劇場公開日 2023年1月13日

  • 予告編を見る

モリコーネ 映画が恋した音楽家のレビュー・感想・評価

全155件中、21~40件目を表示

4.0 想像以上に凄い人でした

2023年5月6日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

本当に心地良すぎて、眠りに落ちてしまいました…
が、モリコーネの映画音楽に対しての真摯な姿に心を打たれ、
また、彼の作曲の才能の果てしなさに、驚愕いたしました。
もし、生きていらしたら、もっともっと良い映画音楽を生み出していたんだろうな...。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
hkr21

4.0500以上の映画とTVの音楽を作ってきたというモリコーネ。曲は知っていてもその人となりについては無知であったが・・・。

2023年4月16日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

長編ドキュメンタリーらしく、経歴と作品への取り組みをたくさんのインタビューと共に紹介している。

まず父親がトランペット奏者だったこと。医師を目指していたが父に進められて音楽の道を選んだこと。恩師になかなか認められなかったこと(映画音楽は卑下されるものだったという)。イタリアンポップスも数多く作曲していること。依頼された監督との方向性の違いをどう乗り越えたかなど、興味深い内容だった。

ドラマチックで映像を最大限盛り上げるメロディと編曲は、情熱的でまっすぐな人柄がしのばれる。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
jollyjoker

2.0映画が好きな人は

2023年4月10日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

映画が好きで洋画を多数見ている人は、『ああ』って感じになる作品だと思う。
バラエティーとか、テレビ関係は見ないから、モリコーネさんの楽曲が使われていても分からないですし。
葛藤部分は勉強になりました。

海外のタイトルは、Ennio、ファーストネームなんですね。
日本語タイトルが、ラストネームだったのも感慨深いです

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ふらんすぱん

3.0偉大なる映画音楽家

2023年4月5日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

難しい

大学時代レンタルビデオ屋に通い、名画100選というタイトルの文庫本に収録された映画を片っ端から借りて、順番に観ていったことがある。これで名画は押さえたと勝手に思っていたが、浅はかなこと甚だしく、この映画の中で紹介されている作品などはほとんど知らない。モリコーネは、デビューが1961年で、60年代の西部劇が代表作になるようだが、観たことがあるのは『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカ』、『ニューシネマ・パラダイス』、『アンタッチャブル』、『ヘイトフルエイト』という後期の作品だけだった。映画音楽というジャンルでは、『ゴッドファーザー』で有名なニーノ・ロータ、北野映画で有名な久石譲(そして最近お亡くなりになった戦メリの坂本龍一)は思い浮かんだが、モリコーネは、タランティーノに「バッハやモーツァルトやベートーベンよりも素晴らしく、ずっと長く残る音楽をつくった」といわれるほど、映画音楽の世界では並外れた地位を築いた人なのだということがわかった。
それにしてもその功績があまりにも偉大であるためか、映画は全編にわたってモリコーネに対する絶賛の嵐が吹き荒れていたが、それはいささかやり過ぎではないかという気がした。素晴らしいということはわかるのだが、その独創性を生み出している源はどこにあるのかという肝心のところが私のようなモリコーネをあまり知らない人には理解しづらかったように思う。
「曲が完成したら、ある時から聴いてもらうことにした」という最愛の妻マリア。偉大な芸術家の影には必ずといっていいほど影響を与える女性がいる。若い日に出会い生涯をともにしたマリアは、音楽の専門家ではなかったが、観客と同じ目線を持ち、モリコーネに容赦なく意見できる重要な存在だった。そういう女性には、若い日に出会うことはかなわなかったが、たとえこれからでも巡り合うことができれば出会いたいものである。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ミカエル

