劇場公開日 2024年10月11日

室井慎次 敗れざる者のレビュー・感想・評価

全304件中、161~180件目を表示

4.5本編ほとんど知らなくても楽しめました

2024年10月16日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

テラスで満天の星空を眺めながらウィスキーが飲めるなんて
なんて羨ましい、と思える映画でした。
出世よりも大切なものを持ち、実直に生きる、
そんな生き様に憧れます。

あと、ドラマというのは人物を分かりやすく描くことで
おもしろさが際立つのだなと。

前編ということでしたが、
周りの人々を通して室井さんの人柄が描写された映画でした。
後編にも期待大です。

コメントする (0件)
共感した! 16件)
schnellzug

3.5警察を離れた室井慎次・・・

2024年10月16日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

「踊る大捜査線MOVIE」の1と2、「容疑者 室井慎次」をおさらいしてからの鑑賞です。

本作品の被害者が「2」の犯人ですから、最悪、この作品だけは見ていた方が良いかな。小泉今日子さんも絡んでくるから、やっぱり劇場版は見ておいた方が良いかもしれない。
ただ、田中麗奈さんは思い出話の回想シーンのみの登場なんで、「容疑者・・・」は、そんなに必要ないかな。

結局、本作品はやたら「踊る大捜査線」に媚びているような気がした。
エンドロールも含め、やたら盛り込まれた回想シーン。懐かしいメンバーの再登場。
新たな登場人物含め、しつこい程耳に入るレインボーブリッジの封鎖・・・

室井さんが子供達を引き取り、人としての繋がりが描かれるのが、本作のメイン・テーマだと思うけど、「踊る大捜査線」シリーズのその後を描くってのが、やたら強調され宣伝されている。
それって、本来はオマケなんじゃないかな?
何か違和感がある。

とは言え、「踊る大捜査線」大好きな自分にとっては、メチャクチャ楽しませてもらった一本ですが、2部作の一本目ですからね・・・
何、あの中途半端な終わり方!
あまりにも突然すぎた。何一つ片付いた気がしないままのエンディングだった。
まぁ、後編が楽しみで仕方ないんだけど・・・

コメントする (0件)
共感した! 24件)
ratien

3.5「封鎖できなかったがな」にクスっ

2024年10月16日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

■あらすじ

あの「踊る大捜査線」シリーズの人気キャラ、室井慎次を主人公とした、
スピンオフ作品。2部作の前編。

現場の捜査員のために、官僚である室井は管理官から参事官、警視正と出世、
警察の組織改革に挑むも、本庁上層部の命令を無視し、左遷。
そして、青島たちとの約束を果たせぬまま、早期退職し、故郷秋田へ。
「事件の被害者家族・加害者家族を支援したい」と、
少年たちの里親となり、田舎で穏やかに暮らしていたが、
ある日室井らの前に、謎の女性が現れる。
さらに埋められた死体が見つかり、室井が第一発見者となってしまう。

■感想

踊る大捜査線の流れを汲むも、室井さんが主人公、
想像通り笑うところは少なめ。
そして、隠居していても、言葉少なく、相変わらず不器用そう。
よく里親となることを引き受けたな笑

でも、室井さんを知る人、知る人、ことごとく
「あの、レインボーブリッジを封鎖した・・・」
という言葉に対し、
「封鎖できなかったがな・・・」
と返す室井さんにはくすっと笑わされた。

それに対し、過去の映像があちこちにちりばめられ、
なつかしさと笑いはこみあげた。
やはり、このシリーズは面白い。

かつてのメンバーも登場、
新城役の筧敏夫さん、沖田役の真矢ミキさん、緒方役の甲本雅裕さんとか。
とても、懐かしかった。
さらには新メンバーとして、あのキョンキョンが演じた、
猟奇殺人犯・日向真奈美の娘、日向杏役は福本莉子さん。
この親子設定はナイス、なんとなく雰囲気似ている。
そしてこの娘もやはり恐ろしいのか、まだ底が見えないが、
最後のシーンは・・・
室井さんが預かったお子さんの一人、貴仁役の斎藤潤さん、若いのに上手だよね。
その貴仁の死んだお母さんは佐々木希さん、お母さんを殺した相手の弁護士は
生駒里奈さん、と東北出身キャストか。
秋田の小さな売店の主を演じる、いしだあゆみさんには驚いた。

2部作ということもあり、何か中途半端な、でも続きが楽しみなような、
終わり方であった。

青島やすみれさんは出てこないのかなぁ~。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
よっしぃ

室井慎次敗れざる者

2024年10月16日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

幸せ

柳葉敏郎さんの演技が素晴らしかった。
今までの室井慎次では見られない部分がたくさんありました。
室井慎次のクールの中に潜んでる優しさがとても良かった。
続編がとても楽しみです!

