青春18×2 君へと続く道のレビュー・感想・評価
全372件中、101~120件目を表示
アミの魅力を感じれば感じるだけ…
話の展開が読める映画ってある。それでは面白くないと思う映画が多いが、たまにそれでもいいと思える映画もある。たぶんその映画の魅力は、話の意外性といったものとは無縁のところにあるんだろう。風景や登場人物たちの心の動きみたいなものが観ているこちらに訴えかけてくる。この映画はそんな映画だった。
18年前の台湾と、現在の日本を切り替えながら進む物語。予想していたことだが、この映画は清原果耶の演技を存分に楽しむ映画だ。彼女が演じるアミという女性がとにかく魅力的だった。明るくて社交的で芯があって優しさがあって小悪魔的な側面もあって才能もあったりする。こんな人が身近にいたら魅了されるに決まってる。
そんな彼女に待ち受けている運命は…ってところはある程度予想がついてしまう。でもそれでも問題ない。あぁ、やっぱりそうなんだとショックを受けるし、その後ちゃんと泣かされてしまうし。彼女の魅力を感じれば感じるだけその後の涙につながるということか。まったく!心の中でどうせそうなんでしょ?と斜に構えていたのに。
ジミーとアミのことだけではなく、台湾、新潟、福島の風景や、そこで出会う優しい人たちとのやりとりなんかも踏まえて感動したんだと思う。こんな要素の散りばめ方もとても上手だった。藤井道人監督はやはり只者じゃない。
岩井俊二のことが好きではないので、彼の映画を観ていなくてもなんら支障はなかったが、今回「Love Letter」を観ていなかったことを後悔した。本作の印象が異なっていたに違いない。
恋愛と旅のお話
恋愛テーマと旅テーマをからめたお話
〇恋愛テーマ
18才の甘酸っぱい青春の回想パートと36才の現代パートが交互に描かれます。
私はこの映画を☆3.5としましたが-☆1.5はひとえに恋愛テーマが腑に落ちなかったから。
ジミー役の演技は、抜群によかったと思う。
18才の、まだ何者でもなくて、熱っぽくて、気恥ずかしくなるほどまっすぐな感じ。
36才の、道を切り開いて、うまくいったこともいかなかったことも受け止めて、もがく感じ。
とくに18才の若き日の光景は、なんだか昔の自分が蘇って、思わず苦笑いするほどでした。
ただ、そもそもの話になるけれど、私はこういった物語で結末に【死】を持ってくるのがあまり好きじゃない。(知らずに観てしまった・・・)
【死】を使えば一定の感動があることは分かってるのよ。
すごく素敵だったから、ソレに頼らずとも上質なラブストーリーになったと思うのに。
・・・という理屈に目をつぶって先に進むとさらなるモヤモヤ。
アミはどうして、自分の病気を隠し通したの?
ジミーから電話をもらった時は
「もうすぐ次の旅に行く。地球の裏側へ彼氏と一緒に」
なんて、病室からたちの悪い嘘までついて。
記憶する限り、その理由の具体的な説明はなかった気がする。
リアリティの薄い内容なら「ま、これはフィクションだしね」で納得できたと思う。
が、青春時代のきらきらした描写がリアルに胸に迫ったからこそ、ひとたび感情移入するとアミの行動がおかしく感じてしまう。
人間、最期くらい好きな人と一緒にいたいと願うのが自然じゃないだろうか。
なのになぜアミは独りで死ぬハメになったかというと、その方がラストが盛り上がるから。
つまり、ラストありきの都合によってキャラを動かしているわけで、そういうのを見ると私はかなり興ざめします。
が、そんな冷めた人間は私だけだったらしく、このへんであちこちからすすり泣きの声が。
恋愛映画としては、私には向かなかったようです。
〇旅テーマ
ジミーが青春時代の残像にピリオドを打って前を向く。私はこっちの方が好き。
旅をきっかけに再生できるって、そういう感受性を持てるのは若さの特権ではないかと思う。
いろいろな人と出会って、その言葉をすっと吸収していくところも。
(以下、古い記憶なので細かい表現は違うかもですが)
その昔、とある若い女性向けの雑誌で「仕事と恋愛だけじゃいや」というキャッチコピーがあった(と思う)
