逃走中 THE MOVIEのレビュー・感想・評価
全113件中、41~60件目を表示
もしやこいつら助かる気ねえな?
最初からデスゲームなのかと思ったら、途中から松平健に乗っ取られてデスゲームになる展開はとても良いと思いました。
でも、感動モノにしたいのかちょいちょい過去や主人公たちの今現在のストーリーを挟むのが本当に無駄に感じました。
まず、敵が人間の全力で生きる様を見たいのは分かりますが、敵がよくわからないまま進むのでデスゲーム(?)が開始されるたびに観ている側を置いてけぼりにします。
そこで主人公たちが「絶対に生き残ってやる!!」と意気込みテンポよく進んでくれたら良いのですが、挟まる感動モノアピールで全然前に進みません。
名前忘れてしまいましたが、銀行から融資を断られた男性が思い出のミサンガを落とし敵に突っ込んでいくシーンは無駄死にとしか言いようがありません。
せっかく格好良く敵を回避したのに、この時ばかりはまじて意味がわかりませんでした。
最後、ボタンを目の前にした主人公が過去を思い出して「ラン、ラン…」と呟くシーンもはっきり言えば無駄で、なんですぐに走らないのかが謎でした。
主要人物が多すぎて感動モノにするには時間が足りないし、デスゲーム作品にするには微妙な映画でした。
あれ?思ったより悪くない。
TVの逃走中は嫌いな番組で、いい大人が隠れんぼしてかけっこするだけの事を見て何が面白いのか意味がわからない。サッカーも、バスケも、球をゴールに入れるだけの単純な動作の繰り返しに熱上げてみる意味が分からない。
そんな人間が見たこの映画。あまりにも前評判が悪すぎたので俄然どれだけ酷いかを確認したくて鑑賞。多かれ少なかれ映画ファンってマゾじゃないと続けられないと思うんだ。
笹舟に二千円乗せた方が面白いというレビューが、ネットニュースに流れていたので、これは俺が人身御供となって、フォローしてくださっている方の代わりに見なければいけないと思い鑑賞したわけだ。
さぁ、本編だが徒競走の団体戦で負けた事を引きずっている主人公が賞金を手にしたくてデスゲームに参加するという話しだが、冒頭のゲームをしているシーンの掛け合いのとこで、
「 うわぁ、演技下手だなぁ、こいつらに1時間以上付き合うの嫌だなぁ... 」と後悔。俺が知らないだけで有名な人達なんだろうけど演技はうまくないね。
「 サヨナラまでの30分 」という映画は、脇の役者もみんな演技うまかったぞ?これは監督の演出によるとこが大きかったんじゃないでしょうか?
内容だが、デスゲームでどんどん消えていく登場人物達が密室の会話劇で進んでいくけど特に面白いとこは無い。これは脚本家の力量不足。
EDで活躍する子どもが1番見せ場があり、メインの六人の演技が霞むほどの名演技。ここは見どころがありました。
これをつまらないという人は
「 関心領域」 「 大いなる不在」 「 おいハンサム」 「 クワイエットプレイス DAY1 」 を見たら憤死するのかしら? 上記の作品は本当につまらないからレビューの書きがいがあるよー?
世にも奇妙な物語で、やれ
映画として普通に感動できました
最近の逃走中はほとんど見ていませんでしたが、予告や監督インタビューなどでバラエティーじゃないドラマ仕立ての逃走中ということで楽しみに観に行きました。
尺の制限があるのでしょうがもう少し編集を頑張って欲しかったか感はありますが、ハラハラドキドキもあり泣ける場面もあり普通に感動できる青春映画でした。
テレビ屋の悪いところが満載された作品
こんなの逃走中じゃない!!!
おっしゃる通りでございます。制作陣も分かってんじゃん。逃走中って言ってんだからら逃げろよ!走れよ!なにボーッと突っ立って、勝手に絆深めてんだよ!ハンター舐めんじゃないぞ!!!にしても、ハンターだってボーッとしすぎ!フィクションだとしても緊張感がまるで無いのは、逃走中の良さ消し去ってんじゃね??