コメントする (0件)
共感した! 6件)
yuu

4.0音楽やっぱ最高

2024年10月16日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

懐かしい!場面が鬼気迫るときの効果音。音楽も良かったよねぇ。

いやぁ良かった。やっぱりいいなぁ、君島さんの脚本は。愛があるキャラ、セリフの展開にぐっとくるものがあります。この時代のドラマは良かった。今もいいけど今にはないエネルギーを感じます。心を動かす琴線が時代背景によって違うのかも。ドラマのファンでもなく、観たこともない人は、ちょっと前半退屈だったかも。でも世代ファンには昔のあの時の、あのセリフ状況を反芻するのにちょうど良い時間でした。思い返しながら、ぐっと後半の展開へ流れて行ったことに満足です。

ファンために作られた感はありますよね。室井さんの不器用さや苦悩を知っている人向けの映画だったような気もするから。採点が甘くてすみません。もちろん来月の続編も楽しみ。懐かしいキャストとの再会が映画作品でそれなりの役者さんとなっているのも素敵。松下洸平さんの演技も良かったです。世界観をガラッと現代へと引きこんでくれました。過去と今とが繋がったカメラワークもさすがでした。褒めてしかいない笑、自分の思いしか言えない感想ですが、映画を見てもう胸がいっぱいになったという話です。斎藤潤くんは演技が上手いですね。福本莉子さんはかつての狂気的な役だった小泉今日子さんと似ています。だから思い出してゾッとしました。もう続きが楽しみでなりません。世代の方、そうじゃない方もぜひ🎶

コメントする (0件)
共感した! 16件)
ゆうき

4.5かかって悔い無し

2024年10月16日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

おっさんホイホイ。
ほら、懐かしいだろ?ってツボをグイグイ押してくる感じで良かった。
今時よくこんな金も時間もかけた邦画が撮れたものだと感心しました。
キャラの掘り下げが深くて深くて話進まねぇじゃんって思ったけど、
2部作でしたね、そういえば。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
みのまる

4.5レインボーブリッヂ閉鎖できませんでした

2024年10月16日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

何回も言ってて、ちょっと笑ってしまいましたー!来月の次回作が楽しみー

コメントする (0件)
共感した! 9件)
ナス夫

5.0ありがとうございます。

2024年10月16日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

幸せ

ありがとうございます。
ただその一言に尽きます。
とても良い時間でした。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
海賊王

3.0踊る室井慎次

2024年10月16日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

思っていたのと違い 新たな室井慎次さんを見ました 懐かしい場面 懐かしい人がいて 面白かったです。続編に期待します。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
じぇいじぇい

3.5室井慎二を観て

2024年10月16日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

自分は、踊る捜査線シリーズを一度も観たことなしで、この作品を観ました。
先入観無しで、観た感想としては、今回この作品のメインは、里子の高校生だった気がします、自分の辛い現実に正面から戦って、敗けなかった、サブタイトルからも分かりました。
来月に、続編があるので、昨年観た東京リベンジャーズの第二作目みたいに、単なるまえふりかて思ってましたが、とてもいい作品だと思えました、あの若い女の弁護士、上手いですね、心底腹が立ちましたよ(笑)

コメントする (0件)
共感した! 7件)
頑張れ福浦

3.0踊る大捜査線

2024年10月15日
スマートフォンから投稿

好きなら楽しめるかな。あらゆる要素が秋田に集結してるのは強引な気もするが、しつこくない作品。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
kurakorin

5.0大人のための踊るシリーズ

2024年10月15日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

興奮

個人的には、とても面白かった
全面に踊るは出てないけど所々に
踊るの要素が出ていたり、キャラクターの後日談など織り混ぜているところが良かった

いままでの踊るという感じではないけど、
もう一度みたくなってきた、
たぶんこれはもう一度見るかも

コメントする (0件)
共感した! 15件)
ぱんちゃん

3.5おかえりなさい、室井さん!