仕事と恋愛だけじゃなければあとは何を求めるのだ、というと、その雑誌が出した結論は【旅】だった(と思う)
仕事と恋愛と旅は、青春における3本柱なんだよ、と。
エンドロールが流れる頃、そんなことを思い出しました。
2人乗りバイクで疾走する夜の台湾とか、トンネルを抜けた先にぱぁっと広がる雪景色とか、夜空に浮かぶ無数のランタンとか、映像の美しさも大きなポイント。
私は普段は映画を観るより本(小説)を読む方が好きなのだけど、こういう作品では、映像の力って大きいですね。
黒木瞳&黒木華
清原果耶が「きれいな年上のお姉さん」役っていうのはひょっとしたら初めてかも。台湾のシュー・グァンハンのほうが清原果耶よりも実年齢で11歳も上なのに、劇中では清原果耶が4歳年上のお姉さん。しかも、彼の演技の上手さと清原果耶が年齢以上に(てかこの映画では実年齢役でしたが)全然違和感がなかったです。で、その4歳年上のお姉さんが、高3のチェリーボーイを翻弄していくさまが、「永遠の男子」である私のハートをムギュッと(爆)
「旅」がテーマでもあり、ジミーがアミに会うために東京→鎌倉→松本→長岡→只見の旅程がよく、また台湾出身の主人公が「国境のトンネル」を抜けたときに観た「雪国」に感動するシーンも良かったです。台湾で二人で観た岩井俊二監督の「Love Letter 」を劇中劇として扱い、この映画に憧れての雪の日本行きってことでした。
両人とも「チョイ役」でしたし、絡むシーンはなかったものの「W黒木」の共演はなかなか珍しい・・・って言っても、二人は親子ほど年が違いますが(爆)
美しい
恋愛ものは、ほとんど見ないのですが、
台湾&ロードムービーという好きなもの
ダブルパンチなので、足を運んでみました。
とても、優しいお話しで良かったです。
台南の懐かしい街並みも、
ジミーが日本で出会う優しい人たちも、
雪景色やランタンの風景も
アミやジミーの心も、
どれもが美しく優しく心が癒されました。
悲しみもありましたが、
ジミーが前に進んでいけて良かったです。
願わくば台湾人監督がメガホンを取ってほしかった
2024年映画館鑑賞36作品目
5月18日(土)イオンシネマ石巻
ハッピーナイト1300円
監督と脚本は『新聞記者』『宇宙でいちばんあかるい屋根』『ヤクザと家族 The Family』『最後まで行く』『パレード』の藤井道人
甘酸っぱく切なく悲しいラブストーリー
そうだ!旅に出よう
粗筋
大学進学前に地元台南のカラオケ店でバイトしていたジミー
ある日バイト申し込みのため日本人旅行者アミがカラオケ店を訪れた
一目惚れで恋に落ちたジミーはデートを申し込み親密になろうとするが突然アミは帰国することになった
台北の大学に進学したジミーはアーロンと出会いゲーム開発会社を起業し大成功を治める
しかし猛烈な経営方針が仇となり18年後解任されてしまい自分の会社から追い出されてしまう
日本を訪れたジミーはアミのふるさと福島県只見町を目指し旅に出た
かつてこれほどまでに清原果耶がヒロインとして祭り上げられたことがあるだろうか
あえてそういうキャスティングをしたのかもしれないがカラオケ店の輝きぶりはハンパない
そして終盤のネタバレ演技力は秀逸
清原果耶はうまいよ
彼女は上手だよ
なぜか福島方向ではなく逆方向の長野に行ってしまうジミー
リリーフランキーが演じた『コットンテール』の兼三郎のようにうっかりしていたわけではない
『スラムダンク』の舞台となった鎌倉に訪れたまではまだわかるが何故に松本なのか
岩井俊二監督中山美穂主演の日本映画『ラブレター』が登場する
久々に観たくなった
結局こういうベタな展開になってしまう
そうせずにいられまいしそうしないとうまくまとまらない
とはいえ先月『四月になれば彼女は』を観たばかりだし
まあいいけど
ディズニー版人魚姫が好きな人は受け入れることができないかもしれないが自分はディズニーが嫌いなのでわりと受け入れることができた
あとついでに書いておくが黒木華がめちゃかわいい
妹じゃないけど自分の妹に思える親しみを感じてしまう
自分の妹は黒木華の2人分くらいあるが基本的に似ている
配役
