劇場公開日 2024年9月6日

エイリアン ロムルスのレビュー・感想・評価

全602件中、201~220件目を表示

4.0昔の記憶がよみがえるシーンが 多数。o(^o^)o"

2024年9月15日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

いやいや 楽しかったですねー。
吹き替えでみましたが えがったす。
「あの時爆発したのでわ??」と思いましたが
人造人間なので 他にもいてもおかしくないもんね。
宇宙服を着るシーンは ①のリプリー思い出した。
ちっとエロで ワクワクしてました。
他にも「彼女から離れろ」みたいなシーンは
②のローダーでの戦いの場面 思い出した。

コメントする (0件)
共感した! 15件)
Hammer69

3.0迫力不足

2024年9月15日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 7件)
モロッコガール

2.5エイリアン・シリーズは終わらない?

2024年9月15日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

幼少期(今から20~30年前)にTV放送で1と2を見ただけの、にわかで鑑賞。

「エイリアンが、どのように産まれるのか?」を知っていれば今作だけ見る事は可能。
知識があるに越したことはないのだが。

正直、画面が暗いので演出も見辛く怖さは半減の印象。

そして1番は昔ほど「しつこさ」が無い。
1や2は何をしても必ず主人公を襲いに迫ってくると記憶していたが今作は。。。

「この展開は後のアレか?」と思って観ていると、やはりの結果。

まぁ「バイオハザード」などと同じで基本的には「1対多数(企業)」なので終わりが無い物語。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
HAL

2.0偉大なるエイリアン1.2の世界観ではない

2024年9月15日
Androidアプリから投稿

得体の知れない未知生物が乗組員をじわじわと追い詰めていくあの恐怖感と絶望感がエイリアン1で確立され、2で進化するも、その後のシリーズではそれを超えられず、その後もプレデターと戦わせて話題性を狙うも、なんとも盛り上がらず、いかに脚本と世界観が大切かを思い知らされたのを思い出します。
今回、ここの評価を見て少しだけロムルスに期待していましたが、正当なエイリアンの続編というよりは、謎の生命体SF映画としてエイリアンに頼らなくても良かったのではないかと残念でなりません。
あと登場人物が別惑星の宇宙船素人作業員であることと、ご都合主義のヒューマロイドがガツガツ割り込んてくる関係性がなんとも退屈に感じでしまったのも残念です。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
ちゃちゃまる

2.5ゲームソフトかお化け屋敷

2024年9月15日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

興奮

予告を観てかなり期待していました。
結論から言うと、期待外れ。
シリーズ1~3のシーンを集めて、全く別のストーリーでエイリアンのゲームソフトを作ったって感じの印象でした。
残酷描写が控えめなのは、やっぱりディズニーだからなんでしょうね。

あと最後のアレのデザインは、もうちょっと何とかならなかったのかなぁ。
がしゃどくろみたいで全く新鮮味がありません。
あれなら、研ナオコのエイリアンの方がよっぽどマシかも。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
Basie

5.0ドキドキ、ハラハラ、怖いエイリアンの進化が堪らなく楽しい‼️

2024年9月15日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

怖い

興奮

第一作から、早45年‼️毎回新しい姿を魅せてくれるエイリアン❗ 今作は、基本型のフェイスハガー、チェストバスターとゼノモーフで、たっぷり恐怖を堪能させてくれます‼️
ラスボスは、怖すぎて正視に耐えなません⁉️

コメントする (0件)
共感した! 8件)
masakawa fujisawa

4.0アンドロイドがいい仕事してます

2024年9月15日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 8件)
JEYEM

4.0◇若返ってリメイクされたSF古典

2024年9月15日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

 本歌取という和歌の手法があります。古歌(本歌)の1句もしくは2句を取り入れて作歌する方法で、本歌を背景として用いることによって、表現に奥行きを与え立体化することができます。

 "エイリアン"は、巨匠リドリー・スコットが1979年に産み出した歴史的名作で、#ジェームズキャメロン #デヴィッドフィンチャー など名監督による続編も存在する重曹的なコンテンツです。

