劇場公開日 2020年12月18日

私をくいとめてのレビュー・感想・評価

全208件中、121~140件目を表示

4.0脳内クエスチョン

2020年12月30日
iPhoneアプリから投稿

今年最後の映画と決めて観てきた。やっぱり主役ののんさん、とっても魅力ある!もう一度じっくり観たいと思うし、Aさん声も良かったなあ。

コメントする (0件)
共感した! 37件)
むこし

5.0上映終了後、すぐに席を立てないくらい心をえぐられた!

2020年12月30日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

興奮

リピート鑑賞。
おひとりさまを謳歌する31歳の女性が久しぶりの恋愛に踏み込めなくて右往左往するラブコメかと思ったら、そんな単純な話じゃなかった。

みつ子の過去の苦い経験や、親友が結婚して母になることを知ったときの複雑な思いは、女性なら誰でも共感できる身近な話。

驚いたのは、みつ子演じるのんさんの表情演技が秀逸!
同じ「怒り」でも、哀しみの怒りと悔しさの怒りでは全然違う表情する。
あの怒りの演技、すごい。
自然と涙が出てしまった。
ものすごく刺さりました。
かと思えば、ユーモアたっぷりなシーンも。
東京国際映画祭観客賞も納得です。

みつ子がんばれー、のんさんがんばれー!って応援したくなったし、こっちも元気をもらえた。
これは、もっともっと話題になっていい作品だよ。

コメントする (0件)
共感した! 39件)
quma

4.0おらだばおめだ

2020年12月30日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

幸せ

萌える

あののんが、31歳の役って、何事ー!?

と思ったら、実年齢も1993年生まれの27歳……

そうかぁ、すっかりアラサーだったのかあ

自分の中では、まだまだカルピスのCMに出てるようなフレッシュ10代のイメージがあった。

いや時が流れるのは早い……

などと思いながらも、スクリーンに映るピッチピチなお肌とキラキラした瞳の輝きは相変わらず

時に怒り、泣き、笑い、悩み……

コロコロと表情の変わるのんの可愛さ、眺めてるだけで幸せな気持ちになる。

世界が自分を中心に回っている様な、妄想と現実を行ったり来たりする演出は「勝手にふるえてろ」同様

カラフルでポップ、なのに時折女のリアルがあり、それがチクッと胸を刺す。

岡野陽一や吉住、征矢学などお笑い芸人やプロレスラーなど多彩な脇役も絶妙なスパイスとなっていた。

「おらおらでひとりいぐも」は、みつ子の40年後だろうか……なんて事も考えておりました。

コメントする (0件)
共感した! 39件)
BAMBi

3.0プロジェクトA

2020年12月30日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

主人公は「勝手にふるえてろ」とほぼ近似値のキャラクターだが、原作者が同じなので当然とも言えるが、綿矢りさ自身はこういう人ではないような気がする。
能年玲奈(どういう事情があるにせよ、本名が使えないというのは納得できないので、あえて)は、役柄ぴったりの熱演。吉住の営業を見たあとの暴走(妄想?)パートが凄い。「海月姫」からもう6年も経ったのかと思うと、もったいない限り。貴重な才能を活かせる方策を考えてあげてほしい。
元巨匠の岡野陽一のコロッケ屋もいい味を出していた。仕事があって良かったね。
無性に天ぷらが食べたくなる映画でもある。

コメントする (0件)
共感した! 33件)
梨剥く侍

3.0不完全燃焼を覚えながらものんのかわいさは天使でしかない

2020年12月30日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

原作・綿矢りさ&監督・大九明子の『勝手にふるえてろ』タッグでもう一作。

内容も同じくアラサー女子の脳内妄想物語。
……なんだけど、どうも今作はあと一歩しっくりこなかった。
前作が映画として一本の筋が通ってたけど、今作は散らばり気味で。うーむ

ひとつひとつのシーンは面白い。
のんのちょいぶっ飛んでる演技、言葉は見事。迫真の演技に震えること多々。

ただ無駄なシーンが多かった気がする。
伏線回収も”ぶっちゃけそこ回収する必要あるのだろうか?”って点がいくつか。
結局、軸がボヤッとしたまま終わってしまった感じがする。うーん、惜しい!

