劇場公開日 2023年10月20日

ザ・クリエイター 創造者のレビュー・感想・評価

全406件中、121~140件目を表示

4.0主人公のはずのアメリカ人ですら、テンプレの悪役なのは、

2023年11月1日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

萌える

世界観は独創的で素敵なのだけど、
保身で虐殺をすることをジハードというアメリカ人対ロボットと共存するアジア人。

主人公なのに、終盤まで、AIの子どもに銃を突きつけたり、暴言を吐いたり脅したり、
誘拐犯みたいな誘い文句を連発したりと、テンプレな悪党ムーヴをしている。

AIと人のあり方以前に、腐敗貴族のテンプレ思考なアメリカ人が気になって仕方ない。

殺人鬼の市川猿之助も無理心中となる世の中だし、仕方ないのかもしれんけど

コメントする (0件)
共感した! 3件)
アラフォー

2.0誰にも感情移入出来ない

2023年11月1日
iPhoneアプリから投稿

誰にも感情移入出来ないまま2時間。
やっと最後の方で少女に出来た。

すごい役者だね。

最後のシーンは位置関係が良く掴めず、ハラハラしなかった。

ローグワン好きだったから期待したけど、不発。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ボケ山田ひろし

3.5タイトルなし

2023年11月1日
Androidアプリから投稿

SFを普段観ないのですが、面白かったです。
画がとにかくカット毎に見易く、わかり易い近未来でどちらかというとアニメ的なギミック・格好良さに感じました。
西もアジア圏にしても超がつくかなりのざっくりで歴史を考慮すれば絶対こうは作らないと思うので、AIを主題とする他は敢えてのファンタジーとして面白く観られました。
あとは日本のフォントの扱いがイマイチだったのでここを詰めたらサブカル的な格好良さが増したなーと思いました。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
よす

3.0公開のタイミングが悪すぎる

2023年10月31日
Androidアプリから投稿

「AIを認めない国」と「AIと共存しようとする国」が対立する、というSF。
もちろん、「AI」は人種、宗教、民族、思想…のメタファーなのは分かっているけど、それでも、米映画界がAIを巡ってストライキをしてるタイミングでの公開はツイてなかった、と言わざるをえない。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
みっく

3.5この映画の楽しみ方‼️❓

2023年10月31日
PCから投稿

驚くほど非科学的なので、理屈で考えて観たら損する。
ただ、驚くほど素晴らしい映像に感嘆すべし。
それと、AIとゆうことはまるで似て非なるものなんで、変換して観るべし。
アルフィーは機械でなく、突然変異の新人類くらいに捉えた方が良い。
AIも機械も人間そのものの感情と考え方と行動様式だもの、そう考えたら、全てのことが受け入れられる、と思う。
アルフィー役の子は素晴らしい演技でしたよね。
なんとなく、ベトナム戦争を彷彿させられて意気消沈しました。
映像は最高レベル、是非。

コメントする 2件)
共感した! 51件)
アサシン5

2.5ブッディズムと電脳を語る前に「PLUTO」を見よ

2023年10月31日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

興奮

幸せ

折しも「PLUTO」(浦沢直樹氐)が配信され、「火の鳥」もまた映画になるという。
歴史、科学、生命、環境多くの点で予言を叶えた手塚治虫先生は多くのレガシーを生み、多くのジャパンクリエイターにもインスパイアを与えたことを感じずにはいられない。

「クリエイター」は、私には壮大なスケールと映像、叙情的な音響を用いたコラージュ作品だという印象だった。

迂闊にも知らずに「吹き替え」で見てしまったこともある。
よくある字幕ハリウッドの「下手な」日本語を耳にして興ざめするのを避けたのでは?と邪推したくなる。
タイトルやエンドロール、劇中のブレードランナーで見たような多国籍の町並みに日本向け(アジアというくくり)の視聴者を意識した作りが、そこかしこにうかがえる。

AI としての少女の表情は、彫刻家、籔内佐斗司のこどもの仏様のように無邪気というか、如何にも嘘でなさげなミディアムな愛くるしさを醸している。

AI(ヒューマノイド)を擁したアジア諸国を撲滅する西側諸国という構図。そこには、自らの傲慢さや文明発展の為に平和を軽視する態度への反省が見える。
あたかも「Fight or Fright(闘争か逃走か)」の二元論と「Flow(水は低きに流れ)」中庸を徳とするブッディズムの対立を想起させる。
はて対立?はたまた融合はありえることか。

