Ryuichi Sakamoto | Opus

劇場公開日:

  • 予告編を見る
Ryuichi Sakamoto | Opus

解説

2023年3月に他界した世界的音楽家・坂本龍一の最後のピアノソロ演奏をモノクロ映像で記録したコンサート映画。

22年9月、東京のNHK509スタジオで行われた坂本龍一のソロコンサート。闘病生活を続けていた坂本は最後の力を振り絞り、自身のためにカスタムメイドされ長年コンサートで愛用してきたヤマハのグランドピアノだけで演奏に臨んだ。坂本の代表作として知られる楽曲「Merry Christmas Mr. Lawrence」、23年に発表した最後のアルバム「12」の収録曲、初めてピアノソロで演奏するYMO時代の名曲「Tong Poo」など、坂本が自ら選曲した20曲で構成。空音央監督をはじめ坂本が全面的に信頼を寄せたスタッフ陣が入念に撮影プランを練り上げ、親密かつ厳密な映像を生み出した。

2023年・第80回ベネチア国際映画祭アウト・オブ・コンペティション部門出品作品。

2023年製作/103分/G/日本
配給:ビターズ・エンド
劇場公開日:2024年5月10日

オフィシャルサイト

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

映画評論

フォトギャラリー

  • 画像1
  • 画像2
  • 画像3
  • 画像4

(C)KAB America Inc./KAB Inc.

映画レビュー

4.0一音の響き

2024年7月6日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

幸せ

20曲のいずれも「一音の響き」を大切にした曲。
派手さはない。超絶技巧も要らない。
その分、演者の繊細な感性が求められる。内面が表出する。
一音一音を如何に想いを込めて、音を慈しむように表現できるか。
(ピアノという楽器は人間的で繊細で本当に凄い。こわいほどに。)

教授の楽曲は、教授の演奏は、まさに「滴のような音色」。
ピアノも弦楽器なんだというのを強く感じる。弦の響きが包み込む。

・『Aqua』はその名の通り「滴」だった。熱いものが込み上げる。
・『The Sheltering Sky』のサビ部分の弦の響き。素晴らしい。
・『Tong Poo』では楽しげな口元も。(他の曲だったかも。)
・『MerryChristmas Mr.Lawrence』。空から降ってくるような音。。

途中で演奏を止めて、イメージと合うところを何度も探り出すシーンも。作品に妥協を許さない姿勢。

静寂な空間。座っている姿勢を変えることさえ憚れる。この映画を観に来ている人はその辺良く分かっていて、皆微動だにしない。静寂。 途中、お腹の音が鳴って焦った。(笑

あまりに静寂だからか演奏時のバックに微かに聞こえる「プシュー」という音が気になった。酸素ボンベ?教授の鼻息?館内の空調? いや多分「ペダル音」なんだろうな。
途中からは気にならなくなったけれど。静寂であるがうえの現象か。

教授の刈り上げられた細い後頭部、皺のある長い指先。モノクロであることも相まって死が迫っているのを感じさせる。

エンディングの曲。そうきたかの演出。
ああ、行ってしまった。。

教授のように生命を完全に燃やして生きているか?自問する。
ありがとう。教授。

コメントする 2件)
共感した! 4件)
momokichi

4.5Less is more. 死を前に教授がたどり着いた境地

2024年5月18日
PCから投稿
鑑賞方法:試写会

知的

萌える

そぎ落とすほどに豊か。まるで禅の公案のような一見矛盾した感慨を、「Ryuichi Sakamoto | Opus」の坂本龍一のパフォーマンスを鑑賞して覚える。

本作については当サイトの新作映画評論の枠に寄稿したので、よろしければそちらもご覧いただけるとありがたい。そこで「情報をそぎ落とした純度の高いモノクロ映像だからこそ、観客がそれぞれの記憶を重ねやすく、それが一層豊かな鑑賞体験につながるのだろう」と書いた。音数が少ないから、余韻にじっくり浸ることができる。余白があるからこそ、記憶が色鮮やかによみがえる。そんなふうに言い換えてもいいかもしれない。

演奏が片手になった時に空いているほうの手、あるいは最後の音をひき終えた後の両手を、虚空で優美に動かす仕草。想像上のオーケストラを指揮している弾き振りのようでもあるが、残響に触れているような手つきを見ているうち、空気を揺らすバイブレーションが弱まっていくのを指先で確かめ、コントロールさえするかのように思えてきた。空間を満たす音の粒と、まさに全身で一体化しているようなイメージ。

“教授”の愛称でも親しまれた坂本龍一は、新しい音楽に出会う喜び、演奏に向き合い没入する楽しさ、余韻をいつくしむ優しさを教えてくれた。評には「音楽と映画のファンに遺したラスト・ラブレター」と書いたが、教授からのラスト・レッスンとしても大切に記憶にとどめたい。

コメントする 1件)
共感した! 5件)
高森 郁哉

4.5音のしずくを体全体で受け止め心を揺らす

2024年4月29日
PCから投稿
鑑賞方法:試写会

坂本龍一が音響監修を務めた109シネマズプレミアム新宿で行われた試写会にて、本作に触れた。一年前に亡くなった坂本龍一がこのモノクロームの映像の中で確かに息づいている。映し出される彼の後ろ姿。鍵盤を押さえる指の動き。すっと息を吸って表現へと昇華させていく表情。本作に刻まれるのはピアノ一台を使った演奏シーンのみだ。インタビューや経歴紹介などのドキュメンタリー要素もない。セットリストには私が中学生の頃から何百回と聴き続けた楽曲も並ぶが、これほど体全体で一音一音を受け止め、荘厳に広がりゆく音色に心を揺らした経験は初めて。指先から繊細に生まれる音のしずくが、身と心をゆっくりと満たしていくのを感じた。観客のいないスタジオで収録されたコンサートゆえ、そこには拍手などの要素も一切ない。それゆえ教授の演奏が映画館の客席の私たち一人一人に深く親密に語りかけているように思えるのだ。これほど貴重な贈りものはない。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
牛津厚信

至福の午睡

2024年8月25日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

 昨年3月に亡くなる半年前、坂本龍一さんがスタジオで自作20曲をソロでピアノ演奏する模様を記録した作品です。字幕も語りも一切なく、モノクロの映像が淡々と続きます。収録時にはご自身は勿論、スタッフの皆さんも死期が近い事は分かっていたに違いなく、映像に漲る緊張感は尋常ではありません。紡ぎ出される曲はどれも穏やかでスローで目を瞑って聴いていると、つい意識が遠のきそうになってしまうのです。でも、この作品だけはそれもいいのではないかと思いました。穏やかで贅沢で切ない極上の午睡のひとときでした。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
La Strada