劇場公開日 2021年9月23日

  • 予告編を見る

空白のレビュー・感想・評価

全404件中、81~100件目を表示

4.5映画なの⁉️

2022年2月12日
iPhoneアプリから投稿

これ、ドキュメンタリーだ

ものすごい心理描写
気持ちが追いつかないほどのリアリティ
ぐいぐい引き込まれあっという間に終わっちゃった

って興奮しちゃいましたけど素晴らしい作品です

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ぽていとP

4.04

2022年2月12日
iPhoneアプリから投稿

現実は複雑で苦しさに出口はないけれど、
でもその中にほんの少し救いがあれば‥

コメントする (0件)
共感した! 4件)
さあああん

4.0すごい圧のある作品

2022年2月12日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

古田新太の迫力
怒りと悲しみ
自分への憤り

松坂桃李の物語が進むにつれての変化はさすが
孤狼の血で思ってはいたけれど

娘を交通事故で失った男と
その原因とされたあるスーパーの店長の物語
スーパーの従業員の寺島しのぶと
添田の元妻の田畑智子が良かった

古田新太演じる添田のキャラクターがもう
とにかくめんどくさい
頑固で横暴で人の話なんて聞かない漁師さん

全てを無くした二人の
悲しみの先にあるものは・・・

コメントする (0件)
共感した! 1件)
らら

4.5よく出来た作品

2022年2月12日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

ありそうで無さそうで
無さそうでありそうなところが引き込まれる要因かと思います。

それぞれの立場、それぞれの性格の人間模様をとても上手に描いています。

ほどよい刺激も散りばめられ終始飽きない映画。

救われないような結末ではないので気持ちよく観終われます。おすすめです。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
きみまろ

4.0自己主張の重要性

2022年2月11日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

とある不幸な事故を媒介にして、ほんのりと事故に関連している人々はお互いが複雑に絡み合い、傷付き合っていく。そして少女が死んだということに追い詰められ、その苦しみから解放されようとする。
不幸のドミノ倒しを見ているような気分だった。絶対的な加害者がいないことで、出来事の収集がつかない。全体的に自己主張の弱い人が損をしていた気がする。他人の気持ちに寄り添う事は大切だが、その以前に自分の本心を大切にすることが重要だと感じた。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
チキ太郎

4.0

2022年2月11日
iPhoneアプリから投稿

被害者が加害者で加害者が被害者で、人の罪が次々に出てくる映画でした。
どこの目線からみるかで色々変わってくる作品だなと思います。
キャストさんがいいですね。

自分がどこの立場になってても辛い映画でした。

娘のことを何も分かってなかった父親が、ラスト、唯一、雲がイルカだった時の絵を見た時に、あの父親が、少し救われた気がしました。
同じ景色を見て同じ気持ちに慣れてる瞬間があったんだなと、よかったなと。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
Norman

4.0疲れたなぁ・・・。

2022年2月9日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

泣ける

笑える

幸せ

内容は、ある女子中学生による万引き事件を発端とした交通死亡事故とそれに関係する周囲の人間模様と心理描写の際立った作品。登場する全ての人物が被害者でもあり加害者でもある撮り方と事実と真実の違いや時間の経過による心理的な変化が緻密に練り上げられ見所ありました。空白が青空に白いイルカと会う瞬間がカタルシスの解放になり素晴らしい作品だと感じました。ドライブマイカーも観てみたいです。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
コバヤシマル

5.0いいです

2022年2月8日
iPhoneアプリから投稿

細かく難しい事は言えませんが
ストーリーや配役、演技など全て最高
泣きました。私は面白かったし好きです。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
Leojiji

4.0自分だったらどうするだろう

2022年2月7日
iPhoneアプリから投稿

加害者も被害者もどっちの気持ちもわかってしまう
自分の家族があんな死に方をしたら自分もお父さんみたいに加害者を色々な方面から追い詰めてしまうかも
加害者になったら死で償おうとしちゃうかもしれない
スーパーの店長さん相当辛かっただろうし、娘さん引いちゃった二人の運転手も不憫でならないし、お父さんも悔しくて仕方ないだろうし、 あれ、これって娘しか悪くなくね??(笑)
いつでもみんな被害者にも加害者にもなれちゃうから怖いなぁ

コメントする (0件)
共感した! 2件)
わんわん

4.5凄い感動作!

