映画.comでできることを探す
作品を探す
映画館・スケジュールを探す
最新のニュースを見る
ランキングを見る
映画の知識を深める
映画レビューを見る
プレゼントに応募する
最新のアニメ情報をチェック

フォローして最新情報を受け取ろう

検索

「人体の構造について」を配信している動画配信サービス(VOD)

リンクをコピーしました。

「人体の構造について」の動画配信サービス(VOD)・視聴方法をまとめてチェック!

人体の構造について

自宅で、旅先で、移動中に…、
見放題やレンタルなどサブスクで「人体の構造について」を楽しむ方法をまとめて紹介します!

配信サービス 配信状況 料金
レンタル ¥550 今すぐ見る
レンタル サイトにてご確認下さい 今すぐ見る
U-NEXT

おすすめポイント

映画/ドラマ/アニメ/電子書籍を観るならU-NEXT(ユーネクスト)。名作はもちろん最新作も!豊富な作品の中からお好きな動画を見つけて、是非お楽しみください。

配信形態

見放題 / レンタル / 購入

無料期間

31日間

月額料金

月額2,189円(税込)

ダウンロード可否

可能

複数端末同時視聴

可能
※最大4台まで同時再生可能

特典
(ポイント付与等)

毎月1200ポイント付与(購入・レンタル・コミック購入・ライブ配信チケット購入・映画館で使用可能)

支払い方法

クレジットカード(Visa/Master Card/JCB/アメリカン・エキスプレス/ダイナースクラブカード)、キャリア決済(d払い/au PAY(auかんたん決済)/ソフトバンクまとめて支払い/ワイモバイルまとめて支払い)、楽天ペイ、Amazon.co.jp、Apple Account、Google Play、ギフトコード、U-NEXTカード

全作品数

340,000本

見放題作品数

300,000本

映画作品数

見放題17,700本以上/レンタル1,200以上

ドラマ作品数

見放題5,400本以上/レンタル680本以上

アニメ作品数

見放題5,800本以上/レンタル260本以上

※2025年5月時点の情報です。最新情報は各社サイトにてご確認ください。

DMM TV

おすすめポイント

アニメ・エンタメ充実のラインナップ!新作アニメに加えてDMM TVでしか観られない独占・オリジナル作品も見放題!

配信形態

見放題 / レンタル / 購入

無料期間

14日間

月額料金

月額550円(税込)/App Store、Google Playからの登録は月額650円(税込)/DAZN、pixivの各種セットプランあり

ダウンロード可否

可能

複数端末同時視聴

可能
※最大4人まで視聴可能

特典
(ポイント付与等)

ポイント制度あり(DMMポイント)/無料トライアル後にDMMポイント550ポイント付与/DMMプレミアム特典クーポン

支払い方法

クレジットカード(MASTER除く)、PayPay、DMMポイント、キャリア決済(d払い/auかんたん決済/ソフトバンク・ワイモバイルまとめて支払い)、Amazonアプリ内課金、Appleアプリ内課金、Google Playアプリ内課金

全作品数

29,100本以上

見放題作品数

15,900本以上

映画作品数

9,300本以上

洋画作品数

4,000本以上

邦画作品数

5,300本以上

ドラマ作品数

3,200本以上

アニメ作品数

6,200本以上

※2025年5月時点の情報です。最新情報は各社サイトにてご確認ください。


人体の構造について

解説・あらすじ

医師の視点から外科手術を見つめ、人体の神秘と人間の恐怖の根源に迫ったドキュメンタリー。

パリ北部近郊の5つの病院のオペ室を舞台に、普段は決して見ることのできない手術時の医師視点のカメラや内視鏡カメラなどの映像を使用しながら、脳や大腸、眼球、男性器などさまざまな外科手術や帝王切開の模様を映しだす。さらに、死と隣りあわせの職場で働く医療従事者たちの心境や、死体安置所での「おくりびと」たちの仕事ぶりをとらえ、医療とは何か、そして肉体と魂とは何かという疑問を探る。

監督は、2004年の長編デビュー作「リヴァイアサン」で世界的に注目を集めたハーバード大学感覚人類学研究所の人類学者監督コンビ、ルーシァン・キャステーヌ=テイラー&ベレナ・パラベル。医学者・解剖学者の養老孟司が日本語字幕監修を担当。
続きを読む
yukispica
yukispicaさん
4.5
投稿日:2024-11-24
今年420本目(合計1,511本目/今月(2024年11月度)26本目)。
※ (前期)今年237本目(合計1,329本目/今月(2024年6月度)37本目)。

 予告編やチラシなどを見る限り、日本でいえば「ニュートン」や「ジオグラフィック」などの大衆向けサイエンス雑誌の映画版(かつ、人体を扱うなど医学に特化した内容)だと解していくのでは…と思います。

 その意味でいえば確かに手術シーンは多いし専門用語も多いし(だから、「部分的には」この一部については、人体に内容を特化した科学館(日本にあるのかな?)等では流しうるし、内科をはじめとしたおよそだいたいの病院の待合室等でも流しうる)、そういうタイプのフランス映画なのね、と思いきや途中あたりから???な展開に。精神疾患も扱っているのか、途中から大暴れ状態で何を言いたいのかわからないまま終わってしまうというヘンテコな展開になってしまうのがどうかなぁ…といったところです。

 かつ、精神疾患といっても、現代人であればだれでもなりうる不眠症といった軽いものから、いわゆる「精神病院」というものが現在の日本にもあるように、そのようなレベルまでいろいろありますが、「かなりの病気」のようで「大騒ぎの大はしゃぎ」で字幕も読めないし大騒ぎだし、「これって精神疾患の特集映画だっけ??」と思っても違うし、???な展開になってしまうのがどうかな…と思います。

 ただ、それらも含めて精神疾患を扱う病院を扱っていた(あの病院、おそらく精神系に特化した病院で、だから最後のほうで「大騒ぎの大はしゃぎ」シーンでエレベーターのボタンを押してもエレベーターが来る様子がないのは「物理的に」病棟を隔離しているものと思われます)点は一応理解はできるし(この手の映画で「無難に」おさめようと思えば、その手の疾患を持ち出す意味がないため)、かといって後半の大半がそれになるので、この映画がいわゆる「映画」ではそもそも「ない」ことは了知していっても(大半の方は、科学系番組と想定して見に行くでしょうから、広義の意味では映画であっても、そこにストーリーは求めていないと思います)、後半が???になるのがちょっと厳しく、うーんといったところです(ただこの点をどうこう述べると、精神疾患やその施設を隔離しろ、映すなという議論になるし、これまた難しい)。

 採点に関しては以下まで考慮しています。

 -----------------------------------------------------------
 (減点0.3/科学系映画と思って行くと肩透かしを食う)

 もちろんこの映画と、12月だったかの「はたらく細胞」が同じレベルでの科学性の内容ではないのは明らかですが、ミニシアター中心でもあり、明らかに「ギャグネタですよ」の後者(一方で、一応にもサイエンスネタでもある)のと違って、反対解釈的にこちらに「科学性、学問性」を求めていったとしても待っているのは奇声だけなので、そこがどうなのか…といったところです。
 -----------------------------------------------------------
鑑賞日:2024年11月24日 映画館で鑑賞

本ページに掲載されている商品およびサービスの名称は各社の商標または登録商標です。

U-NEXTは、株式会社U-NEXTの商標または登録商標です。
DMM TVは、合同会社DMM.comの登録商標です。

映画ニュースアクセスランキング