劇場公開日 2020年7月17日

  • 予告編を見る

劇場のレビュー・感想・評価

全215件中、21~40件目を表示

4.0原作を読んでから見た感想

2022年2月23日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

感想
原作を読んだ後に映画版を鑑賞。初めは永田が関西弁を使わない等のちょっとした違和感があったがどんどん世界観に入ることができた。また、本作の一番の見所だったラストシーンが映像ならではの演出だったので見た甲斐は大いにあった。演劇がテーマだったので映画との相性も良かったのかもしれない。

概要
同級生と二人で劇団「おろか」を立ち上げ、脚本家として活動をする永田。人気が出ずにどん底の気分で路頭に迷っている最中、服飾の学校に通っている沙希に出会う。不審な言動で近づく永田に沙希は怯えるが次第に距離が縮まっていく。いつしか永田は沙希の家に転がり込むようになり寄生を始めてしまう。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ばしばし

3.0クリント・イーストウッドを褒めただけで機嫌が悪くなる・・・

2022年2月13日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

 あーわかる!その気持ち。自分がミュージシャンになる夢を持っていた学生時代を思い出してしまった。あまりにも似ていたので感情移入もしやすかったけど、現実を見つめたり、演劇に見切りをつけたりする決意がないのはダメダメ。

 だらだらと同棲生活を続けると、どうしても甘えが出てきてしまう。また、それを許してしまう沙希の存在。「永くん、すごい」と思っていても、それを言葉には出来ないし、間接的に伝わってしまうのなら、もっと協力してもいいのかも・・・とまで感じてしまった。結局は甘い生活があったから言えないんだよね。感じたことと表現することが違う、ある意味女優向きな性格の沙希だからこそ。

 途中までは、あるあるの連続だったから自分の過去をも懐かしむことが出来ました。しかし、ストーリー全体的には抑揚もなく、訴えてくるものもない。せめて沙希が学校を卒業する辺りで大きな変化がある方が面白い。そんな中でも、久しぶりに会った元劇団員・青山(伊藤沙莉)が言う「あー、そっちか」の辺りで気づいても良かった。そのままじゃ完全にヒモ男の物語になっちゃうもんなぁ。

 松岡茉優の演技は絶品だったと思うし、山崎賢人もなかなか良かった。最近、伊藤沙莉が気になってしょうがない。

コメントする 1件)
共感した! 14件)
kossy

5.0深く刺さり、心かき回され、気づかされる

2022年2月6日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

泣ける

悲しい

幸せ

松岡茉優さんの表情 表現の変化に引き込まれっぱなしでハッとするほど綺麗、物語を力強く牽引する女優さんだなと思いました、山崎賢人さんの持つ無骨さ昭和的な男臭さがよく引きだされ役にとてもハマってました。エゴや隠しておきたい感情を余すことなく表現してる作品なのにその一瞬一瞬のシーンが詩のように美しく何回も繰り返し観ました。見る度に違う事に気づく映画で、観てる最中はどちらの心情も深く共感し心かき回され苦しかったけど見終わった後な何故か驚く程 心浄化されたような清々しい気持ちになりました。私の邦画マイベストです。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ゆる

4.0いい映画でした

2022年1月29日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

何より山崎賢人、松岡茉優の演技が素晴らしかった。たまたま直前に見た「花束みたいな恋をした」も2人の若い2人の恋愛模様を描いていたが、そちらが上品な上澄みの切なさだとすると、こちらは都会の片隅で沈殿した切なさがあった。松岡茉優の天真爛漫さ、その裏に抱えた切なさの表現に心奪われました。長編ですが飽きずに引っ張られ、最後の転換に涙しました。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
Misty

