ソウルの春

劇場公開日:

ソウルの春

解説

1970年代末に韓国民主主義の存亡を揺るがした実在の事件を基にフィクションを交えながら映画化し、韓国で2023年の観客動員数第1位となる大ヒットを記録したドラマ。

1979年10月26日、独裁者と言われた韓国大統領が側近に暗殺され、国中に衝撃が走った。民主化を期待する国民の声が高まるなか、暗殺事件の合同捜査本部長に就任したチョン・ドゥグァン保安司令官は新たな独裁者の座を狙い、陸軍内の秘密組織「ハナ会」の将校たちを率いて同年12月12日にクーデターを決行する。一方、高潔な軍人として知られる首都警備司令官イ・テシンは、部下の中にハナ会のメンバーが潜む圧倒的不利な状況に置かれながらも、軍人としての信念に基づいてチョン・ドゥグァンの暴走を阻止するべく立ち上がる。

「工作 黒金星と呼ばれた男」のファン・ジョンミンがチョン・ドゥグァン役、「無垢なる証人」のチョン・ウソンがイ・テシン役で共演し、「アシュラ」でも2人と組んだキム・ソンス監督がメガホンをとった。

2023年製作/142分/G/韓国
原題または英題:12.12: The Day
配給:クロックワークス
劇場公開日:2024年8月23日

オフィシャルサイト

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

映画評論

フォトギャラリー

  • 画像1
  • 画像2
  • 画像3
  • 画像4
  • 画像5
  • 画像6
  • 画像7
  • 画像8
  • 画像9
  • 画像10
  • 画像11
  • 画像12
  • 画像13
  • 画像14
  • 画像15
  • 画像16
  • 画像17
  • 画像18
  • 画像19
  • 画像20
  • 画像21
  • 画像22
  • 画像23

(C)2023 PLUS M ENTERTAINMENT & HIVE MEDIA CORP, ALL RIGHTS RESERVED.

映画レビュー

4.0改めて韓国映画の製作力に脱帽する

2024年8月26日
PCから投稿
鑑賞方法:試写会

泣ける

興奮

知的

 実際の事件を基に、一部フィクションを交えながら、ノワールアクションの傑作「アシュラ」などのキム・ソンス監督が、ファン・ジョンミンとチョン・ウソンという実力派のスター俳優を再び主演に迎え、見る者の魂を揺さぶるエンターテインメント作品、荘厳な歴史大作に昇華させており、改めて韓国映画の製作力に脱帽します。

 独裁者の座を狙う男チョン・ドゥグァンを、特殊メイクを3~4時間かけて施した薄毛姿に変貌して演じたファン・ジョンミンの迫力は圧巻です。この男へ激しい怒りを抱くと同時に、人間としての欲望むきだしの暴走っぷりに引き込まれてしまうことでしょう。

 対するチョン・ウソンは、無欲で軍人としての使命感にあふれる信念を貫く男イ・テシンを好演し、彼を応援せずにはいられません。「アシュラ」でも共演をしたこの2人が新たなケミストリーを発揮している本作は必見です。

コメントする (0件)
共感した! 18件)
和田隆

4.5韓国の現代史を学べる優れた社会派映画がまた1本

2024年8月25日
PCから投稿
鑑賞方法:試写会

悲しい

興奮

知的

韓国の1970年代後半から四半世紀にわたる政治経済と民主化運動の激動期を題材にした社会派の劇映画が、ここ10年ほどコンスタントに製作され日本でも公開されている。もともと韓国史に関心を持ち続けているとか大学で専攻したとかの一部は別として、私も含む大半の日本人観客にとってはほとんど知られていなかった壮絶な権力闘争や社会的大事件を、サスペンスやアクションなどの娯楽作を通じて学べるのはありがたい。

邦題の「ソウルの春」とは、朴正煕大統領が暗殺された1979年10月26日の直後から翌1980年5月までの民主化の機運が盛り上がった時期を指すが、映画の主題はその期間中に起きた1979年12月12日の「粛軍クーデター」だ。この事件については、どんな衝突が起き、誰が死んだかといった結果はわかっていても、クーデターを起こした側と体制を守ろうとする側の間でどういったやり取りがあったのかなどの記録がほとんど残っていないそうで、そうした歴史の裏側を創作で補完し、実在の主要人物らも架空の名前に置き換えられている。対立軸となるのは、クーデターを率いるチョン・ドゥグァン保安司令官(ファン・ジョンミン)と、守る側の首都警備司令官イ・テシン(チョン・ウソン)の2人。そのうちの1人はのちに日本でも政治家としてよく知られるようになる人物がモデルなので、事前にもとの人物の名前を知らない方がスリリングな対決の成り行きをはらはらしながら楽しめるかもしれない。

