劇場公開日 2022年4月8日

  • 予告編を見る

ファンタスティック・ビーストとダンブルドアの秘密のレビュー・感想・評価

全273件中、141~160件目を表示

3.5面白いのは魔法世界だけ

2022年4月20日
iPhoneアプリから投稿

他は、色々分からないところが多すぎて、言えませんでした。
考えると成立出来ない事がどんどん増えていくから、やめます。
見てもいいくらいかなぁ。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ミサト

3.0ハリーポッターシリーズだなー。

2022年4月20日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

知的

難しい

ハリーポッターシリーズはテレビで放送しているのを何度か見たほどの知識。
ファンタスティックビーストは「魔法動物学者」という設定に惹かれ、一作目から映画館で鑑賞していました。

今回に関しては、ハリーポッターシリーズが好きな人は楽しいのかな?相関図や対立構造、内部争いが初見では理解難しいな〜と思いながら鑑賞しました。

........正直、一作目のような魔法動物学者・ニュートの物語がまた見たいです。仲間と冒険し、新たな魔法動物に出会う物語をひっそりと期待しています...。

PS
洞窟サソリ〜お茶会ロブスターへのカット変わりがとても好きでした。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
助。

2.0人間関係わからない

2022年4月19日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

寝られる

初めてファンタスティック・シリーズを見ました。
ダンブルドアという題名に惹かれて見たのですが、人間関係が全然わからない。
終盤、少し慣れましたが面白くないといえます。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
のんさば

3.5万人向けではないけど良かった

2022年4月19日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

 波乱万丈のファンタビシリーズの3作目。まず、私にとって『ファンタスティックビーストシリーズ』とは大人向けのコンテンツであり、ハリポタゲームでは再現できないことをやろうとしている作品だと思います。
 第1作は魔法動物のドタバタ珍道中で万人向け、2作目からシリアスでサスペンスな要素を盛り込んだのが特徴でした。今作は「選挙」と「不正」で、さらに子供そっちのけに物語が進んでいくので大人になった自分でも話の内容についていくのが大変だった。主人公ニュートが成人なので話の内容も大人目線の展開になるのは仕方がないのかと思いました。
 でも、今作の注目点は魔法の戦闘シーンがとてもよかった。これまでの魔法の戦闘は光の玉や杖からのビームくらいで、自分が思っていた魔法の戦闘とは違っていたので不満でした。
 しかし、新キャラのユーラリーという「呪文学」を教えている先生が払拭してくれました。雲を発生させて暴風を発生させたり、本のページを利用したかく乱や橋を架けるシーンは理想の魔法戦闘でした。
 前作のジョニー・デップからマッツ・ミケルセンに変更になり、冷徹な理想主義者を醸し出していて非常に魅力的でした。吹き替え版を演じた井上和彦さんの演技も秀逸。特にグリデルが車でパーティに向かう最中の会話がお気に入り。グリデルの「開けろ」の台詞がシビれた。
 最後にジェイコブさんのパン屋から去るダンブルドアの険しい表情は、グリンデルバルドとの激しい戦闘が予想されるのを感じ取れたので、次回作に期待が高まりました。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
keyton

4.5ダンブルドア‼︎と小さく叫んでしまった!

2022年4月19日
iPhoneアプリから投稿

3部作の中でも1番楽しかった!

ファンタビの楽しさのひとつに
いろいろな動物が出てくるところがあると思いますが

今回の動物は、とても魅力的でした。
面白い昆虫?もいてわいました!

そしてさまざまなな愛が
織りなすストーリー展開。

第1.2部はスマホで観たので
3部は映画館で観れて良かったです!