2024年10月15日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

興奮

前後編に分かれていて、さしずめ前編は序章でしょうか。
物語を語る為の、助走かも。
どう絡んでくるのか、まだわからないけど日向真奈美の娘、杏が不気味で怖かった。
 昔の映像が出てくるので懐かしくて、自分の中で盛り上がりました。
 あの頃、室井さんが巻いた種を回収している気になりました。
 後編、早く見たいです。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
のんさば

4.0悪くない。でも一本にまとめて欲しい

2024年10月15日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

「踊る大捜査線」のテイストを期待して行くと肩透かしを食うけどコレはコレで良かったです。
とはいえPART2へ行くための長い長い序章。
引退後犯罪被害者と加害者の里親となり田舎で静かに暮らす室井さん。そこへあのサイコパス小泉今日子の娘が現れ一緒に暮らすことに...なんだけどこの子の登場の仕方がよくわからん。なんで一度逃げた子が室井さんの家で倒れてんの?普通に門を叩けばいいのに?まぁこの子が不気味だし2でキーパーソンになるんだろうな。
いろんなエピソードがいっぱい出てくるんだけどこれが全部伏線となって2で回収されるんだろうか?女性弁護士とか村人との確執のくだりとかいしだあゆみとかいらないから一本にまとめてよ(笑)
とはいえコレを見ないと2に行けないしコレを見たら2を見ないわけにいかないから上手く出来てるのは間違いない。予告編めっちゃ面白そうだしね。でその前にレインボーブリッジ編復習しとかないとな。全然覚えてないし。2で青島くん出て来ないかな?

コメントする (0件)
共感した! 10件)
ぎんぞう

3.0“敗れざる”者???

2024年10月15日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

“踊る大捜査線”、TVドラマはもちろん知ってはいるが「観てたかな?」程度で、特別な思い入れは無い。それでも、まあ水野美紀他キャスティングは好きで(特にいかりや長介が出ていた頃は全体がとても良いバランスだったと思う)、スペシャルドラマ等も含めてそれなりに観ている。劇場版はFINALのみ劇場観賞したが、それ以外もビデオ・配信では大体観賞済み。

なので、まあ本作も一応観ておこうかと。2部作と言うのは商業主義的気に入らないが、最初から宣言しているのでまあ許そう(映画で良くある、知らずに観たら、最後に「続編に続く」でガックリというのは許せないが)。

【物語】
室井慎次(柳葉敏郎)は秋田の片田舎でひっそり暮らしていた。集落から外れた池のほとりに建つ一軒家で2人の少年と共に穏やかな日々を過ごしていた。

青島俊作とのかつての約束を果たせなかったことを悔やみ、警察を辞めて故郷の秋田に戻って一人暮らしを始めた室井は、事件の被害者家族や加害者家族を支援したいという思いで少年2人の里親をしているのだった。

そんなある日、室井の家のごく近くで他殺と思われる死体が発見される。また、室井の家に謎の少女が現れる。 室井は何も語らない少女を受け容れ、一緒に暮らし始めるが、やがてその少女は猟奇殺人犯・日向真奈美の娘の杏(福本莉子)であることが判明する。

【感想】
序盤室井の無口が度を過ぎていているのはちょっと気になった。健さんでももう少ししゃべる(笑) そこまで無口なキャラだったっけ?
まあ、長いブランクの後なので室井のキャラを思い出せるという意図で、わざと過度に演出したのであれば成功しているかも知れない。

あと杏の登場シーンが不自然。 ストーリーが展開する中で訳有りの娘で、室井に敵意を持っていることが分って来るので、愛想が無いのは理にかなっているとは言え、何らかの目的で室井の家に入り込もうと近寄って来たのだから、むしろ表面上愛想良く、何とか置いてもらおうとするのが自然というものだ。助けてもらってひと言の礼も無いあの態度は無いだろう。それは脚本の問題だけれども、福本莉子の演技もイマイチ。結構可愛いのだが、何度見ても惹きつけられるものが無い。

