恋するプリテンダーのレビュー・感想・評価
全102件中、41~60件目を表示
高校生かよ
2024年劇場鑑賞110本目。
たまたま助けてもらっていい感じになった男性の家で寝落ちするまで楽しくおしゃべりして、起きたらなぜか黙って家を出てしまったのでなんでこんなことを?と自分にツッコんで戻ったら黙って出ていかれてショックだった男が偶然来た友達に「頭空っぽだったからこっちから追い出した」と言っているのをたまたま聞いてしまい、半年後偶然出会った時はお互いを憎しみ合っているという状況。その二人のそれぞれ妹と友人が結婚するので招待されるが、その二人が喧嘩して結婚式を壊されるのを恐れた参列者が二人をくっつけようとし、その見え透いた作戦に乗っかることにした二人だったが・・・って無理ある導入だな!
これ、ジョージ・クルーニーとジュリア・ロバーツのチケット・トゥ・パラダイスなんですよ。ただ、あっちが元々長年の夫婦で、喧嘩別れした後に二人の娘の結婚式に出席することになり、自主的に式の間だけなんとか仲良く振る舞おうとする、というのがすごく自然だったのに対し、今回いがみ合いと仲良くする振りの理由づけが無理やり過ぎて高校生の恋愛ごっこかよ、と冷ややかな目で見ざるをえませんでした。
最後もああいうことにああいうものを使うんじゃないよ!あの人ら暇じゃないんだぞ!
思ってもみない大号泣
最初は笑えて面白いところもあって、クスッと笑えるとてもいい映画でした!
最後はハッピーエンドでみんな幸せになったのがうち的にスッキリした終わり方で、結婚式のシーンで各花嫁の母親が自分の娘にメイクしてあげたり、髪を直してあげたりするシーンがあって、娘に対する最後の母親みたいな感じがして自分と重ねてしまって感動した。
2人が浮きに浮いてるシーンもお互いしんどい思いをしていて
気持ちが合いすぎても言えないことがあるありのままの自分でいれないなどそーゆー気持ちが切なくしんどいよなぁと思った
タイタニックだ〜とか冗談やふざけ気味なところもとてもよかった
海外の人ってみんなすぐ脱ぐの!?のは思ったけど笑
もう少し濃厚なエロがあってもよかったかも
イケメンなのに泳げないのも面白かった
私、出会っちゃったかも!彼ほんと良かった最高!って毎回何かと電話したりするのめちゃわかる
女子あるあるだな〜って思った笑
言葉の辞書ありすぎてあんな頭良く冗談返したいと思った
最後の飛行機呼んじゃうシーンはまじかそれあり?とは思ったけど映画だからよし笑
結ばれてよかった気持ちなのかなぜか大号泣してしまった
全然泣く内容では無いのに自分と重ねてしまったり気持ちがわかる部分があって感情移入してしまいました!
また見たいと思える作品でした
役者さん達もみんな綺麗でかっこよくて素敵だった!
年取ってもあんな風に手繋いだりちゅーしたりできる夫婦になりたいなって思った
嫉妬してほしいよね、見返したいよね、すんごいわかる!
なんも考えず楽しく見てほしい作品
ラブコメと言われるものは見たことないかもって感じだけど、予告が気になり鑑賞。
王道ラブコメらしいけど、その王道ってのがよくわかってないけど、とても面白かった!!
ただただ楽しく見れた!変に考え込まずに楽しむ気で見るのがきっと良い!!
「主演の2人が素敵」
この2人がかっこいいし、美人だし、それだけでずっと見てられる感じ。
シドニースウィーニーなんか特徴的な顔な気もするけど、なんだか可愛らしくて良かった!スタイルも抜群!
グレンパウエルも程よい筋肉感でカッコいい!
っていうか今思うと作品全体的に露出高めだったな。
「海外の店舗のお手洗い事情」
冒頭コーヒーショップのシーンで既に面白いんだけど、ひとつカルチャーショック?だったのが、海外ってトイレ借りる時鍵貸してもらうシステムなの??
このコーヒーショップでの出会いから全てが始まるわけだけど、あの買ってあげたハーブティーとパンは奢ってあげたのかな?
そんなやりとりないしあのスマートさからするとさらっと奢りだろうな。とか考えちゃう自分はケチかもしれない…
「伏線回収というか」
もはや隠してないから伏線とは違うかもしれないけど、はじめの方にあったことなんかがちゃんと後半に効いてくるのがとてもわかりやすく、それも楽しく見れるポイントのひとつ
「周りの人のキャラも良い」
グレンパウエル演じるベンの元カノの今カレのやり過ぎくらい作られたキャラ感!
