劇場公開日 2022年9月23日

  • 予告編を見る

LAMB ラムのレビュー・感想・評価

全279件中、61~80件目を表示

2.5アーダ アダアダ 羊の子♪

2023年2月6日
PCから投稿

最初から最後まで徹頭徹尾荒唐無稽?
それとも
徹底的に考証された綿密なシナリオ?

初見ではどうしたって前者にしか見えない。
思わせぶりなシーンが重なり、唐突な日常の風景が何を指すのかが分からない。
戸惑うばかりだけど、羊の子アダ以外は何もおかしくないように感じる。
(厳密にはアダを受け入れてるという時点でおかしいんだけど)
そしてクライマックス。
流石にワケが分からなすぎて考察をいくつか読んだが、それでもよく分からない。

って感じではあるのだけど、ずっと異質なものを当たり前として扱う特殊な状況を説明も少なく、
仄めかしとしてシーンを挟むために頭の中には様々な推測が生まれ、絶えず緊張感を持って視聴をすることになる。
何故か愛嬌を感じる羊の子。
当初は否定的だった夫の心変わりが尚更自分たちの感性の延長線にこの異常な世界観が存在していることを示し、
非現実ながらリアリティを感じさせる気味の悪さがある。
一言で言えば、絶妙にキモい。
その感情一本で仕上がってるのだからこの映画面白いと感じれるかは別にして結構すごい作品なのかもしれない。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
昭和ヒヨコッコ砲

4.0二度見て

2023年2月3日
iPhoneアプリから投稿

一回目の鑑賞ではホラー要素の意味も分からず、不気味だけど何も無いただのどかな大自然を眺める映画
まあ最後に驚きの展開が待っているのですが、「え??どちら様?!」となってしまったあたり私は映画についていけてないし、アダの存在を最初は驚きつつも徐々にいることが当たり前かのように違和感を感じていないことがおかしいことに改めて気付かされる。
でもお母さん羊を〇しちゃうのはどうかと思うけどね。 最後こうなってしまうのは、ただしてしまったことが返ってきただけ。
二回目の鑑賞で見えなかったものが見えてきました。 一回目の鑑賞で既に見えてた人はかなり映画の展開を読んでいる人だなぁと尊敬します!
過去に不幸があったとはいえ、関係ないものでも人間のしたいように扱い、巻き込んでいくのは許されざること。それを無意識にやってしまう人間にはなりなくないと学びのある映画でした。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
せぶん

2.0因果応報

2023年1月31日
iPhoneアプリから投稿

自然は綺麗
動物可愛い
ここまではいいんだけど
とにかく展開しない 弟の部分全く必要ないし
 最後に急にオチ付けて終わりって!
 三ミリくらい進むのにI時間以上かかってるのがホラー

コメントする (0件)
共感した! 1件)
お主ナトゥはご存じか!

3.0暗おもしろい

2023年1月29日
スマートフォンから投稿

悲しい

難しい

最後、えっ!?終わり!?ってなったけどw
暗くてキレイでおもしろい映画でした。
個人的な分類ではスマホいじりながら、ゆるーく見る映画じゃなくて😆真面目に見るべき映画👍
アダの奇妙さが好き!

コメントする (0件)
共感した! 1件)
美緒

2.5見方次第

2023年1月28日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

何を伝えたいのかよくわからかった。でも最後まで緊張感はあり、テンポも良く無い割には。
最後だけちょっと衝撃、え?ってなりました。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
コチョ

3.0設定のインパクトの割に波がない

2023年1月27日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

壮大な自然のなかで、おどろおどろしい音楽で、スリラーが味わえる。ただ、実際はそんな怖くなかった。

アイスランドの白夜?で視覚的に暗いシーンは少ないにも関わらず、何かありそう、と思わせる演出はさすが。

ただ、暗い雰囲気がずっと続く一方で、波が少ないので、だんだんそれに慣れてきてしまい、怖さが薄れてきてしまった。そこがもったいない、物足りないところ。

また、登場人物の行動やリアクション(最初アダを見たときなど)が共感できずに最後までいってしまった。

人間と自然の関係など、描きたいものはわかるものの、もう少し面白く作れたのでは、と期待を上回らなかった。

2023年劇場鑑賞16本目

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ひでぼー

3.5田舎ミステリーのアート的傑作

2023年1月26日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

悲しい

怖い

田舎ホラーは数あれど、ここまで無駄を削ぎ落としたものはない アート映画
セリフで語らず 人物同士の距離感や表情で物語の背景を伝えるうまさ
常に漂う背徳感と不安感…
でアダちゃんかわいい

コメントする (0件)
共感した! 1件)
UNDO08

2.0何を言いたいんだ?