音楽の使い方は面白い。のん演じるみつ子がパニックに陥ってるときの脅迫的なBGMは精神を揺さぶられる。

飛行機の乗客がRIDEと書かれたTシャツを着てたけどあのバンドのRIDE?
ホーミーや恋は桃色は原作からのネタだろうか?
ちょこちょこ音楽ネタが挟まるのにはワクワク。

ロケ、(CG)演出、演技……など高レベルなことを行っているけど、”で、結局なんだったんだろう?”と思ってしまった。なんかずっと10%だけスベってるような感覚。

そんな不完全燃焼を覚えながらものんは本当にかわいい。
ラフな格好もオシャレした格好でも、2時間ずっとかわいいのは天使としか言いようがない!

コメントする (0件)
共感した! 35件)
kizkiz

4.5のんの魅力爆発、高低差で耳がキーン

2020年12月30日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

幸せ

萌える

のん、、かわいい。
アホっぽい(言葉悪いけどいい意味)女の子と、感情的な女性の間を行ったり来たり。素晴らしいりハマり役。
特に、泣いたり怒ったりの感情的な部分は引き込まれる。

他の方の指摘の通り、大九監督と綿矢りさの相性は抜群。「勝手にふるえてろ」と同じで、ちょっと闇があるというか、普通ではない?女の子の描き方が凄い。
精神的に不安定になる部分の演出も良かった。
また、顔や物がアップになる絵が好き。
とても良い映像でかっこいい。
また、感情がわかりやすい。

今後もこの2人でたくさんの映画がみたい。
また、のんの映画ももっとみたい。

コメントする 4件)
共感した! 67件)
だるまん

4.5ずっと応援したくなる主人公

2020年12月30日
iPhoneアプリから投稿

もう終始笑ったり泣いたりして、上映時間130分超えてるはずなのに体感は60分くらいだった。
とにかくずっと主人公の感覚に共感し続けてたらあっという間に作品が終わっててそれが1番悲しかった。

女性かつお一人様の方にはドンピシャの映画になるとは思いますがぜひ、男性の方にもこの作品に触れてみて主人公の葛藤を体感していただきたいです。私は男ですが主人公に133分感情をずっと持ってかれてました笑

勝手にふるえてろとざっくりとは似てますが、こちらの映画の方が少し前向きというか、ラストにかけてポジティブになれた作品でした。

あと一つ、のんさんより林遣都さんの方が歳上という話ですが、劇中では個人的に全く気にならないというか、先輩、後輩の関係が一目瞭然でお互いがとても愛しい存在感でした。

ちょっと感想とは違いますが、劇場では前半は特に笑い声が耐えなくてすごくレアな体験ができました!上映館数少ないですが是非観ていただきたいです。

コメントする (0件)
共感した! 38件)
なおとん

3.5もっとのんを観たい‼︎

2020年12月29日
iPhoneアプリから投稿

タイトル通り、もっとのんを映画やドラマで観たい‼︎
そう思わせる程、のんの久しぶりに観た演技は良かった!芝居に関しては多分憑依型なんじゃないかと思うけど、何も言うことはない。もうパッチリ二重で綺麗な黒い瞳が印象的で、さらに大人っぽさも加わって、確実に演技の幅が広がってる!これから先出演するであろう作品が早く観たい!
そして林遣都がまた絶妙に良い!『姉ちゃんの恋人』でも思ったけど、少し陰影感がある役が凄く上手いと思う!
色々とゴタゴタがあって、日本の歪んだ芸能界の問題点が浮き彫りになったけど、才能溢れる女優が演技の仕事が出来ないとか本当におかしい。
けど公正取引委員会が芸能界の問題を指摘してから風向きが変わったんじゃないかと思う。恐らくこれからのんを観る機会が増えるのではないかと思うと楽しみ‼︎

コメントする (0件)
共感した! 40件)
Solollatte ciné

2.5ホーミーは難しい

2020年12月29日
Androidアプリから投稿

悲しい

楽しい

幸せ

脳内アドバイザーとの会話で一人の日常を楽しむ31歳のミニお局OLの恋の話。

彼氏無し男にトラウマ有りで、休日は一人で過ごし、お一人様生活を満喫する主人公だか、少し前から托鉢にやって来る2歳年下の取引先営業君のことが好きな様で…というストーリー。