 現在、映像、音楽など多様なコンテンツがデジタルアーカイブ化されて、世界中どこでも誰でも気ままに任意に取り出して鑑賞できる時代になりました。初期作から40年以上の歳月を経て、変わったところはキャストの若年化。青春ドラマ的切り口は新鮮ですが、それにしても登場人物たち揃って暗い印象は、世の中の停滞感のせいでしょうか。

 もう一つはテンポの良さ。リドリー・スコット監督得意の静止するタメの画像を廃して、場面を巧みに切り替えながら休むことなく物語は前進していきます。

 散りばめられた旧作のオーマージュの数々には、オールドファンたちもニンマリしてしまうでしょう。そんな意味でも、老いも若きも、性別も人種もバランスよく分解再編集された仕上がりに感心、感動のひと時を過ごしました。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
私の右手は左利き

3.5主演女優かわいい!

2024年9月15日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

怖い

興奮

何の前知識無しに見ました。
映像、音響、スケール感どれも
迫って来る感じで迫力有りますやはり映画館で見ないとダメです!!でも、テンポがちょっとダレます。それと映画のスケールに対して主役が可愛い過ぎてちょっと役として弱い感じがしました!!

コメントする (0件)
共感した! 4件)
JANGO

4.5まるでジェットコースター

2024年9月15日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

怖い

興奮

めっちゃ怖かった、子供の頃に怖い映画を観てドキドキした感じを思いだした。ドリフのコントじゃないけど「ダメだってーっ」と叫びたくなる。来るぞ、来るぞ、と構えてて、やっぱり来たー!!って感じは本当にジェットコースターみたいで、見終わった時も「怖かったよー!」と誰かに自慢げに言いたくなるのも一緒。随所に旧作へのオマージュも感じられて、きっとファンの人も満足出来るはず

コメントする (0件)
共感した! 8件)
Zakky

3.0ゾクゾクする感じはない

2024年9月14日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

単純

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 9件)
sazanami

5.0心臓に悪い

2024年9月14日
Androidアプリから投稿

怖い

興奮

褒めてます。他のホラー同様にここで来るぞとか展開が予想できても、やっぱり心臓に悪い。エイリアンは全部見てますが、配信ではなく映画館で観るべきです。過去作もまた見たいですね。ラストはみなさんもいろいろ書かれていますが、甘く星はつけてます(笑)ラストに繋がる行動の方が私は気になりましたが。見たいシーンを程よく散りばめられている優等生的な作品でした。アンドロイドをどうするかが気になっていましたが、今回はこの描き方が一番気に入ってます。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
ほんげ

4.0エイリアン幕の内弁当!

2024年9月14日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

怖い

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 13件)
えふいーねこ

4.0原点回帰

2024年9月14日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

このシリーズは何となく見続けてますが、「エイリアン」(79)の衝撃、「エイリアン2」(86)の面白さはなかなか超えられず、「プロメテウス」(12)のように難解でよく理解できなかったりだったので、今作もあまり期待してませんでした(苦笑)。ただ、SCREEN Xを観てみたくて、それならピッタリかなという感じで観てみました。ところが、いい意味で「エイリアン」のエッセンスを焼き直し、シリーズ特有のひんやりするようなスリル満点の仕上がりで充実した映画体験ができました。見所も色々あって(ネタバレになるので書けませんが)、ぐいぐい引き込まれました。とりわけ、レイン役のケイリー・スピーニーとアンディ役のデビッド・ジョンソンがよかったですね。ちょっとだけ「レオン」(94)を想起したり、これは自分だけかと思いますが、ケイリーの眼差しとレベッカ・ファーガソンが重なって見えたりしました。ケイリーの出演作は初めて観ましたが、これからの活躍が期待されますね。フェデ・アルバレス監督の「ドント・ブリーズ」(16)を彷彿とさせる怖~い体験ができて、とても満足できました!

