「ダークナイト・ライジング」のIMAXフッテージ、前作の2倍の約1時間
2012年4月25日 11:45

[映画.com ニュース] クリストファー・ノーラン監督の最新作「ダークナイト・ライジング」で、IMAXカメラの撮影フッテージが1時間を超えることが明らかになった。
IMAXは、通常の映画で使用されるフィルムよりもはるかに大きなサイズで記録・上映する規格のひとつで、通常の劇場よりも大きなスクリーンを通じ、観客に映画のなかにいるような感覚を提供することができる。ただし、IMAXカメラは機動性が悪いうえ騒音を立てることから、ドキュメンタリー映画以外ではめったに使われることがない。
ハリウッド映画をIMAX劇場で上映する場合、通常のフィルムで撮影したものをアップコンバートするのが常識となっていたが、ノーラン監督は前作「ダークナイト」でその慣習を打ち破った。一部のシーンをIMAXカメラで撮影した結果、約40分の映像が同作に含まれることになった。「ダークナイト」のIMAX映像は他の映画作家にも衝撃を与え、ブラッド・バード監督は「ミッション:インポッシブル ゴースト・プロトコル」の一部で使用、J・J・エイブラムス監督も現在撮影中の「スター・トレック2(仮題)」で使用中だ。
3D映画全盛のなか、2Dながらも迫力の大画面映像を提供するIMAXブームの先駆けとなったノーラン監督は、「ダークナイト」の続編「ダークナイト・ライジング」では増量。全フッテージのうち1時間以上がIMAX映像であると、ウォール・ストリート・ジャーナル紙の取材で明らかにしている。
ノーラン監督が夢中になったきっかけは、シカゴ科学産業博物館で「エベレスト」などのドキュメンタリー映画を見たからだという。「ヘリコプターが着陸するとき、劇場内の観客のだれもが体を避けるんだ。あれほど映画のなかに入りこんでいる観客を見たのはあれが初めてだったよ」。「ダークナイト・ライジング」は、アメリカでは7月20日に通常館とIMAX劇場で同時に封切られる。日本公開は7月28日。
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

アマチュア
【殺しはアマチュア、しかし頭脳は最高】スパイ史上最も地味、だが最も予測不能な男が面白すぎた!
提供:ディズニー

HERE 時を越えて
【何だこのすごい映画は!?】まるで動かない「バック・トゥ・ザ・フューチャー」 ラストの多幸感よ…
提供:キノフィルムズ

アンジェントルメン
【イカれた映画が爆誕】危険な色気の“異常者”たちが無許可で大暴れ…ぶっ刺さる一作!
提供:KADOKAWA

片思い世界
【広瀬すず×杉咲花×清原果耶】涙腺崩壊、でも、あ~…何も言えない!! とにかく早く観て!!
提供:リトルモア

死んで生き返る“お死事”
【前代未聞のオール社畜レビュー】「パラサイト」監督による描く至高エンタメ…果てしなく良かった!
提供:ワーナー・ブラザース映画

侍タイムスリッパー
【ついに見放題“最速”配信中!!!】観たかった人も、何度も観た人も今すぐ観よう!【超ネタバレ厳禁】
提供:JCOM株式会社

衝撃の問題作
【2025年で最も期待する“過激な一作”】ついに最終章――未見の人がうらやましい。
提供:ディズニー

映画館で観ないとぜっっったい後悔する
【ラスト5分の破壊力】そして“観たことないシーン”のゲリラ豪雨に、感動を超えてもはや放心状態――
提供:東和ピクチャーズ

映画が大好きな人へ――
“映画館でオトクに観る裏ワザ”、ご紹介させてください!【知らないと損な神情報】
提供:KDDI