序盤は良かった。クッサイ人間ドラマではありつつも、JO1&FANTASTICSの6人の演技はさほど悪くなく、しっかり逃走中感があって、あれ?思ってたよりいいじゃんなスタートだった。芸能人はひと笑いだけくれて、すぐに掃けていく。しかもメンツがいい。個人的にはガチャピンがお気に入り笑 みんならしさ全開で、すごくいい使い方だった。
なのに、どうしてここまで面白くなくなるんだ。理解に苦しむ。酷い。酷すぎる。失速が半端じゃない。何度も言うようでしつこいけど、逃走中って言ってんだから、せめて鬼ごっこ要素だけは残して欲しい。なんで戦闘すんだよ。タッチされたらおしまい。そこは変えんなや。足掻くなや。テーマも5秒で考えたんじゃないかレベルのつまらなさだし、設定の全てが取ってつけた感じ。いやだから、なんでそれだけ残るんだよ!なんでそのゲームは参加出来んだよ!悪者サイドも情に流されすぎだろ!
このタイミングでそれ持ってきても感動できんよ?お涙頂戴誘ってんのか知らないけど、テンポ悪くしてるだけだよ?邦画が嫌われる要素、パン詰め映画。だからいつまで経っても東映はろくなヒット作を出せないんだよ。「帰ってきたあぶない刑事」で勢いに乗ったかと思いきや、この有り様。せっかく、キングダムで邦画ってすげぇや!ってなってる最中にこれ。金稼ぎ、話題集めだけのための映画製作はもうやめろ。作るなら本気で作って頂きたい。あんなラストでは、もう救いようがない。マツケンは本当にまじで、仕事を選んだ方がいいよ。
何度も観たいと思った作品
自分が思っていた逃走中と全然違った
通常の逃走中と違って最初は面白かったですが、後からデスゲームとホラー映画に変わって怖かったです
特にハンターが逃走者をドラキュラのようなところを捕まると確保ではなく消滅という部分です
観客数も少なかったから不評だと感じました
一昔前の東映ザ!アイドル映画
一昔前によくあったアイドルが出てるだけの東映物でしたー。逃走中を踏襲しているせいで、怖すぎない設定が、大人は非常につまらなく感じると思う。逃走中のSwitch版をやってる小学生が楽しいのでは?脇を演技派が固める訳でもなく、ヒカキンさんやぐんまちゃんが出てくるのも子供なら楽しいのかな?JO1はかっこいいだけで演技は公開処刑レベルですが、ファンはそこも楽しいんだろうな〜。1000円デーで見るならアリかも。確かに酷評多いけど、逃走中の世界観は壊してなかったし、子供たちには絶大なコンテンツだから、変なオカマ風ヴィラン達は要らなかったかも。
映画として見に行くと肩透かしを喰らうでしょう。途中3人帰りました笑。
「とりあえず作品として形になっていればいいや」感
感想
僕は逃走中がめちゃくちゃ大好きで、テレビから見ててアニメも見て、映画になるって時はめちゃくちゃ嬉しかったです。見たら、優しいゲームだけどワイルドハンターが登場してからめちゃくちゃホラーゲーム見たいでした。最後は喋れない男の子がみんなを救ったのはよかったです。お金と命なら命の方が大きいと思いました
楽しめました
戦隊モノ映画ととらえるのが一番
ファミリーで見るのに丁度いい。
敵の感じとかそんなことしてる間にやられるで!?みたいなのとかが、プリキュアとかライダー系の戦隊モノに似た感じがしました。
戦隊モノ好きは見てください!多分楽しめます
普通の逃走中と同じ事を映画でやってもつまらないな、というのはわかるので途中から消滅するというデスゲーム設定にしたんだろうけど
どこからかワープして現れるし動き速いし逃げ通せる訳なくて普通に考えたら勝ち目ない...
しかも逃げるだけじゃなくて生身で戦う事になってるし。
あと、ミッションがしょうもなすぎたのでそこはハラハラして誰が勝ち残るのかみたいなのがもっとあれば大人ももっと楽しめるのでは?って思いました。
最後、子供が主役になるのは、子供が見る夏休みの映画と捉えればそうなるのはわかる
メインキャスト6人の演技は良かったと思う。特に大和。
泣きの演技みんな良かった。
友情ストーリーを入れたのは映画っぽくて良かったと思う。
個人的に好きだった場面はガチャピンがハンターに追われて隠れた場面ですね。
全113件中、41~60件目を表示