「君の知らない物語」サブスタンス せったさんの映画レビュー(感想・評価)
君の知らない物語
何10年も生きてこんだけ映画見てドラマ見て小説読んで漫画読んで、もうそろそろ大筋の読めない物語には出会えないだろうと思っていました。
王道を基本に逆張りしたりドッキリを仕掛けたりしながら、細かな個性に驚かせながら今後も映画や物語を楽しむのだろうと。
いや全く最初から最後まで目が離せないというか、展開が読めないというか、「一体どうなっちゃうの~~?★」状態で最後まで駆け抜けてくれました。
ただ単に「若い女性というステータスに誰も彼もが振り回されるお話」では済まない。
というか、端的に言うとそれで済むのによくここまで肉付けしたわね。
特殊メイクや女優さんたちのあらゆるもの(服とか)をかなぐり捨てた演技も見物です。
どんな姿になっても俊敏に駆け抜けたり日曜大工したりお料理したりするポテンシャルも想像の斜め上を行きすぎて一周して笑ってしまいました。
あと脚本かカメラか監督の誰かに尻派がいますね?
分かるのよ、観客には。バレバレなのよ。
ワタクシ個人としましては、スーよりエリザベスの胸の方が好みですわね。
スーの尻が綺麗なのは…それはうん…ホントそう。
観客もまた、若い女性というステータスに振り回される一人なのだ………
ただ、個人的に最後の15分は蛇足。
鏡に一瞬バケモンが映るで終わりでよくないかい。
エリザベスやスーをコンテンツ消費したおっさんに対する復讐、みたいなカタルシスのために追加されたのか、もしくはエリザベスの夢だったのか?
ただただエリザベスが可哀想なだけで…、誰も気付かんのもおかしいし、まだやんのこれ?と思ってしまいました。
鏡にバケモン映ったときは「ヨッシャ!何て後味が悪いんだ!オッケーお疲れ!」って拍手しようとしたのに…
それにしても母体と分身で記憶共有できないの、母体にメリットなくないですか?
自分の20歳前後の頃なんて自分のことしか考えないマジクソ人間ゴンだったから、母体と交換しないだろうことは想定できるんだけどなあ。50歳の人格のままならある程度、母体が駄目にならないために最低限…という理性は働くだろうけどさあ。
ちゃんと事前に説明受けてたんかな、エリザベス…
あんな文字がでかいだけの説明書で納得してへんよな…?
映画チケットがいつでも1,500円!
詳細は遷移先をご確認ください。