劇場公開日 2021年9月23日

  • 予告編を見る

空白のレビュー・感想・評価

全404件中、161~180件目を表示

4.0被害者であり加害者

2021年10月11日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

映画館にて鑑賞。

娘を殺されたと思う父親。
しかし、その父の行動も他の人を自殺へと追いやる。
辛い気持ちもわかるしこの憤りをどこにやったらいいのかわからず当たり散らすのも、子供の頃親に思い通りにいかないと当たり散らした自分に重ねて気持ちは伝わる。
でもそんな事しても、悲しみは収まらないどころか辛い気持ちがむしろ波紋のように広がっていく。

最後店長に自分の思い出を語る作業員の方、店長の心に種子を巻きましたね。あれで店長は生きていけると思います。

ボランティア好きさんはちょっと演出やりすぎ?店長を好きだったのかも知れませんがあの時の店長の追い詰められた感じがぼやけてしまい残念でした。

終始古田父さんを見守る(見捨てられない)藤原季節さん演じる船乗りがすごく良かったです。主観的な人ばかりが出るこの作品で彼の目線がすごく良かった。これからが楽しみな俳優さんですね。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ぱんドラ

4.5人の弱さを真摯に描いた一作。

2021年10月11日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

まずは古田新太の圧倒的な存在感がすばらしいです。実際にお父さんだったらまず口答えはできないよね…、と思わせる佇まいと眼力、怒声の圧が終始観客席にも伝わっていて、気弱なスーパーの店長、青柳を演じる松坂桃李もよく対峙できるな…、とはらはらしていました。

一方で、非常に重要な台詞を、ちょっと聞き逃しそうになるほどあっさりと発するという、静的な演技も素晴らしいです。この緩急の付け方に、過剰な演技を嫌う古田新太の本領が発揮されています。

事件の加害者も被害者もさらし者にされ、侮辱され、そして報道の具として使い捨てられる。そうした現代社会の病理を捉えた社会派ドラマのようにも展開しますが、本作で吉田監督が描こうとするのは、あくまでそれぞれに弱さを抱えた人間そのものです。その中でも添田という強烈な登場人物に目が向きがちですが、吉田監督は青柳(松坂桃李)や添田花音(伊東蒼)といった、理不尽な扱いに黙って耐えるしかない人々に対しても実に優しい視線を注いでいます。その描き方は『Blue』にも共通した、吉田監督演出の真骨頂と言えます。

絶対に結びつきそうにない者同士のつながりをこれ以上ないほど見事にみせた結末は、後半の展開から何となく予想していた内容の上を行くもので、さすが吉田監督と感心すると同時に鮮烈な印象を残しています(そしてここでも、古田新太の演技は最小限の仕草だけで、これもすばらしい)。

吉田監督の特徴である、人物を背中越しに捉える映像は、今回も効果的に用いられていますが、本作ではそのアングルも入念に練り上げたとのこと。そういった映像論としても学ぶところの多い作品です。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
yui

5.0最後に、ちょっとだけ救いが見えた気がして良かった

2021年10月11日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

難しい

あらすじを読んでから映画をみたので、交通事故にあうことは知っていたものの、、衝撃がすごくて、、、映画館で悲鳴をあげたのは初めてじゃないかな。

救いようのない話で、誰が被害者で誰が加害者なのかも混乱するような話で、遺族はどんな風に受け入れたらいいのか、自分の身に起きたらどうしたらいいんだろうと思いながら何度もマスクが濡れないように涙を拭きながらの鑑賞。

娘を交通事故で失って、万引犯だと言われて、まともでいられる自信がない。深い悲しみとやり場のない怒り。冷静になれたのは、野木が自分の代わりに怒ってくれたからかな。古田新太の演技はさすがだと思った。

やはり時間が解決する部分もあるんだろうけど、最後に双方に、少しだけ救いが見えた気がして、そこまでを映画にしてくれて、良かった。

安全運転で帰ります。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
juncocco

4.0死によって問われる生きる意味

2021年10月11日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

怖い

知的

予告の段階でもかなり重そうだなぁと思いながら期待しており、いざ公開されると高評価の嵐で本サイトでも平均4.1という高得点。邦画でこれは期待していいのではと思い、後味悪いだろうなと覚悟して鑑賞。