2022年2月6日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

こんなに凄い作品だとは…。
全編にわたる眼が離せない展開に心を揺さぶられ、ところどころで嗚咽までもらしてしまう感動作だった。

漁師で厳しい父親(古田新太)は中学生の娘と住んでいる。ある時、娘がスーパー店長(松坂桃李)に万引きの疑いをかけられるが、少女は店の外を走って逃げ去り、彼女を追い駈けて走る店長。その逃走中の突然の交通事故で、少女は不幸にも死亡。
追いかけた店長は少女の父親から責められ、店長も父親もマスコミからの取材攻めにあう。また、少女をハネてしまった自動車の運転手女性も、少女の父親に謝罪に行くが相手にされず……。

ある交通事故が次々と関係者の人生を狂わせていく有り様を見せられながら、「加害者とは?被害者とは?」について考えさせられる。
また、マスコミの情報切り取り方による情報操作とも思えるあたりは、日常感じる疑念。

個人的に、最も感動したのは、葬儀シーンの片岡礼子の登場場面。
それ以外にも、感動させられる場面が散りばめられている吉田恵輔監督作。

<映倫No.122390>

コメントする (0件)
共感した! 1件)
たいちぃ

4.0救い

2022年2月5日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

父親も店長もラストでようやく救われた気がする。
葬儀の場で父親に対峙した片岡さんの演技が圧巻だった。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
tomotomo

3.5赦す、ということ。

2022年2月4日
スマートフォンから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
ぷに

4.5苦しくて

2022年2月4日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

前半はとにかく苦しくて

登場人物全員が苦しんでる

観てるわたしも苦しい

どこかに救いを求めるけど、どこにもない

万引き、交通事故、毎日どこかで起きてるようなことで、ニュースで流れたとしても気にもとめないだろう

だけど、実際に関わる人たちはこんなにも苦しんで、悩んで、後悔して、行き場のない怒りや悲しみの中で戦っているんだろうな

事故を起こした運転手の母親のシーンに心を揺さぶられた

コメントする (0件)
共感した! 2件)
おんぷ

4.0よかった

2022年2月3日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

よかった、よかった。
どこまで怨の連鎖が続くのかと、途中で、止めよかと思ったけど最後まで観てよかった。
古田新太の怨技も松坂桃李の屁技も(?)よかった!

コメントする (0件)
共感した! 1件)
えがたろう

4.0前半と後半の温度差が凄い、被害者とは…となる

2022年2月3日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

悲しい

怖い

難しい

地元蒲郡市が全面協力したとの事で観てみました。
ヒメアノールの監督だし、やばそうだなって思って観ましたが、やっぱりやばかったですね(笑)凄くいい意味で。

誰が被害者で、誰が加害者なのか、現代のリアルっぽくてうわぁってなります。
それにこういう人間周りに沢山いるので、他人事じゃないなと思って観てました。
後半は若干明るくなっていきましたが、HappyENDとは個人的には思えてません。それくらい、出来事が簡単に解決出来ることではないし、闇が大きかったんですね。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
魅咲✝️

3.5良作

2022年2月3日
iPhoneアプリから投稿

誰が悪いとか誰のせいであるとか、そういうものを追い求める作品ではないというのは皆 思うところだろう。

ネタバレを含みますので未視聴の方はご注意を。

花音ちゃんの逃げた理由。
監督がどういう風に表したかったのかを推察するに。

実質彼女を店長の彼が奥に連れて行き、何かしたのかしなかったのか、というか
下心的な思惑を見せたのかどうか。

これは我々視聴者は、松坂桃李が演じるのだからあるはずはないと思い込む。

「親に来てもらうから名前を」そう言われただけで死に値する恐怖が彼女を襲ったろう事も容易に想像はつく。
だが、当たり前だが正解と言うのはない。

飛び出して来た少女を轢いてしまう事について。

これは日頃運転するものにとっては、非常に恐怖となる出来事である。
この場合、どうして避ける事が出来なかったかというと
駐車中の車の影から飛び出しているせい。

駐車している車の脇を通り過ぎる時、私は比較的 飛び出しを念頭に置いて出来ればあまり近距離で通り過ぎないようにしている。
馬鹿な子どもが不用意にドアを開けて転がり出て来ても、出来ればそれに接触しなくて済む せめて2メートルは離れたいと思っている。
だが「この時にかぎって」それをしなかったその時に限って人は飛び出して来るのだきっと。

一旦轢かれた人をさらに轢いたトラックはどういう回避行動があったのか。
これはいろんな場合があるとは言えかなり困難な事案かもしれない。彼についてのみその後の登場がない理由について考えるとメンタルの操縦方法が見えて来るのかもしれない。
でも、起きあがろうとしていた彼女を木っ端微塵にしたのは彼なのだが。