コメントする (0件)
共感した! 1件)
kayo1104

4.0ダンブルドア先生も店の中に入れてあげてください。

2022年4月19日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

未来を見ることが出来るグリンデルバルドと戦うべく、ニュート達が誰も全貌を把握しない多重作戦で立ち向かう話。

前作、話は途中でクイニーの最悪の闇落ちに終始暗くて消化不良だったのから一転今作はちゃんと楽しいチーム戦で良かった。グリンデルバルドもジョニデからマッツになったけど、私はマッツのが断然良かった。ジョニデはいかにも悪者の風貌すぎたけど、マッツはどこか悲しげなものを持ってる風情があって良かった。

ただ、予測不能作戦ということで序盤に出てくるキーアイテムや各登場人物の行動がどう効いてくるかワクワクしながら見たけどそこら辺は伏線回収気持ち良い〜!って感じではなかった。カバンも誰が本物持ってるかすぐ分かっちゃうからニュートのカバン壊された辺りからの展開が助長に感じた。早く本物のカバン出せ〜ってイライラした(笑)

グリンデルバルド、そもそも大根底にあるのがダンブルドアへの執着でその拗れた過去から今の狂気が作られてるのが、過去の恋愛から抜け出せないメンヘラ女子なんだよな。ダンブルドアに裏切られて自分だけが苦しんでると思ってるけど、1人で寂しいのはダンブルドアも同じというのがラストカットで語られて悲しい。

後は色々と問題のあるエズラ・ミラー、次回作からは登場しなくても問題なさそうじゃない?

コメントする (0件)
共感した! 1件)
せつこん

4.0これまでにない哀愁な感じが─

2022年4月19日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ハリポタシリーズの映画も小説も全く知らないながも本1・2作とも見ている通りすがりの観賞者です。
キャラや設定のあまりの多さに毎回よく分からないままやり過ごしているという印象で、今回も、前までの話なんて覚えていなし、人もいっぱい出てくるんだろうから、ビジュアルと音響だけ良ければそれでいいかなと思っていました。しかしながら、意外と分かりやすくて、しかもそれほど前回から引きずられているものも少なかったので、この3作目だけに集中して楽しむことができたような気がして、これまでにない満足感はあります。
マッツ・ミケルセン・・・かなりダークで哀愁味を帯びていて、これまでにないファンタビ─、個人的には結構好き。深みがあるようでそうでもなかったり、愛や絆がテーマに有るような無いような・・・、かなり微妙でどっちつかずの内容だったけれど、ダンブルドアの心の内は強く伝わってくるような分かりやすさがあったので、まぁ良かったかなと─。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
SH

3.0途中で寝落ち

2022年4月19日
iPhoneアプリから投稿

若干のドキドキ感はあるものの
中盤あたりは寝てしまった。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
かっちゃん

3.5シリーズ3作目、盛り上がりは正直1作目・2作目よりは少ないと感じま...

2022年4月18日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

悲しい

シリーズ3作目、盛り上がりは正直1作目・2作目よりは少ないと感じましたが、相変わらずの素晴らしい魔法世界の表現と、魅力的な魔法動物達は変わらずで楽しめました。特にニフラーとピケットの活躍は思わずクスッとしてしまう可愛らしさと面白さでした。
しかしその反面、今回の重要ポイントである”麒麟”は想像よりも地味で神々しさは無く、しかも片割れは使い捨て同然という正直胸糞の悪い演出でした。
タイトルにある”秘密”も蓋を開けてみればそこまで…というもので物足りなさを感じました。

今作はグリンデルバルトとダンブルドア、そしてその弟とクリーデンスの、ある意味陰湿でジトジトした関係性を掘り下げた分、迫力に欠けたのが残念でした。
そして個人的な感想として邦画タイトルがいつもダサいのをいい加減なんとかして欲しい 笑

続編はあるのか分かりませんが、どうせなら決着まで描いて欲しいなと思いました。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
id

2.5大味なファミリームービー

2022年4月18日
iPhoneアプリから投稿

前作のダークさがすっぽり抜けてしまい残念。
ハリーポッターとは違った、ダークさが魅力的だったのに

コメントする (0件)
共感した! 4件)
カンタベリー

4.0ハリポタファン

2022年4月18日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

賛否あるかとは思いますが、私は面白かったし好きです

ジョニデのグリンデルバルドも
マッツのグリンデルバルドもどちらも良い

新しい魔法動物と、1・2で出てた魔法動物が所々出てきて可愛いし面白い。

個人的に好きなところはテセウスを助け出す所と、
最初にジェイコブがポートキーを使うところ。

テセウスは今まであまり出てなかったけど、今回は登場シーン増えてて嬉しいしニュートとの関係性も好き

ジェイコブが今作で最初にポートキーを使うところで、
またこれかよ…みたいな顔してるのが好きだった笑
前作でバケツのポートキーで酔ってるから懲り懲りだよって感じが笑えました。