いや〜...これは考えさせられる。
ちょっと時間が欲しいなと思った。言葉にするのが難しい。必然的に暗い気持ちになっちゃう映画でした。

スーパーで万引きをした女子中学生・添田花音(伊東蒼)は、その現場を店長・青柳直人(松坂桃李)に見つかってしまい逃げ出すが、道に飛び出しトラックに轢かれ死亡してしまう。

最大のポイントは登場人物のリアリティさ。
ろくに話を聞いてくれない頑固で恐ろしい父親、愛想が悪くいつも暗いスーパーの店長、お節介焼きで善を押し付けるおばちゃん、嫌味ったらしい担任、愚痴を並べる部下。こういう人いるなぁと思わせるような人ばかりで、第三者目線で見ると自分の行動を振り返ってみてこういう部分あるなと反省。事件を通して滲み出る性格がとてつもなく現実的。どの目線に立つかで気持ちは180度変わり、古田新太と松坂桃李の目線にたって考えた私は、藤原季節が好きになり寺島しのぶが嫌いになりました。つまり、素晴らしい演技力ということです。

ひとつの事件による混乱。
万引きを信じない父、自分が殺したと責める店長、周りからの目、メディアの印象操作、卑怯に逃れる学校、不安で仕方ない運転手。特にメディアの印象操作は酷いもの。「パンケーキを毒味する」でもこのテーマを取り上げたスターサンズ。今作ではより分かりやすくメディアの胸糞悪さを表現しており、基地外だの性犯罪者だの書くような奴らと何も変わんねぇじゃんと感じだ。結果的に何が言いたいのか分からないし、「お前誰だ?」に過ぎない。悪人を仕立て上げるのがお仕事ですか?松坂桃李演じる青柳の気持ちに立って取材されたテレビを見ると、イラつきというかもはや諦めというか、こんなことされたら人間を信じられなくなるなと思った。

演出、照明、編集、脚本、美術、全てが美しく心揺さぶられる。暗く苦しく重くのしかかり恐怖と困惑が入り乱れる前半。傷は治らずとも、少しずつ現実を受け止めながら光が射し込む後半。なんと言っても、ラストは少し明るい気持ちになれる演出と脚本であり、うっすらと光が見える照明、絶妙な空白、そして美術。非常に良かった。

この映画は死による「崩壊」と死を通しての「再生」の物語だなと感じた。失ったことを認めたくない。どう足掻いても帰ってこないことは知っているけど、足掻かないと生きている気がしない。けど、失うものはこれ以上増やしたくない。正直になれない古田新太演じる添田という娘を失ったことによって崩壊したモンスターが、後半になるにつれて再生への道へと足を進める。共感とか出来ないはずなのに、出来ちゃうんだなこれが。古田新太の演技に脱帽です。

しかし、どうしても納得が行かない所がいくつか。
そもそも、スーパーの店長は悪いのか?という問題。青柳という男は気が弱いためにここまで追い詰められていたが、もしもこの青柳とトラックの運転手の立場が逆だったら、こうはなっていないだろうなと思った。というか青柳ばかりを責める添田だが、殺したトラックの運転手に関しては何も触れないんだなと思った。学校とかスーパーとか責める前にまずそこ行かないんだ。

あえてこういう作りにしているのだろうけども、スッキリせずに終わってしまった。もっと重い映画を想像していただけになんか物足りなかったし、尺的にももうちょっと長くても良かったのではと思った。単純に好みの問題もあるだろうけど、どうもしっくり来なかった。

それでも、とてもよく出来た映画でした。
本年度日本アカデミー賞は古田新太で間違い無いでしょう。強烈的な演技、ありがとうございました。

コメントする (0件)
共感した! 13件)
サプライズ

4.0今まで当たり前に有ったものが突然失くなった(“空白”になった)時の人間の姿を「映画」という手段でしか出来ない表現で描き出している。(巧く言えないな。)そこに感心した。