4.5映画を観る深度が、確実に一段階深まる一作

2023年3月26日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

2020年に亡くなった映画音楽の大家、エンニオ・モリコーネが自身の映画作曲家としての半生を振り返る作品。

実際の音楽と作中映像に合わせたモリコーネの証言はとにかく面白く、既に観た作品でも「この音楽はこんな意図があったのか!」と何度も驚かされることになります。

これほどまでに才能と情熱に溢れた作曲家ですが、既存の音楽界では映画音楽を、「商業利用された音楽」と見なす傾向が強く、モリコーネもかなり晩年まで自身の経歴に対して思うところがあったことが分かってきます(そもそもキャリアのスタートが、低予算と俗悪さを売り物にしていたマカロニウエスタンだし)。しかし音楽家としての権威を追求するよりも、映画という装置を使って、自らの表現方法である音楽の可能性を追求し続けた結果、数え切れないほどの名曲を遺してくれました。

本作では貴重な記録映像や映画の映像だけでなく、本作の監督、ジュゼッペ・トルナトーレによるモリコーネの姿を捉えた映像も使用されていますが、この映像がいかにもトルナトーレ監督の、モリコーネに対する敬意と愛情に満ち溢れています。上映時間はやや長めですが、様々な驚きや発見の多い作品であるため、ほぼ中だるみを感じさせません。

もっとも様々な著名人がモリコーネを賞賛する映像が延々と続くという、ドキュメンタリー作品にありがちな場面はちょっとどうにかならないのかな、とは思いましたが(モリコーネの偉大さは、映像と音楽で十分すぎるほど伝わってくるし)。

とにかくモリコーネの素晴らしさを改めて実感するとともに、彼が音楽を手がけた作品、特に『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカ』をもう一度見返したくなりました!

コメントする (0件)
共感した! 0件)
yui

5.0TVで見た荒野の用心棒が初めてのモリコーネ。

2023年3月22日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

映画にではなく、モリコーネの人柄と功績に五つ星です。異論は認めません。

文句ある人はこの映画を観てください。

奥様をひたすら愛し、謙虚で、幾つになってもチャレンジャーで、映画音楽の価値、レベルを、いや音楽全体に影響を及ぼした人なんだなと、、再確認しました。難しい音楽理論はわからないけどあの覚えやすいメロディーのなかに幾つもの実験が仕込まれている事を初めて知りました。

もう全作見たい!聞きたい!

コメントする (0件)
共感した! 0件)
masayasama

4.0偉人の記録映画としては凄い

2023年3月20日
iPhoneアプリから投稿

いろんな有名人がインタビューに応えていて
昔の映画の画像出てきて
ほーーー。と感心してるうちに
終わりました。

映画は、音楽によって成り立つんだなぁ
と。。。勉強になりました。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
花丸

4.5ミューズの御許に

2023年3月8日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

知的

幸せ

「克服したかった...この...罪悪感を」

一人の音楽家が、ミューズの御許に到るまでのドキュメンタリー。
ジョン・ウィリアムズが長嶋茂雄ならば、モリコーネは落合博満だ。
凄い映画音楽を凄い映画音楽としてしっかり伝えられるのがジョン・ウィリアムズならば、モリコーネは自らの叡智を何とはなしに見せてしまう。
それは、音楽の筆記試験で43点しか取れず、ピアノも両手で満足に弾けない僕でも、モリコーネの楽譜の主旋律なら追いかけられる点によく表れている。
錚々たる証言者が繰り返し口にしているように、モリコーネは明快なのだ。

彼は何度も映画を去ろうとしたが、その度に映画が彼を追いかけた。

「初めて映画音楽の仕事をしたのが1961年。その時に妻に言った"1970年には映画音楽をやめる"。1970年には"1980年には映画音楽をやめる"。1980年には"1990年には映画音楽をやめる"。1990年には"2000年には映画音楽をやめる"。もう言わないよ」

これは、一人の音楽に忠実な男の物語。

証言者の面々が凄まじい。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ストレンジラヴ

3.5映画ファンならたまらないだろうな

2023年3月5日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

知的

幸せ

映画初心者なのでモリコーネさんのことは知らない状態で鑑賞。

・モリコーネさんがカメラの前で自身の音楽遍歴について語る。
・映画監督や作曲家がその偉大さについて語る。
・映画の情報がちょっと出る。

これの繰り返しです。

ストーリーはないようなものだけど、終盤はやっていたことの結果が出てくるのでグッときます。
映画ファンなら終始十分に楽しめると思うけど、初心者には序盤がキツかったです。
それでも聞いたことのある音楽が出てくるので、めちゃくちゃ凄い人なんだ!となりました。