台南のカラオケ店でバイトし台北の大学に進学後ゲーム開発会社社長になるジミーことリン・ジアミンに許光漢(シュー・グァンハン)
日本から台湾に旅行にやってきたが財布を失くし住み込みでカラオケ店でバイトすることになった絵が上手な佐久間亜美に清原果耶
ジミーが旅先で出会う台南出身で台北での仕事が嫌になり日本の松本市に移住し15年経った居酒屋店店長のリュウに張孝全(ジョセフ・チャン)
ジミーが飯山線の車内で出会う一人旅の馴れ馴れしい学生の幸次に道枝駿佑
ジミーがたまたま入店した長岡市のネットカフェ店員の由紀子に黒木華
亜美の知り合いで亜美の地元只見町でこじんまりとした商店を経営している中里に松重豊
亜美の母の佐久間裕子に黒木瞳
台南市のカラオケ神戸のオーナーの島田に北村豊晴
ジミーの大学時代の親友でゲーム共同開発者のアーロンに曾少宗(フィガロ・ツェン)
アーロンの商談相手に山中崇
ジミーの父に屈中恒(ク・ジョンヘン)
ジミーの母に郁芳(ユー・ファン)
ジミーの妹に劉主平(リウ・ズーピン)
カラオケ神戸のおばちゃん店員のスーイーに廖彗珍(リオ・フェジン)
カラオケ神戸の不良娘店員のシャオティンに陳姸霏(バフィー・チェン)
カラオケ神戸のロン毛店員のウェイに李冠毅(リー・クアンイー)
藤井道人監督の紡ぐ映像美と清原果耶さんの魅力が全開の秀作
とても切ないラブ・ストーリーだけど、作品全般的に映像が素晴らしくハートウォーミングで雰囲気がすごく良い作品です
舞台となるのが台湾の南部、古き良き時代の日本を偲ばせるノスタルジックな風景と暖かな空気感が心地いい
その美しい台湾の街を清原果耶さん演じるアミとシュー・グァンハンさん演じるジミーがスクーター2人乗りで流すショットがすごく印象的で大好きです
そんな台湾でさらに印象的なシーン
アミとジミーがレトロな映画館で岩井俊二監督の「LOVE LETTER」を観るくだりもとても良かった、優しくてきれいな名シーンだと思います
そして後半は舞台が日本に移り、松本・福島の日本の原風景や雪景色、時折差し込まれる美しい遠景のどれもが素晴らしく、終始その見事な画作りに惚れ惚れします
沢山の人々の想いを背負って無数のスカイランタンが台湾と福島の夜空に浮かんでいく一連のシーンも美しく幻想的でとても心に残りました
ストーリーそして映像共に心癒される、観てよかったと思える秀作でした
なぜか感情移入が難しかったが…
ジミーとアミの過去と現代を行ったり来たり。
2人とも自然な演技でとても爽やかだった。
ジミーの18歳と36歳の演じ分けが良かった。
映像が美しかった。
湘南、松本、長岡、福島。
特に松本は大好きな街なのでとても嬉しかった。
なわて通りのカエルも登場。
飯山線のトンネルを抜けると雪景色。素敵だった。
ストーリーとしては想像の範囲内だったが、
柔らかな穏やかなお話で心地は良かった。
休日のお昼に観たが疲れていたのか、ちょっと途中こっくりしてしまったが…
アミがジミーの言葉を聞こえなきふりした場面が印象的だった。
きっと聞こえてたよね。
2人の会話でミスチルが出て来たと思ったらエンディングがミスチルだった。
久しぶりに聴く桜井さんの優しい声に癒された。
過去の恋愛にそこまで思い入れが無いからか、
感情移入は難しかったが、総合的に良作でした。
旅に目的は必要ない
自分探しの旅ではなく、自分を確かめる旅
一休みはより長い旅のため
人生が長く続くかなんて分からないよ
少々『地味な感じ』ではあるが『良い作品』でした
最近「疲れている」せいか[作品の鑑賞日からレビューの投稿までの時間差]が3〜4週間も空いてしまう者のレビューですが、まだ「これから」本作を鑑賞される方の参考になれば幸いです。
【ストーリー(脚本) & 演出】
原作は未読ですが、台湾で出版された[紀行エッセイ]から こんな素敵なラブストーリーが生まれるとは。この原作に着目し脚本化したプロデューサーさんのセンスが素敵です✨
日本の[藤井道人]さんが監督を務めた上に 映画の制作が《台湾と日本の共同プロジェクト》だったお陰か、邦画のラブストーリーにありがちな「くどい迄のお涙頂戴感」は一切無く、どちらかと言えば『台湾の青春映画らしい爽やかさ』が感じられる作品でした。