ティナが出てきたシーンでは、立ち姿が美しすぎて
こりゃニュートも惚れ直すなと思った。。

キャラクターどれも素敵だから見るだけで満足な感じです。笑

コメントする (0件)
共感した! 3件)
Mi-ku

4.03部作?

2022年4月17日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

ファンタビシリーズも3作目。1作目は導入で人物や背景を紹介、2作目は急展開でピンチに。そして、3作目で決着、というのが、スターウォーズep4~6のように3部作の典型だとしたら、この作品もオーソドックスなストーリーの流れなのかもしれません。
でも、さすがファンタビ。映像の楽しさと先が読めない展開で、退屈知らずのエンタメ。適度なカタルシスがあって余韻が良く、3作全部観て良かったと思えました。
主要人物の中で悪役グリンデルバルドだけ、3作目での役者交代は残念ですが、本作のキャスティングも風格があり、合っていたと思います。
さて、さらに続編があるのか。あったら、新3部作になるのか、それとも単発か。気にはなりますが、よく出来た作品ですのでまた劇場鑑賞することでしょう。

コメントする 6件)
共感した! 5件)
ぱおう

3.5ジョニデが恋しい

Uさん
2022年4月17日
iPhoneアプリから投稿

ストーリーは面白いし、謎が解けた感じがあってまあ、よかった。けど、やっぱジョニデがハマり役だった

コメントする (0件)
共感した! 1件)
U

3.0やっと・・・

2022年4月17日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

単純

ハリーポッターシリーズの絡みで、お付き合いで鑑賞している作品。
でもこのシリーズって、『ファンタスティックビーストと○○』
1、2作目に入る言葉が全然思い出せない。(笑)
それくらい、印象に残らない前2作だったけど、今作だけは、ようやくまともに鑑賞出来る内容にはなっていたかな。

ストーリーテーラーであるニュートを中心に話を展開させないとダメよ。
前2作なんか、レビューする気にもならなかった事だけは記憶にある。(笑)

コメントする (0件)
共感した! 1件)
案山子男

2.5次から配信で観ることにします 映画館に行くのがもったいない

2022年4月17日
Androidアプリから投稿

やはり作者のJ・K・ローリングはどこまでいっても児童文学者だなあと思いました
いくら背伸びしても大人の小説は書けない
”ハリーポッター”の後半なんて、ただただ暗くて残酷だったもの

どっちが上とかじゃなくって
専門分野は越えられないと思うだけ

今回も大人が観ればものたりないし子供には難しすぎる

ダンブルドアとグリンデンバルドの因縁なんて、前回、一言で済ませられている
これで一話作るんだからうすい内容です
本来の主役のニュートはまるでゲスト出演並の出演だしね
サイドストーリーで一儲けしたかったんだろう

そして、今回の目玉になるはずのグリンデンバルトの、キャスト変更
前回の、ジョニー・デップを会社が切ってしまった
理由は、ゴシップ記事の裁判に負けたからって、なら、最初から出演さすなよ
ジョニー・デップは普通の役者じゃない
麻薬の常習犯だしね
その上でのオーラです
使うならそれなりの覚悟があって当然でしょうが
代わりの役者が悪いとは言わない
でも、いろんな意味で残念な作品です
エズラもこれが最後でしょうし、次から配信でいいかな

コメントする (0件)
共感した! 2件)
nakaji

4.5ダンブルドアの秘密というタイトルがハテナ

2022年4月17日
iPhoneアプリから投稿

ファンタビ3作目!
前2作も面白く、とても楽しみにしていました。
今回も面白かったです。
タイトルと内容に若干違和感はありますが…。
秘密といっても大したものでは無いと思いました。
それよりもグリンデルバルドとの戦いがメインの内容であり、その中でこれまで通り魔法動物たちの活躍も見ることができて、ニュートの奇行とお兄さんとのやり取りなど見所が沢山あってとても満足です。
この先の展開も気になりますね。
次回作はあるのでしょうか?

