劇場公開日 2024年1月12日

  • 予告編を見る

アクアマン 失われた王国のレビュー・感想・評価

全237件中、121~140件目を表示

4.0まさに「アクアライド」、ライド・アトラクションのよう しかし、3DCGは美しく楽しいが、細かすぎる作り込みが疲れる モモア当たり役、キッドマン美しい、ドルフ・ラングレン健在!!

2024年1月16日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

人気シリーズ第2弾!
まさかの冒頭、エンディングの「ワイルドでいこう!/ステッペンウルフ」からノリが良く、最後まで軽快に楽しめました。
美しく楽しい3DCGは、まさに「アクアライド」、ライド・アトラクションのよう。
しかし、細かすぎる作り込みが疲れるし煩わしい。

主演のジェイソン・モモアの貫禄と明るさ、軽さのあるキャラクターがイイ。
そして、ニコール・キッドマンの美しさといったら!
海底での加工された映像がさらに美しい。特に、海流?になびくロング・ヘアまで。
さらに、ドルフ・ラングレンの健在ぶりが嬉しい!!

愛馬である巨大なタツノオトシゴが、まさに「シーホース」というのも面白い!

コメントする (0件)
共感した! 5件)
ITOYA

4.5面白かった!

2024年1月16日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

安定の面白さ。

展開のスピード感はややまったり。
ストーリーは古典的な展開。

でも、ヒーロー映画を観まくったらそうなるのは当然!
最高に面白かったです。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
そうたん

4.0海中版STAWARS

2024年1月16日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ジャスティス・リーグからかなりの時間が経って、やっとアクアマンの続編嬉しい。海中版STAWARSってくらい圧倒的なスケールでした!海中シーンの映像美やキャラや乗り物の描き方が、クリエイティブで素晴らしかったです。

ファンタジーに徹するのではなくて、ストーリー構成も丁寧。家族や兄弟愛、人種による価値観の違いなどがしっかり描かれるのもよき。様々な困難を乗り越えて、さわやかなハッピーエンドも好き。

アーサーは王様なのに乱暴な言葉使いと粋なジョーク、パワフルなアクションで、サイコーのキャラだなぁ。ジェイソンン・モモアはハマり役なのに、これが最後なんて残念すぎる。ニコール・キッドマンは相変わらずお美しいし、名優ウィレム・デフォーがたまらない。

2時間ずっとワクワクドキドキで、ヒーローモノのエンタメ映画として、とっても秀作でした。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
Cディレクターシネオの最新映画レビュー

5.0真の王は架け橋となる

2024年1月16日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

日本には真の王と呼べる政治家はいないな〜と思ってしまった(笑)

現代社会の問題が取り入れられており,珍しく見入ってしまった。

ニコールキッドマンの見た目年齢も変わらない事にビックリ‼️

コメントする (0件)
共感した! 3件)
Yoshiki

3.0ザラストオブチルドレン

2024年1月16日
Androidアプリから投稿

そんなタイトルにしてくれ。もう子供はやめてくれ。

初回アクアマンはとても良かった。

今回も迫力満点、CGをフルに使い暴れまわる感じはやっぱり好きです。
けど、興奮も薄く終始入り込めなかったです。

それはなぜか?今回でハッキリした気がします。

最近のマーベル単体やDCはぜんぶそうなのか、
「家族」がテーマになっているから。

家族がテーマになると、まず主人公が急に弱々しいキャラになり、家族が助け、
そこに子供がいる場合は子供がキーポイントになる。
その流れがぜーんぶ一緒。

そうなるともうキャラ死にです。
まるで別人のよう。
だからなんです。ちょっとした小ボケも効かなくなる。

家族×ヒーローというのは相性最悪なのでは。

いやぁ残念でした。

※エンドロール後のおまけありません。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
よしザイル

2.5派手なアクションで眠くなるなんて!