コメントする 2件)
共感した! 21件)
赤ヒゲ

3.0見所は、

2024年9月14日
iPhoneアプリから投稿

単純

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
髭と筋肉とハゲ

2.5そのうちゼノモーフは考えるのをやめた。

2024年9月14日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

楽しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 6件)
共感した! 29件)
かぼ

4.0エイリアンのその後

2024年9月14日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

上半身だけのアンドロイド、あの人だよね。企業の命令で動いていた奴。

勝手に妊婦は襲わないと思っていた。

でも、作りすぎか、エイリアンの映画。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
myzkk

3.54DX との相性◎

2024年9月14日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ULTRA 4DX にて鑑賞

フェイスハガー、ゼノモーフの触手に合わせて背中をツンツンされます。

終盤ゼノモーフ撃退の乱射に合わせて
耳元で風がプシュプシュなるのですが乱射時間が長すぎてクライマックスにもかかわらず笑ってしまいました。これが4DXの楽しいところ。

当方は初代と2をみたぐらいで記憶も曖昧なぐらい幼い頃見ました。

歳をくって耐性がついたのか、ホラー、恐怖感はあまり感じず。

狭い戦艦内という緊張感はそこそこありましたが、それも初代の衝撃とくらべると。。もうちょっと絶望がほしかったです。

ゼノモーフが銃でガンガン倒せてるんですがそんなもんでしたっけ。かなり文明も未来化しており武器の性能もあがったのでしょうか。

さて本編ですが
地球外の星で不当労働させられている若者が近くに漂流してきた艦に設備が整っているので利用して別の星へ移住しようとする所から始まります。

その中でアンドロイドとの共生であったりと説明せずともサッとストーリーが入ってくるうまい構成でした。
単純明快なストーリーでストレスなく集中できます。

数点気になる点が、、
漂流してきた艦に若者が易々と近づけるもの?労働者としてある程度統治されているような環境です。
統治者側が先んじて艦を調査したりしそうなものですが。

重力装置がメンテ目的?として定期的に稼働しているのですが明らかにアクションシーンのためだなぁ。。と感じてしまう。
エイリアンの異常なほど瞬時に全てを溶かしてしまう酸を無重力感で避けるという所。あ、よく予告でみたシーンだ。これかーという感じでした。

途中、いくつか昔の死体が漂ってくるのですが腐ったりしてないのでしょうか。。無重力や、無酸素、無菌環境なのかもしれませんが、明らかに人が暮らしていた環境なため死体はもっと腐敗するのでは?と思いました。事故が起きて漂流してきたのが最近だったのかもしれません。

最後、妊娠していた女性から生まれたエイリアン?(ハーフ?)のような生き物がイマイチ。。最後の敵として役不足と思いました。
ゼノモーフのような俊敏性や酸攻撃がなく緊張感がイマイチでした。
ツルツルの人間で不気味さはあるのですが。。人と混じってゼノモーフよりは弱体化してしまったのかもしれません。

ツラツラと気になる点を上げましたが
ストーリーはそこまで悪くないですし4DX との相性もよく十分楽しめます。
4DX の動きに助けられてる部分もあると思うので鑑賞するのであれば4DX を勧めます。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
みやもん

2.0何でも見せればいいというものではないでしょう。

2024年9月14日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 9件)
阿倍野達也

3.5しっかり練られた脚本と巧みな演出だがエグ味はない

2024年9月14日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

シリーズの熱烈なファンということではないですが、ほとんどの作品は見ています。
本作に関しては、見ていて「上手い脚本だな」とか「この演出はいいよね」という気持ちで一杯で楽しく拝見させていただいたのですが、どこか優等生的な作品で強烈に何かが心に残りはしませんでした。

予告を見たときの想像に比べて、思ったよりスケールが小さくこじんまりとした舞台設定だったり、想定より早く「仲間」たちが殺されていったからかもしれません。

コメントする (0件)
共感した! 16件)
よして