一方良かったのは、室井が面倒を見ている子供の一人を演じる齋藤潤。“カラオケ行こ”で初めて観て非凡さを感じたが、その後もちょくちょく見かけるようになった。本作でも一番自然に役に溶け込んでいる。今後の活躍が益々楽しみ。

ストーリー展開は事件の回収は全て後編の“生き続ける者”に先延ばしになっている構成。、仕方ないので後編も観よう(笑)
文句を先に書いたが、そんなにつまらなかったわけでもない。後編まで観たら「面白かった」にになると信じておこう。

ところで、“室井慎次 敗れざる者”のタイトルが気になって仕方が無い。思わず、ネットでも調べてしまったが、“敗れざる者”は日本語的には「負けない人」だ。しかし、本作の室井は「俺は負けたんだ」をくどいほど演出している。であれば、“室井慎次 敗れ去った者”だろう。それとも、後編で「俺は負けてなかった」を示すの? でも、そうだとしたら後編のタイトルにすべきだよなあ・・・

コメントする (0件)
共感した! 6件)
泣き虫オヤジ

3.0キャラクターの無駄使い

2024年10月15日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

せっかくの室井慎次が生きていないし時間がたち過ぎて新鮮味も薄い、ストーリーも助長に感じた前後編に分ける意味有るかな?
室井慎次と映画と時間の無駄使い「事件は映画館で無理やり始まった」って感じ。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
なんてこった

2.5踊るけども?

2024年10月15日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

内容は踊る風味だけど、もう見てたのはかなり昔。
今みたらあれ?
もうあの頃てなんで熱狂してたんだっけ?今更昔のキャスト引っ張ってきてもね。
起承転結の起が前編。後編だけでよくね?よくある二部構成の映画パターン

コメントする (0件)
共感した! 4件)
sとしゆき

3.5里親として生き長らえてる室井

2024年10月15日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

まさか2部制になっているとは知らなかったな。どこか展開が散漫的でなかなか話が進まないなと思ってて、ラストシーンでここで終わるの?!とたまげた訳だ。次作は11月15日とな。待ち遠しいね。

まあ室井さんらしいというか、里親として生き長らえてるのは何となく染みたな。森貴仁役の齋藤潤君が良かったね。あとは秋田犬のシンペイかな。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
重

3.0続編見ないと何も分からん

2024年10月15日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

四半世紀ほど前に大ヒットした「踊る大捜査線」のスピンオフ。四半世紀前も生きていたはずだけど、実際テレビも劇場版も観た記憶がなく、本作がシリーズ初見となりました。当然元々のファンの方も大勢ご覧になったと思いますが、私のような初見の者にもかつての話の流れが分かるような親切設計で、その点ありがたかったです。

そんな「踊る大捜査線」初心者の感想ですが、本作の主人公である室井慎次をはじめとするシリーズ常連のキャラクターの安定ぶりと対照的に、本作オリジナルのキャラクターの不安定ぶりに目が行ってしまいました。特に福本莉子演ずる”謎の少女”日向杏のしっくりと来ないことと言ったらありませんでした。家の中で意識不明で倒れていたのに、救急車や警察を呼ばない室井一家。もし死んじゃったらどないすんねんと思わざるを得ないところ。案の定怪しい動きをする杏に対し、泰然自若の室井。この不安定な関係は、ドラマとは言えリアリティがなくて釈然としませんでした。

まあ11月公開の続編「室井慎次 生き続ける者」を観れば、一定程度回収されるんでしょうけど。というか、続編ありきで制作された本作であり、本作では残念ながら何一つ解決されない作りだったのも、ちょっと満足の行かないところ。プチ事件で構わないので、室井慎次が解決して彼の実力の片鱗が見られたら良かったのになあと思わずにいられない初心者の感想でした。

そんな訳で、スッキリとしないまま続編に続くことになった本作の評価は、暫定★3とします。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
鶏

4.0

2024年10月15日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

次も見なくならなくてはならなくなった。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
いつも6
PR U-NEXTで本編を観る