花音の担任の若い教師は、実質彼女の責任ではないものの直前に彼女に向けた自分の言動についてかなり後味の悪い思いを抱いている。

母は自分の娘に対し愛情を残してはいるものの、中学生の女子が一緒に暮らすには甚だ気の毒な父親のところに
言い方は悪いが、結局 置き去りにして自分は新しい生活をしている点において、最も自分に落ち度はありませんみたいな顔して父親を責めてるが、私なら あり得ないとしか思えない。

時々会えば良いってものじゃない。

たぶん 父親は 置いていけと強硬に言っての離婚だったのかもしれないが 私ならいっときも気が休まらず気になってしょうがないだろうなあと思ってしまう。

轢いてしまった女性の苦悩
その家族。
母親の最高の怒りがああいったセリフで表されるかと震える思いがした。
そう言われた古田父の気持ちの動きの微妙な点も脚本として秀逸。

松坂桃李演じる店長が死んだと思わせる演出もその後の寺島しのぶも
彼女でなくてはならなかったキャスティングに納得。

マスコミに追いかけられている間は ウザくて煩わしいが
彼らが全く報道しなくなるのも忘れられたようだと腹を立てる
古田新太のあの顔で日々暴言を吐かれ続けたら
夢にも出てきそうでノイローゼにはなる、
その男が後半、乗り越えたあたりから、この映画はグッと面白くなるのだった。

最後の気合いの入ったにいちゃんの奥野瑛太さん。

最近よく見ます。
ちょい役の頃から印象に残る役者さんだった。
ああいう役やらせたら天下一品。

コメントする 2件)
共感した! 11件)
asica

4.0親子愛 怨み 加害者被害者

2022年2月2日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

最後まで観てしまう加害者被害者どっちが辛いのかを問う傑作。松坂桃李スーパー店長、古田新太漁師。
人生変わっちゃうロードムービー。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
れお

3.5邦画を見た満足感

2022年2月2日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 2件)
共感した! 6件)
かすみん

3.0重たく辛い

2022年2月1日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

告知を観た時から重たそう、観るのに覚悟がいるな
と思ってたけど、想像通り辛い2時間が待っていた。

一つの事件の当事者たちのその後、
報道だけでは分からない事実と心理描写を
これでもか!とやってくれてとても辛くリアリティーがあって良かったけど、たまに低予算だなと思わせる
クオリティがあって、ワイドショーのスタジオとか
気になってしまった。

登場人物に誰も正しい人がいなくて、誰か一人でも
まともな人がいないのかと思ったけど、
まともな人なんて考えたらいないよなと、
みんなどこか狂ってて自分が正しいと思ってないと
生きられない世界だよなとなんなく思いました。

初めこそ、ヤバ!みんな狂ってんじゃん!と思ったけど
そこが愛おしいとも最後は思えました。

ラストが本当の救いなのかは疑問なんだけど、
それでも捨てきれない希望はあるのかな。

善の押し売りおばさんの最後はどう捉えたら良いの
だろうか?苦手な人ではあって、どうでも良い人では
あるのだけど、可愛いそうでもあった。

あと、この手の映画のマスコミの報道のあり方は
本当に胸糞悪い。
これが報道のリアルだとすればテレビは信じられなく
なってしまうな。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
奥嶋ひろまさ

3.5良い映画

2022年1月31日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

人が死に、そこに物語が生まれる。
死ぬ場面をリアルに描写できるのが映像の利点だと
高橋ヨシキ氏がスプラッター映画を語る際に述べていたが
この映画も、確かにそうなんだと思う。

その監督のこだわりがなければ、あんな死に方させない。
この映画の最大の重要シーンなんだと思った。
松坂桃李は、たぶんあの年代では日本一演技が巧い。
スゴイ役者だと思う。

BGMも最大限に削ぎ落し
外連味や、演技うまうま俳優たちが並ぶ中
見栄をなるべくきらさせず、空虚に描ききる能力の高さ。
ストーリーもずっと面白い。

すごい映画だと感じた。
問題は、ものすごく暗く、鑑賞後の感情にダメージがあるため
見るべきタイミングが難しいし、見たくなければ見ない方が良いと感じた。
辛い、そして良い映画だけど、個人的には人にすすめたくない映画。

ジェームズ・ガンのスーサイドスクワッドで描かれる命と
カノンちゃんの命が等価なのか、、これが映画の面白みだと思う。

あと登場人物、全員うまかったが
漁港で「許可とってますよ」というディレクターが
死ぬほどリアルだった。
あそこで半笑いするのは、本業の人しか分からないはず。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
Nov