日本と香港のインディペンデント映画を特集上映、小路紘史、菊地健雄ら6監督が参戦
2017年3月8日 19:30

[映画.com ニュース] 日本と香港のインディペンデント映画を1週間にわたって毎日2本立てで上映する「日本・香港インディペンデント映画週間2017」に、日本から小路紘史、菊地健雄、森達也、内田英治、山本政志、濱口竜介の6監督が参戦することが決定した。
この特集上映は、それぞれの政治・歴史・社会のあらゆる現状を映し出した、日本のインディペンデント映画7本と、日本初公開となる香港映画9本を上映するもの。上映後には、言葉と文化だけでなく、製作環境も表現内容も異なる監督陣をゲストに迎えてトークイベントが行われる。日本の上映作品は、小路監督「ケンとカズ」、菊地監督「ディアーディアー」、森監督「FAKE」、内田監督「下衆の愛」、山本監督「水の声を聞く」、濱口監督「THE DEPTHS」だ。
主催者は、女優兼プロデューサーとして活動する杉野希妃と、「息もできない」のヤン・イクチュンとキム・コッピが出演した映画「マジック&ロス」のリム・カーワイ監督。リム監督は「映画の美学、作家性が重視される日本のインディ映画と比べると、香港インディ映画の場合は作家性を出しつつも、決して観客から離れず、社会派ながらエンターテインメントであることが特徴の一つと言える。特に今回集めた作品は一般の商業映画が決して取り扱わないような社会的スタンスのものが多い」とコメントを寄せている。
香港からは「乱世備忘 僕らの雨傘運動」と「表象および意志としての雨」のチャン・ジーウン、「憂いを帯びた人々」と「狭き門から入れ」のビンセント・チュイ、「哭(な)き女」のリタ・ホイ、「河の流れ 時の流れ」のツァン・ツイシャン、「九月二十八日・晴れ」のイン・リャン、「遺棄」のマック・ジーハン、「アウト・オブ・フレーム」のウィリアム・クォックが参戦する。なお、リム監督の「新世界の夜明け」は日本映画として上映される。
4月15~21日、テアトル新宿で開催。
フォトギャラリー
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

HERE 時を越えて
【何だこのすごい映画は!?】まるで動かない「バック・トゥ・ザ・フューチャー」 ラストの多幸感よ…
提供:キノフィルムズ

アマチュア
【殺しはアマチュア、しかし頭脳は最高】スパイ史上最も地味、だが最も予測不能な男が面白すぎた!
提供:ディズニー

アンジェントルメン
【イカれた映画が爆誕】危険な色気の“異常者”たちが無許可のミッションに挑む…ぶっ刺さる一作!
提供:KADOKAWA

ミッキー17
【観たら社畜の憂鬱が吹っ飛んだ】過酷なブラック仕事を描いた至高エンタメ…スカッとすぎるんじゃ!
提供:ワーナー・ブラザース映画

片思い世界
【超ネタバレ厳禁→からの涙腺崩壊】あ~!何も言えない! とにかく観て!!【ネタバレなしレビュー】
提供:リトルモア

映画館で観ないとぜっっったい後悔する
【ラスト5分の破壊力】そして“観たことないシーン”のゲリラ豪雨に、感動を超えてもはや放心状態――
提供:東和ピクチャーズ

侍タイムスリッパー
【ついに見放題“最速”配信中!!!】観たかった人も、何度も観た人も今すぐ観よう!【奇跡のヒット作】
提供:JCOM株式会社

映画を安く観たい人、絶対にチェックして!
【映画2000円は高すぎる!!?】知らないと損な“1250円も安く観る裏ワザ”、ここに置いときます
提供:KDDI

この村の住人は、人を喰ってる――
【映画.comが今年最も期待する“衝撃の問題作”】ついに最終章――未見の人が羨ましい。
提供:ディズニー