劇場公開日 2024年10月25日

「極端にマニアックな知識+独特のアニメ部分が合うかどうか…」がんばっていきまっしょい yukispicaさんの映画レビュー(感想・評価)

4.5極端にマニアックな知識+独特のアニメ部分が合うかどうか…

2024年10月26日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

今年387本目(合計1,479本目/今月(2024年10月度)38本目)。
※ (前期)今年237本目(合計1,329本目/今月(2024年6月度)37本目)。

 ※ 愛媛県松山市には6年間の滞在歴があります。

 ボート競技を扱ったアニメですが、専門用語がバリバリ出てくるのでこの好みが出てきます。また、多くの方が触れられている通り、アニメ作品としてはいわゆる「ぬるぬる感」が独特で(他のアニメ作品にもあったような…)、公式サイトなどの予告編で合う合わないがある程度分かれるのかなといったところです。

 結局のところ、この映画は愛媛県内では先行放映されていたようにローカル色があるのですが、映画内の描写は妙に詳しいのか詳しくないのか、ある程度滞在したことがあることを前提にした知識が求められるのが厳しいかなといったところです。具体的には松山市の地理関係で、この部分の理解が前提になる…と思いきや、実は松山市内だけでは「ない」のがこの映画の特徴で(後述)、この点ある程度の配慮は欲しかったです。

 作品としてはボート競技を扱ったスポーツものであり、高校スポーツものという、ある程度誰であってもある程度共感が得やすいものが背景にあるので(もともと原作小説を持つ映画です)、作品の理解は「ある程度は」しやすいほうにあたるのでは…と思います。

 ただ、スポーツ競技としてのボート競技に関してはルールがほぼ説明されず、専門用語が多い点で、この理解ができないと全体の理解につながるので(主人公のストーリー上の挫折の理由ほか)、この部分は事前に公式サイトやルール等を説明したサイト、動画等で把握するしかないのかなと思います(そうでないとある程度しかわからなくなる)。

 一方でこの作品はアニメ作品で、愛媛県松山市をテーマにしている映画で、エンディングロールにおいても後援扱いで松山市や愛媛県、ほかテレビ局等色々出てくるようにローカル色が強めではありますが、コロナ事情もおちついた2024年時点において観光案内になりそうな部分が少なく、かつ映画のストーリー上の理解にも関わってくるので、ここは好き嫌いあるのかなといったところです。

 採点に関しては以下まで考慮しています。

 --------------------------------------------------------
 (減点0.2/ボート競技に関するルールを知らないと理解が困難になってしまう)

 この点は私とは別に、詳しく書かれている方がいらっしゃいますので省略します。いずれにせよ、そこそこのルールを理解していないと何が何かわからないまま進んでしまうのが厳しいです。もう少し説明があっても良かったのでは…と思う一方、それほど省略できそうなシーンもなく(花火大会のシーンを飛ばすとストーリーに支障をきたす。ネタバレ防止)、時間が足りていないのでは…とも思えます。

 (減点0.2/松山市の地理ほか、多種多様な知識が求められてしまう)

 まず、松山市はJRの「松山駅」と、私鉄の「伊予鉄道(伊予電)」の2つがあり、映画内で描かれるのは後者です。後者では「松山市駅」であり、実距離でもある程度離れていますす(前者が描かれることは基本的にありません)。

 ある程度の知識があれば、伊予鉄道の市内線(いわゆる、環状路線を構成する路面電車 ←「坊っちゃん列車」が走っているのは通常、市内線)とは「別に」3つの市外線を持つところ、その3つのうちの2つに舞台があるのだろうということは「海を接する」ということからわかり、また、「フェリーが見える」などの描写から一意にすることはできます。ただ、この部分は駅名など説明を入れても良かったのでは…とは思えます(松山市だけは実在なのに、私鉄が架空というのはヘンテコ)。

 ストーリーの中で、バスだったか大型のトラックかに乗って県大会に行くシーンがありますが、そこは、(テレビドラマ版を前提にする限り)実はお隣の「今治市」にある「玉川ダム(玉川湖)」です(愛媛県のボート競技ではここが使われるのが一般的)。ここの理解ができないと、「この辺から架空の松山市?」ということになり理解がヘンテコになるので厳しいです(というより、この点は説明が欲しかった部分)。

 かと思えば、松山城の前の公園のシーンや、ロープウェイ街のシーン等も登場しますが、これらの説明は完全に省略。おそらく、観光促進は最初から想定されていないようです(字幕入れるくらいすればいいのにね…)。あと、なぜか「ちょこっとだけ」出てくる、地下街への階段…(何をもって「地下街」とするかは諸定義ありますが、一般的理解で、四国では唯一松山市には「地下街」が小規模ながらあります。なお、映画内ではその中のお話はでてこず)。

 松山市にしても伊予鉄にしても、もう少し宣伝しても良かったんじゃないのかなぁ…という気がします。
   --------------------------------------------------------

yukispica