劇場公開日 1995年3月25日

クイズ・ショウのレビュー・感想・評価

全9件を表示

3.0フジテレビ問題があったタイミングでのTV放映だったのかも…

2025年2月7日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

この作品は、キネマ旬報で
「ショーシャンクの空に」
「マディソン郡の橋」
「フォレスト・ガンプ /一期一会」
「太陽に灼かれて」
などの名作がベストテン入りする年に、
堂々第13位に選ばれた
ロバート・レッドフォード監督作品だが、
TV放映を機に初鑑賞。

しかし、現在進行形でのフジテレビ問題も
あり、興味深い鑑賞とはなった。

この映画の世界でもフジテレビ問題でも、
視聴率に左右されて理性や本質から逸脱して
方法論に走る面をさらけ出してしまった
かのようなテレビ界は、
ある意味特殊な世界なのかも知れないが、
閲覧数で利益幅が左右される
現代のSNSの世界は、更に深刻な危険性を
内在しているように思える。

さて、この作品の出来栄えとしては、
主要3人の思索に迫った演出に感じる一方、
展開そのものにメリハリ感不足が拭えず、
全体に平板な印象を受けたのが、
この年のベストテン入りした作品との差で
あったかも知れない。

「普通の人々」で華々しいスタートを切った
レッドフォード監督だが、この作品の4年後の
「モンタナの風に抱かれて」を最後に、
話題作がほぼ無くなったような印象がある。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
KENZO一級建築士事務所

3.5クイズ番組の八百長事件

2025年1月12日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

悲しい

知的

難しい

テレビ放送の初期、アメリカで起きたクイズ番組の八百長事件を描く、ロバート・レッドフォード監督作品。
クイズの勝ち抜き戦で勝利を続ける男(ジョン・タトゥーロ)は、視聴率対策で見栄えの良い大学教授の坊っちゃん(レイフ・ファインズ)に負けるように指示される。
この番組に興味を持った役人がいた。
テレビの持つ胡散臭さが象徴される事件だった。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
いやよセブン

2.5テレビに演出があって何が悪いの?

2022年1月14日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

テレビ番組に、演出が介入していることを悪とする時代があったということなのだろう。クイズ番組に、視聴者参加形式でありながら、特定の人気パネラーが有利なように「忖度」が行われていたことをスキャンダラスに描き出した映画。

公開当時から「それの何が悪いの?」という感想だったので、見た時の感想は映画にするほどのことか?程度のものでした。それにしても、いろんな角度から正義を追求したサスペンスが製作されるんですね。映画って。

2018.5.5

コメントする (0件)
共感した! 0件)
うそつきカモメ

4.0エンタテインメント

2021年9月23日
スマートフォンから投稿

普通の人々の抑揚と違って、冒頭からクイズ番組にグイグイ引き込む演出はダイナミックです。話の展開もサスペンスフルです。演出がいいと締まりますね。あとタトゥーロ君の怪演、食ってます。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
越後屋

3.5とくに解説の必要もなし

2018年1月25日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

楽しめます。とくに解説の必要もなし。思っていたとおりに、展開するドラマです。
関係ないが、これ見て古畑任三郎で似たようなクイズ番組の回があったのを思い出した。あれ、三谷さんでしたっけ、元ネタにしてるんじゃないでしょうか。
ただ、終わり方が偽善的で腑に落ちない。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
okaoka0820

4.0まぁまぁ

2017年3月18日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

楽しい

知的

実際にあった実話をロバート・レッドフォードが映画化したということで鑑賞したが、それなりにおもしろかった。テレビの裏側っていうのが、どんなものなのかもっと知りたくなってくる。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ジンジャー・ベイカー

3.0つまらなくはないけど、あっと驚く展開もなかった。 グッドウィンが少...

2017年2月18日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

つまらなくはないけど、あっと驚く展開もなかった。
グッドウィンが少しずつ真実に迫っていく様子は良かった。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
楡

3.0面白かったです。それ以上でもそれ以下でもない作品。

2015年8月20日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

面白かったです。それ以上でもそれ以下でもない作品。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
tsumumiki

2.5若くてハンサム、素敵

2015年4月6日
PCから投稿
鑑賞方法:TV地上波

特別面白いわけではない。僕はこの番組自体知らなかったけど、当時の状況を知っている人にはより面白いのかな。テーマにしてもストーリーにしてもそんなに真新しいものではなかった。ラストもね、そんな風に行くかよって笑
若くてハンサムなRalph Fiennesをはじめ俳優も比較的豪華で、翻訳者も戸田奈津子さんだから当時は話題だったのかな。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ちかし