小学校 それは小さな社会

劇場公開日:

解説

日本の公立小学校に通う1年生と6年生の学校生活を春夏秋冬にわたって描いたドキュメンタリー。

4月、入学したばかりの1年生は挙手のしかたや廊下の歩きかた、掃除や給食当番など、集団生活の一員としての規律と秩序について初めて学ぶ。そんな1年生の手助けをするのは6年生で、子どもたちはわずか6年の間に自分が何者であるかという自覚を持ち、6年生にふさわしい行動をとるようになる。コロナ禍で学校行事実施の有無に悩み議論を重ねる教師たち、社会生活のマナーを学ぶ1年生、経験を重ねて次章への準備を始める6年生。3学期になると、もうすぐ2年生になる1年生は新入生のために音楽演奏をすることになる。

イギリス人の父と日本人の母を持つドキュメンタリー監督・山崎エマが、公立小学校で150日、のべ4000時間にわたる長期取材を実施。掃除や給食の配膳などを子どもたち自身がおこなう日本式教育「TOKKATSU(特活=特別活動)」の様子もふんだんに収めながら、さまざまな役割を担うことで集団生活における協調性を身につけていく子どもたちの姿を映しだす。教育大国フィンランドでは4カ月のロングランヒットを記録するなど、海外からも注目を集めた。

2023年製作/99分/G/日本・アメリカ・フィンランド・フランス合作
配給:ハピネットファントム・スタジオ
劇場公開日:2024年12月13日

オフィシャルサイト

スタッフ・キャスト

監督
プロデューサー
エリック・ニアリ
エグゼクティブプロデューサー
安田慎
杉江亮彦
國實瑞恵
コープロデューサー
ウーティ・ロウス
リュック・マルタン=グセ
金川雄策
撮影監督
加倉井和希
特別撮影
ジョン・ドニカ
録音
岩間翼
編集
山崎エマ
共同編集
井手麻里子
鳥屋みずき
カラーリスト
佐藤文郎
ミキサー
アンドリュー・トレイシー
音楽
パイビー・タカラ
全てのスタッフ・キャストを見る

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

フォトギャラリー

  • 画像1
  • 画像2
  • 画像3
  • 画像4
  • 画像5
  • 画像6
  • 画像7
  • 画像8

(C)Cineric Creative/Pystymetsa/Point du Jour 2023

映画レビュー

4.5日本の初等教育の良さを永遠に

2024年12月15日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

幸せ

小学校の孫が二人いる前期高齢者です。
高度経済成長とその後の安定社会の基盤になっていたのは「読み書き算盤」と「皆一緒に仲良く」の初等教育だと思います。その良さが今も受け継がれていることを嬉しく思いました。
小学生の時に実感した「努力は報われる」経験は必ず人生で活かされます。大変な時代と思いますが、先生方・生徒の皆さん、頑張って下さい。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
Koba-chan

2.5日本の学校

2024年12月15日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

私が小学生の頃となんら変わってない小学校。
良くも悪くも……

先生も先生で、自分が受けてきた教育をそのままのような気がする。
日本の若者の自己肯定感が世界で見て、低いのも、今までの教育ではダメってことなんだろうなぁと思うと、もっともっと、根本的な所から変えていかないといけないんだろうなぁって、一保護者として感じる。

まぁ、子どものがんばる姿とか、努力してる姿をみるのは親としてはよくやった!って思うけど、やっぱりもっと個性を大切に、自分をしっかり出せるような教育を考えて欲しいなと私は思う。

だからこの映画は賛否両論だろうなぁ

コメントする (0件)
共感した! 1件)
yoccy

4.5どこにでもある、だけど、かけがえのない学校生活

2024年12月15日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

知的

幸せ

どこにでもありそうな
小学校1年生、そして6年生の
子どもたちの1年間の学校生活が
淡々と切り取られているのに
カメラを向けられた子どもたちの無邪気さや
一生懸命さ、そして成長する姿が、
先生たちが悩み、笑い、涙を流す姿が、
とても愛おしく感じられます。
ただ、彼らが決して特別な存在というわけではなく
わたしたちだれもがそれぞれ
かけがえのない大切な時間を
学校で過ごしている(いた)のに
気づかされます。

事前に、チラシやポスターを見ることもなかったので
鑑賞予定はなかったけれど、
とてもよい作品でした。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
こーだ@北九州(チームあるあるYY№7)

3.5予告の通り、 日本人の作り方に視点を置いた映画であることは、 見て...

2024年12月13日
iPhoneアプリから投稿

予告の通り、
日本人の作り方に視点を置いた映画であることは、
見ているうちに忘れてしまう

良くも悪くも小学校の日常生活に自分が入り込んだからと言えばそうなんだけど、
そのポイントを忘れてしまうとこの映画の良さが半減してしまう

ところどころでナレーションを入れたりすればもっと良かったのかな?

でもみんな可愛かったし先生も一所懸命試行錯誤したりとか、
見ていてほのぼのしたことは間違いない

コメントする (0件)
共感した! 0件)
jung

他のユーザーは「小学校 それは小さな社会」以外にこんな作品をCheck-inしています。