2024年1月16日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

またまたガッカリの作品でございました。

変わり映えしないアクションの連続に辟易となりました。
近ごろありがちなCGを多用した派手なシーンを作り込む努力は惜しまないのに、ストリートやキャラクターの説得力がおざなりで作品に感情移入する引力が足りないという例にたがわぬ出来でございましたね。

わたしなんかはシリアスであれコメディであれ、もちろんアクションやミステリーでも、物語に引きずり込まれたい爺さんですから、観客を置いてきぼりにする作品には「金と時間を帰せ!」と怒鳴りながらスクリーンに靴を投げつけたくなるわけでございます。

ほかの方々の評を拝見しても好みや感性は人それぞれとは思いますし、映画制作者の皆さまのご苦労や功績には敬意を覚えるものですが、ここはあくまでひとりの観客として勝手な感想を申し上げております。悪しからず。

それにしましても、もっと作品に没入させて心地よく酔わせたり楽しく温かい時間を過ごさせていただきたいものですね。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
小太り爺さん

3.0アメコミからCGムービーの限界か

2024年1月16日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

どうもここ最近はマーベル映画に食傷気味。ストーリーはどうもグッとくるものがなく、映画にするときに目玉となるべきCGのアイデアや作り込みも少々雑な気がする。あとは「環境」「多様性」などの最近必ず入れなければいけないテーマについても表面的で軽い。これをみて若い人たちはどう思うのだろうか。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
にこにこどり

3.5テンポも良く描写も綺麗ながらワクワクドキドキ感はない・・・・

2024年1月16日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

興奮

金曜レイトショー『アクアマン/失われた王国』

この作品で、マン・オブ・スティールから始まったシリーズが終わるって事ですが・・・
私的には、ベンアフレックの無骨なバットマン率いるこのシリーズ好きだっただけに残念。。。
ワンダーウーマン役のガル・ガドットと共に、強烈な個性を発揮してたのが、アクアマンのジェイソン・モモアもこれで最後なのか!?

ストーリーは、前作からの続編ですが・・・
ワイスピの監督だけにスピーディな描写が、海中だけでなく地上でも繰り広げられて、普通に楽しめる娯楽大作!
ただ・・・すぐ先の展開が、完璧に読めてしまうストーリーをどう捉えるかですね。

今後の展開の為に、一部の出演者のシーンがカットされたと報道にもありましたが・・・・
ラストのあのシーンに、ベン演じるブルース・ウェインがいた事は察しがつくよね。

今後、ジェームズ・ガンを軸に新たなDCユニバースが始まるらしいけど・・・・
ホアキン・ジョーカーとロバート・バットマンは、そのユニバースとは別ってのも一貫性のないだけに今後も不安。。。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
eigatama41

5.0アクアマン最高🤟

2024年1月16日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

興奮

知的

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
naoya

3.5スーパーアクアマンブラザーズ

2024年1月16日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 22件)
近大

2.5すんごく金をかけた、チープなCG映像

2024年1月16日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

IMAX 3D字幕版で鑑賞はしたんだけど…。

アメコミ映画ファンだったのでどんな作品か一応見に行きました。
前作は大変良かった。しかし今作は良さがさっぱり分からない。アクション映画ならまず冒頭で見せ場を作って欲しいのだが、全く無くつまらない。地球人と同じ格好で戦っても面白くない。
アクアマンのアクアマンらしい場面や見せ場が無い。例えば水中に住む海底人らしい行動や水中生物、水中ならではの演出が欲しい。これならアクアマンでない全く違うヒーローでも成立する。
赤ちゃんが産まれたのはいいが、途中さらわれただけであまり意味がない。もっと色々な所に連れ回されるとか、赤ちゃんながら最後にすごい能力を発するとか。

最近のアメコミはCGのみで作った世界観で作るから、どの作品も同じような世界になるし、CGならどんなことも簡単に出来てしまうから、制約から生まれる創意工夫が全く無い。
前にも書いたかもだけど、CGのみの世界だと、映像の変化が乏しく、CGのチープ感がより際立つと思う。
金はあるから使いまくれ。CGクリエーターに雇用を。

ラスト、槍に槍。自分はもう「ワイスピ森川」しか思い浮かばない。別に彼女の専売特許でないんだけど。わかる人、いる?
ポストクレジットでおまけ映像か?...単なる会社ロゴでした。最後まで※+#$“〆〒<。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
imaxmax

3.5陸のエビは美味しいのか

2024年1月16日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

導入~前半は面白かったんでいい感じじゃん!
と思っていたら中盤~は微妙
ラストは敵が弱すぎあっけなさ過ぎで拍子抜け
もっと後半に見どころがあれば良かったかな

コメントする (0件)
共感した! 4件)
レッド

4.0面白かった〜( ´ー`)フゥー...という感じ

2024年1月16日
スマートフォンから投稿

笑える

楽しい

アクアマンって何だっけ??前に見たことはあるような、、
でもそれほど見たいと思わないかな、、

でもでもなんか見たいし、、で、結局見に行ったら海の映像も綺麗だし海底の人達も色んな種類の人がいておもしろい(ファンタジー大好き)

兄弟愛(仲悪いながらもやり取りにクスクス)、家族愛にもやっぱり家族っていいなぁぁと思える内容でした

赤ちゃんも可愛かったし、、能力があって、もしや、、と思ってたらあれ??(・。・)??