こうしたジャンルの韓国映画の近年の充実ぶりには改めて感心させられる。この手の映画をあまり知らなかったがこれから観てみたいという方のために、扱った題材の年代順に主だった作品を並べてみる。

1. 1979年の朴正煕大統領暗殺事件を実録で描いた「KCIA 南山の部長たち」(2019年製作、以下同)
2. 民衆デモに軍が発砲するなどして多数の死傷者を出した1980年5月の光州事件を、庶民とジャーナリストの視点で描いた「タクシー運転手 約束は海を越えて」(2017年)
3. 軍事政権下の1981年に社会運動家らを弾圧した冤罪事件を担当することになった青年弁護士の奮闘を描く「弁護人」(2013年)
4. 粛軍クーデター、光州事件、1983年当時の韓国大統領の暗殺を図ったビルマ・ラングーン爆弾テロなどをフィクショナライズした数々の重大事件の裏で、韓国情報機関に入り込んだ北朝鮮スパイと摘発する側が繰り広げる命懸けの攻防を描く「ハント」(2022年)
5. 政治家で民主化運動家の金大中が国家権力により自宅軟禁された1985年の史実をフィクショナライズし、政治家と彼を監視する諜報員の正義を描いた「偽りの隣人 ある諜報員の告白」(2020年)
6. 1987年6月の大規模な民主化運動「6月民主抗争」の機運が高まる一因になった警察署内での大学生の拷問死と、真実を明らかにしようとする記者らの奮闘を描く「1987、ある闘いの真実」(2017年)
7. 1990年代に韓国軍情報部員が事業家に扮して北朝鮮に潜入し工作活動を行った史実をフィクショナライズして描く「工作 黒金星(ブラック・ヴィーナス)と呼ばれた男」(2018年)
8. 1997年に韓国で実際に起きた通貨危機の裏側を、危機を回避すべく対策チームで奮闘する女性主人公、危機を予見して大儲けを企む金融コンサル、ピンチに陥る町工場経営者という3者の視点で描く「国家が破産する日」(2019年)

こうしてまとめると、2017年以降に同ジャンルの映画が急に増えてきた印象を受ける。作り手側の激動の四半世紀をとらえ直して若い世代にも伝えていこうという思いから力作が生まれ、そうした思いが観客に共有されて大ヒットにつながり、興行的成功がまた新たな社会派映画の製作を後押しする好循環が続いているのだろうか。邦画でも現代の政治経済や国防・自衛隊などとリンクした意欲作をもっと観たいと願うが、お国柄の違いもあって当面は難しそうだ。

コメントする (0件)
共感した! 36件)
高森 郁哉

4.0ひとりの男の危険な企ては一体どこへ、どこまで転がっていくのか

2024年8月25日
PCから投稿
鑑賞方法:試写会

本作を観ながら、かつて胸を引き裂かれた『ペパーミント・キャンディ』『タクシー運転手』『殺人の追憶』『1987、ある闘いの真実』『KCIA 南山の部長たち』などの映画の時代背景が蘇ってきた。それらと直接的に繋がっていなくとも、韓国の現代史を織りなすパズルの重要部として本作は存在する。あえてフィクションを交えることでよりリアルに、歴史の闇を明るみに引きずり出した怪作というべきか。何よりもファン・ジョンミン演じる独裁的な男の立ち振る舞い、刻一刻とうごめく内面、垣間見せる狂気的な側面に、鑑賞中はもうずっと歯ぎしりしっぱなし。対するチョン・ウソンが映り込むとその精悍な姿に安心感や正のパワーの広がりを感じるわけだが、それも束の間。みるみるうちオセロの石がひっくり返っていく状況の激変ぶりに唖然とせずにいられなかった。軍事サスペンスとしてのうねりといい、人間ドラマとしての骨太さといい、かなり見応えがある。

コメントする (0件)
共感した! 23件)
牛津厚信

5.0アシュラ以来のスゲー映画

2024年10月2日
スマートフォンから投稿

この映画はぐうの音も出ない完璧な面白さ。
韓流映画が描く男の信念、友情への没入感がハンパない。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
チャーリー