劇場公開日 2023年11月17日

鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎のレビュー・感想・評価

全590件中、101~120件目を表示

4.0秀逸なストーリー。が、絵が苦手かも

2024年2月3日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 11件)
市丸よん

3.0沙代ちゃんは可愛かったです

2024年2月2日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

小さいころ、テレビでやっていた鬼太郎が大好きでした。
で、この映画も評判が良かったので観にいったのですが、はっきりいってようわからん内容でした。

『犬神家の一族』?

敵妖怪との格闘シーンでは、長ったらしいなと思ったり、「こんなんやったら、なんでもありやん」と必然性をあまり感じなかったりしたところもありました。

「M」は、本当はメタンフェタミン (ヒロポン)のことなのかな?

沙代ちゃんは可愛かったです❤️

追記
本作もやばい村のお話。
古くは横溝先生の『八つ墓村』から数年前の『犬鳴村』『樹海村』『牛首村』、それに『ヴィレッジ 』『唄う六人の女』等々、日本では「村」映画がたくさん作られていますが、どれも穏やかでないものばっかり。

ここらで一発、閉ざされた村を舞台にした爆笑コメディーを撮ったろやないかい! という心意気のある監督が登場することを期待しております😊

コメントする (0件)
共感した! 5件)
peke

5.04.85/5

2024年2月2日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

神映画
おもしろすぎる
神映画

コメントする (0件)
共感した! 5件)
映画好き

5.0観られてよかった

2024年2月1日
iPhoneアプリから投稿

バービーもびっくりのものすごい家父長制ぶっ壊し映画だ。
アニメや原作鬼太郎はまったくの未見だったからこそ?肩入れなどもなくフラットな視点で観た。
鬼太郎は絶望の果てに産まれた希望だったのだ。
10回観たという知人もいる。確かにそれだけ観たくなる凄みがある。
派手さはないが、これこそアニメーションにしかできない表現だろう。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
su

3.5鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎

2024年2月1日
スマートフォンから投稿

泣ける

悲しい

怖い

ネタバレは抜きでレビューいたします。
作品はストーリー製もありとても面白かったです。しかし12指定があるように要所でグロシーン、胸糞シーンが登場します。
また戦闘シーンもありますが、迫力があり、最後はストーリーがしっかりつながっているのでとても面白かったです。
鬼太郎本作を知らない人でも楽しめます。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
こたろ

5.0子は宝

2024年1月31日
Androidアプリから投稿

だなあ…って…
どんなに絶望していても、子供の声がしたら、大人は力を出さなきゃいかんのだ…

野沢雅子氏が健康で居てくださって、本当にありがたいことです。
関俊彦氏にはマジで長生きしてほしい。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
43

3.0おもしろい

2024年1月31日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

楽しい

単純

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
Mpwgwtd@d

3.5秀逸な胸クソ脚本で描く水木先生の無念

2024年1月30日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

鬼太郎アニメでありながら水木先生のエッセンスが非常に多めの救いのない日本という国の病理が濃度濃い目で描かれた秀作でした。
世間で評判になるのもなるほど納得の作品でした。

とにかく脚本の出来が素晴らしかったです。
日本のムラ社会の不気味さ、現在に連なる強いものたちが全てを奪っていく社会構造、家族の醜さ、それを薙ぎ払う人間以外のものたちによるカタルシス。
自作以降にアクションシーンのレベルアップが加わると、これは本当にキラーコンテンツになってしまうんではないでしょうか。
きっとこの作品の評価と評判から次作もあるでしょう。
今から楽しみです!

コメントする (0件)
共感した! 4件)
あした

3.0ストレートに「情」に訴える物語

2024年1月28日
PCから投稿

時は戦争の記憶がまだ生々しかった昭和31年。舞台は外界から孤絶したような山奥の哭倉村。一代で製薬会社を興し巨万の富を築いた龍賀家当主、 時貞が死ぬところから物語が始まります。本作の脚本の設定は横溝正史原作市川崑監督の「犬神家の一族(1976)」をそっくり借りています。

- 自分の影響力を後の世まで残したいという時貞の欲望
- 莫大な資産を少しでも多く引き継ぎたいという子どもたちの欲望
- 古い因習に縛られず新しい生き方をしたいという孫たちの欲望
- 龍賀製薬社長である克典に取り入って昇進を目論む帝国血液銀行のサラリーマン、水木の欲望

人間たちの欲望渦巻く哭倉村。そこに幽霊族の生き残りである「ゲゲ郎」がやってきます。彼の目的は行方知れずとなった妻を探すこと、彼の行動原理は「夫婦の情」と「親子の情」。欲望に支配された人間たちとは対照的に描かれます。戦争の帰還兵でもある水木は「ゲゲ郎」とのやり取りを通して正気を取り戻していきます。