2021年10月11日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

①古田新太のモンスターファーザーぶりが話題になっているようだが、そんなにモンスターとは思わなかった。花音ちゃんの無惨な死体のイメージが映画を観ている間ずっと脳裏に焼き付いていて(それを目の当たりにした)この父親の暴走ぶりを心底憎めない。確かにああいうのに付きまとわれるような事態に会わない幸運を祈りたいが、「いるよね、こういう人。」という範囲を逸脱していないと思う。人との関わり方、距離の取り方や思いもよらない事態に直面した時の対処の仕方等にかなり疎い極めて不器用な人間なのだろう。あれだけ「万引きをしていない」ことにしがみついていたのに「してた」証拠を見つけた時にこっそり捨ててしまうセコさ、狡さ。しかし、スーパーマーケットまで閉めさせてしまったのだから今更「間違いでした。すいません。」と言えない小心さ、保身ぶり。でもその人間臭さは誰の中にもあるでしょう。ラストの方で変に物分かりの良いオヤジになってしまったのが少し甘いかな、と感じたくらい最後までもう少しイヤミなオッサンでいて欲しかったかも。②驚いたのは松坂桃李の上手さ。でもその上で言わせて貰うとこの映画ではミスキャストだと思う。彼のようなメインでも主役の張れるイケメン俳優ではなく、寺島しのぶの気を引くくらいのイケメンで色気は有るけれどももう少し地味な俳優だった方がキャスティング的にはバランスが取れていたと思う。終始謝罪するばかりでこちらから積極的に対応策を取ろうとしない姿には正直イライラもさせられたが(わたしも寺島しのぶタイプの人間なのかもしれない)、松坂桃李でなければそこまでイラっと来なかったかも。スーパーマーケットを守ることに精一杯だったのか、あんなに初音ちゃんをしつこく追いかける必要があったのか。私なら途中で諦めているだろう(その前に体力的に無理だけど。)それとも、自分では必死に否定しているが、あそこまで追いかけたことや、自己弁護をせずあくまでも謝罪に終始する態度を見ると、もちろん性格のせいかもしれないが、やはり父親に疑われるようなことが実際はあったのかも知れない。③寺島しのぶ演じる明るくて前向きで正義感があって(その正義感を疑っていなくて)ややお節介焼き(ボランティア活動がお節介だと言っているわけではありません)のオバサンも「いるいる」キャラクターだ。実は心の奥底ではいつもハッキリしなくて何を考えているかわからないボランティア仲間に苛立っている。そういう意味では松坂桃李もハッキリしない何を考えているかよくわからない同じような男なんだけど、こちらの方は好意を寄せているだけに自分が助けてあげないと、支えてあげないと、戦ってあげないと暴走ではないが突っ走ってしまう。古田新太の方が悪い方のKYだとするとこちらは良い方のKYだな。そして結局その善意(好意)も松坂桃李にとっては迷惑というか苦痛でしかなかったのを知り、想いも行き場を失くして、ボランティア仲間に八つ当たりてしまい、自己嫌悪に泣いてしまう独身の中年女の内面を的確に演じて相変わらず寺島しのぶは巧い。④藤原季節演じる青年は、「きつくてやってられないすよ」と言いながらも一旦首にされながらも、何かと古田新太のオッサンを気遣う。傍目には自分勝手でご迷惑な人にも一人くらいは理解者や味方はいるもんだ、ということを体現しているこの映画で一番の救いかも知れない。古田新太が映画の中で初めて笑顔を見せるのも彼に対してだし。⑤白眉だったのは、自殺してしまった第一加害者の女の子の通夜のシーン。普通なら行きづらいと思うが(私が同じ立場だったら行けないかも)、『謝らないからな』と憎まれ口を叩きながらもキチンと喪服を来て現れたのは心の何処かで罪悪感を感じていたからだろう。こういう人は他人も自分と同じように思い振る舞うだろうと考えるから、母親から恨み言を言われると覚悟していただろうが、母親が述べたのは人間として余りに真っ当な言葉。恐らく今までそんなことを言われた事がなかったのではないか。そう思うと気の毒な男だなとも思える。⑥古田新太演じる父親にほぼ唯一意見できる元妻役の田畑智子も好演。元朝ドラ女優も安心して観ていられる堅実な助演女優に成長した。しかし、よくこんな男と結婚したな、と思うけど年齢差があるようだから若気の至りか、それとも昔はもう少しマシな男だったのか?⑦『死んでから理解者ぶるのは狡いですよ』と同僚教師にイヤミを言われても、生きているときはちゃんと向き合えなかった花音ちゃんの「空白」に向き合おうとする担任の教師。人間は相手の存在が「空白」になって初めてその相手の存在に真剣に向き合き会わなければならなかっことに思い当たり、「空白」を埋めようとするけれども埋められないし埋めようもないことに気づいて、そのことに何とか折り合いを付けようとあがく悲しい生き物なのかもしれない。父親も生きている間はマトモに向き合わなかった花音ちゃんの「空白」に向き合うことになるわけだが、最初は向き合いかた自体が分からないので暴走してしまうけれども、やがて本当に向き合おうとする。それでも「空白」は埋まらないし埋めようもないのだが、少しでも娘を理解出来るならと書いた下手な絵の中の一枚と、生前花音ちゃんが書いた絵の中の一枚とが構図(視点)も全く同じ、雲をイルカと捉えた感性も同じなのを発見するラストに、やや出来すぎとも思えるシーンだが、その「空白」が少しだけ埋まったように思う。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
もーさん

