沈黙の艦隊 シーズン1 東京湾大海戦

解説・あらすじ

かわぐちかいじの名作コミック「沈黙の艦隊」を、大沢たかお主演・プロデュースで実写化。2023年9月に公開された劇場版にはない未公開シーンや、劇場版の続きとなる沖縄沖海戦、そして東京湾海戦というクライマックスまでを含め、全8話の連続ドラマとして描く。

海上自衛隊の潜水艦が米原潜に衝突して沈没する事故が発生。潜水艦の艦長・海江田四郎を含む乗員全員が死亡とされたが、実はその事故は日米が極秘裏に建造した日本初の高性能原子力潜水艦「シーバット」に彼らを乗務させるための偽装工作だった。ところが、海江田はシーバットに核ミサイルを搭載すると突如反乱を起こし、逃亡。海江田を元首とする独立戦闘国家「やまと」と名乗りを上げる。アメリカはやまとを核テロリストと認定して撃沈を図り、海自ディーゼル艦「たつなみ」はそれよりも先にやまとを捕らえようと追跡を開始する。そして、たつなみ艦長の深町洋は海江田に対し並々ならぬ感情を抱いていた。

出演は大沢のほか玉木宏、上戸彩、ユースケ・サンタマリア、中村倫也、笹野高史、夏川結衣、江口洋介ら。Amazon Prime Videoで2024年2月9日から配信(2月9日に1~6話、2月16日に7~8話が配信開始)。

2024年製作/日本

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

“観る楽しさ”倍増する特集をチェック!

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

フォトギャラリー

  • 画像1
  • 画像2
  • 画像3
  • 画像4
  • 画像5
  • 画像6
  • 画像7
  • 画像8
  • 画像9
  • 画像10
  • 画像11
  • 画像12
  • 画像13
  • 画像14
  • 画像15
  • 画像16
  • 画像17
  • 画像18
  • 画像19
  • 画像20
  • 画像21
  • 画像22
  • 画像23
  • 画像24
  • 画像25
  • 画像26
  • 画像27
  • 画像28
  • 画像29
  • 画像30
  • 画像31
  • 画像32
  • 画像33
  • 画像34

(C)2024 Amazon Content Services LLC OR ITS AFFILIATES.原作/かわぐちかいじ「沈黙の艦隊」(講談社「モーニング」所載)

映画レビュー

4.0 この実写化はいい。映画版とどうつながるのかなと思っていたら、映画版...

2024年2月29日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

この実写化はいい。映画版とどうつながるのかなと思っていたら、映画版の内容も含んで全8話で構成していた。じゃあ映画版はなんだったんだ、みたいな気持ちもあるんだけど、気合いの入った企画であり、映像も迫力満点で物語の緊迫感もあって見ごたえ充分だ。
制作スタジオのクレデウスは、キングダムとゴールデンカムイも手掛けた会社だけど、マンガの実写化で頭一つ抜けた存在となっている、大がかりな予算をきちんと使いこなしてスケール感を創出するのがすごく上手い。実写ならではの迫力は何かも考え抜かれている。
日本の国防というテーマは、戦後日本のアキレス腱というか、真正面きって議論しにくい雰囲気のあるもの。しかし、世界情勢がきな臭い今、社会的にも避けては通れないテーマなので、今このマンガが映像化される意義は大きいと思う。
主演の大沢たかおはじめ、役者も良い。世界市場で戦うにはこれくらいの完成度は必要で、クレデウスの作る作品は、他の邦画の現場でも一つの目標になるんじゃないか。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
杉本穂高

5.0 熱い

2025年9月30日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

政治色強いけど今の政治家に観て欲しい😊

コメントする (0件)
共感した! 1件)
梅酒!

3.0 単純化された戦闘が軽薄に感じる

2025年9月29日
PCから投稿
鑑賞方法:TV地上波

総合:60点 ( ストーリー:60点|キャスト:65点|演出:65点|ビジュアル:70点|音楽:65点 )

 原作は読んでいた。たまたまテレビをつけると放送していたので2日連続で鑑賞。果たしてこの「沈黙の艦隊 シーズン1 東京湾大海戦」で合っているのかどうかは自信がないが、作品内ではとりあえず東京湾では戦っていた。テレビ版では「特別編」という副題がついているので、色々と違うところもあるのだろう。

 しかしこの原作は冷戦が終わる前の1980年代後半に連載が開始されたという古いもので、そこから現実の世界は冷戦が終了し中国が台頭と、劇的に変わってしまった。中国がその当時から軍事費を数十倍以上増額して軍事増強し、太平洋の西半分を中国の支配とすると主張し、台湾は中国の領土で核心的利益だと譲らなくなった。日米を始めとする太平洋の各国がそんな中国からの軍事的圧力を受けて、中国の武力攻撃に連携しながら備えているという状況である。
 今更この日米対立という主題で映画を作ってもなあとも思う。この原作で映画を作るのが遅すぎるのではないか。

 それはそれとしても、原作の時から物語はぶっ飛びすぎて現実感はない。それがやたらと急かして物語が速く進むので忙しない。しかも数分間の時間の経過と数日間の時間の経過が同じように描かれるのは、混乱してしまって良くない。
 潜水艦を始めとする戦闘の軍事技術的な考証も、細かな技術的な部分が大幅に単純化されていて良さが出ていない。Captainを大尉ではなく大佐と訳していたし、軍事的知識を監修する専門家が映画にはついていなかったのだろうか。戦闘では単純な撃ち合いになっていて、撃った、迎撃した、外れた、当たったというだけなのはつまらないし、自分が吹き飛ばされて死ぬかもしれないという緊張感が薄い。兵器が当たるかもしれないという恐怖に竦み怯える兵士も描写されない演出にも満足できない。だから指揮官たちの背負っている責任が軽く見えてしまう。原作にあったこのあたりの描写が、映画では消え失せているのは残念だった。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
Cape God

3.5 原作知ってても

2025年9月29日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

興奮

知的

ドキドキ

それほど違和感なく観られる。
大沢たかおは仁JIN以来ちょっと苦手なんだが、今回、役的にちょいがたい良すぎちゃうかな、と思ったりも。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
four7777

他のユーザーは「沈黙の艦隊 シーズン1 東京湾大海戦」以外にこんな作品をCheck-inしています。