき、心配なときは、ひとりだけで抱え込まず、ときには、だれかに相談し、協力を求める。そうすることで、自分が思いもつかなかったようなアイディアが生まれるしもしれない。コロナにより、社会全体が閉鎖的で暗くなりつつあり、集団よりも"個"を重視しつつある世の中に対して、みんなで協力しようと訴えかけている作品のようにも思えてくる。また、このような物語を主演・「木村拓哉」の映画でつくれたことも、今後、世の中に大きな影響をもたらすに違いない。教育現場では、コロナなどで、文化祭・体育祭を経験できず、それらのイベントで学ぶはずだった、"集団で何かを成し遂げる経験"をすることができなかった世代が存在する。他にもコロナによる影響は多くあるだろう。今の日本人が忘れかけている、個人ではなく集団で何かを成し遂げることの重要さを改めて認識させる作品となっているように、筆者は思う。
鈴木京香さん演じる倫子の献身に心打たれる五つ星!
auマンデー『グラメゾンパリ』
12/29放送のグラメゾン東京のSPドラマが、思ってた以上に面白く・・・
その熱冷めないうちに公開日に即鑑賞
舞台がパリって事での全編ロケにフランス語、俳優さん達のスキルは凄い!
映画なんで2時間でまとめるって事で、余暇のシーンや個々の深掘りエピソードは割愛されてますが・・・
本場パリで日本人が三つ星目指す苦難・葛藤・孤立・友情・信頼が絶妙に繰り広げられる
特に鈴木京香さん演じる倫子の献身に心打たれる
ラストの沢村さん演じる京野の涙は、演技を超えた本物の涙だと思う
アンチが騒ごうが、番宣での共演者の皆さん見れば座長・木村拓哉の凄ささは伝わって来ますね!
ドラマ観てた方は、SP観てから劇場へ急げ!!!
フランス水商売の極意、ワイン酔っ払いを満足させるテクニックが100点満点。「このメシを食べるために、パリに旅をする価値が、あるのか?」旅心が熱くなる。
「フレンチ、シェフ、ソムリエ」と言ったらカッコよくに聞こえるけど、要するに、水商売ビジネスなんですね。日本もフランスも水商売にはマフィアに襲われてしまう、怖いですね。マフィアだから警察も手が出せない、怖いですね。このビジネスは、ホワイト産業なの?ブラック産業なの?
韓国の人が困っているときは、日韓合同で協力しましょう。韓国の人も日本の人も、心が熱くなると思います。ていうか、韓国の人は善玉なの?悪玉なの?次のタイトルはグランメゾン韓国なの?
「三ツ星とっても、三ツ星維持するのは大変だぞ」というフランス大将先輩のアドバイスは、納得できます。大量に買わされたチーズのほか、鮮度の低下しやすいキャビアとか野菜とか、莫大な人件費とかでしょうかね。「夢とかロマン」とか、生やさしいものではないでしょう。もっとドロドロとしていると思います。
A級グルメはキャビア、B級グルメは北海道のイクラ丼ですから。A級グルメはステーキ、B級グルメは北海道のジンギスカンですから。
グランメゾン東京で「ミシュランの星に関係なく幸せに生きたい」というフランス女と「ミシュランで星を取るまで辛抱させてくれ」という日本男と、巻き込まれる子どもは家庭崩壊というか、職人さんの世界って厳しいな、と思いました。
新年の映画研究で、A級グルメは「グランメゾン」、B級グルメは「孤独のグルメ」をテーマにします。
この映画を観て「普段の日本のメシに感謝しよう」というか、「過去の農業に感謝して、未来の農業を尊敬する」のマインドが湧きました。自分自身が成長しました。合掌。
キムタクだった
全174件中、101~120件目を表示