ビニールハウスのレビュー・感想・評価
全67件中、41~60件目を表示
ビニールハウスは燃やすもの
主演の女優さんの幸薄い中年女性の雰囲気はとてもよかった。
エンディングは犯行の露呈以上の、彼女の人生が全方位で崩壊するとてつもなく苦〜いラストでインパクトはありました。
ただ韓国映画としてハードル上げると、いろいろプロットの粗さが目につく。盲目の主人の友人の医師が訪ねてきたときのシーンなどはさすがに無理があると思うし、隠蔽工作が全て上手くいった場合の落としどころが見えないなどツッコミどころは多い。まあ、計画的犯行ではなく、偶発的事故の糊塗なんでそこまでは主人公は考えてないということか。
ところで、彼女の男関係がいまひとつ理解できなかった。
主人公は介護をしている老夫婦の息子(妻子あり)と過去に関係があったように私は読み取ったのだが、彼女に一方的に懐いているメンヘラの若い女性が「先生」とよんで一緒に暮らしている(最後にメンヘラに首を切られる)DV男が、その主人公の過去男と同一人物ように描かれていて、でもそれだと妻子ありの設定と矛盾するよね。 韓国人男性の顔を見分けられなかっただけで、老夫婦の息子ではなかったんだろうな。
韓国映画ではビニールハウスは燃やされることになっているのね。(バーニング@イ・チャンドン)
火が炎になると手がつけられないように、負の連鎖が重なり始めるとそれを止めることはできなくなる
2024.3.19 字幕 京都シネマ
2022年の韓国映画(100分、G)
ビニールハウスに住む訪問介護士を描くスリラー映画
監督&脚本はイ・ソルヒ
原題は『비닐하우스』、英題は『Greenhouse』で、ともに「ビニールハウス」という意味
物語の舞台はソウル郊外
ビニールハウスに住む訪問介護士のムンジョン(キム・ソヒョン)は、少年院に入っている息子ジョンウ(キム・ガン)と一緒に新居に住むことを夢見ていた
ムンジョンは裕福な老夫婦テガン(ヤン・ジェソン)とファオク(シン・スンヨク)の世話をしていて、テガンは盲目で、ファオクは認知症を患っていた
ファオクはムンジョンを「自分を殺しに来た女」と認識していて、時折スイッチが入っては暴力的になってしまう
ムンジョンには自傷癖があり、医師の勧めからセラピーに通うようになっていた
代表(ファン・ジョンミン)に促されて自分のことを話す参加者だったが、その中の一人スンナム(アン・ソヨ)はムンジョンを気に入って近づいてくる
代表は「彼女には注意して」と促し、過去にスンナムが原因で退会した人がいたことを伝えた
スンナムは先生と呼ぶ男から暴力を受けていて、そこから逃げるためにムンジョンを頼る
彼女はスンナムをビニールハウスに招き入れ、自由に出入りして良いと許可を出した
それから何の問題も起こらなかったのだが、ある日の事件にて、全ての歯車が狂い始めてしまう
映画は、予告編の段階で「ファオクを殺して、自分の母チョンファ(ウォン・ミウォン)を身代わりにする」というところまで暴露されているが、ここに来るまでに結構な時間がかかっている
事件が起きるのは3分の1が過ぎた頃で、それまではムンジョンの背景を丁寧に紐解いていく流れになっている
ムンジョンはテガンの教え子であるギョンイル(ナム・ヨンウ)と肉体関係を持っているのだが、実はこの男が「スンナムが先生と呼ぶ男だった」という回収がなされていく
ムンジョンは「自分の人生に悪影響を与えるなら殺してしまえ」という趣旨のことをスンナムに言ってしまい、彼女はそれを実行してしまう
物語は、ムンジョンがファオクを突き飛ばしたことから破綻する流れを描き、それを隠蔽するために母親を使うことで思わぬ方向へと向かっていく
テガンは物言わぬチョンファが「妻ではない」と気づき始めていて、それらが全てバレる前に、さらなる悲劇の連鎖が起こっていくという流れになっていた
映画のラストは、ビニールハウスに火をつけたムンジョンが振り返ってそれを見るシーンで終わるのだが、一見すると「え? これで終わり?」という感覚は否めない
だが、そこで彼女の表情が少し変わったように見えるので、その炎の中に何があったのかを気づいているように思える
それが何なのかをネタバレするとアレなのだが、それをいつ知るかによって、彼女の絶望というもののスケールは変わってくるように思えた
いずれにせよ、半地下はまだマシというコピーから見られるように、半地下よりもさらに劣悪な環境にいるビニールハウス族をメインに描いている