脳内にいるもうひとりの自分との会話という体で、半分ぐらいは能年玲奈(敢えて本名で書きます)の一人芝居をみせて行く様が、なかなかお見事で、一人悶絶する姿が面白い。
失礼ながらこんなにうまかった?と驚くぐらいハマり捲り。

本質的には、強がってはいるものの、脳内で会話をする時点で、本当はお一人様に寂しさを感じている主人公という感じだし、どちらかというと哀しさや虚しさもあるのかなという主人公を描いていて、物語にあまり深みは感じないけど、お一人様、若しくはその経験がある女性なら共感出来るのかな?

内容も悪くはないけれどそれ自体にはあまり特筆するものは感じられず、能年玲奈の演技がハマっているしおふざけも面白いし、それを楽しむのが主の作品という感じ。

2020年なんだかんだ劇場鑑賞521本目の締め作品でした。

コメントする (0件)
共感した! 24件)
Bacchus

4.5片桐はいりさんが可愛く強い女性を演じられていた。

2020年12月29日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

知的

幸せ

「エターナルサンシャイン」のように、他人の脳の中を映画を通して覗き見できる不思議な映画でした。みんながみんな悩みながら、怯えながらも、ときには失敗しながらも前に前に進もうとするその健気な挑戦の日々が描かれていて、私自身の生活を振り返るきっかけを与えてくれました。ベストな回答をする事は難しいのですが、なるべくベターな結果を少しずつでも重ねながら生きていきたいと思いました。

コメントする (0件)
共感した! 39件)
Naokisky2

3.5のんです!

2020年12月29日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

みつ子はおひとり様生活が長すぎて人との距離感がつかめず、せっかく多田君に告白されてもどうしていいかわからない自分に苛立つ。脳内相談役のAといる方が気が楽だと思ってしまう。

気持ちは理解できるけれど共感はしづらいです。私から見れば、すごく仲の良い先輩がいて、会社の雰囲気もそんなに悪くない。お茶出しが一番イヤな仕事?羨ましい。住んでる街も良い感じです。
みつ子も部屋も可愛いので、攻めた下着を着る人に見えないのは、私の感覚がズレている?
人との距離感もちゃんと取れているじゃない、取れてないと勝手に思い込んでいるだけだよ。あいつの仕打ちはひどかったけど、付き合ってる人に裏切られたわけじゃない、良いと思った人がゲス野郎だっただけだもん。どうしてそんなに病んでるの?
でも、のんの演技に圧倒されて、ハマらなくても観て良かったと思います。いや、私も実はハマったのかも。

コメントする 2件)
共感した! 52件)
ゆり。

3.5ざっぱーん

2020年12月28日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

幸せ

大九明子監督、いいですね。

主人公みつこ(のん)が、気楽なひとり暮らしで、妄想相手に楽しんでるところは、「勝手にふるえてろ」と同様の設定。ただしこちらは、妄想世界ではなく、脳内話相手のA。姿は見えないけれど、主にAの声(中村倫也)とのやりとりで物語は進んでいく。やりとり、と言っても自問自答なのだけど、これがなかなか軽妙で楽しい。中村倫也の声も合っていて、絶妙の間合いで会話が弾む。

のんのクルクル変わる表情と、時折見せる感情の暴発が見どころのひとつ。コミカルに自問自答しながら、暴走していくあたり「勝手にふるえてろ」に負けない走りっぷりだ。多田くん(林遣都)との、進みそうで進まない恋愛模様がまた、物語を彩る。多田くんは年下の設定のようだけど、ここだけは少し違和感あったかな。

多分監督も私と同じ年代だからか、大好きな大滝詠一の「君は天然色」がバリバリに使われていて、びっくりとともに大満足。飛行機の中の文字が飛び交う演出が、遊び心満載で好きだな。奇しくも明後日は大滝詠一の命日。こうして映画の中で使われるのも良い供養ですね。