4.0脆くて儚くて、だけどかけがえのなかったもの

2021年12月13日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

泣ける

悲しい

ここが1番安全。

まっすぐで、ピュアで、眩しい映画でした。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
たね

2.0「恋愛物語でよくある出来事」を幾つか繋げたような作品。

2021年11月26日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

ある”出来事”から次の”出来事”までの経緯は雑に描かれるか省かれている。なので、”出来事”が起こる度に違和感を持つ。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
くそさいと

4.5最後の最後に…

2021年10月1日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

見事な展開でした。
遅かった…間に合わなかった…でも、清々しく後味良く観終えました。山崎賢人のクズっぷりは見事で松岡茉優の健気さは圧巻でした。

コメントする 1件)
共感した! 5件)
tuna

2.0男の夢

2021年9月29日
iPhoneアプリから投稿

沙希みたいに、可愛くて明るくて優しくて、頑張り屋さんな女の子が、いつまでも永田のような金ない、才能ない、クズ男、大抵の女はさっさと見切りつけるよ。ダメな男でも好きでいてくれる女がひとりはいるはずと思い込んでいる作り手のエゴ

コメントする (0件)
共感した! 3件)
Kyon

4.5希望の光

2021年9月25日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
フェルメール

3.0苦手のタイプ

2021年9月24日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

主人公(山崎賢人)は演劇にハマっており、社会性には欠けている。
そんな男に天使のような彼女(松岡茉優)ができ、男は女のアパートに転がり込む。
主人公は嫌いなタイプなので、これと2時間付き合うのか、と思うと憂鬱になりそうだったが、松岡茉優が出てきたので救われた。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
いやよセブン

4.0全体的には満足

2021年9月18日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

ラストシーンがとても良かった。
地味だけど、不器用で、人間臭くて、寂しげで。
邦画ならではのこういうテイストたまに観るとクセになる。
邦画に期待している雰囲気をしっかりと描いてくれているという印象でした。
キャストでは松岡茉優さんが素晴らしくハマっていて、他の人ではハマらない、唯一無二の存在感でした。
山崎賢人さんもやさぐれだ感じが新鮮だったけれど、たまに覗く本来もっている爽やかさが所々漏れてしまっていて、どちらかというと池松壮亮さんバージョンが観てみたいと感じてしまいました。
でも全体的にはとても満足です。
ちょっと食わず嫌いしてましたが、観てよかったです。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
take

4.0あー、泣いちまった

2021年9月14日
スマートフォンから投稿

ダメ男永田。永田を甘やかす紗希。こんなカップル嫌いだ。

でも永田という、痛々しくひねくれたキャラが、時々いやごく稀に刺さる言葉を発する。そして美しい横顔。

どうせ成功したら、目標に向かって努力してる女に惹かれるとかなんとか言って、紗希を捨てるんでしょ?なんてブツブツ言いながら、すっかり紗希に感情移入して泣いてしまった。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
雪

4.0二人の演技が素晴らしい

2021年8月20日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

難しい

可愛く優しいヒロインがどんどん壊れていく様に心が痛み
劣等感・挫折感から自分勝手な行動をする彼にどんどん腹が立ってくる
感情移入しやすい物語りでした。

とにもかくにも、二人の演技に吸い込まれ感動しました。

ハッピーエンドではないけど
最後に二人は確かに素敵な関係だったなと
見終わったあと数日間余韻が残りました。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
寅

3.5二人の演技がすごい

2021年8月17日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

悲しい

小さな劇場の脚本を書いている永田。
ある日、沙希という女性と出会った。
沙希と出会って、永田の創作活動が良くなり劇場も少し有名になった。
しかし、その後は特に成果もあげられなかった。
それから、沙希との関係も少しずつ体調を崩していき永田と離れることを決めた。
永田は沙希とのことを劇場で披露したという内容だった。
沙希は、永田に対して優しすぎだなと思いました。
その結果が、沙希が壊れてしまうなんて悲しいなと思いました。
なぜ、永田に対してあそこまで優しくなるのか不思議です。
永田は典型的なヒモ男でしたね。
沙希という甘える存在がいたので、甘えるだけ甘えて離れそうになると必要以上に沙希に干渉してきたなと思いました。
永田はダメな奴で終わるかと思いましたが、最後の劇場のシーンでは客が満席に入っていたので頑張ったんだなと思いました。
山崎賢人さんと松岡茉優さんの演技が良かったです。
山崎さんの無気力な感じが良かった。
松岡さんの元気で明るいから一気に沈んでしまったという役のふり幅がすごいなと思いました。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
やっすー

