デッドデッドデーモンズデデデデデストラクション 前章のレビュー・感想・評価
全322件中、1~20件目を表示
だけど、傘がない
原作の知識の無い私が映画館に飛び込んで一気見した印象は、やはり井上陽水氏の「傘がない」でしょうか。例え頭上にUFOの母船が滞在していようとも、青春に悩み、青春を謳歌する女子校生達は身近な現実を生きる他は無い。愚かなのでは無く、そうするしか無いのだと思う。でも、井上陽水氏の歌の自殺者よろしく、頭上のUFOもまた、現実的な問題なんです。そして残酷な人類は宇宙人?達を見つけ次第、残酷な仕打ちをしてしまう。UFOをどうにかしなきゃと思っていても、現実的に何が起こっているのか? そうそう、判るものでは無い。しかし、隠しおおせず包み隠せず、最後には大爆発を起こして吹き荒れ、我が身に降りかかってしまう。この前章のラストはそういう理解で良いのかな。
原作を知らず、頭の回転が回らない私には、助けた宇宙人からタケコプター?やら光学迷彩マント?に念動力スティック?を得て、勧善懲悪に乗り出す下りは、いったい何が起こったのか。正直、話の構成がついて行けない。その辺は後編で全て話が繋がるのだろうか。後編の期待感が止まないのですが、やっぱり頭の回転が回らない私には、原作を読んだり何度も見返さなきゃ理解出来ないかも。
何より、登場人物達のファニーなルックスが良いですね。失礼ながら美しさ可愛さ色気が無いだけに、いろんな純粋さや不純さが浮き彫りになっているようで、赤裸々な人間の生き様が生き生きと描かれているように見えてくる。宇宙人との話であるだけに、宇宙人視点とも見ることが出来るのでしょうか。違う生物として性欲が違えば、性的魅力を感じない、ということか。
映像の作り込みも凄いですね。他の映画を引き合いに出すのもよくないけど、今も上映中のソウルフル・ワールドとは違った意味で背景の作り込みが凄い。町中も店内も超リアルなパロディー振り。お好み焼き屋(もんじゃ焼きだったかな)まで協力を仰ぐほどだから、アニメの仕事の徹底ぶりが窺えます。
そしてエンディングテーマ曲もぶっ飛んでて最高! いやー、楽しかった。
この国の生きている感覚をみごとに封じ込めた世界観。
原作未読なため、どこまでが浅野いにおのマンガに忠実で、どこまでが吉田玲子の脚色の妙なのか判別がつかないのだが、如実にわかる藤子不二雄や水木しげるの引用から、震災やコロナ禍の暗喩、この国を覆う閉塞感と展望のないモラトリアム感など、日本で生きてきて「あ、知ってる……」と思う感覚をギュギュッと凝縮させたような世界観であり、ひとつひとつの表象が多層的であることに魅入られて、咀嚼できる許容量をはみ出して知恵熱が出て倒れるかとすら思った。斬新、ではないのだが、自分たちが浴びてきたある種のカルチャーの総決算を目の当たりにしているようで、マジで圧倒された。
あのは実写映画『鯨の骨』での演技も素晴らしかったが、幾田りらともども声優としても空恐ろしいくらい完璧に思える。そして2人のコラボ曲でガツンと終わるポップさが、かろうじて息をつかせてくれた気がする。と、手放しで絶賛しつつ、考えたらお話的にはまだ半分なんで、ストーリー全体をどう評価したものかはまだ保留。5月までに原作を読むか、このまま知識ゼロを保持して後半も映画から観るかでアタマを抱えています。映画を待つのが自分的には正解だと思いつつ、気になってしょうがないんですもん。
本当はこの世界はどのくらいヤバいのか
ポスト震災、ポストトゥルース時代の青春映画として大変完成度の高い傑作だと思う。世の中では何か大変なことが起きているけど、自分の半径数メートルは平和で、今しか味わえない青春が大事。「本当はこの世界はどれくらいやばいのか」と教師の質問する主人公の思いは、みんなが抱えているけど、普段それを口に出すことはない。なんとなくヤバいとみんな思ってるけど、人は信じたいものしか信じることはないし、気づいていても気づいてないフリ、見ないフリをしてしまう。