韓国の田園地帯にはビニールハウスで住む人が集まっているエリアなどがあり、そこに住む人にスポットライトを当てているようにも思えた
だが、そのような社会情勢への言及はほとんどなく、構図として「底辺が上流の生活に紛れ込む」というものが『半地下の家族』とそっくりなので、社会的なメッセージが薄い分、弱いなあと感じた
ムンジョンがビニールハウスに住む経緯がほとんど描かれず、夫との離別理由、息子が少年院に入っている背景などの説明もない
それらの理由がムンジョンにあるのか無いのかでも見方は変わってくるので、そのあたりはさらっとセラピーなどでふれても良かったのでは無いだろうか
韓国
連鎖する「困ったら殺す」
エンタメ色は薄い
「誰も知らない」のキム・スヒョンが素晴らしかったので、こちらを鑑賞。
丁寧に描こうとしているのか、やたらテンポが遅い。入替えについても、ドラマなら始まって通常5〜10分くらいででてくるのではないか。
また「半地下はまだまし」というキャッチにそそられたが、ほとんどビニールハウスについての説明もなく、思ったより広く快適に住んでいるようにもみえた。
そしてラスト。あれは時間切れだったのでしょうか。
韓国のビニールハウスは頑丈そう
途中までは思ったより退屈だが怒涛のラスト
知らずにサヨナラ。
少年院にいる息子と再び暮らす事を夢見る自傷癖あり職業は訪問介護士、自宅はビニールハウスのムンジョンの話。
老夫婦の訪問介護で盲目の夫テガンと認知症を患う妻のファオク、そのファオクを風呂場で介護中、突然暴れだしたファオクを止めようと揉み合うなか、転んだ拍子に後頭部を打って亡くなってしまったファオクを自宅クローゼットに隠し、施設に入るムンジョンの母親を身代わりに…。
ストーリーは面白いけど展開にちょっと違和感、息子と住むを夢見てるなら、風呂場の事故はなぜ救急車呼ぼうとはしてたけど…。
身代わりに母ちゃん住ませて、ムンジョンとのやり取りでは話さないボケた母親設定にも見えたけど、周りの人に迷惑かけたくない、仕舞いに面倒がみれなくなるからで妻と勘違いしたテガンが母親の首を絞めた時、母親の口から「ごめんなさい、黙ってて」みたいセリフが出た瞬間、ボケ老人じゃないじゃん!何て脳内ツッコミをいれて!(笑)
知らず知らず自分の身内サヨナラみたいな…(笑)全体的なストーリーじたいは面白いと思ったけど細かい箇所の詰めの甘さみたいのが気になってしまった。
何であんなにカーセックス描写?(笑)
演技力はさすが。でもストーリーが…
ドキドキハラハラで、これでもか!というぐらいドラマティックな韓国サスペンスが大好き。
ただこの映画に関してはちょっと期待はずれ…
少年院に入ってる息子と暮らすべく、認知症の人の罵倒に耐えながら必死で働き、更に自分の母親も認知症という過酷な人生。老齢化が進み、介護や貧困が社会現象であるのは間違いないし、私自身にも関わって来る問題である中、ストーリー全般に救いが無さすぎる。ひたすら気分が落ちた…
見ごたえあり
0530
惜しい映画だがなのだが
着想はかなりよく、報われない人間の負の連鎖を描いてはいるが、手垢付きすぎの題材で、少し盲目や認知症などを入れて工夫はしているがかなりやはり偶然の連続だけではもたにい。
もう少し捻るなりしないと残念な映画で終わる。
胸糞悪い終わりだがだからこそ、息子の罪や自分の罪などを描いて、渾身のラストに持っていくべきなのだが、その当たりの話が薄くただの胸糞映画になっている。
難しいですね。
そのタイミングの蕨はミミズに感じる
盲目の夫と認知症の妻という老夫婦の家で家政婦として働き、ビニールハウスで暮らす女性が成りすましを企てる話。
早々に、夫も初期の認知症と告白される中、上っ面感満載のインチキ臭いグループセラピーで知り合った知的障害の女性を絡ませつつ、夫の留守中に風呂場で暴れて頭を打った妻の代わりに自分の母親を住まわせる流れになっていくけれど、衝動とはいえこれで上手く行くと考える様な主人公にはみえないし、母親は突然の登場だし、急に喋らなくなったことには触れないし、御都合主義が過ぎるというか…まあ案の定な訳だけど。
そもそももう引っ越し決めてるし、母親を厄介払いしたかっただけなのか?と思ったら、喋れるんですね(´・ω・`)