2023年1月26日
iPhoneアプリから投稿

弟が良くわからん。
結末も良くわからん。
映像は綺麗。
このシーンいるか?が乱発。
うーむ。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ボケ山田ひろし

3.5ラム料理食べに行く前に見た私は大丈夫?

2023年1月25日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
もけけ

2.5なんといっても映像が美しい。そして、途中まで(アダの全体像が明らか...

2023年1月23日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

なんといっても映像が美しい。そして、途中まで(アダの全体像が明らかになるまで)の世界観も好きだったんだけど、アダがトコトコ歩き出してからなんだか少しばかりコミカルに見えてきて、引き込まれかけてた気持ちがすうっと引いてしまった。また、そのあたりから話の展開も、なんとかオチをつけようと力技っぽく感じてきてしまい、ラストはなんとも言えない終わり方でした。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
原っぱ

3.0どの場面でも薄気味悪い

2023年1月18日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

山間に住む羊飼いの夫婦イングヴァルとマリア。ある日、二人が羊の出産に立ち会うと、羊ではない何かが産まれてくる。子供を亡くしていた二人は、"アダ"と名付けその存在を育てることにする。奇跡がもたらした"アダ"との家族生活は大きな幸せをもたらすのだが、やがて彼らを破滅へと導いていく、というスストーリー。

半人半獣のアダのなんとも言えない気持ち悪さ、不快感は特筆に値する。その嫌悪感があるまま話が進んでいくので、全体的にどんな場面も薄気味悪く感じてしまうという点は興味深いが、全体的に静かすぎてやや退屈、冗長であるともいえる。

ラストの展開は驚いたのと、そして同時に笑ってしまった。ここまでの静かで幸せな瞬間をああいう形でぶち壊されると思っていなかったので賛否あるかと思う。個人的には因果応報が描かれていてありだとは思うが面白いかと言われると…。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
waisigh

3.0続きはある?

2023年1月16日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

アイスランドの大自然の美しさと、同時に寂しさ厳しさも伝わる圧倒的な映像美。
セリフも少なくBGMもないのが、得体のしれない怖さを醸し出します。
最後まで不穏な空気で引っ張って、えっ、となるエンディング。
どの人にも感情移入出来づらい登場人物たち(人間はほぼ3名)。
特にノオミ姉さんがコワイ。
多分、自分はもう一回観ても理解できないのではないかと。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
Mit

3.5奪い、奪われるもの

2023年1月16日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
如月十

2.0ひつじなの…それとも

2023年1月16日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 3件)
共感した! 12件)
しろくろぱんだ

4.0得体の知れない恐怖に取り込まれる

2023年1月16日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

ポスターは宗教的な解釈へと誘うような聖母子を彷彿させるデザイン。
しかも、彼女の名前も「マリア」で、抱くのは子羊、つまり神の子羊=イエス・キリストを表象するもの。
これを聖母子像以外に解釈するのは無理があると言えるほど。むしろミスリードを誘っているのだろうか。

作中、どこも明確に描写するのを避けているようで、得られる情報が少ない。
例えば、登場人物の夫婦マリア・インクヴァルは子供を失っているが、いつどうして失ったのかは分からない。
どちらかと言うと、マリアの方が過去を引きずっているようで、夫婦の家には常に黒い雲が渦巻いている。
そんな夫婦の下に羊から羊でない「ナニカ」が生まれる。
マリアをその「ナニカ」をアダと名付け、我が子のように受け入れる。なんの疑問も持たず、それを受け入れ、愛する様に不気味さを感じる。
彼女の心は既に壊れてしまっているのだろうか。
いつの間にか夫・インクヴァルや後程夫婦の家を訪れたインクヴァルの兄もアダを可愛がるようになる。
特に兄の心境の変化の合間に入ってるシーンは、アダの存在をより不気味なものへと昇華させている。