日常が突然壊れたとしても、非日常が日常に変わって日々は続いていく。それは不気味なことだと同時に、決して悪いことばかりでもない。そうしないと人間は生きていけない。この作品は、危機感を持てないことへのいらだちや諦観だけじゃない、それでも生きていく人の強さはその鈍感さにこそあるかもしれないと言っているようにも思える。アニメーションの完成度も極めて高いし、主演二人の声はキャラクターのお腹から出ているとしか思えないくらいにハマっている。今年を代表するアニメーション映画の一本だ。
日常を覆うSF要素、二人の声が織りなす固い絆に引き込まれた
原作を何も知らないまま本作に飛び込んだが、SF青春劇に思いのほか引き込まれた。主人公の二人は高校生。それこそ自分とは親子ほど歳が離れているものの、私もこの日本で生きる身として、巨大宇宙船飛来とまではいかなくとも、社会が揺れるたび何度となく似たような感覚に陥ってきた気がする。もしかすると前の世代も、これから後の世代も、感じることは同じかもしれない。想像を超えた事態は何の前触れもなく唐突に訪れ、日常を豹変させる。だがその状況下にあっても、高校時代は、青春は続く。彼女らが交わす他愛のない会話、ただ一緒にいるだけで醸し出される安心感が尊い。門出(幾田りら)の落ち着いた基調トーンと、おんたん(あの)がもたらす破天荒な揺さぶり。時に攻守を反転させながら描かれる二人にとっての「絶対」。通常なら青臭く思えるその概念も彼らを見ているとすとんと胸に落ちるのが不思議だ。後編がどう展開するのか非常に楽しみである。
謎を呼ぶ謎にそそられるぅ
日本製アニメは「観ない」が基本なのですが、このぶっ飛んだタイトルと僕好みそうな絵に惹かれて鑑賞です。ビッグコミックに連載された漫画が原作だそうですが、こんな作品の存在も今回初めて知りました。
東京上空に巨大な宇宙船が突如現われるのですが、一挙に攻撃してくる訳ではなく、友好のメッセージを発する訳でもありません。いつしかその不穏な母艦の存在が日常となった日々を生きる女子高生の物語です。
原作は2014年から始まっているそうなので、恐らくは2011年の東北震災後の日本の空気を下敷きにしているのだろうと思うのですが、2024年の現在から観ると、その後のコロナ禍をも予言していたのではないかとも見える社会への鋭い斬り込みです。でも、お話自体は女子高生物語として進むという奇妙なバランスが絶妙です。
また、ドラえもんを丸パクリしているのに、本作独自の重要キャラクターとして動かしているのも大胆。
宇宙船の目的は何なのか? あの宇宙人は何者なのか? 米軍や自衛隊は何か秘密を握っているのか? 謎の少年の正体は? 彼女たちのこれからは? 地球は滅亡するのか? 等々幾多の謎をあんなに巧妙にばら撒かれては、こりゃあ後編も観たくなってしまうでしょう。5月が楽しみ。
良き。
あのちゃん、イクラさんが声優の話題性のみで鑑賞。
原作未読。
「オマージュ」、「セリフ回し」、まさかの展開に笑って泣いて…
主人公たちの声にもイメージが合っていてとても良かった。
凄く良かった。
後章をどう落とすのか?期待値こめて4.5!
そういう展開になるんだ
宇宙空母が上空に出現という《幼年期の終わり》みたいな話だね。
それでどうも世界が二つあって「どういうことなんだろう」と思うっていう。
記憶の改変やってるかパラレルワールドだね。
前編のエンディングに『人類滅亡まであと1年』が出て、そうか最後に人類が絶望する話かと思って後編を待つことになるの。
前編の最後で登場人物を足すんだよね。
この辺が嫌な予感。
計算して描いてたら、ここで人物足すはないから、ある程度は行き当たりばったりだったんだろうな。
おもしろい!そんなにアニメ好きでなくても集中してしまう。笑えるし、...
おもしろい!そんなにアニメ好きでなくても集中してしまう。笑えるし、ちょっと泣いた。
主題歌のMVを見て気になったので軽い気持ちで映画をみてみた。ギリギリで前章に間に合って三日後に後章をみられるのはラッキー!
非日常の中の日常を描くのかと思ったら?!
宇宙船が空にでかでかと鎮座している異様な空間。その中でめちゃめちゃリアルに過ごしている高3女子の日常。ガンダムやエヴァのように、普通の少年少女がエースパイロットとして戦いに駆り出される非現実でなく、多分戦争が始まってもこういう日常の生活は続いていくよね、というのを描いていくのかと思いきや?