コメントする (0件)
共感した! 8件)
kawauso8511

3.5ちゃんと終わるんすか、これ?

2022年4月17日
iPhoneアプリから投稿

行く前に『壮大なる野郎同士の痴話喧嘩』という誰かのコメントを拝見しましたが。
うん、だいたい合ってた。
グリンデルバルドのすげえ執着心を振り解こうとするダンブルドア先生。その執着心は魔法動物しかお友達のいない(誤)ニュートすらドン引きするレベルなので、かなりのアレってことなんでしょう。
なお、グリンデルバルドが今作からジョニーからマッツに代わってましたが、マッツ版グリンデルバルドはジョニーから胡散臭さを抜いてスタイリッシュにしたただのイケオジだったので、ジュード氏との対決場面の絵面はとっても圧が強かったです。
てか前作でも思いましたが、J.K.ローリングって絶対ドSですよね。よくもここまで主人公サイドを追い詰められるもんだ。てか今回のニュートの仕事って、擬態してたあの場面が最大の見せ場……いや、そんなまさか……。

種族を超えた(偽りの)友情とか、微妙な血縁関係とか、前々作と前作から拡げた風呂敷をうまいこと回収していってる感はありました。
何より唯一の人間であるジェイコブの存在感が増していっているのが素晴らしい。

ところで、あとどれくらい続くんですかね?これ。

ストーリー的には問題ないのですが、まだまだ全回収には程遠そうなので、生きてる間に続編が観られるかどうかちょっと気になるところではあります。
確か興収次第でしたっけ?今作の。
あと、最後に。

エズラ、あんたって奴は(泣)。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
BONNA

3.0秘密ってそれ?

2022年4月16日
スマートフォンから投稿

笑える

楽しい

幸せ

面白かったです。でも、内容は説明できません。詰め込みすぎ?
この人のこの行動ってどういう意味?とか考えると辻褄合わないような感じがしてしまいました。
ニュートの良さもよく分からない。ジェイコブの方が印象に残るのは、人としてブレないとこ、肝が据わってるとこに惹かれるからかな。ニュートの恋ももう少し進んで欲しかったです

コメントする (0件)
共感した! 1件)
のりぞう

5.0大人向けの面白さ

2022年4月16日
iPhoneアプリから投稿

前作に続いて全体的にシリアスで切なくストーリーは複雑、自分は一作目より二作目の方が好みだったので大変楽しめた。
残酷なシーンが増えたので子供と見る時は注意が必要かも。
キャラクターはどの人物も魅力的だが特にグリンデルバルドのダークな魅力が最高だった、ジョニー・デップも良かったけどマッツ・ミケルセンも素晴らしく役にハマっている。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
ほろ酒

3.0ダンブルドアの秘密

2022年4月16日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

『ハリーポッター』を観ていた時には “ちょっととぼけたおじいちゃん”くらいにしか思っていませんでした。今作では、そんなダンブルドアの孤独や後悔、苦悩を垣間見る事ができました。
ハリーポッターシリーズでは誰もが尊敬する聖人君子のように言われていましたが、今回はそんな彼のダークでグレーな部分に触れたという意味で特別な回だったのかなと思いました。

打倒グリンデルバルド大作戦!はちょっとワケが分からなくてついていけなかったのですが、そこを行き交う様々な愛の行方が切なかったり、ほっこりしたりしました。単純に魔法ワールドを楽しむつもりだったのですが、思わぬ所に気持ちを持っていかれた感じでした。

追伸
多くの方が仰る通り前作での予習をしておかないと面白さも驚きも半減してしまいそうです。自分も前作を公開当時映画館で満喫したつもりだったのですが、内容を全く忘れていた為、直前の金曜ロードショーを観ておいてよかった~と思いました。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
セロファン