一般に受けるには俳優を立ててストーリー仕立てて映画にしたほうがよかったのでは?と思いました。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ひとふで

4.0やっぱり好き

2023年3月5日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

モリコーネは昔から好きでdinnerで流すほどだった
モリコーネはただの職人じゃなく異才の人だと気づいたのは
ジョン・ゾーンがモリコーネのカヴァーアルバムを出した時
なるほどこの辺のことがこの映画でクリアになった
モリコーネはストラヴィンスキーから始まり
ジョンケージを横目に見たノイズ大好き即興の人だったんだ!
その上本物のオーケストレーションの人 交響曲が書ける人
対位法をイヤでも駆使してしまうアレンジャー
インスピレーションが冴えアイディアに富み
ぴたりと劇伴に表現できてしまうんだからそりゃスゴイ
自分がその仕事を楽しむために実験や仕掛けをやめなかった
恥ずかしながら「ミッション」がモリコーネが携わった作品とは認識していなくて
そのシーンが出てきた時は感涙してしまった
本当にたくさんの映画を音楽で盛り上げたんだな〜と深く感動したけど

長すぎた…長すぎて感動が薄まった

コメントする (0件)
共感した! 1件)
mamagamasako

5.0映画音楽をアートにした先駆者

2023年3月5日
Androidアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
ららら

4.0誠実な靴職人みたいな

2023年3月2日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
北枕寝二

3.0映画も映画音楽大好き❣️😃

2023年3月2日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

映画大好きだけど、映画音楽も大好き💕という方がこの作品を見ると、益々映画が大大大好きになってしまう😆、まさにそんな感動的な作品でした🎶

コメントする (0件)
共感した! 0件)
タモン

5.0音楽家に愛された映画という芸術

2023年2月24日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

モリコーネ 映画が恋した音楽家。
モリコーネという音楽家に愛された映画という芸術のなんと幸福なことか。

映画の神様っているんだなって思う。

ニュー・シネマ・パラダイス、ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカ、ミッション、アンタッチャブル
等々。モリコーネの作品だけじゃないけど、脳裏に浮かぶ名場面ってすべて音楽と一緒になってる。
音楽の力ってすごいな。

モリコーネ作品の全リスト載ってたら資料的価値があるなと思って久しぶりにパンフレット買ったら、この映画に出てくる作品しか書いてなかった。残念。

この作品を上映してくれるだけでも有り難いのに、観客ほとんど入ってないにも関わらず大きなスクリーンにかけてくれた劇場の心意気に感謝したい。

コメントする 1件)
共感した! 25件)
大吉

4.0モリコーネかく語りき

2023年2月24日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

映画音楽のマエストロ、エンニオ・モリコーネの伝記ドキュメンタリー。膨大な数の映画・音楽関係者の証言に加えて、モリコーネ本人が、自らの人生、曲作りの秘訣、映画への思いなど、屈折感も交えて存分に語りつくしている。亡くなる前によくここまで記録しておいてくれたものだ。
トランペット奏者から作曲家を志し、現代音楽に少しかぶれて、ポピュラーミュージックの編曲で頭角を現し、小学校の同級生のセルジオ・レオーネと再会して、本格的に映画音楽の道ヘ。ここまでの過程は全く知らなかったし、意外でもあるが、こうした過程がその後の映画音楽に生きていることがよくわかり、「なるほど」と膝を打つ感じ。
マカロニウエスタンのほかにも、60年代から70年代のイタリア映画が続々出てくる。「アルジェの戦い」「死刑台のメロディ」もモリコーネだったんだね。日本未公開の前衛映画も面白そう。80年代以降は外国資本の作品が中心となるが、モリコーネが世界的に有名になっただけでなく、イタリア映画の元気がなくなってきたせいもあるのかな。
映画音楽に関わる様々なエピソードに加え、モリコーネが「映画は監督が全てを取り仕切ることができる。音楽以外は」といったことを語るが、強烈な自負が感じられて、一番印象に残った。
とにかく情報量がすごいので、一回観ただけでは消化しきれないが、作中で取り上げられた映画とともに、これからも時間をかけながら味わってみたい。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
山の手ロック

5.0マエストロ! マエストロ!!