物語のラストでより訳の分からない怖さが増幅する。
始終、不気味で意味不明な映画なんだけど、
最後まで観て、ようやく物語を自分なりに解釈できるようになった。

夫婦はアダを贈り物と捉え、幸せな家庭を送っているようにみえるが、
本当は悪魔に魅入られただけなのではないだろうか。
そもそも、アダの名前も人類に死という罰が課せられた原因を作った人間「アダム」から来ているから、
罪人の表象が天からのギフトにはなりえない。

自分の子どもの死を受け入れられないマリアの心の隙が悪魔に付け入られ、
「ナニカ」が羊から生まれた。その得体のしれないものに一切の疑問を抱かずに、
アダと名付けて、育ててしまうマリアの心はもはや正常とは思えない。
後の夫や義兄の変化から察するにマリアもアダを違和感なくかわいがるように
心を変えられてしまったと考える。

ラストの描写を経て、アダが何者なのかは見る人の解釈に委ねられている。
「悪魔の托卵」私にはそんな言葉が思い浮かんだ。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
スクラ

1.0ただ、ただ、不気味。

2023年1月16日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

予想の斜め上ではあったが
それ以上になんだか不気味。
そして意味不明。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
スティーブン・セガール大好きな平成生まれ

3.0羊、犬、猫、そして「何か」

2023年1月16日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 34件)
kossy

3.0おかしな事が静かに淡々と進んでいく

2023年1月16日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

難しい

なんだろう。この映画を観ながらどんな感情で観ているか分からなくなりました。ホラーでもない、ヒューマンドラマでもない、サスペンスでもない。ただ、不条理な出来事が淡々と進んでいく。

弟の存在もいまいちよく分からない。良い人なのか悪いやつなのかも。

よく分からないのに、アイスランドの見事な景色とセリフやら音楽少なめのためか、なんだかあっという間に観終わった気もする。

面白かったのか?面白くなかったのかも、分からないまま終わってしまった。

一つだけ、残念なのはラストに登場する、ある羊?の存在だろう。なんだか、最後で台無しになった気分になった…。

コメントする 2件)
共感した! 5件)
だいふく

4.0童話神話のような物語 アイスランドの美しい景色を添えて

2023年1月15日
スマートフォンから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
mayoimasaki

2.0ラムとは、生後1年未満の仔羊です。

2023年1月15日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

単純

夫婦が破滅していく…なんて書いてあったから、凄いのを期待していたけど そんなに面白くなかった。

羊を育てながら生活している夫婦。
ある日、いつものように羊の出産に立ち会っていると、羊ではない何かが生まれてきた。
過去に子供を亡くしていた夫婦は、生まれてきた仔羊?に“アダ”と名付け大切に育てていたが、突然その日は訪れてしまった……。

何しろ全てが抽象的過ぎて、何一つとしてハッキリと描かれていない。
全て観客に委ねる形なので、あのムキムキマチョメ〜ンが何者なのかも解らない。それも観ている人が自由に感じ取ってくれって感じですね。

「ローズマリーの赤ちゃん」みたいに “そいつ”が何処からかやって来て、羊に“植え付けた”訳だけど…そいつが何者なのか…サッパリ。山羊なら悪魔的な何かなのか?とも思うけど…羊???
まぁ、人間のエゴ的な話なのかな…。
アダと名付けられた仔羊?の生みの親?が窓の外でアピールしてたんだけど、奥さんがアッサリ射殺しちゃうんだよね。
でも結局は 目には目を、歯には歯を で 報復されるんだけど。
ダンナの兄弟(弟だっけ?)との関係性もよーわからんし、その辺りの説明もなにもなく丸投げ。
終わり方も唐突で ポカーンだし、どっちにしても、他の方の比較的高評価の意味は全く解らずで。

まぁ、「ラム肉」とか文字を打ち込むのもおぞましいんだけど、こんな赤ちゃんや幼児を美味しいって食べるくせに、「アダが可愛い」って言ってる人間はエゴの塊で、いちばん残酷で理解不能です。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
m@yu-chan