劇場公開日 2025年1月17日

  • 予告編を見る

「ロイ・コーンからトランプへ 悪魔の遺伝子を受け継いだ男」アプレンティス ドナルド・トランプの創り方 レントさんの映画レビュー(感想・評価)

4.0 ロイ・コーンからトランプへ 悪魔の遺伝子を受け継いだ男

2025年2月15日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

興奮

知的

ネタバレ! クリックして本文を読む
レント
ミカさんのコメント
2025年6月24日

とりあえず、イスラエルとイラン停戦で少しホッとしました。日本人はお上にお任せしたいのだと思いますが、放っておくと国がカルトに蝕まれるので周囲にはヤバい集団だと言う様にしています。

ミカ
ミカさんのコメント
2025年6月23日

参政党の代表がキリストの幕屋とうのを最近知り驚愕しました。右翼だと思っていたらカルトというオチ。参政党は、オーガニック好きナチュラル系と親和性が高く厄介です。日本は徳川家も260年続きましたし、自民党も戦後ほぼずっと政権与党です。国民は民主主義が欲しいのではなく、お殿様が欲しいのかもと最近思ってます。民主主義ではあり得ないことがいろいろとありすぎて。

ミカ
ミカさんのコメント
2025年6月23日

レントさんのレビューでトランプの背景が良く分かりました。ありがとうございます。とにかく、戦争だけは絶対にやめてと言いたいです。冗談抜きで、これからは日本人は前線に行かされます。結局、聞こえの良いはったりかます人が政治家に選ばれるのでしょうか。都議選然り、カルトに人気が集まると戦争になりそうで本当恐ろしいです。

ミカ
琥珀糖さんのコメント
2025年5月11日

お返事ありがとうございます。
アメリカの自由主義的な資本主義も、
弊害や皺寄せが、日本や韓国の若者の貧しさの
要因なのですか?
確かにトランプとは別に、資本主義を変えなくて
行かなくては、
はならないですね。
ちょっとほそくしました。
ハリウッド映画は輸出するために製作していますね。
外国が買って観てくれる事で成り立っているのに。
そこを知らないのですね。
トランプは本を読みきったことがない・・・
成る程ですね。
多分映画の知識もほとんどないのでしょうね。

琥珀糖
琥珀糖さんのコメント
2025年5月11日

コメント・共感ありがとうございます。
レントさんの素晴らしいレビュー。
とても良くわかりました。

トランプの持つ被害者意識、
アメリカは世界から搾取されてきた、
これが分からないんです。
世界中の富やお金が集るのがアメリカですよね。
金持ちや中産階級はいい思いをたくさんしていますよね。
まだ足りないんですかね。
そしてバランスを壊す。
仰る通り、靴も洋服もみんな海外のもの。
靴も洋服も庶民は高くなって買えなくなるそうです。
多くの食料品も。
リーマンショックでも、凄い迷惑を受けたのに、
もういい加減にしてほしいです。

琥珀糖
こころさんのコメント
2025年2月20日

レントさん
実は、私も読み切れず一度借り直しを 😆
その上、新たに予約した本がたまたま借り直し時に届いており今手元に。その本が文庫本サイズの為、出先に持参して読んだりと、トランプ本、未だ半分読み終えた辺りで止まっています 😅
マイケル・ムーアの「 華氏119 」、覚えておきますね。

こころ
こころさんのコメント
2025年2月19日

レントさん
現状打破したい、分からなくもないですが、余りにも極端なやり方に、アメリカが某国と同じ側に立っている、そんな感じすらします。
本作の信憑性が気になり、米ジャーナリスト、マイケル・ウォルフ著作の「 炎と怒り トランプ政権の内幕 」を図書館で借りて読み進めていますが、思わず苦笑いをしてしまう記述も多々あり、トランプ氏に票を投じた人々は、彼の何を信じ、彼に任せたいと思ったのか、ハリス氏に票を投じた人々は、今何を思うのか、複雑な思いで日々朝刊に目を通しています。

こころ
こころさんのコメント
2025年2月19日

レントさん
コメントへの返信を頂き有難うございます。
監督、主演のお2人の思い、そしてアカデミー賞助演男優賞をノミネートされたジェレミー・ストロング、イェール大卒との記載を先程読んだのですが、鬼気迫る演技もアメリカの、そして世界の未来を危ぶむ強い思いがあってこそ、そんな気がしますよね。
アメリカの新しい大統領として選んだ国民の皆さんは、今どんな思いでトランプ大統領の言動を見守っているのでしょうね。

こころ
こころさんのコメント
2025年2月17日

レントさん
同感です。
生半可な気持ちで、世界中からその行方を注目されている大統領候補者( しかも感情剥き出しの )トランプを演ずる事は出来なかったでしょうし、アカデミー賞主演男優賞、アカデミー賞助演男優賞ノミネートも、彼らの演技力は勿論、彼らに対する敬意も含まれているのでは、と感じています。

こころ
PR U-NEXTで本編を観る