ルックスから言動含めピクサーかなんかのキャラクターかな?ってくらい笑
ベンの友人?の人もなんかピアノ弾けたりDJやってたりなんかやたら多彩でいいキャラだった!
「リゾートウェディング」
結婚式までの数日が本作の舞台とだけど、なんというかパーティ三昧というか、船乗ったり、ハイキングしたり、普通に楽しそうで羨ましい。あれいくらかかるのよー
予告にもあるけどハイキングでの蜘蛛ついてるーのシーン面白かった。
コアラかわいい
「エンドムービー」
こちらも楽しかった!
ナターシャ・ベディングフィールドの「Unwritten」が大事な曲なわけだけど、なんだか歌詞が妙に刺さってしまって、危うく感動するところだった笑
朝イチの映画館で鑑賞したけど、なんだかとても良い気分になれた気がする!
なるほどラブコメってこんなのか!ってなったとても楽しく見れた作品でした!
ラブコメディは素直に観るべき
ポップコーンうまうま映画
楽しく拝見したのですが……
なかなか楽しいラブコメではありました。
シドニー・スウィーニーの笑顔は素敵だし、グレン・パウエルの口角の上げ方も可愛く、キャスト陣には不満はないです。
ただ、うまく表現できないのですが、座りが悪いというか、落ち着いて見られるタイミングがないというか、あれよあれよという感じでストーリーに追い立てられるような感じで気がつくと映画が終わっていました。
展開がスピーディというわけでもなく、説明不足でもないのに、気がつくとお話が進んでいる感じ。不快というほどではないものの、不思議な感覚です。
ただ、エンドロールは見ていてとにかく楽しく、そこで押し切られて星1つ増量。
トップガンマーヴェリックでも素晴らしかったグレン・パウエルには、もっと別方面での活躍を期待したいところです。
可愛かったけどね
シネコンでラブコメ!懐かしさに食指。
バカしかいない世界線。取ってつけたようなポリコレ。自宅でサタシネ感。面白~い!ではなく、あり得ない…。
よしもと新喜劇で観たようなストーリー展開。笑いのレベルはカックラキンに及ばず。
楽しみ方は、あちらと日本では違うんでしょうね。
画面変わる度に親指を下げて、ブーブー言うにはもってこいの作品といいますか…。
頭を空白にしたいというか、空白にするために観たので、満足は出来ました。
ラブコメに何を求めるかで評価は分かれますね。
自分がラブコメに興味がない謎もとけました。
ラブコメヒロインといえば、メグ・ライアン、ジュリア・ロバーツ、キャメロン・ディアス、アン・ハサウェイとか?今作はサリー・フィールド似のおばさん顔ギャル。
観るほどに可愛くなるファニーフェイスがラブコメのヒロイン顔なんですね。
最初に好きになった女優は、ブルック・シールズ、ソフィー・マルソー、ダイアン・レイン、ジェニファー・コネリー。観た途端、顎が床に落ちるほどの美少女に刷り込まれた世代。くしゃくしゃ顔で笑う親近感が売りのラブコメヒロインは、おじさんには物足りないのである。
ビーに首ったけな王道ラブコメの復活
キャメロン、サンドラ、メグ、ジュリアのラブコメ四天王の全盛期以降、あまり観なくなったラブコメの久々のスマッシュヒットでした。行き違いで物別れになってしまったカップルが数年後、知人の結婚式で鉢合わせするお話しなんかどうでもよく、キュートでセクシーな女の子とハンサムガイのおバカでHで下ネタありの騒動が楽しいです。王道ラブコメと思いきや、主役二人の脱ぎっぷりがいいのがおかしく、お下品な下ネタをぶつけてくるあたりは、ファレリー兄弟の作品に近いかな。オーストラリアの風景も美しく、観光気分も味わえます。一方、ご時世とは言え、女性同士のカップルの結婚式の必然性があまりなく、いっそのことフツーのカップルの結婚式でそれぞれの元カレ、元カノも入り乱れてのドタバタにしたら面白かったかも。役者では、シドニー・スウィーニがグラマーでキュートでかわいかったです。相手役グレン・パウエルは、トップガン マーヴェリックのタフなイメージがブッ飛ぶ好演でした。
コアラに謝れ!