でも迫力もあるし映画館で見て良かった〜と思える映画でした(*^^*)

コメントする (0件)
共感した! 7件)
ゆのか

3.5面白かったが不満がいくつか

2024年1月16日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

単純

普通に面白かったけど前作は超えてこなかった。
シリーズ物、当たり前の宿命。比べられてしまう。

今回は、大昔の闇の王国が 復活して戦うストーリー。
完全にゾンビでした。

地上のジャングルにも行くのだが、
巨大化した虫や植物の描写がある。
虫が嫌いな人は発狂ものです。
Gがでてきます、あの描写いるか?笑
パトリックウィルソンがG食べるシーンは、目をそむけてしまった。バッタもリアルだったし…

PV、CMで見た タツノオトシゴみたいな海洋生物に乗ってるシーンはあまり出てこない。タコは出てくる。
ストーリー構成は単純明快。先が読める。
地球温暖化を大々的に取り上げていた。

ジェームズ・ワン監督だからか、他作品で使ったことのある曲を使いまわしている。
映像は海だけあって流石に綺麗。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
中央改札口

3.0キャラは、めっちゃ好みなんだけど…

2024年1月16日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

単純

興奮

何だか話が全く入って来ず、戦闘シーンもたくさんで、腹一杯どころか、食べ過ぎで苦しい感じ。
家庭的なシーンは、ほのぼのして良かった。
赤ちゃんが、ものすごい能力を発揮する流れかと思いきや、そうでもないし…

キャラは好きなんだけどなぁ…

コメントする (0件)
共感した! 5件)
NOM

4.0兄弟の絆!

2024年1月16日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
まおー

4.5英雄と悪役の造形

2024年1月16日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

興奮

知的

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 14件)
berkeley

3.5勧善懲悪、嫌いじゃないけど、けどですよ‼️

2024年1月15日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

単純

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
レイ零号機

5.0最高のアクアライド!

2024年1月15日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 12件)
雨雲模様

4.0ワイルドに行こうぜ!

2024年1月15日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

興奮

幸せ

テーマ曲どおり、ワイルドが散りばめられた作品でした。

アクアマンといえば「海」ですが、本作も海中シーンが作り込まれていました。海の世界が前作ほど色鮮やかでなくなった分、CGチックな発光がなくなりました。その代わり少し暗め…。よりリアルになりました。海の生き物もシンプルで変に異世界感もなかったです。

本作はヒーロー映画の原点に回帰していると感じました。VFXで描かれたシーンもあったけれど、同じくらいロケシーンもありました。なので、自然体な演技や表情もちらほら。バトルもVFX少なめの昔ながらのパワーとパワーがぶつかり合うワイルドな戦いでした。目まぐるしく飛び回るシーンよりも落ち着いて観れました。

ワイルドだったアクアマンはちょっぴりマイルドに。むしろ、弟のオームがワイルドになるストーリーでした。いつも眉間にシワのオームが兄であるアクアマンと接するうちにワイルドを理解していく。アクアマン役のジェイソン・モモアとオーム役のパトリック・ウィルソンは役としても俳優としても雰囲気もイメージも対照的だし、そんな二人のワイルドなシーンはぎこちないようで少し可笑しかったです。

ジェームズ・ガン就任以降のDC映画は原点回帰している気がします。古くはマイケル・キートンのサスペンス的バットマン、ジョージ・クルーニーのロマンス的バットマンなどスターのイメージに沿ったヒーロー像が一時期のDCの特徴でした。本作もアクアマンになったジェイソン・モモアというような英雄的でないワイルドでマイルドなヒーロー映画になっていました。おそらく、コミックとは違うアクアマンだと思います。無理にヒーロー像を固定せず、スター性を活かす方向はいいと思います。これからのDC作品に期待したいです。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
sumichiyo