レイチェル・ワイズ主演の法廷劇「否定と肯定」12月8日公開&原作者の来日が決定
2017年8月31日 20:00

[映画.com ニュース] ナチス・ドイツが収容所で行ったユダヤ人大量虐殺=ホロコーストをめぐる裁判を題材にした映画「Denial(原題)」が、「否定と肯定」の邦題で12月8日から日本公開されることがわかった。あわせて、レイチェル・ワイズ扮する歴史学者の眼差しに強い信念を感じさせるポスタービジュアルもお披露目された。
本作は、2016年の第41回トロント国際映画祭に正式出品された法廷劇。94年、ユダヤ人女性の歴史学者デボラ・E・リップシュタットは、イギリスの歴史家デヴィッド・アーヴィングが訴える“ホロコースト否定論”の主張を看過できず、真っ向から否定していたが、突如名誉毀損で提訴されてしまう。やがて、異例の法廷対決に臨むことになったリップシュタットをサポートするべく、イギリス人による大弁護団が結成され、アウシュビッツの現地調査が行われるなど、歴史の真実の追及が始まった。
そして、00年1月、多くのマスコミが注目するなか、王立裁判所で歴史的裁判が開廷する。
「ナイロビの蜂」で第78回アカデミー賞の助演女優賞に輝いたワイズが、欧米でセンセーショナルに報道され、議論を巻き起こした裁判に身を投じたリップシュタットを熱演。自身のルーツにユダヤ人の血が流れるワイズは、撮影前にリップシュタットから何度も話を聞き、思考や信念にとどまらず、特性や性格まで把握して役づくりを行った。

そのほか、「ターナー、光に愛を求めて」で第67回カンヌ国際映画祭男優賞を獲得したティモシー・スポールが歴史家アーヴィング役、トム・ウィルキンソンが裁判の行方を左右する年長の弁護士役を演じ、「SHERLOCK シャーロック」「007 スペクター」で知られるアンドリュー・スコットが出演。「ボディガード(1992)」「ボルケーノ」のミック・ジャクソン監督がメガホンをとっている。
なお、アメリカのジョージア州アトランタのエモリー大学で教鞭をとる原作者のデボラ・E・リップシュタットが10月末に来日することが決定。原作となった著書の翻訳本「否定と肯定 ホロコーストの真実をめぐる戦い」は、ハーパーコリンズ・ジャパンから11月17日に刊行される。
「否定と肯定」は、12月8日から東京・TOHOシネマズ シャンテほか全国順次公開。
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

“究極の推し活”を知ってますか?
大好きな俳優が出てる映画を「製作費提供」で応援できる!! これ革命的すぎますよ…!!
提供:フィリップ証券

ジュラシック・ワールド 復活の大地
【超絶パワーアップ】マジ最高だった!! 究極のスリル、圧倒的な感動、限界突破の興奮!!!
提供:東宝東和

日本よ、これが本物の“悪”だ
【拷問、殺人、裏切り、粛清】超刺激的な“史上最大ヒット作”、観たらすごかった…!
提供:JCOM株式会社

何だこのむちゃくちゃ“刺さる”映画は!?
【尋常でなく期待してる】“命より大事な誰か”のためなら、自分の限界を超えられる。
提供:ディズニー

個人的に“過去最高”!!
【たった“1秒”が爆発的に話題になった映画】実際に観たら…全てが完璧、全編がクライマックス
提供:ワーナー・ブラザース映画

名作映画に新風、吹き込む!
【大人気企画】過去の名作を新たな日本語吹き替えで…一挙に放送!(提供:BS10 スターチャンネル)