ニューヨーク・オールド・アパートメント

劇場公開日:2024年1月12日

ニューヨーク・オールド・アパートメント

解説・あらすじ

大都会ニューヨークの片隅で懸命に生きる移民家族に訪れた悲劇と成長を優しいまなざしで描いたヒューマンドラマ。

安定した生活を求めて祖国ペルーからアメリカへ渡り、ニューヨークで不法移民として暮らすデュラン一家。母ラファエラはウェイトレスの仕事をしながら2人の息子を1人で育て、息子たちも配達員として家計を支えている。街から疎外された自分を“透明人間”だと憂う息子たちは、謎めいた美女クリスティンと出会い恋に落ちる。一方、ラファエラは白人男性からの誘いに乗って飲食店を開業するが……。

2人の息子役にはオーディションで選ばれたペルー出身の双子アドリアーノ&マルチェロ・デュランが抜てきされ、「悲しみのミルク」のマガリ・ソリエルが母ラファエラを演じた。短編「ボン・ボヤージュ」が第89回アカデミー賞短編映画賞にノミネートされたマーク・ウィルキンス監督が、オランダの作家アーノン・グランバーグの小説「De heilige Antonio」を原作に長編初メガホンをとった。

2020年製作/97分/PG12/スイス
原題または英題:The Saint of the Impossible
配給:百道浜ピクチャーズ
劇場公開日:2024年1月12日

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

フォトギャラリー

  • 画像1
  • 画像2
  • 画像3
  • 画像4
  • 画像5
  • 画像6
  • 画像7
  • 画像8
  • 画像9
  • 画像10
  • 画像11
  • 画像12
  • 画像13

(C)2020 - Dschoint Ventschr Filmproduktion / SRF Schweizer Radio und Fernsehen / blue

映画レビュー

3.5 外国で生きる若者への理解と共感をはぐくむために

2024年1月24日
PCから投稿
鑑賞方法:試写会

悲しい

楽しい

評者自身も仕事の都合で一定期間アメリカで過ごした体験があり、市民カレッジと言うのだろうか、わずかな授業料でESL(第二言語としての英語)を教わるクラスに通ったこともあるので、懐かしさを覚えるシーンが多々あった。もちろん似たような経験がなくても、進学や就職、転勤などを機に地元を離れて不慣れな場所で暮らし始める時の心細さは大勢が知っているだろう。またコンビニやファストフードの店員など、接客業に従事する外国人に接することも年々増えているし、職場や学校でも移民やその二世・三世、あるいは留学生や技能実習生と一緒になる機会も増えているのではないか。本作のような題材を扱う映画を鑑賞することで、外国で生きる若者、あるいは不慣れな環境で疎外感を味わっている人たちへの理解と共感がはぐくまれ広がるといいなと願う。

不法移民という境遇に関しては、技能実習生として来日するもブラックな職場から逃げ出したベトナム人女性たちを描く「海辺の彼女たち」を思い出したが、比較すると本作のほうが明るく希望もたくさん感じられる。"boys meet a girl"の要素がそうしたポジティブな印象に大きく貢献しているのだろう。大人への通過儀礼とでも言うべき“体験”が描かれているが、2人目の際に「おいおい、初めてでそれはチャレンジャーすぎる……」と余計な心配をしてしまった。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
高森 郁哉

3.5 ニューヨークの片隅で

2025年8月25日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

悲しい

怖い

単純

母は息子二人とニューヨークに暮らすペルーからの不法移民。
息子二人は英会話教室で謎めいた美女と知り合う。
母は小説家の男と愛し合うようになる。
強烈な人生が待ち受けているのだが、最後に出てくるペルーの風景に圧倒される。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
いやよセブン

1.0 月曜ドラマランド

2025年8月13日
Androidアプリから投稿

タイトルからスパニッシュアパートメントを想起しておしゃれな映画なのかと思ってたけど真逆でした。反トランプなのかな?私もトランプが言ってることがすべて正しいとは思わないけど、不法滞在して(この人たちは越境も不法)強制送還されてまたもう戻ってこようとしてる、しかもそれが良いことのように描かれてる、単純にルールに照らし合わせると違和感なんだよなー。それ以前に映画としていろいろ稚拙で、兄弟はいかにも素人オーディションだろうなという感じでそれが全然いい方にいきてない。昭和の頃のジャニーズアイドルの演技見せられてるみたい。あとハイティーンの息子たちがお母さんが美人だの他人だったら結婚したいのって、ちょっと気持ち悪いんだよなー。兄弟で初体験を同じ部屋で同じ相手でってのもとっても違和感。この映画ちょっと日本には合わなかったんじゃないでしょうか?スイス人官能小説化の演技もとってもわざとらしくて、やっぱり昭和の月曜ドラマランドを見せられているようでした。そんなもの知ってる人も少なくなっているかしらね。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
柴犬泣太郎

3.0 昔のスイス人の書いたフィクションである

2025年8月1日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
マサシ

他のユーザーは「ニューヨーク・オールド・アパートメント」以外にこんな作品をCheck-inしています。