え、そんな展開?! 戸惑う後半。
これどうなるのか気になりすぎて、後章早く見なくちゃ。4.5なのは、ラストをまだ見てないからであって、映画としては5.0です。
あのちゃんの声がキャラクターに合っていて、いわゆるタレントが声優やって興醒めにならなくて良かった。幾田りらちゃんはYOASOBIのボーカルの人?! 完全に声優さんと思ってました。多才だ。
アニメになり魅力倍増してます
漫画のファンです。
まさか本作がアニメ化するなんて・・・と
驚きとうれしさと不安いっぱいで
鑑賞しましたが。。。杞憂!です!
浅野先生のイラスト的なカットが
動くことでここまでより魅力的になるとは!
また、原作漫画の見せ方自体とても映画的な演出
だったんだぁと、映像化されて改めて認識
できました。。スケールと迫力が。
悲しみも残酷さもひときわです
そして前章は心揺さぶられるエピソードあり
ますから、人間ドラマとしても響きます。
原作を大きくいじることなく、きっと泣く泣く
削ったであろうエピソードもありましたが、
原作を知らない方でも楽しめるほどに、
素晴らしい構成になっており、間違いなく
後章が観たくなるはず!!!
声優陣もよかったですよ。
あのちゃんは、まんま おんたん でした。
分かっちゃいましたが
「知ってるよ!」で図らずも落涙でした。
すげぇな、あのちゃん。
最高です。
めっちゃ良かった。
4回見てます。
最初、絵柄とあのちゃんということで拒絶していたのですが、試写会が当たり、観に行ってみると、めちゃくちゃ面白いなと。
絵柄も声も好きになりました。
また、幾田りらさんの魅力に気づき、ハマりました。陰謀論と言われている世界観でとても好きです。後章もめっちゃ面白いので是非映画館で観てほしいです。今年の1・2位ぐらいの作品です。
わざわざ、大阪から東京まで舞台挨拶に行ったぐらい好きです。
政治について、現実世界の世の中に訴えかけているのも良きです。
隔壁
なんだか面白かった。
後半になって魅惑的なワードが飛び出してくる。
「8.32の始まり」
「シフター」
「怠惰な夏休み」などなど。
世界観は独特で…地球外生命体のUFOが3年もの間、上空に鎮座する世界。
強烈な非日常を感じるも、女子高生達の思春期が描かれる。至って普通に。コレがなんだか微笑ましい。
主人公2人の声優さんはハマってた。
特にあのさんの醸し出す空気感は格別だった。
非日常が日常となった世界で彼女達は青春を謳歌していく。きっとそんなもんだろうと思う。
直接的な危害がないのであれば、気に留める理由も薄くはなる。
だが、異質な物体はやっぱり異質なままで、彼女達の世界に干渉はしているようだ。
物語に何度か挿入される「偉い人」
誰かを特定するわけではないが、世界線の区別を感じる。そういう言葉を俺が使う時は「自分の意見が届かない人」という意味もこもってる。
その人達は、その侵略者達を排除しようとやっきなようだ。自衛隊はフル稼働してるようだし、撃退する兵器の開発にも余念がない。
無闇に蜂の巣を突くものでもないとは思うのだけど、描かれてない理由があるのか、単純に無謀なのかは現段階では分からない。
どうやら反撃はないようで、宇宙人自体は知性も理性もあるし、防護服ではあるものの可愛いらしい風貌もしてる。擬態の可能性は十分あるが。
?なのは、小蠅を落としてもしょうがないだろうにと思う事だ。母艦の大きさは圧倒的だし、そこを攻める気がありそうでもなく、遥かに小さいものを撃破して喜んでる。どんな密約が交わされてんだろうかと不思議でしょうがない。
政府として、全ての情報を開示するはずもなく、重要な事こそ隠蔽はしていて…その実情を国民達は知らされない。
だからこそ、彼女達は彼女達の青春を謳歌もできる。
今は。
だが彼女達が知らないだけで、本質は変わらず事態も変化をしていく。
そして、おそらく事実を突きつけられる。
最早、手遅れとしか言いようがないタイミングで。
意図的に作り上げられた隔壁が瓦解した時、突発的にその隔壁が取り除かれた時、彼女達はどんな選択をするのであろうか?
そして、僕らならどんな選択ができるのだろうか?