ストーリーの[肝になる部分]こそ 殆どの方が「あらすじを読んだ時点で予測していたであろう」既視感のある展開ではあったものの、作品全体のテイストが 邦画のラブストーリーとはひと味違う《静かで落ち着いたトーン》で統一されていたので、最後まで退屈する事なく鑑賞出来ました。
脚本評価★★★★☆
演出評価★★★★☆
【キャスティング(配役) & 演技】
主演の二人の演技は勿論の事ながら、ストーリーの大部分を占める[台湾のシーン]に登場した俳優の皆さんの演技も 非常に作品のテイストに合っていて良かったと思います。
奇を衒ったキャスティングに走る事も無く[手堅い実力派の俳優陣]をキャスティングした点も 非常に好感度が高いです。
配役評価★★★★★
演技評価★★★★★
【映像 & 音楽】
個人的なイメージと感覚かも知れませんが、[映像の質感]は どちらかと言えば「邦画よりも台湾の映画に近い質感]だと感じました。…が 個人的に物足りなく感じた点が1つだけ有り、18年前の台湾のシーンは『夏』で 現在の日本のシーンは『冬』なのですが、作品全体が《静かで落ち着いたテイスト》のせいか「日本の冬のシーンは良いんだけど 台湾の夏のシーンからは『夏の暑さや熱気』がイマイチ感じられなかったかな」と。
(よく言えば「暑苦しさが無く あくまでも爽やか」という事になるのでしょうが…)
本作の音楽は「とても素晴らしかった」と思います。時に鑑賞している観客の感情を揺さぶり 時に登場人物の心情に寄り添う、そんな素晴らしい楽曲の数々でした✨
映像評価★★★★☆
音楽評価★★★★★
【総合評価】
脚本・演出・配役・演技・映像・音楽・その全てが高いレベルで纏まった《良い作品》であったと思います。 …が おそらく「作品としては地味」かも知れません。
「地味だけど良い作品」でもあり「良い作品だけど地味」でもあるような。 劇場の上映スケジュールを見ると そろそろ上映終了する所も出ているので、お客さんの入りは「それ程でもなかったのかな?」とも推察されますが、本作を観ないのは勿体無いと思うんだけどなぁ…。
とは言え「☆5評価にする程ではない」と感じている自分も居る訳ですが。 なので 総合評価は《★4〜★4.5》とさせて頂きます。
【追記】
「エンドロール後にシーンは無し」です。
Girl Meets Boyでもあるわけです
台湾の青年が、学生時代にアルバイト先で出会った、年上の日本人女性に会いに日本を旅する話。
当時の自分が、相手の事を思って焦ったり喜んだり空回りした記憶とともに彼女に会いに行く。
青年の旅が終わった後、彼女の記憶も彼と同じようにイッパイイッパイだったと再生されるところなんか、もう!
アミが着ているTシャツの『3本のバラ』は、愛の告白を象徴してる?
ジミーは18歳の夏、バイト先のカラオケ店でアミに一目惚れする。
2人はお互いに夢が叶ったら、再会する約束をする。
ジミーはアミに想いを伝えられないまま、アミは突然帰国する。
ジミーは、片思いで告白できずに後悔していた初恋の思い出が、18年経って"再会"してラブレターを受け取り両思いだったと気づく。
2人が観た映画『Love Letter』と同様、死別してから相手の想いがわかる展開になっている。
ジミーもアミもお互い、好きとは相手に言いません。
ただ、随所に「好き」だという想いを、仕草であったり別の言い方で伝えあってるのがこの映画の見所です。
アミの好きバレしてるセリフが特に良いですね。
「ジミーの好きな場所に連れてって!」
「台湾映画っぽい!」
「彼女いるの?」
「ジミーの夢、見つかったら教えてね!」
「かっこいいって、なんて言うの?」
「デートじゃん!」
「ジミー、褒めて!」
「ねぇジミー、約束しよう。二人が夢を叶えたらまた会おう。それまではどんなに辛くても、頑張って、頑張って、頑張りまくるって。」
あと、好きなタイプを言い合うシーンで、アミ(22歳)は「アクティブ、4歳年上」、ジミー(18歳)は「髪短い、年下」と言って、自分の好きなタイプを言わずに、お互い相手に言って欲しい好きなタイプになってるのが最高!
シュー・グァンハンの演技が凄い!