徐々に住処を奪われ、人間たちに狩られて数を減らした幽霊族たちの姿を見て、かつて人類と同時代に存在していた旧人類であるネアンデルタール人のことを思い出しました。ネアンデルタール人はホモ・サピエンスより大きな脳と身体を持ちながら姿を消して行きました。我々の存在は、幽霊族やネアンデルタール人にとっては「災厄」だったようです。

欲望に振り回され正気を失う人間の姿と虐げられし弱き者たちの声なき声。そんな漫画が描ける漫画家は今後出てくるはずがありません。こんなにストレートに情に訴える物語はもはや、人類が主人公では描けません。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
jin-inu

5.0見事なまでに世界観が一致じゃ!鬼太郎っ

2024年1月28日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

史上初、水木プロの監修を受けずに製作された鬼太郎らしいね

ラスト、水木ファンならば、鳥肌が立ち身の毛がよ立つくらい感動するよ🥺

水木ファンの端くれですが
古賀豪監督に拍手喝采させてください👏

コメントする (0件)
共感した! 8件)
あさちゃん

5.0最高

2024年1月28日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

怖い

興奮

ゲゲ郎がかっこよかったし戦闘シーンの作画も素晴らしかった.しっかしホラーでぐろいシーンもあります.映画の主題歌も起用しなくて正解だったと思います.

コメントする (0件)
共感した! 4件)
かもの

4.0エピローグで再度泣かされました

2024年1月26日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

怖い

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
コウ

4.0醜悪

2024年1月26日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
nakadakan

3.0全体的に中途半端な感じ

2024年1月25日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

怖い

アニメシリーズ未視聴。

「全体的にオール3」といった感じ。
ミステリー色・ホラー感ともに弱めで、全体的なストーリーに破綻はないもののそのまま流れていってしまった印象。
アクションはアングルや色合いなどの工夫が見られたが、そもそもの技の地味さも相まって、迫力不足は否めない。
原作者をオマージュした人物が主人公という構成の妙は感じたが、ほかに特筆すべき長所は感じられなかった。

本作品というより、このシリーズ自体が劇場版とあまり相性が良くないのかも…と思ってしまった。

p.s.あれ?目玉おやじって鬼太郎自身のじゃなかったっけ??

コメントする (0件)
共感した! 4件)
Riii

1.0うーん

2024年1月24日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

アニメ大好きで、評価が高かったので観にいきましたが、私はあまり楽しめませんでした。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
Mayu

3.0最後どうなったのかよくわからず…

2024年1月24日
PCから投稿

話題になっていたため鑑賞しました。

昭和の描かれ方が変に美化されておらず、好感が持てます。ゴジラ−1.0(綺麗過ぎ)で不足に感じていたものが埋め合わされたように感じました。

たいへん面白かったのですが、終盤どうなったのか分かりにくく、味わいきれない部分がありました。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ほりもぐ

5.0想像を超えて面白かった! 内容もしらず、見たけど人間の欲深さや愚か...

2024年1月24日
Androidアプリから投稿

想像を超えて面白かった!
内容もしらず、見たけど人間の欲深さや愚かなところ。水木とお父さんとのタッグ
話もしっかりされてて見てよかった!!

アニメーションでも面白く、一族のドロドロした感じとホラーサスペンス感もあった

コメントする (0件)
共感した! 5件)
ユウキ

1.5期待しすぎた…?

2024年1月23日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
さかな

3.5とてもベーシックな良作

2024年1月23日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

過去にアニメ(3期)を見たことがあり、漫画のゲゲゲの鬼太郎も読んだことがある人間です。

なんというか無駄が少なく、非常にまとまった良作。
横溝的なドロドロしたお家騒動と妖怪の話が詰め込まれているが、乱雑な印象は受けない。ストーリーラインがとてもシンプルなのでとてもわかりやすい展開。
血液銀行の水木とゲゲゲの鬼太郎の親父の交流がメインだと思うが、仲良くなるのがやや早急かなという気もするがそのへんもなんというか想像の余地があると言える。
創作をする人たちに受けているというのも納得できる。

映画のお話はオリジナルなので、鬼太郎本人をなんとなく知っていて、目玉の親父がいるというのを知っていれば鬼太郎シリーズを詳しく知らなくても楽しめる出来になっている。強いて言うなら「鬼太郎誕生」というこの映画の原作ではないが関係がある漫画を読んでおくと映画試聴後ある程度のなるほど感がある。

個人的には、アニメ映画であまりにも動きが凄すぎると何が起きてるかわからんとなりがちだけど、このくらいの動きがちょうどいい。アクションもかっこよかった。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
ちもくろ

4.0良かった!

2024年1月23日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

墓場の鬼太郎と最後につながって…良かった☺️

コメントする (0件)
共感した! 3件)
haru