5.0苦しいのは、自分だけじゃない。

2021年10月10日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

そんな事を感じた作品でした。
劇中の古田新太演じる、父親に巻き起こる壮絶すぎる展開に
想わず絶句です。
悲しみや傷は簡単に癒えるものではないけど、
その悲しみや傷は自分だけのものではない。
きっと、主人公も物語の最後にその事に気が付いたんだと思いました。

コメントする (0件)
共感した! 14件)
さかもっち

3.5つらい

2021年10月10日
Androidアプリから投稿

それぞれの立場で、後悔を背負いつつも自分が今できることに実直であろうとするが故に、自分や他人を追い詰め、傷付けていく人々。

作品中、4分の3くらいまで、そのつらさが連鎖していくので、本当に観ているのがつらかった。

ラスト、それぞれに示される小さな光。
映画では描かれなかったが、結局のところ彼らにとってその光でさえ「取り返しのつかない過去」を悔いることにしかならないと考えると、決して幸せな結末ではない。

「でも、生きていかなくちゃいけない」

どこまでも胸を締め付けられる。

ひとつ気になったのは、メディアやネット・野次馬たちによる煽りは、特に我々観客に近い存在のあり方としてもちろん無神経さを非難されるべきなんだけど、その辺りの描写があまりに一方的にデフォルメされた結果、むしろ不自然な気がして、不幸すぎる展開が、嘘くさく感じられてしまった。

決して繰り返し観たい映画ではないけど、今日という一日の生活に、ガッツリと跡を残す作品。

役者陣も素晴らしかった。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
キレンジャー

4.0ずっと辛い映画でしたが

2021年10月10日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

最後に、少しだけ救いが。

理不尽なことにどうやって、自分の心に始末をつけていけば良いか。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
昔から映画好き

4.5一つの事故が原因の悪意の連鎖

2021年10月9日
Androidアプリから投稿

学校でも家でも大人しい自分の意見の言えない娘が万引きを機に車に跳ねられて。
そこから悪意の連鎖が始まる。
娘を失った男
スーパーの店長、パート
轢いてしまった運転手
学校の教師、生徒
マスコミ
漁師仲間
本当に誰が悪いのでしょう
ありそうなシチュエーションにいそうな登場人物で、恐らく誰かに感情移入すると思います。
細かく丁寧に作られているので一場面一場面が見逃せません。娘の携帯一つとっても悪意があるし、あれがなければの後悔も。是非必見

