名探偵コナン 100万ドルの五稜星(みちしるべ)のレビュー・感想・評価
全259件中、61~80件目を表示
詰め込むだけ詰め込んだ、感
去年のやつ、姉と観に行ったのが楽しかったので、今年も伝統芸能を浴びにきました。
オープニングは、わりと過去1くらいに好きな映像演出〜!和風なんだけど、和風になり過ぎてない感じ!日露〜あたりの文明開花の音がする!かっこよ〜い!
もうこの、最初の前口上観に行くために映画館来てるところある、マジでわりとガチで。多分そういう人多いですよね!?仲間ですよね???
最初からうっすらと感じた、ゴールデンカムイ感。中盤になってお宝争奪三つ巴、四つ巴になってくるとマジで金カム???って感じだった。新しい試みなのかな、コナン映画の。
歴史上の人物をしっかり出してきたの、初期のベイカー街とか思い出してなんか良かった。まーあれリアルではないですけどね。でもそういう雰囲気もちょっとあって良かった気がする。
でも、ごめんだけどちょっと詰め込み過ぎかな…!
最初の平次が大会ブッチしたシーン、あれ、和葉のために〜のやつなんなの?普通に大会出た方がよっぽど好感度高いやんけ。わざわざ北海道に応援絶対来いとか言ってお前は出ないん?そんで一晩かけてスポット巡り??頭ん中花畑過ぎん?
キッドと青子ちゃんと中森警部のとこ、あれマジでサクッとしかやらんやん…ちょっとでも出ると嬉しいんだろ?みたいなのなんかなー、やってあげましたよ感あってちょっとな〜。
まじっく快斗懐かしいけどね〜やるならもっとしっかりやってくれよ〜なんだよ最後の〜全部口頭で説明させんなや〜…!お父さん何のために刑事に変装してたんだよ〜中途半端なんだよ〜平次と快斗どっちに焦点当てたいんだよ〜!
あと、謎解き、ちょっと雑じゃない?北枕のくだりもそ、それでそうはならんやろ!!と思ってしまった。
まぁ去年も犯人確信したのコーヒーの口紅のとこだしなぁ…そんなもん?
諸々の映画的演出はさすがの完成度で、なんかすげ〜ぬるぬる動いたり、殺陣のシーンとか楽しいよね素敵よね〜さすがに飛行機の上でやるのは無理あるだろ!とは思うけど。
来年の予告マジで全然わかんなかったにわかコナンファンですみません。漫画履修して出直してきます。
ツッコミながら楽しむ
子供向けアニメであって欲しい
子どもが見るとしたらちょっと難しいかも
⭐︎3.6 / 5.0
常に置いてけぼり!
ネタバレくらう前に見れてよかった!
コナンは映画館で見始めて4作目になった。
Huluにコロナ禍で過去作が配信されてて見漁ったのがきっかけでハマったので、もうあの頃から4年も経ったのかとしみじみ。
今回も面白かった。
映画でしかコナン知らない勢なので、すでにみた友達からの怪盗キッドと周辺人物の相関図を予習に見とくといいよって教え通り軽く確認して行ったので割とすんなり理解できた気がする。友達に感謝。
大泉さんが大泉さんだった笑。
また戻っちゃったか
世紀末の魔術師、瞳の中の暗殺者、漆黒の追跡者、ハロウィンの花嫁、黒鉄の魚影が好きなコナンファンの意見。
正直楽しめなかった...。うーん、なんだろう。ありえないことの連続で笑。中身高校生だからねコナンて、スーパーマンじゃないのよ。溢れ出るコレじゃない感。去年と一昨年で本格派のコナンに戻ってきたかなぁと思ってた矢先だからなぁ、、、少し残念。また派手なコナンに戻ってしまった。
まぁ好きな人は好きな作品だと思う。全体的にキラキラしてる感じで、とりあえず派手。
推理要素はあるんだけどわかりにくい。初見で全部把握できる人は少ないんじゃないかなぁ。リピートを狙ってるのかわからないけど。
キッドの真実は、原作読んでれば薄々思ってたことが、確信に変わった感じ、沖矢=赤井に近い感覚。
今年で30周年だし、映画のネタも毎年考えるの難しいと思うけど、本格的なコナンが見たいなぁ、、、。アクションも迷宮の十字路の屋根の上で戦うのがギリギリ現実味あるぐらいだから、できるだけ抑えて欲しい笑。
音楽はめっっっっちゃよかった。あと青山先生の作画の多さは過去1だったんじゃないかなぁ。OPもめっっちゃかっこよかった!
なんだかんだで鑑賞しているので、やっぱりコナンが好きなんだろう、、、それだけに期待値も上がってしまう。
ついていけなかったけど楽しめた、それがコナン
後出しジャンケンが過ぎる‼︎ 函館観光映画として◯
平次が!キッドが!そしてあのキャラが!
11の観点から駄作中の駄作
■結論
面白くないので見ない方がよい
■簡単なプロフィール
小さい頃からコナンの映画はほぼ見てきた20代。アニメもずっと見てた。今までのコナン映画は好き。事前に前作も見て気持ち高めてきた。
--以下感想--
■トータルの評価
見る価値がない駄作中の駄作。歴代コナンの中でも特に微妙。どうしてこうなった、、、
下記、観点別
1. コナンの良さがない
何も謎も引っかけもない。コナンらしいワクワクもない。適当に上部だけコナンの要素を入れたもどき。
2. 脚本が最低
展開が意味不明。脚本に凝りすぎて沼にハマってる。ストーリーを成立させるために、セリフが多すぎて、描画で説明しきれず、常に説明調。
3. テンポ早すぎ
内容量が多すぎて画面の切り替えが早い。常に1.2倍速で見ている気分。セリフも早口。
4. 抑揚がない
緊張と緩和が一切ない。常に緊張。見ていて疲れる。その割には中身が全くない。
5. 笑う部分がほぼない
コナンに楽しさや微笑みを求めている人はやめた方が良い。常にシリアスな雰囲気。
6. 登場人物多すぎ
登場人物が多く焦点がボケている。みんな薄味。
7. 無垢なコナンのファンのためのだけの作品
普段は映画を見ない、ただコナンが好きな、20代向けの映画。映画好きは完成度が低いのでやめた方がいい。言葉や展開が難しすぎて小学校低学年以下は多分意味不明。
8. 北海道の宣伝映画
メインストーリーに関係なく、サブキャラが北海道の名所を訪れる。無駄。お金もらってるのかと思うくらい
9. 倫理感の欠如
平次が私欲のために意味なく器物破損。演出を重視しすぎて人間的な部分を忘れている。
10. 血が多い
コナン映画にしては血が多く、子供に向かない。
11. キッド・平次ファンのオタ向け
脚本とかどうでも良い、カッコいいキャラが好きなだけのファンは喜びそう。意味のないカッコいい演出が引く
--
まとめ、これは面白くないです。
100億円突破、シリーズ累計1億人突破、おめでとう。
全259件中、61~80件目を表示