入国審査

劇場公開日:2025年8月1日

解説・あらすじ

移住のためアメリカへやって来たカップルを待ち受ける入国審査での尋問の行方を緊迫感たっぷりに描いた、スペイン発の心理サスペンス。本作が監督デビューとなるアレハンドロ・ロハス&フアン・セバスティアン・バスケスが監督・脚本を手がけ、故郷ベネズエラからスペインに移住した際の実体験に着想を得て制作。わずか17日間で撮影した低予算の作品ながら、サウス・バイ・サウスウエスト映画祭2023に正式出品されるなど、世界各地の映画祭で注目を集めた。

スペインのバルセロナからニューヨークに降り立ったディエゴとエレナ。エレナがグリーンカードの抽選で移民ビザに当選し、事実婚のパートナーであるディエゴとともに、新天地での幸せな生活を夢見てやって来た。しかし入国審査でパスポートを確認した職員は2人を別室へ連れて行き、密室で拒否権なしの尋問が始まる。予想外の質問を次々と浴びせられて戸惑う彼らだったが、エレナはある質問をきっかけにディエゴに疑念を抱きはじめる。

「記憶探偵と鍵のかかった少女」のアルベルト・アンマンがディエゴ、「悲しみに、こんにちは」のブルーナ・クッシがエレナを演じた。

2023年製作/77分/G/スペイン
原題または英題:Upon Entry
配給:松竹
劇場公開日:2025年8月1日

オフィシャルサイト

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

“観る楽しさ”倍増する特集をチェック!

インタビュー

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

映画評論

フォトギャラリー

  • 画像1
  • 画像2
  • 画像3
  • 画像4
  • 画像5
  • 画像6
  • 画像7
  • 画像8
  • 画像9
  • 画像10
  • 画像11
  • 画像12

(C)2022 ZABRISKIE FILMS SL BASQUE FILM SERVICES SL SYGNATIA SL UPON ENTRY AIE

映画レビュー

4.0 実体験から写し取られた水際の攻防が浮き彫りにするもの

2025年8月2日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 37件)
ニコ

3.5 入国審査する側の背景も考えると興味深さが増す

2025年8月31日
PCから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
村山章

4.0 他人事ではない海外旅行あるある

2025年8月2日
PCから投稿

怖い

海外旅行の経験がある人なら、入国審査の列に並びながら審査官との最低限のやり取りや、国によっては必要書類に怠りはないかチェックしたことがあるはず。目的地はドアを出たすぐこそなのに、別にやましいことはないのに、直前で待ち構える審査を無事通過できるかどうか心配になる。海外旅行あるあるである。

2人のベネズエラ人監督が実際にアメリカ入国の際に巻き込まれた災難にインスパイアされた本作、タイトルもズバリ『入国審査』は、誰にとっても他人事ではない審査の中身を、ほぼ取調室に限定して描く密室サスペンス(またはホラー)のよう。サスペンスたる所以は、取り調べのターゲットにされる主人公の男女の背後にある意外な事情が、2人の関係性が、冷徹な審査官の容赦ない尋問によって解き明かされ、微妙に変化していく点にある。そしてもう一つ、なぜそこまで審査官たちは彼らの入国目的を怪しがり、問い詰め、自尊心を踏みつけにするのか、その理由が不明なのもタチが悪い。不安感と威圧感、それがテーマであり、最後に待ち構える痛烈なオチに繋がる重要な要素。世の中には法に則った理不尽があることをこの際覚えておこう。

とは言え、アメリカへの入国審査で必要なのはESTA(電子渡航認証システム)が入力された有効期限内のパスポートのみ。審査官に口頭で聞かれるのは滞在期間と目的だけのことがほとんどなので、この夏、アメリカ旅行を計画している人は安心して旅立っていただきたい。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
清藤秀人

4.0 海外旅行有る有るかな

2025年9月4日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

知的

実際にあんなやり取りが有るのか?
質問の内容がエグイ。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
こえん