2023年2月23日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
neige0211

4.5映画音楽史理解の手がかりとしての好作品

2023年2月21日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

知的

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
てつ

4.0音楽に愛され、音楽に恋した音楽家の物語。

2023年2月21日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

最初は、寝不足だったこともあり、一瞬寝ていたかも?が何回かあった。
出だしはとても静かな入り。

モリコーネを語る人たちが、「偉大な音楽の巨人」のごとくほめたたえても、音楽に手を差し伸べられたことも、音楽に好意を抱いたこともない私には、全くピンとこなかった。

けれど、実際に彼が音楽を担当した映画とその制作秘話になると…俄然面白くなる。
「ニューシネマパラダイス」も、「アンタッチャブル」も、「海の上のピアニスト」も、彼が手掛けた作品だったんだ!
澄んだ音符が跳ねるように奏でるメロディは、確かにどの作品にも必要不可欠なものだった。

モリコーネは言う。
「目の前に、真っ白な紙がある。私はそこに自由に音楽をかいた」
彼にとって、音楽は自分と世界との懸け橋なのだと悟った。
晩年、オスカーをとって妻に感謝するモリコーネは、とてもとてもチャーミングだった。

私は、10代の頃、言葉で世界を理解し、繋がった。
けれど、もし10代に戻れるなら…読書量を減らしてでも、ギターの練習をしたいな。
音楽の楽しさ、素晴らしさを知らないのはもったいないと生まれて初めて感じた映画だった。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
のりたまちび

5.0血湧き肉躍る

2023年2月20日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

知的

一人の非凡で努力家の音楽家、エンリオ・モリコーネの手掛けた数々の映画音楽。
3時間近い上映時間も、熱中したままに本当にあっという間でした。
70年代のマカロニウエスタンと呼ばれる西部劇から、ワンスアポンアタイムインアメリカまで(アンタッチャブルも好き)、自分が観てきた映画と映画音楽がまるで人生のハイライトのように駆け巡りますね。
もうこの曲を聴いただけで涙が溢れて感無量になります。
曲を聴けば映画シーンが目に浮かぶ。
彼がいだから映画がここまで人生の糧になったのだとしみじみと感じました。
感嘆と満足のため息で映画館を後にしました。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
すんぼむらぶ

4.5是非、映画館で鑑賞を

2023年2月20日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

Bunkamuraで鑑賞。
映画はモリコーネ本人の人生史というよりは、彼が携わった映画の音楽制作におけるエピソードが語られている部分が大きい。芸術家は言葉より作品で語るイメージが強いが、モリコーネは本人も雄弁だった。

映画の本編映像もモリコーネの音楽とともに堪能できるので、ぜひ配信よりもスクリーンで鑑賞してほしい。168分が長く感じなかった。

個人的に坂本龍一のドキュメンタリー「Ryuichi Sakamoto:CODA」と合わせて観て欲しい。モリコーネが自分が音楽を担当したかったのにできず悔しい思いをした「ラスト・エンペラー」において、坂本龍一がベルナルド・ベルトルッチ監督のもとで苦労したエピソードなどが語られている。そしてその「ラスト・エンペラー」がアカデミー作曲賞を受賞してしまうのだからモリコーネは悔しかっただろう。
2015年の「ヘイトフル・エイト」でようやくアカデミー作曲賞を受賞するものの、正直モリコーネの映画界への功績を思えば、名誉賞だけでなくアカデミー賞を10回は受賞して良さそうなものだ。

モリコーネのすばらしさは、芸術家でもあるが立派な職業作曲家でもあり、きちんと監督の要望や映画のコンセプトを(時には監督以上に)汲み取り、音楽で再現している部分である。決して独りよがりな作曲はしていないのだ。

映画や音楽に限らず、モノづくりに携わる人間は少なからず共感できるドキュメンタリー作品に仕上がっている。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
Jax