ふれる。

劇場公開日:2024年10月4日

解説・あらすじ

「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。」「心が叫びたがってるんだ。」「空の青さを知る人よ」の青春3部作を手がけた監督・長井龍雪、脚本家・岡田麿里、キャラクターデザイン・田中将賀が再結集し、不思議な生き物「ふれる」の力で心がつながっている3人の青年の友情を描いたオリジナル長編アニメーション。

同じ島で育った幼なじみの小野田秋と祖父江諒と井ノ原優太。20歳になっても親友同士の彼らは、東京の高田馬場で共同生活を始める。口下手な秋はバーでアルバイト、体育会系の諒は不動産会社の営業職、コンプレックスの多い優太は服飾デザインの専門学校生と個性はバラバラだったが、島から連れてきた不思議な生き物「ふれる」がテレパシーのような謎の力で彼らを結びつけていた。お互いの身体に触れるだけで心の声が聴こえてくるため3人の心はいつもつながっており、そんな関係がずっと続くはずだった。しかし「ふれる」に隠されたもうひとつの力が徐々に明らかになり、3人の友情は大きく揺れ動く。

永瀬廉が秋、坂東龍汰が諒、前田拳太郎が優太の声をそれぞれ演じ、坂東龍汰、前田拳太郎、白石晴香、石見舞菜香、皆川猿時、津田健次郎が共演。また、青春3部作キャストの茅野愛衣、櫻井孝宏、田村睦心、瀬戸麻沙美、豊崎愛生、小形満、水瀬いのり、内山昂輝、若山詩音が出演する。主題歌は数々のヒット曲を生み出してきた人気音楽ユニット「YOASOBI」が担当。

2024年製作/107分/G/日本
配給:東宝、アニプレックス
劇場公開日:2024年10月4日

オフィシャルサイト

スタッフ・声優・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

フォトギャラリー

映画レビュー

4.0 誰の心の奥深く、触れてはいけない琴線に、優しくそっと触れてくる。

2024年10月5日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 41件)
ななやお

4.0 心地よい情報だけのコミュニケーションで良いのか問題

2024年10月31日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

本作の物語は、SNS時代のコミュニケーションの難しさと危うさの暗喩なのだろう。互いの本音を口に出さずとも分かるようにしてしまう、不思議な生き物「ふれる」を通じて繋がっている幼馴染の3人の男性。互いのことはなんでも知っているつもりになっていたが、実は「ふれる」を介したコミュニケーションは、本音をそのまま通しているのではなく、悪意のある感情にフィルターをかけていた。当人たちにとって心地よい感情だけを流通させるようになっていたのだ。
いわゆるフィルターバブルとか、エコーチェンバーとか言われるのに近いかもしれない。
実際に、そういうコミュニケーションに慣れた人々が、急にそのフィルターを外したらどうなってしまうか。しかし、本当に親しい関係になるには、悪意に触れることも必要なのではないかと本作は問いかける。
岡田麿里は、人のネガティブな感情を描くのがやっぱり上手い。友人たちの、自分にとって「都合の良くない感情」に触れて友情の絆を強めていくという作業を、現代人はできなくなりつつある。寓意的にそのことを巧みに指摘する秀逸な作品だった。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
杉本穂高

3.0 本筋とは関係ないが、うじうじしたイケメンはイライラする。 また、い...

2025年9月13日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

本筋とは関係ないが、うじうじしたイケメンはイライラする。
また、いくら仲が良いからといって、大人の男性3人が共同生活というのは違和感が大きい。
さらに、いくらひったくり犯を捕まえてもらったからといって、1、2度しか会っていない男性3人と一緒に共同生活に加わる女性て。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
省二

2.0 こねくり回された感じ

2025年8月30日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

難しい

描きたいことは分かるんだけど、なんかこねくり回されてつまらないんだよなあ・・・男子3人の変わらない友情は美しいもんだろうけど、そりゃみんな進路や付き合う異性など、どんどん違ってきて、結局小学生の頃の友情なんて消えるもんよ。

それがトントン進んで、大人になって一緒に住むところが物語のスタートになっている時点で、もう作り物感がすごいんだよねえ。気持ち悪いっていうか。ここで感情移入が途切れる。つまり、冒頭からついていけない人が出てくる。

もちろんそれが「ふれる」の力なんだとしても、もう冒頭からタネのわかった手品を見せられているみたいなもんで、ここもイマイチ。その後、ちょこちょこ能力の設定付け足されてもなあ・・・

ストーカーも、女性二人も結局こねくり回すための道具に見えるし、、、最後の糸のところになってきたら、もう物語自体どうでもいいって感じ。

あっちにフラフラ、こっちにフラフラ、ぐるぐるぐる、、、厨二病みたいな脚本はもうお腹いっぱいかな。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
Koji