「偉い人」達によってもたらされる仮初の平和。
後半はそれが幻だったと自覚するような展開なのであろう。
平和で微笑ましかった前半の終わりには不穏な影がさしていく。ステンドグラスが脆く割れるような印象を残したまま前半は終わった。
まるで現代が持つ病巣をギュッと濃縮したようにも見える世界観。
上空に佇むモノは得体が知れない。
そこに付与される様々なレッテル。真実も確証もそこには無いのに数の論理と疑心暗鬼が、そのデマを真実にしていく。
陰謀論のようなものに振り回されるキホの元彼なんかはいい例だ。彼ば武器を取り他者を傷つける事を選ぶ。
確証もないまま流布される憶測に惑わされ他者を傷つける選択をする。
テロリストのように描かれてはいるが、SNSで日常的に起こる誹謗中傷と根っこは変わらないんだろうと思う。
ただただ隠蔽する政府
情報操作に加担するマスコミ
強迫観念に支配される親などなど。
どんな終幕が待っているのか?
全く予想も出来ない後半が楽しみである。
壮大なSFの振りをしながら物語はごくごく閉じた空間で進んでいく。自...
壮大なSFの振りをしながら物語はごくごく閉じた空間で進んでいく。自分と世界の関係は、どこか自分達の法則で進む、進めるしかない、みたいな諦念ではないなにか。まあ、面白かったが。
女子高生!
ある日突然現れる謎の浮遊線
いやいや、大事件だよ。
でも時と共に当たり前になっていく。順応する人、興味を持つ人、過剰に恐れカルトっぽくなる人。
でも、今日も女子高生は元気で流行りや恋愛に盛り上がる。
そのちぐはぐさが面白い。
謎の物体より失恋の方が大事件なのだ。
後半の明らかになる2人の過去にそうきたか!ってびっくりした。
浅野いにお氏の作品は「ソラニン」が大好きで映画も大成功だったと思う。「おやすみプンプン」のノリが苦手で途中で読むのをやめたのだけどバズった「タコピーの大罪」とかの下地みたいなノリだったかな。
さすがだな〜
いや〜、すごい考えさせられる映画だった!
いや〜、すごい考えさせられる映画だった!
頭上に謎の巨大な飛行体がある状態で主人公達はいつもと変わらない日常を過ごしていくんだけど、その光景が若干狂気をはらんでる感じがして、すごく異様だった…
ただ、予備知識無しでも結構楽しめたから、5月に公開される後章も今から楽しみ〜😊
後編を見てみなければ
平穏な日常の女子高生たちの他愛もない会話で物語が進むのだが、主人公2人が描く二つの違う世界を見せつつ、平穏な日常と絶望の未来が押し迫る空気感を感じさせない状況が今後どの様に展開するのか期待を持たせてくれる。
またタイトルの意味も前編ではわからないままなのだが。
なので評価も中間としておこう。
そして後編に期待を込めて待つとしよう。
気になるのは異星人の容姿が可愛げのある姿をしてる点。これが人間の残酷さを際立たせている様に思えた。
これも後編で解かれるのだろう。
現代日本のすべてが叩き込まれた素晴らしい設定
ようやくみた。あーこれは原作読んでおけばよかった。古くは『デビルマン』『漂流教室』そしてアニメにおいての『エヴァンゲリオン』のようにクリエイターの見てきたもの影響されたものを吐き出す、『AKIRA』『ドラゴンヘッド』『20世紀少年』とか、その遺伝子のすべてをぶちまけるエンタメタイプ。こんな面白いストーリーだったのか。このご時世、よく前後編でやった。
そして前編のみでこの密度… 。ただ正直アニメとしてとても面白くは観ていない。おそらく淺野いにおのアイデアと詰め込み具合とあと、キュンとするセリフ運びや声優たちにキュンとしているのかもしれない。映画としてキュンどころとは違う。都市描写や都市上空の宇宙船やこぼれ出てくる兵器やガジェットや飛行やクラッシュなどの描写は正直どうなんだろう、なので先にマンガ読んでおけばよかったな、と思った。でもこうなったら後編もみたうえで原作を読もうという気になった。
そしてコミック文化(少年誌)の大いなるテーマは「ともだち」であり、そこにすべてがあることを思い出し、それが女の子たちになっているのも含め、今の不安と不満と終わってしまいそうな日本のすべてが叩き込まれてる設定にうなった。
全322件中、1~20件目を表示