バッドボーイズ RIDE OR DIEのレビュー・感想・評価
全186件中、61~80件目を表示
昨日の残り物を本日のメインディッシュとしたような作品‼️
一作目と二作目の監督の呪縛が解け、三作目からはフツーに面白くなったシリーズ第4弾‼️ただアクションがそんなスゴいわけでもなく、「ワイルド・スピード」のような他に類を見ないカーアクションがあるわけでもなく、「ミッション・インポッシブル」のようなトム・クルーズの命がけのアクションがあるわけでもなく、このシリーズの売りとは⁉️いつまでもワルガキな主役二人のやりとり⁉️なんかどうでもよくなってきた‼️マーカスが生活習慣病なのは前からわかってたことなんですが、緊張感を出すためかマイクがいきなりパニック症候群になったり、クライマックスで人質二人を取られてるのに何の作戦も練らず大襲撃戦を始めたり、舞台を閉鎖された遊園地にして巨大な白ワニを出現させて、モンスターパニックを狙ったり‼️なんか脚本の内容が凡庸というか、雑ですよね‼️チョー雑‼️悪玉も屈強な軍人キャラが二人いるのに、あっさり銃殺で終了‼️二対二なんだから壮絶な格闘シーンを展開するでしょう、フツーは‼️オープニングの強盗撃退のやりとりや、マーカスが上司の魂と何度も巡り合ったり、「自分は死なないから」とか言いながらラッシュアワーに歩いて行ったり、逃走中に服を手に入れるための漫才なような寒〜いギャグ‼️こんな二人のやりとりがこのシリーズの売りだったら次回は観なくていいかも‼️よっぽどマイクの息子とマーカスの娘婿にコンビを組ませた方がアクション映画として面白くなりそうな気がする‼️いろいろ悪口を書きましたが、それでも映画史上最悪の続編の一つ、「バッドボーイズ2バッド」よりは遥かに良く出来てると思います‼️
ブラッカイマー
ウィル・スミス映画を劇場で殆ど観たことがない(アカデミーノミネートのドリームプランは観た)
もちろん、このシリーズも初鑑賞
なぜ観て来なかったのか考えてみたら、プロデューサーのジェリー・ブラッカイマーの名前が‥
古くは「ビバリーヒルズ・コップ」「トップガン」「アルマゲドン」等々
後年は「パイレーツ・オブ・カリビアン」シリーズの大プロデューサーだ
日本でいうと、バブル期から90年代にテレビ界を席巻したトレンディドラマ(死語ニナリマシタネ~)みたいな映画をつくってきた人(語弊があったらゴメンナサイ…)
若い頃は権威に楯突くもので、こういう映画は敬遠してきた
昔、バイト先の映画好きの店長とブラッカイマーdisで盛り上がった記憶が
今は、こういう映画も許容できるくらいに歳はとりましたょ(上からでゴメンナサイ)
ジャンルを崩壊させるのは古参の先鋭化したマニア、ということはプロレスで学びましたょ 私アラフィフですから…
たまには、こういう映画もいいかなと日曜朝から映画館へ💨
ド派手な「マイアミ・バイス」みたいな映画
ウィル・スミス変わんねーなー
あッ「ベター・コール・ソウル」のキム登場!!
あッマイケル・ベイだ!!
ビンタネタは笑った(・∀・)
以上! オワリ
いたって普通のよくあるアクション映画
あぶ刑事の洋モノ←🏍🕶
今作が4作目
IMAX 字幕版で鑑賞
前作は内容忘れていたけど、説明もあり十分理解はできると思います。そしてウィル・スミス55歳健在です。
前作が"For Life"だから4作目?3作目の題名思い出せない。調べればすぐ分かることだけで、ここは頭の訓練。あ〜あ、思い出せず。記憶力が…、歳には勝てずか。
>>>>>うわ〜。今作が4作目って。こんなのアリ?
…………
冒頭から何かで急いでいて車をブッ飛ばす。コンビニ寄ったら強盗に出くわし、名刺代わりの「あぶないCOPS」今作初出動です。
しかしその後事件が起こり、あまりマイアミらしい場面が無かった。本編と関係なくていいので、もっとマイアミらしいアクションが欲しい。
終盤は生き残りアリゲーターのいる「田舎のジュラシック・パーク」。ここは映画でわざわざジュラシック・パークと言っているのだから、もっとわんさか居て欲しかった。
敵との銃撃は一人称目線になったりしていてゲームっぽく良かった。
全般にコミカルの要素も多く、アクションのみの映画ではないのは分かるが、序盤 中盤のロケーションを含めた印象的なアクションが乏しかった様に感じた。これは欲張りすぎかもしれないが、これが満点にできない理由。
色んな方向から飛行機が
ハチャメチャで時に笑わせてくれるマイクとマーカスのコンビをまた見られました。マイアミを舞台にスカイアクション多数。特にラスト30分はアトラクションを体感しているかのような迫力に感じる方もいらっしゃると思います。家族を救う選択を迫られた時の精神面の葛藤、、、そこからコンビの絆が背中を押すシーンはメンズならではのユーモアさと力を感じます。深く考えず、観れる事も魅力の1つと思います。デート、友人、家族とあらゆる方と楽しめる作品です。
あの騒動以来?のウィルスミス出演映画。 マーカスのコメディさがマシ...