シドニー・スウィーニー
頭悪そうなタイトルのラブコメ
笑神様は突然に
ベッタベタのラブコメでした。
近い作品でも「チケット・トゥ・パラダイス」が似た設定で、あちらは倦怠期の夫婦が協力し合うという感じでドジさも楽しんで観れたんですが、今作はどーにも主役の2人の年齢が若いせいか行動の幼稚さが目立ち、どうして他の人たちも協力してくれるんだろうと疑問に思いながら観ていました。
ちょっとした出会いで仲が深まるかと思いきや、言葉の綾ですれ違ったと思ったら、偶然の再会からの恋人のフリをするといった既視感満載の設定でしたが、そこからどう味付けしていくんだろうと思って注目して観ていましたが、素材そのまんまで下ネタ全開のギャグを添えるというどえらい味付けで来てしまったので、あーこれは合わんかもと本能が察してしまいました。
千鳥の大悟さんが番組で海に飛び込んでいくやつのツッコミ不在で高さマシマシのイかれたハイジャンプシーンは見ものでした。あそこは腹抱えて笑いました。
その後の救助ヘリを移動手段として使うアホさもぶっ飛んでいる今作の仕上げと言わんばかりに畳み込んできたので、そっちの点でも面白かったです。
個人的にエンドロールの全員歌唱、キャスト全員で楽しそうなんですが、何人か完璧音痴さんがいらしてて、そのシーンは苦笑いしっぱなしでした。キャストも実は歌いたくなかったのでは…なんて勘繰ったりしちゃったり…。
ちょっと捻くれた恋愛作品が好きな自分からしたら相性の問題もあったとは思いますが、キラキラしたラブコメはやはり合わないという再確認ができただけでも良しとします。
鑑賞日 5/15
鑑賞時間 10:00〜11:55
座席 F-15
シドニーでスウィーニー!
ちょっとした誤解から感じ悪く一晩の関係で終止符を打った二人が、親族の結婚でまさかの再会を果たし…といった物語。
観察者ですっかり一目惚れしたシドニースウィーニー観たさに鑑賞‼内容は王道のコメディ作品ですね。
初っ端から、ベンが便を我慢するビーに取った行動は素敵ですね(但しイケメンに限りまくる)。
そして始まった作戦。元カノを嫉妬させるために…はわかるけど、結婚式を無事に終えるために二人をくっつける…ってのはよくわからんw
しかしこんな猿芝居を含め、劇中のあらゆるものが後々良い伏線になっていて見応えがありますね。バレバレの猿芝居も、最後にはしっかり騙してくれました。お見事!
そんなこんなありながら、本当にお互いを想い始める展開は素敵です。嫉妬させるための噛ませ犬で良いから、ワタクシもシドニーの恋人役を是非…。。
キャラとにかくボーが最高w
いつの間にか出なくなったのが残念。
そしてよくわからなかったのが、レンチと母の話は結局何だったのかな?
ベンとビーそれぞれの過去をもうちょっとよく知りたかったかも。
目を見張るような場面は特に無いものの、平日の仕事の疲れを吹き飛ばしてくれるような笑処たっぷりの良作だった。
一寸,やたらと目にした"ベタ"という作品を無性に観たくて…。
独り言だと思って下さい。
以前までは時間を持て余している時,必ずと言って良い程、映画ばっかり観ていたような気がした。
生活環境が一転し,あんなに映画三昧(ザンマイ)だったがたまにしか観れなくなった事で、観たいもの,何を目的としてその作品を鑑賞する事の言い方正しいのか?全く分からん処(トコロ)だが、内容も捻(ヒネ)くれたレビューをしていたようにも振り返り感じたりもした。
話が飛んだ! {多分日本人だったら水着でさり気なく振る舞(マ)える}合コンなんて出来る筈(ハズ)も無いだろう!?&
あんなに絵に描いたようなシナリオの恋愛劇は,日本人(が歯が浮いてしまう位コッ恥ずかしくて)には出来ないだろう。だから尚更(ナオサラ){羨(ウラヤ)ましさ}も含めた上で,私にはベタだろうがなんだろうが
素直に面白かったようにも思えた事は伝えたい処(トコロ)。
❋私事だが,コレは一寸自慢?
物心が付く前位?に,古い話だが小さい頃オーストラリアのオペラハウスに行った事あったので余計に面白かったのかもしれない…。
全102件中、41~60件目を表示