劇場公開日 2024年3月1日

  • 予告編を見る

「二重構造のお洒落なスパイ・アクション」ARGYLLE アーガイル bunmei21さんの映画レビュー(感想・評価)

4.0二重構造のお洒落なスパイ・アクション

2024年3月7日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

難しい

スパイ・アクションと言えば、『007』や『MI』の様な、世界を股に掛けたロケやVFXを駆使した度肝を抜くアクションシーンを思い浮かべる。しかし、『キングスマン』シリーズを手掛けたマシュー・ボーン監督がメガホンを撮ると、同じスパイ・アクションでも、お洒落で、痛快で、ウィットに富んだスパイ・アクションとなっている。

そこに、本作では、女流作家エリー・コンウェイが描く小説の主人公、謎のスパイ組織と対峙する敏腕エージェント・アーガイルの活躍と、エリー自身の身の上に降りかかる災難が、小説内容と同期したかのように、小説と現実が入り乱れた、二重構造の世界観で物語は展開。その分、「どちらが本物で、どちらが偽物なのか?また、本当の敵は誰なのか?」という点で、展開も二転三転、四転くらいするので、内容が消化しきれなかったのが正直な感想。

とは言うものの、小説が、現実のスパイ組織の今後の行動を予測するというシチュエーション、そこに登場するエージェント・アーガイルと小説家エリー自身とのコミカルな絡み、次第に明かされるエリーの正体など、これまでにないスパイ映画として、斬新なアイデアがいろいろとむ盛り込まれている。

極めつけは、エリーとエリーの相棒となったエイダンと名乗るスパイとの、美しく、華麗なダンスによる敵との戦闘シーンは、正に圧巻❣ また、冒頭でギリシアの街をゴーカートの様な車で、アーガイルが敵を追いかけ、道なき道を疾走するシーンによって、しっかり観る者の心を掴む辺りは、演出の巧さを感じた。

主演はアーガイルではなく、エリーというのがこの作品の面白さ。そのエリーを、ロン・ハワード監督の娘で、『ジェラシック・ワールド』や『ヴィレッジ』等にも出演しているブラス・ダラス・ハワードが演じいる。ちょっと体系的にも、胸開きの金色のドレス姿は痛く見えた。また、エリーの相棒のエージェント・エイデンには、テレビから映画まで幅広く活躍しているサム・ロックウェルが演じている。そして、小説のアーガイルには、『スーパーマン』でお馴染みのヘンリー・カビルやサミュエル・ジャクソンも出演し、華やかさを増している。

bunmei21
bunmei21さんのコメント
2024年3月7日

トミーさん(^^)ちょいと遊びすぎた感じはありますよね。
二重構造も複雑になり過ぎて、わけわかんなくなりました(笑)

bunmei21
トミーさんのコメント
2024年3月7日

共感ありがとうございます。
パルプフィクションに振り付けまで似せたダンスからカーチェイスはお約束、終盤のラ・ラ・ランド、スケートはやり過ぎ。ネコ入りリュックを背負って、よく知らない男と逃げ回ってた頃が一番面白かったと思います。

トミー