ストーリーも分かり易く楽しかった!
やはり俺たちにはBADBOYSが必要だ
前作からの ゴリゴリ続編です。
見ていないと意味不明なシーンあります。
これから見る方は前作鑑賞すべし!
前作同様、いや更にアクション盛り沢山!
冒頭からマイクの結婚式で心臓発作起こして死にかける相棒(笑)かと思ったら、ハイテンションで、ビル屋上にて ケツ丸出し。
いつもの、事件を難なく解決する感じではなく
ドン底に落とされても正義を貫き這い上がる様。
笑いあり、アクション良し。
そして久しぶりのウィル・スミス!!
待ってました!!
個人的には、終盤のアクションシーンで
FPS(ファーストパーソンシューティング)視点になるのが面白かった。映画『ハードコア』を思い出した。
一人称視点だと酔ってしまう人は注意して見るべし。
あとやっぱ、私はウィル・スミスが好きだわ
ジンジャーエールお腹にいいんだ
DR.Pepperてのもあるからなぁ。
て思ってたら最初の掴みから笑えなかった。
マーティ・ローレンスの笑いが自分には合ってないんだ。
ロバは可笑しかった。
あの件で、ウィル・スミスが好きになった(あの時の賞を獲った映画は感動した)ので、今までのシリーズ作品観てなかったけど観に行きました。初バッドボーイズ。
ド派手なアクションはさすがハリウッド作品、カースタント撮影場で撮影してるカーアクションみたいな日本映画でなく、ハラハラドキドキワクワク。
ただ、序盤であんなにためらいなく殺しまくってる奴が、主人公とその関係者だけはなかなか殺さないってのは、この映画に限ったことじゃないけど少し残念。そこのところを上手く見せてくれればもっと楽しめた。
ワニも。
ハワード警部の声が好き。
3Dとか4DXが良いんじゃないかな?
よかった
元々シリーズのファンではなく、前作のことをすっかり忘れてみたら、がっつり続きの話で置いてきぼりだ。そういうものとして見ることに切り替えた。アクションはとてもいいし、ミステリー要素もよく分からないけど面白くて、けっこう楽しかった。なんでウィル・スミスがポルシェ911を乗り回すほど金持ちなのだろう。景気がよくてうらやましい。
わざわざシリーズを見返す気力はわかない。
とにかく楽しい!
マーカス最高、義理の息子最強♪
始めから釘づけになりました。面白いです。絶対に映画館で観るべき映画です。
ウィルの復活も嬉しいし、マーカスのボケキャラが最高です。
お決まりの白のポルシェも決まっていて何もかもが、バットボーイズ♪
今回は、マーカスの義理の息子(海兵隊)が最強の15人倒しです。そして最後に
カメラへの敬礼~。そりゃグリルを譲るよね、バットボーイズ!
とにかく、いいとこだらけの内容ですよ♪
バディの掛け合い最高!王道アクション!”自撮り”アクションも面白い
無鉄砲バディ刑事ものシリーズ、4作目にして初めて鑑賞。
なくなった上司にかけられた汚職疑惑を晴らすべく、マイアミ市警の刑事たちが奔走する。
冒頭から、2人のやりとりが面白くて止まらない。
特に、マーカスのボケが最高です。
隙あれば、いちいち、色への欲望がとめられないし、死の世界から戻ってからはますますおかしなことを言うし。
半面、マイクはもっぱらツッコミ担当で、例のビンタ事件のせいか(いや、本当に気の毒に思う。自分はウィルの味方です)、パニック障害もあってなかなか本調子になれない。
そこから、二人の冤罪逃避行、アクションの連続を無条件に楽しめます。
そして、二人の息子も大活躍。
さらに、今回の事件では職場恋愛花盛りも色を添えます。
クライマックス、敵アジトでの戦いの”閉鎖空間”、凝ったセットが、’80年代大作アクションの雰囲気満載!
こんな感じのアクション映画がいっぱいあった!
このアジトへの突入時も、マイクはなかなか狙撃できないところが本当にイライラする。
しかし、マーカスの叱咤激励から復活!
ウィルの主観映像からの”自撮り”アクションが面白い。
ネットでメイキングが観れます。
「リーサルウェポン」「ワイ・スピ」など、結局、シリーズ物は回を重ねると、「ファミリー」になってしまうんだなぁ…ファミリーになると主人公たちは無敵状態なので、どうしても、敵は家族を人質にとるというパターンになってしまうのは残念。
王道、バディ・アクションものを堪能しました。
マーカスが主人公と思えるくらいシリーズである意味1番おもしろい。キ...
全186件中、61~80件目を表示