コメントする (0件)
共感した! 15件)
ダルメシアン07

4.0店長が小太りメガネだったら風当り10倍

2021年10月8日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

難しい

万引き容疑中に事故死した少女の頑固な父を中心に周りの者たちも描く。
登場人物は多めだが、良いキャラクターの面々で無駄がない。
良作と言える。

良い点
・加害者の母が良すぎる
・エンディング後に映像がない

悪い点
・万引きに対する対応がそもそも悪い
・遺品への焦点がやや遅い
・自殺法に疑問
・肝心な部分が謎
・ギャグ要素が必要なのかどうか。センスは悪くないが。
・映画ポスターが謎デザイン。ギャグ寄りにも見える。

その他点
・被害者の落ち度が100%のときに加害者が責任を感じる必要があるのかどうか。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
猪古都

3.5んー。これは……。

2021年10月6日
iPhoneアプリから投稿

監督、そして出演者に期待しかない。前情報は最小限にして鑑賞。テーマに関してもとても興味深かったものの物足りなさが残る。
開始早々からテンポ良く物語が進んで行ったのでこの後どんな展開が待っているかとワクワクしたが、中学生の娘、寺島しのぶさん演じるパート従業員、漁師の相方、お弁当屋さんで意味ありげに絡んで来た男性などもう少し掘り下げて欲しいキャラクターが次々に登場するけれどそこは大部分を観る人に委ねるといった感じが物足りく感じた。
古田新太演じるお父さんの変化にも少し違和感を感じてしまった。少なくとも松坂桃李演じる店長の飄々とした態度に関してもキャラの深掘りがもう少し欲しかった。

片岡礼子さん演じるある母親の演技が素晴らしく目が離せなくなってしまった。リアルで心が張り裂ける思いがするのと同時に空白だらけの登場人物の中この人だけにはそれがない気がした。

父が絵に挑む姿が微笑ましくて良かった。

少女の描いたとされる絵に救われた。

消して心がすっきりする映画ではないがこういったテーマを扱う映画をどんどん作ってほしい。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
とっちゃん

3.5責任の取り方

2021年10月6日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

怖い

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
くまの

3.5誰も悪くない。

2021年10月6日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

最後どうなるのかなと気になって気になって
あれでいいのかな?
まあ皆被害者みたいなもんですね。
松坂桃李、もっと毅然としろ。古川新太うまくごまかしたな。致命傷をあたえたトラックの運転手その後なぜ出てこない?
弁当食べてる松坂桃李を励ました青年、きっといい奴だ。

コメントする 2件)
共感した! 13件)
あらじん

4.0複雑な心境が如実に描かれてます。

2021年10月6日
Androidアプリから投稿

昭和な頑固親父像が古田さんにピッタリです。不安定な年頃の娘との、微妙な雰囲気がよく伝わります。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
酒呑童滋

4.0果たして彼はモンスターなのか

2021年10月5日
Androidアプリから投稿

自分は添田を単にモンスターやサイコ、凶気と称してしまうことに違和感を覚える。
確かに彼は自らの思い描く娘像に固執するばかり真実から目を逸らし、一方的に相手を責め立てていた。
ただ子を失った親はどこかで心のバランスをとらないと生きていくことさえ出来なくなってしまう。
心では間違った行為だと理解していたとしても、娘と真摯に向き合わなかった自分の過ちを理解しているとしても
そうすることでしか保てなかったのだと思う。
青栁を執拗に追い立てる姿は確かに凶気的に映るものの、その姿には どこか救いを訴えかけるような、何かに縋りたいんだという感情が滲み出ていた。
客観的に見てしまえば彼は身勝手であり、自分のことを棚に上げていると見られるかもしれない。
ただそうだとしても、唯一の存在を奪われた人間は、どこかに責任を追い求めることでしか自分自身を保てない。
その点において彼はモンスターどころか誰よりも人間的であったと思う。

理屈では片付けられない思いが映し出されており、それを全力で表現してみせた古田新太の演技
強く揺さぶられた。

また人の感情へ土足で上がり込みながら、露骨な印象操作を行い、さも自分達が正しいかのように振る舞うマスコミや都合の悪いことは明かさない学校といった組織が結局何の責任も負うことなく終わる というのも、モヤモヤとはするもの皮肉めいていて良かったのではないかと思う。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
nazionale