5.0最後で泣きました

2021年8月7日
スマートフォンから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
m・h

4.5なかなか

2021年7月21日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

なかなか良かったです☆

コメントする (0件)
共感した! 1件)
hide1095

0.5理解が出来ない

2021年7月19日
iPhoneアプリから投稿

主人公の男が最初から最後までクズすぎて、こいつのどこが良いの??ってずっと考えながら観てた(笑)
そもそも出会い方が怖いし自分だったらはじめましてでカフェに絶対行かない(笑)もうそっから理解ができなかった
最後綺麗な終わり方、別れた方してたけど、そもそも主人公がクズすぎて何をやっても響かない
何でこんなにレビューが高いのかもわからない

コメントする (0件)
共感した! 1件)
わんわん

4.0若い二人の苦い青春が懐かしい

2021年6月13日
スマートフォンから投稿

劇場というタイトル、2人の共通の場であり、2人が唯一共有できた場所のようなラストにも感じるし、 若い激情のような言葉にも感じます。
不器用なまだ若い2人の遠い日の青春を思わせる色々な要素がおり混ざっているような、後から後から込み上げてくる作品でした。
自分にもそんな不器用な青春があって、自分の中にしまっていたのですが、あれは誰しも起こり得る若い日の青春だったんだなぁとしみじみ。
松岡茉優の泣き叫ぶ演技を見てやり切れない思いが自分にもあって、自分も同じように泣き叫んだ記憶があります。いわゆるダメ男の気持ちは当時は分からなかったけど、時折り作品の中で山崎賢人が主人公の心の葛藤を代弁するセリフを聞いていて、あぁ、若いなぁ、そうだったのかもしれない、と共感してしまいました。
松岡茉優の『気を使っていた』というセリフを聞いて、気を使われている事に気づいてイラついていたのか、とか、彼女が『ここが安心できる場所』と彼に言ってしまっている時点で自分にも非はあるし。
苦い経験で消してもいいとさえ思っていたけど、楽しい時も幸せも確かにあって、今が変わらず続いてほしいと願ったり。
不器用な2人の生活が大人になった時、一つの作品として思い起こされ永遠になった場面は彼女が最後に劇場を後にするシーンで余韻を残してくれて良かったです。
大人になって色々変わってしまったけど自分にも若い時そんな青春があったんだと、今は大切にしまっておこうと思います。
又吉さんにもそんな青春があったのかな?

コメントする (0件)
共感した! 3件)
miko

5.0松岡がよかった。ピュアな部分と壊れていく部分と両方演じられる。 最...

2021年5月3日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

松岡がよかった。ピュアな部分と壊れていく部分と両方演じられる。
最低なダメなやつと、女性視線から見たら思うけど、ラストシーンはやはり感動する。
いつまでもつだろうか、のリフレイン。
演劇には何でもできるのラストの展開がいい。
自転車に乗ってさきちゃんを神だと語り、誰もいない夜桜の下を走るシーン。女性ならそれだけで一緒にいたいと思う。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
えみり

4.5皆んな演技上手い

2021年5月1日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

泣ける

山崎賢人さんのちゃんとした演技を見るのはキングダム、今際の国のアリスの二作品だけだったのですが演技上手いですね。世間では実写化俳優みたいに言われていますが良い俳優だなと思います

主演俳優2人の演技が素晴らしく映像も綺麗でとても良かったです。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
13