とはいえヒューマニズムが安く見えるのは、スケールの壮大さと「素材のツギハギ感」のギャップから浮き出る、解りやすさからかもしれない。

中年男と少女の切ないストーリーも見飽きたし、シリコンバレーにおけるスピリチュアルブームつまり「アジア」っぽい神秘な物への畏敬の念も表面的に見えてしまう。

これを書くのと平行してに「Pluto」を見ているのだが、やはり手塚治虫作品は、平和や人の心、そして生命というものについて深い洞察をエンターテイメントに含ませている。
(解釈をそえて展開したのは浦沢直樹である。)

ディックの「アンドロイドは電脳羊の夢を見るか」を原点として、そこから多くのヒューマノイド、ロボット、電脳世界作品が生まれた。「ターミネーター」では、AIの反逆とその終末世界、「マトリクス」では、仮想世界と現実社会の反転。実際は人工知能が自らの意思で人類を支配や管理するのではなく、そこには必ず「誰か」の意思たるプログラムが介入するわけである。ただ、どちらもエンターテイメントととして突っ込みをいれようもなく、ただおもしろかった。

「マトリクス」も「攻殻機動隊」からインスパイアを受けた時にも感じたが、電脳世界をことなった解釈と派手な表現スタイルで全く別の大作と仕上げるところには、相容れない東西文化の違いを思い知るところとなった。

仏教は日本固有の宗教ではないし、こういう書き方はごうまんなのかもしれないけれど、
アジアというか如何にも日本人に向けて理解を示しています、という態度が見えかくれする限りは、こういう作品は妙に歯がゆさを覚えてしまう。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
Zack

3.5ギャレス・エドワーズ SFの新たなる“ニルマータ”

2023年10月31日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

知的

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 18件)
近大

3.0なぜかレトロ感がありました。観終わった後になぜレトロ感があったのか...

2023年10月31日
iPhoneアプリから投稿

なぜかレトロ感がありました。観終わった後になぜレトロ感があったのかを考えましたが、第二次大戦のアジア太平洋戦争やベトナム戦争のストーリーと構図が一緒だなと思ったのと、AIロボットがベトナムの笠に似てる事によるものかと思いました。とすると、戦争と言うものは同じ事で起きるものだと感慨に耽りました。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
マックス

2.5うーん…😓

2023年10月31日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

「近未来」、「SF」、「AI(ロボット物)」と好きな物テンコ盛りのはずなんだけど、このジャンルは掘られ過ぎてるのか、やっぱ難しいよね…
相変わらずの「へんてこアジア」の解釈だし…どーせへんてこなら、「ブレット・トレイン」くらい振り切った(真面目にふざけてる)くらいが良かったかも?まあ、そうしたらストーリーとの折り合いがつかないけどね。
寝なかったけど、前のめりに観れる作品ではありませんでした。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
キチ

2.0期待外れでした

2023年10月31日
iPhoneアプリから投稿

数々の矛盾、従来と変わらないSFの解釈、現実の国際情勢を投影しようとするも陳腐な描写等、期待外れでした。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
180SX

4.5感動した。

2023年10月31日
スマートフォンから投稿

泣ける

悲しい

知的

ここ最近観たなかで一番感動しました。
特に父親の愛が強くて、最後は泣きそうになりました。
反面これからの地球の未来を考えさせるような映画でした。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
joker1

3.0完成度は高いが、感情移入できない

2023年10月30日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

見終わって感じたこととしては、尺が足りないと感じた。全体的にSF色が強く、SF好きにはたまらない作品とも言えるが、凝った作りをしている割には、キャラクターに感情犬ができない。なぜそういう行動を取ろうと思ったのかと言う動機がはっきりしなかったため、最後までいまいち感情移入ができなかった。

作品そのものが大友克洋のAKIRAや、手塚治虫のアトム、映画のブレードランナー、スター・ウォーズ、ターミネーターの影響を色濃く見ることができ、正直、そのどの作品にも劣っていた。

SF好きの人たちがSF好きな人へ真摯に真正面から取り組み、作り上げた作品だと言い切れるが、映画作品として純粋に見た場合、面白いとはなかなか言い切れないと感じた。日本へのリスペクトを強く感じたところはとても良いと思ったが、ならば、もっとアジア人を使って欲しかった。

どこか小説を実写化したような雰囲気もあり、どこか重要なシーンが足りてないと感じさせる点もあり。見終わっても正直そこまですっきりしない点がやや不満だった。

ただ完成度そのものは高いので、これからもこの作品の制作陣を注視していきたい。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
FUNAO

3.0100年後のベトナム戦争

2023年10月30日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

鑑賞後、改めて本作の公式サイトを見て驚いたのですが、作中アメリカの標的となったAI・アルフィーが、何と少女だったということ!チラシの写真でも確認できるけど、作品を通して坊主頭であり、確かに何度か「少女」というセリフがあったような気もしたけど、その見た目から少年だということを疑いもしなかったので、今さらながら驚きました。