何はともあれ、若い女性の妄想全開の大九ワールド、またまた楽しめました。

コメントする (0件)
共感した! 43件)
AMaclean

4.0今出会えて良かった映画

2020年12月28日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

のんが等身大で素敵。林遣都に共感出来る。共感出来ない人もいるが、その人物の一部分しか見ていない為であり、誰でも主人公になり得るのだと思う

各場面をもう少しコンパクトにして、テーマを一つ大きくしたらもっと名作になったと思うが、はっきりしていないところがリアリティがあるとも言える

細かいところまで丁寧な私好みの映画

コメントする (0件)
共感した! 39件)
Daiki Sugiyama

4.0のんと脳内の相談役Aとのやり取りが魅力の作品 特にお一人様の方は、...

2020年12月28日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

幸せ

のんと脳内の相談役Aとのやり取りが魅力の作品
特にお一人様の方は、みつ子の心情に
共感できると思います、ほぼ原作どおり
主人公の手洗い、うがいの場面が多いのは、今のご時世を表しているのでしょう
途中、中だるみあり、大きな山場はないが、
みつ子の一歩ふみだす勇気、ラストは
面白いと思いました

コメントする (0件)
共感した! 38件)
ニーナ

5.0全身全霊

2020年12月28日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

幸せ

のんのパントマイム的ひとり上手 落語もいいけど是非舞台化して欲しい

観客の心を掴み 同化させ 幸せな気持ちにさせる

何度も観たくなるマスターピース

🇨🇭アーミーマン出したのは大賛成

コメントする (0件)
共感した! 37件)
労働4号

4.0心の壁、愛の橋

2020年12月27日
iPhoneアプリから投稿

「私をくいとめて」全編主人公みつ子の痛みが突き刺さりまくるけど、でも、やっぱり笑ってしまう、最高のエンターテイメント作品。

女性おひとり様だけではなく、人との距離感がうまく取れずに気がついたら心に壁を作って生きてきた、すべての人たちのための映画です。

そして、イタリアのシーン。稀有な傑作ドラマ「あまちゃん」を作った、能年玲奈(のん)と橋本愛という盟友の2人の友情や微妙な距離感や流れた時間が投影されて、無茶苦茶エモーショナルだった。

コメントする (0件)
共感した! 38件)
ピンボール

4.5今年一番

2020年12月27日
iPhoneアプリから投稿

今年一番良い映画とは言いたくない。なぜなら今年一番イタイ映画だったから。何がイタイかと言うと、イタイみつ子のイタイ狂気が分かってしまう自分がイタイ。

お一人様が歳下に恋ってラブコメだと思うでしょ?ヤラレタ。遣都くん目当てで見に行ったのに、遣都くんどーでもいい位のんちゃんが凄かった。
みつ子が飛行機に乗って息が出来なくなるけど、映画後半同調し過ぎて自分も息出来てなかった。
正直もう一度この映画を見たいとは思わないし、人にも勧めない。胸に刺さったものが苦しい。

自分では気づかなかったけど、私は思ってた以上に怒りを抱えてて、吐き出せてなくて、そしてそのことに傷ついていたんだな。知りたくなかった。

のんちゃんってキムタクと同じタイプでどんな役をやってものんちゃんでしかない。全然好きじゃない。
でも映画終わって1時間後くらいにまた泣いた。やっぱり凄い子なのかも。

コメントする 2件)
共感した! 39件)
Yuko

3.0長かった!

2020年12月27日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

長かった!

コメントする (0件)
共感した! 33件)
あすきち

3.0くいとめるほど?

2020年12月27日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

あまちゃん、のんファンですが、そんなに変にならず、ちょっと中途半端でした。
水曜日がいなくなった人が、Aで何か笑えた❗

コメントする (0件)
共感した! 35件)
ムロン

5.0感覚的に

2020年12月27日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

184本目。
上映時間が長いからスルーしてたけど、橋本愛のラジオで大九監督と知り観賞。
始まった瞬間に面白いと感覚的に思ってしまった。
間違ってはなかったし、付き合うかどうかは別にして、こんな子好きだな。
まあフィルター通して言える言葉ではあるけれど。
でもいるよなAって、と思ってるのは俺だけか?

コメントする (0件)
共感した! 8件)
ひで