新?老夫婦については決着もついたけれど、それ以外は全部途中でぶった切った、えっ終わり?というラストだし自分には消化不良だった。
【"偶発的にパラサイトを企てた罪と罰、そして大いなる報い。”ブラックダークでシニカル且つトラジディな作品展開が精神的にキツイ映画。精神が疲れている方は要注意映画でもある。】
■少年院に居る息子と再び共に暮らすことを夢見てムンジョン(キム・ソヒョン)は農業用の黒いビニールハウスに一人で住んでいる。
彼女は、高齢の夫婦で、軽度の認知症だが盲目のテガン(ヤン・ジェソン)と重度の認知症で被害妄想が酷いファオク(シン・ヨンスク)の訪問介護を仕事にしている。
何時か息子と住む家を買うために・・。
◆感想
・近年、高年齢化が進んでいるためか、認知症を扱った映画が多いが、今作で被害妄想が酷いファオクがムンジョンに浴びせる罵声や、唾にげんなりする。
ー だが、ムンジョンは懸命に介護をする。テガンは彼女に優しいが・・。-
・ある日、ファオクを入浴させようとしたムンジョンが”私の事を殺すんでしょ!”と掴みかかって来たファオクを弾みで突き飛ばし、彼女はタイルに頭を打ち、絶命する。
ー 慌てたムンジョンだが、布団にくるみテガンの車で何とか黒いビニールハウスに運び込み、タンスの中に遺体を収容する。-
・精神的な悩みを抱えている人たちのミーティングに初めて出た自分の頬を叩く自傷行為が自然に出るムンジョンは、精神薄弱の気があるスンナム(アン・ソヨ)に気に入られ、“先生”に悪戯されていると思われる彼女を黒いビニールハウスに連れて来る。
ー この“先生”が、ムンジョンのセフレである所も、皮肉である。-
・ムンジョンはファオクの代わりに認知症の母を、テガンの家に連れて来る。
ー テガンは最初は気づかないが、徐々にファオクではない女の存在を、自身の認知症が進んでいると決めつけ、自分を介護してくれたムンジョンに多額の謝礼を息子を通じて渡し、自ら、縊死する。-
■ムンジョンが、何時から意図的にパラサイトを企んだかは、観る人の判断によると思うが、スンナムの言動が大きいと思う。”殺しちゃえば良いのよ!。”
■ラストはシニカル且つトラジディな作品展開である。
漸く手に入れた高層マンションの床を綺麗に拭いているムンジョンの姿。
その後に、少年院を出たムンジョンの息子が共に院を出た少年達と、黒いビニールハウスにやって来る。酒を呑みだした彼らだがムンジョンが急に帰って来たことで、慌てて隠れるが、ムンジョンはそれに気づかず、ファオクの遺体を入れてある箪笥や部屋中にガソリンを撒き火を付けるのである。
<この作品は、喫緊の問題である認知症、高年齢化した社会、低所得者層の問題を織り込みながら、負の連鎖が止まらないストーリー展開に、引き込まれる作品である。>
なぜ「ビニールハウス」なのかもう少し説明が欲しかったところ(補足入れてます)。
今年105本目(合計1,197本目/今月(2024年3月度)23本目)。
(前の作品 「愛のゆくえ」、次の作品「薄氷の告発」)
大阪市で韓国映画を見たいならシネマート、ということで…。
介護問題ほかが社会問題になるのは日韓共通ですが、映画のタイトル名にもある通り、韓国では「ビニールハウス」は社会問題になっています(後述)。ただ、「その観点での」問題提起は少ないため、「半地下よりマシ」というキャッチフレーズがついていたかと思いますが、結局「どこであっても同じ」(駅でも公共施設でもどこでも、一般的に「自宅化」できうる場所という意味において)という点で、ややタイトルが混乱させる気がします。
問題提起型のタイプだと解するなら、介護問題ほかの論点は、日韓では制度は多少違ってもかかえる問題はほぼ同じですし、福祉制度がそもそも違う他の国(文化圏として類推ができる、中国、台湾ほかを除く他の国ということ)では「逆に何を言っているのだろう?」ということになって、理解が両極端に分かれそうな気がします。述べたように、介護問題等は日韓ほぼ共通で抱えている問題なので、あまり問題提起というレベルに至っていないようにも思えます(趣旨は違っても文化圏である以上は類推ができる)。
かつ、韓国国内で問題視されている「ビニールハウス」については、色々な「大人の事情」から真向面から問題提起されておらず(この点は「コンクリート・ユートピア」と同じ。これも後述)、ある程度知識がないと理解に詰まる映画の代表例ではないのかな…といったところです。