そんな驚きも冷めやらぬところですが、内容的には事前に宣伝されていたAIvs人間というストーリーというより、終結から100年ほど経過した後に再度勃発したベトナム戦争だったなと言うのが第一印象でした。ベトナム戦争が勃発したのは、(諸説ありますが)1955年から1975年。その100年後、AI技術が発展した世界で、AIの暴走(?)のせいでロサンゼルスで核爆発が起こったことをきっかけに、アメリカを中心とする”西側諸国”はAIを禁止、撲滅する一方、具体的な国名は明示はされていませんが、日本を含む東アジアや東南アジア一帯と思われる”ニューアジア諸国”は、AI活用を推進した結果両陣営は対立することに。AIを殲滅せんとするアメリカは、”NOMAD”という、天空の城みたいな超強力かつ超巨大な飛行兵器でニューアジア諸国に攻撃を仕掛ける訳ですが、攻撃を受けるニューアジアの風景は、AIを活用している割には20世紀のベトナムっぽい農村や漁村の風景そのもの。そしてここを空爆して人間やAIロボットを殺戮をするアメリカ軍は、まさにベトナム戦争当時の姿そのもの。ところがAI少年ならぬAI少女・アルフィーの超越的な活躍により、NOMADは破壊されアメリカはまたも敗北の憂き目を見ることに。いやはやそうした点では実に痛快な映画でした。

で、題名の「ザ・クリエイター」ですが、AI少女・アルフィーを作ったマヤ(ジェンマ・チャン)のことと解釈することも出来ますが、超越的な力を持つアルフィー自身とも受け取ることが出来、なるほど未来の世界ではAIが創造主=神になることを暗示する作品だったのかなと解釈したところでした。

配役的には、世界の謙さんや「TENET テネット」でも活躍したジョン・デビッド・ワシントン、そしてアルフィーを演じた天才子役・マデリン・ユナ・ボイルズが、非常にいい味出してました。ただ、AIの描写が今ひとつしっくりこなかったので、評価は★3とします。

コメントする 2件)
共感した! 6件)
鶏

5.0すごいもの、観せてもらったー!

2023年10月30日
iPhoneアプリから投稿

世界観、国、街、建物、
乗物、装飾、衣裳、装備品、
ガジェットなどなど、
膨大な物量、緻密なギミック、
美術設定等の打合せのメイキングが観たい!
現物を作るのはホントに大変。
書きゃいいってもんじゃないんだよー。

『ブレードランナー』が公開時は映画館がガラガラだったのを思い出した。

ノマドで栽培していた小さな草木は何?

【蛇足】
ノマド、大型戦車、大戦闘機の、
デカ物のデザインはあまりカッコよくない。
ハリウッド作品ではいつもそう。

ギャレス監督もよくご存知だと思うが、
日本には、設定デザイン、メカデザイン、
すごい人たちがいるよ。

それと、マヤ、ジェンマ・チャン。
『ヒューマンズ』のミア/アニータというこちらではAIの役。
人間とAIの尊厳がテーマの作品でヒロインの重要度は同レベル、加えてミア、アニータの二役。混乱させる狙いは無いと思うが何度もアレ?ってなった。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
蛇足軒妖瀬布

4.0AIなどの今日的な要素を多数取り入れているが、意外にレトロSF感もある一作

2023年10月30日
PCから投稿

テクノロジーの小型化、分散化が顕著となっている現代の延長線上にある未来は、当然さらなる先端技術の不可視化が進むだろうけど、本作が描く未来世界は全く逆。AI対人間の死闘という設定はシュワルツェネッガー主演のほにゃららシリーズを連想させるし、ノマドの大艦巨砲主義もなかなか時代がかったものがあります(かっこいいけど)。突撃ロボットの振る舞いなど、明らかにエドワーズ監督は「分かって」やってるし。

アルフィー(マデリン・ユナ・ボイルズ)やハルン(渡辺謙)らAIが人間からの独立を求めて戦う、という筋立てにも特に新鮮味があるわけではないんですが(渡辺謙の役どころは、トム・クルーズ主演のあの作品と重なり合ってるし)、こうした使い古されているように思える要素を組み合わせて、壮大なスペクタクルに巻き込むギャレス・エドワーズ監督の手腕は本作でも冴えています。

例えばノマドが地上に巨大な照準を映し出しつつ姿を表す描写。実戦であれば実用性は皆無なんだけど、エドワーズ監督版『ゴジラ』(2014)で初めてゴジラが姿を現した時の、神々しさと恐ろしさを想起させる表現である上、ミサイルの装填から発射までの機構やプロセスをじっくり描くという流石のこだわりを見せています。

