シサム

劇場公開日:2024年9月13日

シサム

解説・あらすじ

「せかいのおきく」「首」の寛一郎が主演を務め、北海道の大自然を背景にアイヌと和人との歴史を描いた人間ドラマ。

江戸時代前期。北海道南西部に位置する松前藩は、アイヌとの交易品を主な収入源としていた。松前藩士の息子である孝二郎と兄の栄之助は、アイヌとの交易で得た品を他藩に売る仕事をしている。ある日、栄之助は使用人・善助の不審な行動を見つけるが、そのせいで善助に殺されてしまう。復讐のため善助を追って蝦夷地へ向かった孝二郎は、そこで異なる文化や風習に触れ、それを理解することで自身の人生を見つめ直していく。

孝二郎の兄・栄之助を三浦貴大、復讐相手となる善助を和田正人、和人に反発心を抱くアイヌの青年を坂東龍汰、アイヌの村のリーダーを平野貴大、複雑な事情を抱えるアイヌの女性をサヘル・ローズが演じた。「結婚できない男」「梅ちゃん先生」などの人気テレビドラマを手がけてきた尾崎将也が脚本を担当し、「タイムスクープハンター」シリーズの中尾浩之監督がメガホンをとった。

※タイトル「シサム」の「ム」は小文字が正式表記。

2024年製作/114分/PG12/日本
配給:ナカチカピクチャーズ
劇場公開日:2024年9月13日

オフィシャルサイト

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

“観る楽しさ”倍増する特集をチェック!

インタビュー

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

フォトギャラリー

  • 画像1
  • 画像2
  • 画像3
  • 画像4
  • 画像5
  • 画像6
  • 画像7
  • 画像8
  • 画像9
  • 画像10
  • 画像11
  • 画像12
  • 画像13

(C)映画「シサム」製作委員会

映画レビュー

4.0 2つの民の間に立つ者

2025年7月7日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

怖い

ドキドキ

娯楽性と社会性とが絶妙なバランスで組み合わされ、面白くなおかつ興味深い映画に仕上げられている。同じアイヌ映画でも『ゴールデンカムイ(映画版)』は前者に、『カムイのうた』は後者に傾きすぎていた。登場人物は全員架空人物で物語も背景にあるシャクシャイン蜂起以外は全くのフィクションだが、それゆえに先がどうなるかわからない面白さがあった。終盤の展開にやや甘さを感じるかもしれないが、あくまで娯楽要素にも配慮したフィクションとしてはあれで良かったのだと思う。

主人公の立ち位置やキャラクターも良い。僕はこういう2つの民族(あるいは人種・勢力)に挟まれて、どちらにも所属できず苦悩して立ちつくすような人物に惹かれる傾向があるようだ(実在人物ならハリマオとか李香蘭とか)。演じる寛一郎も良かった。2世どころか3世俳優だが、実力がありゃ何世だろうとなんだっていい。兄役で序盤に退場する三浦貴大も2世なんだし。使用人役の和田正人も、アイヌ役の平野貴大、佐々木ゆか、坂東龍汰、サヘル・ローズらもみな好演。緒形直人や富田靖子が脇役で出てきたのも感慨深い。『相棒』の課長役の山西惇とか、特別出演で古川琴音も出てた。そして終盤にこれまた友情出演?の要潤。パンフ読んだら監督がドラマ『タイムスクープハンター』(未見)の人でその縁で出たらしい。

ちなみにパンフにはプロデューサーのインタビューも載っており、アイヌの映画化を模索する中であるアイヌを題材としたマンガの存在を知り版権管理会社に企画書を持っていったが許可されず、「そんなにアイヌの映画を作りたいならオリジナルでやられたらどうですか?」と言われて、「やってやる!」と火が着いたとのこと。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
バラージ

4.0 現代人が心に刻むべき歴史

2024年11月9日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

アイヌの方々の、大自然と調和した平和で穏やかな暮らし振りの美しさに心を打たれる。
映画では彼等とは対処的に欲にまみれた侵略者として和人(松前藩)が登場する。
かなり凄惨な映像もあるが、実際には、もっと酷い状況だったのだろうというのが想像出来てしまう。アイヌの人々を蝦夷(エゾ)と蔑み、獣を狩るようにアイヌの人々を討伐する和人の振る舞いは決して許されるものではない。
途中からアイヌ民族に感情移入して心が痛んだ。
彼等に非道を働いた大和民族の子孫の一人として誠に申し訳ないと思う。
こうした映像は後世に残すべき貴重な資料になる。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
不死鳥のKAZ

3.5 「歴史は繰り返す」?

2024年11月3日
iPhoneアプリから投稿

アイヌとの歴史に刻まれた "人間" の "生きること" の本質。そこで露わになるのは、今も繰り返される "侵略" と "略奪" そして "ジャーナリズム" の意義。

アイヌ、松前藩、幕府は、パレスチナ、イスラエル、アメリカ。孝二郎は差し詰めアミラ・ハスか?

人間の愚かな振る舞いが続く限り、この映画の輝きは失われない。これは悲しむべき悲劇か、笑うしかない喜劇なのか

コメントする (0件)
共感した! 0件)
xa

3.0 パッチワークに表現されたアイヌと和人の間で揺れる気持ち

2024年10月29日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
Pino