採点は以下のようにしています。
-----------------------------------------------
(減点0.3/「ビニールハウス」であることの説明が難しい)
実は、韓国ではいわゆる「住宅喪失者」がビニールハウスに住み着くことが社会問題になっています。ビニールハウス自体は日本にもありますが、韓国ではいわゆる「都会」でも少し離れるとみることができること、監視があまり厳しくないこと、さらにビニールハウスがその構造上「雨をしのぐことができる施設」であることなど、いくつかの要因がかさなって、そこを「不法占拠する」類型が問題になっています。
ただ、それだけにとどまらず、日本以上にIT化が進んだ韓国ではビニールハウスもITで管理されることが多く、また、当然のごとくIT化されようが「ビニール」で作られているのは確かです。つまり、電気の不正利用から派生する「火災事故」が日本以上に多く(日本ではそもそもビニールハウスを不法占拠するという事例があまりない)、農家まで巻き込む大火事になったりと、ニュースや新聞でたびたび問題視されている事情です。
この場合でも当事者の責任(出火責任)を問うことが可能であるのは日韓共通ですが、同じく「さしたる補償も期待できない相手に責任を問うことの意味がない」こともまた事実で、実質的に訴訟ほかも無意味な状況になっています(この点は日本でも同じことは起こりうる)。前述したように、韓国では都会でも少し離れると普通にビニールハウスを見ることができるので、そこから起きた火事が一般の住宅街ほかまで延焼して被害が甚大になることもありますが、「誰も責任を取れない」状況になってしまうのです(責任を取る取らないではなく(経済的に)「取れない」というのが正しい)。
では、いわゆる「住宅喪失者」が日本のそれに比べて多いのかというと、日本では賃貸にせよマンション・アパートの類は、借地借家法ほかで「借り手重視」というほど根強く守られていますが、韓国ではそうではなく、債権(賃貸借)ではなく物権の「チョンセ権」で守られるものですが(賃貸するときに7~8割を出して、退去するときに帰ってくるシステム)、これに関係するトラブル(詐欺や、貸主が突然お金を持ったまま「逆夜逃げ」するパターンなど)が多く、「コンクリート・ユートピア」はそれを描いた作品ですが(ただ、不動産業界の反発が強かったのか、直接的には描かれていない。KBS(韓国の国営放送。日本のNHKにおよそ相当する)ほかの公的サイトではストレートには書かれている)、本映画も「住宅喪失者」がそもそも「なぜ(日本など隣国と比べて、比率割合として、多く)発生するのか」という点もここに来るものですが、やはり不動産業界からの反発はあったようで、本映画も公式サイトほかを見るとやはりこの「不動産トラブル」(賃貸借トラブル)から発生するトラブルに関係する映画なのですが、これらの描写の大半をカットしたために、なぜにタイトルが「ビニールハウス」なのか、またそのタイトルで延々と介護問題が描かれるのかなどが理解しがたい、といった部分はあります。
(補足) 韓国のチョンセ権は、日本の賃貸借(債権に分類)に形式的に似ますが、日本では住宅の賃貸借にあたっては敷金を支払うほか、月の家賃などは振込制なので、貸主(家主)さんが「逆夜逃げ」したとすれば「敷金は帰ってこないが、家賃の振り込みもできなくなる」ことになります(こういったケースでは、何もかも証拠を消して夜逃げするので)。つまり、本人に帰責性がない「逆夜逃げ」は借主によっては得になってしまうのです(振込先が存在しないなら、常識的に生活する限りにおいて何も言われない)
(減点なし/参考/敬語についての日韓の違い)
「ほら、おじいちゃんには敬語を使わなきゃだめだよ」というシーンです。
日本では敬語の使い方としては「自分、相手、敬語を使う対象」の「3者の関係」をみます。したがって「会社などを紹介する場合は、社長の紹介でも社長へは敬語表現を使わない」という特徴があります(相対敬語)。これに対して韓国は「自分と敬語を使う対象」の「2者の関係」になるため、家族であっても「年上なら敬語を使う」ことになります(絶対敬語)。
-----------------------------------------------
余分な部分を削ぎ落とした作品
どこまでも転がる負の連鎖
全67件中、41~60件目を表示