中盤以降に登場するAIが築いた社会において、人間の文化、特に精神世界の概念、様式が概ね引き継がれている、という描写も、単に人間とAIが入れ替わった以上の厚みがあって興味深いところです。AIが高度に進化したら、やがて人間の精神世界を受け入れるはずだ、という、実は人類の存在意義を最大限に肯定する価値観が本作の根底にあるのでは、と思わせてくれました。

最新の科学的知見と論理を厳密に踏まえたSFじゃないといやだ!という人には不満が残るかもしれませんが、現代的にアップデートされたレトロSFなら全く問題なし!という人には楽しめる要素が満載の作品となっています。とりあえずノマドが地上にレーザーを照射しながら迫ってくる場面だけでも、スクリーンで見る甲斐は十分です。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
yui

2.5アルフィー最高だが

2023年10月30日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

知的

寝られる

ローグ・ワン のギャレス・エドワーズ 監督が描く驚異のビジュアルと世界観で描かれるSFアクション超大作との事で楽しみに鑑賞。冒頭からジョシュア役のジョン・デヴィッド・ワシントンが出てきてなんか「テネット」を彷彿させる予感にワクワクして観ていたが途中から色んな人との戦闘シーンの繰り返しで少し睡魔が、、、素晴らしい映像美とアクションシーン、、ハルン役の渡辺謙 も最高なんですけどなぜか睡魔が、、世界観や音楽などもとても良かったのですが。アルフィー役のマデリン・ユナ・ヴォイルズ は最高でした。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
tomクルー

4.5SF映画オタク ギャレス・エドワーズ監督最新作

2023年10月30日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

アメリカをはじめとする欧米諸国連合軍と、ニューアジア(アジア圏の設定)で暮らす人間のようなAIの戦いが続く50年後の未来。人間のようになったAIが、戦争に勝利する兵器を開発したと察知した連合軍は、武器のクリエイター(創造者)抹殺を図ろうとするが、兵器とはAIの少女であった。これが映画デビューのAIの少女役マデリン・ユナ・ボイルズが何とも可愛い。日本語吹替版の堀越麗禾も上手く演じています。ギャレス・エドワーズ監督は大のゴジラシリーズファンで、2014年、渡辺謙と組んで映画「GODZILLA ゴジラ」を監督、「スター・ウオーズ」のスピンオフ作品「ローグ・ワン スター・ウォーズ・ストーリー」(2016年)も手掛けています。「ザ・クリエイター/創造者」本編に何と、日本のSF映画「スーパージャイアンツ悪魔の化身」、「宇宙快速船」がチラッと挿入されていたのにはビックリ。ゴジラシリーズのDVDを全巻お持ちだそうですから、その他日本のマニアックなSF映画もDVDで楽しんでいるのでしょうね。「スター・ウオーズ」育ちのギャレス・エドワーズ監督はSF映画オタクですね、きっと。主演はジョン・デビッド・ワシントン、「GODZILLA ゴジラ」でタッグを組んだ渡辺謙を再びキャストに迎え、近未来の世界を舞台にしたハリウッドのSFアクション大作、大スクリーンでの鑑賞がお薦めです。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
papatyan

3.0映像は凄いが世界観がチグハグ

2023年10月29日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

AIが人間に近くなりすぎているのはちょっと珍しいが、話的にはあとはノマドぐらいで特に目新しさがなく、映像が凄いだけの映画にしか見えなかった。
そういう意味ではアバターに近い印象。

何かしらの強い主張なり独自性を出して物語を展開してほしかった。
フォントを勘亭流にする前に映画の中で主張してほしい。
映像は凄い(2回目)

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ひとふで

4.0考えさせられる...

2023年10月29日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
hikari

5.0今、この映画がハリウッドから出てくるとは

2023年10月29日
iPhoneアプリから投稿

STARWARSとブレードランナー以来の衝撃的かつ美しく創造的でかつ比類なき映像
そして深い思弁と批判的な精神に満ちたストーリー
ハリウッドから出てくるSFはもうダメなのか?と思っていましたが、AIの規制の法案が審議され、ヒステリックな戦争が人々の憎しみを煽るいま、この時代に封切られたのは運命なのか?
危害を及ぼす危険な存在を自己欺瞞による正当性主張して殲滅しようとする「アメリカ合衆国」という国
架空の国名を使用しないストーリーテリングは、揶揄や批判にとどまらない製作者たちの覚悟のある思想を感じさせる
NOMADという軌道を制する要塞の静かなるスキャンによる着弾光景は機構に刻み込まれました

そのほか、溢れるアジアへの敬愛とイマジネーション
いいでしたらキリがないクリエイター魂
真のクリエイターによるクリエイターという映画を観た

コメントする (0件)
共感した! 5件)
Kotapon