主演のシュー・グァンハンさんが出られたドラマ『時をかける愛』が大好きだったので観に行きました。
ドラマではグレッグ・ハンという芸名で出てられましたが、当時29才で18才と27才の三役を演じていてその演技力にビックリでした。実年齢29才で18才を演じてても違和感が全く無く高校生にしか見えなかったです。
今回の映画では更に実年齢が34才に上がりそれで18才と36才を演じられると聞き一体どうなるかしらとワクワクしてました。行ってみて期待どおりの素晴らしさで見事に演じ分けてて改めてシュー・グァンハンさんの演技力に感動しました。
吉田瑠美さん
劇中画を担当された吉田瑠美さん、藤井監督の実の姉なんですね。
藤井監督の作品って、情景が綺麗でまるで絵画の様なシーンも有りますよね。
藤井監督、絵心の有る血筋なのかもしれません。
そしてこの映画、映像だけでなく登場人物の心も綺麗なんですよね。
この映画をひと言で表現するなら、綺麗な映画だと思います。
感動できない自分が嫌になる…😅
本作品の魅力がわからないはど擦れてしまった自分が悲しい。
先日のホラー映画『胸騒ぎ』のときにも感じたことと同じだけれど、予めのプロットからのその後の展開が予測できない内容の場合はポジティブサプライズの相乗効果も働いて「すご〜い!良い話〜!!」ってなる。でもこの映画についてはまぁ、こんな感じで展開するんだろうな〜と容易に想像させる内容がそこかしこに散りばめられていたためサプライズも無く、最後まで自分の予想についての答え合わせを強制的に見させられていたような感覚。
でも、この作品には原作にあたる旅ブログが存在するという。ということは、内容を知った上でご覧になってる人もいるということか。
ならば脚本以外にも楽しめる要素がきっとあるはず!とすれば、旅映画?台湾の雰囲気を味わうことはできる。それも観光客が1番訪れる台北ではなく南の方の台南。
あと、『バジュランギおじさん〜』の再観時にも思ったけど、泣けるシーンに先んじて号泣されてる方がすぐそばにいらっしゃると、その方の泣きっぷりに圧倒されて自分は泣けなくなる模様。今回も思い返すと後半ずっとグスングスンされてるカップルの女性が斜め前にいらっしゃったのが気になって気になって。
自分も昔はグズグズさんだったけど、それで泣き過ぎたのか今では涙枯渇状態で映画涙活に困窮してます😂
美しい愛を見て涙できるような純粋な心を取り戻せますよぉに。
とりあえず誰かこんなワタシにでも涙流させれさてくれるとっておきの映画を教えてください……
日常に疲れたら映画鑑賞です。
何かの雑誌の記事で淀川長治さんは「どんな映画でも見どころのひとつぐらいはある。」と語っていたそうです。たまに自分の感性と合わない作品に出会う事があります。その場合でもなるべく大らかな気持ちでいられるよう心掛けています。本作では映画Fanの厳しい意見が散見されますね。挨拶で清原果耶さんや藤井道人監督らは感極まっていたと聞くので商業的?ではありますが魂を込めていたのは本当のところでしょう。清原果耶さんは才気に溢れる方ですが道を歩み始めたばかりです。樹木希林さんの様な存在であれば脚本や演出に修正を加える事が出来るかも知れません。清原果耶さんのFanではありませんが暖かく見守っていきたい そんな気持ちです。彼女の傑出した作品と言えば「透明なゆりかご」と「おかえりモネ」でしょうか 共演した蒔田彩珠さんの存在や演技が如何に大きかった事か 今回の作品を鑑賞した後で少し感じます。銀熊賞を獲った黒木華さんと直接的な共演が無かった事が唯一残念でした。 余談ですが映画の感想でも鑑賞したのか疑問を持たざるを得ない様な投稿もありますよね。 誤謬そのもの? 批評を読んで上手く纏めた様な? こういったものに頼らずこの先も公式サイトを参考にしながら判断していきたいと思います。 追記 清原果耶さんへの取材記事を読むと藤井道人監督作品では全て絵を描く事が得意な女性の役柄だそうです。言われてみれば確かにそうですね。
余韻がすごい...
素敵な作品に出会って本当に良かった!
単なる恋愛映画ではなく、人との出会いや大切な思い出が自分を支えてくれていることを感じて、涙が止まりませんでした。
何度も観ても心に沁みる映画でした。
エンドロールのミスチルの曲が映画とリンクして、是非最後まで観てほしいです。
台湾と日本の風景描写から伝わってくるもの
バイクで走るオレンジ色がかった夏の台湾の街並み。
鉄道の車窓から見える雪に覆われた日本の山並み。
18歳と36歳、それぞれのジミーの心象風景に重なって見えました。
そして清原さんの透明感あふれる演技にも魅了されました。
素晴らしい純愛ストーリー
・台湾と日本の撮影舞台が美しい、景色が素晴らしい。
・清原果耶さんの演技が奥ゆかしい、良い女優さんです。(護られなかった者たちへも凄く良かった。)
・大人ながらにキュンキュンしてしまいました、日本の恋愛映画みたいにひねらずド直球なのが凄く良かった!!
全372件中、101~120件目を表示