5.0ずーっと、しんどかった

2021年10月5日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

知的

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
ツネ

4.0世の中

2021年10月5日
iPhoneアプリから投稿

世の中、些細なことと思って、正当な対応と思っての行動が、周りの人々に影響を与えてしまい、予期せぬ方向に拡大して、取り返しの出来ない結果になるのとがある。
最初の当事者が気付かない所で影響を与えて居る事もある。
街路に小さなゴミを捨て放置しただけで、数週間でゴミ道路に成ったりする。
この様ことが大変に怖い。日々の生活の中でも注意したいものだ‼️

コメントする (0件)
共感した! 2件)
kentenpura

4.5誰もが持つ加害性、被害性

2021年10月5日
Androidアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
ユウ

5.0報道はすべて記名、責任者の所在を公開すべき

2021年10月5日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

であると、映画にかこつけて、強く要望します。
無責任で悪意のある報道ほど害なものはないと、この映画を観ても改めて思います。

吉田恵輔監督は回想シーンやナレーションを一切使わず、徹底して今現在から俯瞰しています。
今起きていること、今見えることだけから、横暴で独りよがりな父に対して、娘が心を通じ合わせた瞬間があったのだとすっと納得させられてしまいました。

この映画を「赦し」をテーマとしてご覧になった方が多いようですが、私はもう少し消極的に、「理不尽に折り合いをつける」をテーマとして観ました。

世の中に理不尽はあふれていて、誰もが逃げ切ることは難しい。
そんな中、ただひたすら自分を攻撃する人もいれば、他者を責める人もいる。
それでも心を寄せてくれる人がいれば、ちょっとした共感をもらって、前を向きなおせることもあるのだと、希望はあるのだと語り掛けてこられているように思いました。

寺島しのぶさんは、自分の正義を押し付ける偽善者であるとも見れますが、「正しいことをしたのだから胸を張ればいい」と力強く言ってくれる人の存在は、その時には「劇薬」でも、決して害なだけではありません。
彼女にも何か救いをあげてほしかったようには思います。
思いますが、この映画の結論が、「すべての人に希望は与えらえる」と受け取って良いのかもしれません。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
規子

3.5「謝罪」と「赦し」を考える

2021年10月5日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

吉田恵輔監督のオリジナル脚本による作品。
予告編や事前情報からは、娘を突然の事故で失った古田新太が、モンスター化して、学校やスーパー店長の松坂桃李を追い詰めるものと思っていたが、粗暴で高圧的であるものの、一線を越えるところまではいかない。娘の事情を知っている元妻・田畑智子の存在が、歯止め役となっている。
自分の娘のあまりにむごたらしい死を前にして、事実と向き合えずに、誰かのせいにしたい気持ちは理解できる。最初に疑われた学校は、真偽不明の話で、矛先をスーパー店長に向けさせる。スーパー店長は、謝罪する以外、中身のある言葉を持っていない。そうした姿を古田新太は赦すことはできない。
「ごめんなさい」の言葉は、亡くなった娘からも、寺島しのぶのボランティア仲間(無理矢理やらされてる)からも、たびたび発せられる。他に言いようがないので、意味がなくても、つい口から出てしまう。コミュニケーションの断絶。
しかし、自分の命をかけて謝罪しようとした娘に代わって謝罪する片岡礼子の言葉は、「赦し」を乞うというよりも、人の弱さへの「憐れみ」まで感じさせ、それを契機に、古田新太も初めて亡くなった娘に向き合おうとする。
様々な人物とエピソードを骨太に練り上げた力業の脚本は見事。ただし、展開上重要なシーンでありながら、疑問の残るところもいくつかある。(やる気なさそうな店長が、なぜあれだけ執拗に追いかけたのか?古田新太に運転手のことを電話で知らせたのは誰か?なぜ夜中のスーパーに一人でいたはずの店長を寺島しのぶが助けに来られたのか?)
役者陣では、古田新太が堂々の主役。松坂桃李は受けの芝居で難しい役だが、空っぽな感じが絶妙。脇では、藤原季節がいい味を出していて、今後に期待。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
山の手ロック