タイ発の稲作ドキュメンタリーに観客から質問殺到
2014年10月30日 13:50

[映画.com ニュース] 第27回東京国際映画祭CROSSCUT ASIA部門に選出されたドキュメンタリー映画「稲の歌」が10月29日、東京・TOHOシネマズ日本橋で公式上映され、プロデューサーのピムパカー・トーウィラがティーチインに出席した。
監督を務めるウルポン・ラクササドはタイを代表するドキュメンタリー映像作家で、本作は日本未公開の「Stories from the North」、2009年の山形国際ドキュメンタリー映画祭に出品された「稲作ユートピア」に続く「稲作3部作」の完結編。稲の生育や農作業に伴う歌や踊りといったテーマを通し、タイの稲作文化の諸相を映し出したドキュメンタリーだ。
同様に稲作文化を持つ日本人にとって興味深い内容となっており、上映後の本イベントでは感想や質問が殺到した。まず、タイのどこで撮影を行ったのかという質問に対して「東北タイが主になりますが、全国で撮影しました」と答え、作品内でタイ全土を見ることが出来るとアピールした。
初めて見る景色なのに懐かしい感じがしたという観客には、「稲作文化のノスタルジアは監督の意図したところです」と満足げなほほ笑みを浮かべた。合わせて、村人が行うロケット花火に関しては「ロケット打ち上げでどこまで遠く飛ばせるかというレース。海外の映画祭に行くと必ず聞かれます」とコメントし、会場の笑いを誘った。
その後も、製作費の調達の仕方についても「海外のファンドを利用したりするが、今回は300万バーツ(約900万円)で撮った」と語り、撮影も担当したラクササド監督のカメラ技術について「あまりいいカメラではなかったけれど、監督はカメラを扱うのが非常にうまいんです。前作『稲作ユートピア』もうまく撮れていましたし、違う人が同じ機材で撮ってもこんな風にはできないと思います」と称賛の言葉を並べた。
フォトギャラリー
関連ニュース


映画.com注目特集をチェック

“最高&最幸”の一作!
【過去最高の評価!最も泣いた!】ありがとう、そして…さようなら!? 結末は絶対に観て…!
提供:キノフィルムズ

“ハリポタファン”に熱烈に推したい
【夢のような空間がここにある】GWにぜひ堪能してほしい特別な体験【忖度なし正直レビュー】
提供:ワーナー ブラザース スタジオ ジャパン

たべっ子どうぶつ THE MOVIE
【裏切りすんごい】キッズ向けとナメてたら…全然“甘くなかった”!!嘘やろ、こんな…ええんか…?
提供:クロックワークス、TBSテレビ

地上波では絶対ムリな超過激作
【超暴力的・コンプラガン無視!】狂キャラが常軌を逸した大暴れ!!【敵の事務所にロケットランチャー】
提供:DMM TV

マインクラフト ザ・ムービー
【予想の5倍面白かった】そして、この映画で人生がレベルアップする【息つく間もない“楽しさ”連続】
提供:ワーナー・ブラザース映画

サメ!ゾンビ!ガメラ!
【狂った名作・怪作が無料大量放送】人類終了のお知らせ! ありがとう“GWの夜”が決まった
提供:BS12

なんだこの強烈に面白そうな映画は!?!?
【尋常じゃなく面白そうな6つの魅力】予告だけで「めちゃくちゃ良さそう」が湧き上がる…観なければ!
提供:ディズニー