劇場公開日 2023年3月10日

  • 予告編を見る

Winnyのレビュー・感想・評価

全277件中、21~40件目を表示

4.0世間知らずな偉人

2024年5月8日
iPhoneアプリから投稿

うまく出来た作品。
ストーリー展開もテンポ良く、2本の軸で構成されていることで、無罪を勝ち取った金子勇さんを追悼する作りとなっているようだ。
無罪になったシーンは本人映像でチラリとしか出てこなかったところも、それまでの道のりの長さ、大変さを物語っている。
開発されたものが世の中を動かすような、善にも悪にもなり得る怖さを知ると、興味や好奇心だけで場違いな場所に公開してしまったのが、なんとも後悔の念…

何かに極めて優れた偉人は世間の一般常識に関してはあまりに無知…
プログラム、ただそれだけを追い続けた結果なのだろう。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
84

4.0技術者とは

2024年5月7日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

という面ではオッペンハイマーと同じ共通の部分がある。
かたや、原子力は政治に利用され、winnyは愚民に利用された。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
EizoG

5.0ノンフィクション映画

2024年5月4日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

悲しい

知的

大学生の頃にWinnyが流行っていたが、このような話があったことは全く知らなかった。
ITエンジニア職に携わる人であれば観て損はないと思う。
ただただ、金子氏のご冥福を祈るばかりである。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
りく

4.5警察は何を守ろうとしているのか

2024年4月29日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

金子勇(東出昌大)さんのオタク度、少年のような純粋さに好感を抱きながらも、「なんでそれ署名する?」って思うんですよね、みんな。でも、彼でなくても署名してしまうんですよ。
20年ほど前です。私がある事件の参考人として警察で事情聴取を受け、しゃべった内容を元に、警官が作文しました。「私○○は、目撃した事実を、ここにご報告いたします」から始まるような文章(う~ん、古い記憶なのでちょっとはバイアスがかかっているか、どうかな)。安いドラマっぽいぞ、って思ったのは確かです。下々がお上にものを言わせていただく感全開。と思いつつもその場では、こういうもんなんだと納得するしかない。
でも、問題は事実。違和感ありありなんです。いかにも悪い印象を与えるよう、じょうずにじょうずに書かれている。間違ってはいないのですが、ニュアンスが微妙にずらしてある。
でも、やっぱりこういうもんなんだ、と思っちゃうんです。だから、署名してしまう。
映画の中にあったように、書き写すことはありませんでした。警官が書いたのに「私○○は~」で、私が書いた形式。こういうもんなんだ、世の中知らないことがいろいろあるもんだ、と思うんです。
冤罪などという大問題ではなかったのですが、処罰にどう影響したのか。後味がすっきりしない記憶です。
署名すれば早く帰れるとか、後で訂正できるとか、警官は嘘を言っても罪に問われないって、いったいどういう事なのか。「世のため人のためにお巡りさんになるんだ」っていう純粋さは、どこで豹変するのでしょう。小市民は犯罪者にされないよう、身の守り方を知っておく必要はありそうです。
私が知っている警察官は、いかにもお巡りさん、って感じの人。いい人はきっと多いと思うのですが。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
マツドン

4.0役者陣の演技が良かった、東出さんも!

2024年4月28日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

東出さんや周りの弁護士陣、警察官などの役者陣の演技が素敵でした。
集中して人とのコミュニケーションが難しい、天才プログラマーを演じる、東出さんの演技も良かったと思います。
日本の閉塞感、司法のゆがみ、警察組織の腐敗を描いており、ドキュメンタリーとして内容の濃い映画でした。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
TKMCOM

4.0金子勇のメッセージ

2024年4月28日
Androidアプリから投稿

金子勇はファイル共有ソフトのWinnyを作った罪を着せられてひどい目にあった…ということ以外、私は何も知らなかった。

長きにわたり研究に専念できず、そしてこんなにも早く亡くなっていたことを全く知らなかった。

国家権力を脅かしそうだから?警察や司法がITに疎かったから?それとも誰かの思惑が働いた?

悔しがってばかりはいられない。金子勇が戦い抜いた7年半を無駄にしないために、この作品は新たな光を当ててくれた。実在の人物を扱う際のリスペクト、丁寧さ、慎重さ、そしてエンドロールのメッセージが大変良かった。

既得権益者以外の新規参入者が儲けたり、ただ乗りすることをものすごく嫌う日本社会。それなのに、既得権益者が集団の利益にただ乗りして儲けることにはものすごく甘い。その矛盾を本件と愛媛県警の告発がうまく物語っていた。

東出昌大の法廷シーンが最高だった。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
Raspberry

4.0遅すぎた方が良かったのかな

2024年4月28日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

悲しい

知的

東出昌大は大根役者とばっかり思い込んでいたが、18キロも体重を増やした(らしい)ことと、独特な声色が良いアクセントになってちゃんと機械バカの金子勇さんになっていた。
実際の金子さんの写真をみて「え、似てる…」と驚いた。

弁護士団たちが集まり夜遅くまで知恵を絞り策を練る様はまるでスポコン。働く大人カッケー。働くのは嫌いなのに働く人を見るのは好き。
仲間達のやりとりが温かくて良かった。

吹越満の覇気がすごい。できる弁護士オーラが見えた。
敵だと嫌だが味方だとなんと頼もしいことか。

ほんのちょろっとの吉田羊、満点の泣き演技でばっちり爪痕を残した。天晴れ。

金子勇さんがもし00生まれだったらどんなすごいものを自由に使っていたんだろう…と思うと本当に惜しい。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
白黒猫畜生

4.0日本の停滞を招いたかもしれない天才技術者を殺した日本国家

2024年4月27日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

プログラマーの天才

日本のトップ技術者と言っても良い

そんな彼が新しいソフトを開発したことで、不当な扱いを受けて逮捕された

まだまだこの時代はインターネット技術に疑念を抱く人が多く、国家としての警察や裁判官なども理解が乏しかったことが伺える

もしこの技術者がのびのびと開発を続けていたら、今頃アメリカ一強ではなく日本も世界で一矢報いていたかもしれない

そんなことを言っても仕方がないが、少なくともこの事件をきっかけに、これからの日本は新しい技術にすぐ疑念を抱くのではなく、社会に活かせるように取り込んでいける国になってほしい。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
hiro

4.5この事件朧げに覚えており、

2024年4月24日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

知的

何の気なく鑑賞したわけですが、
この事件、そういえば覚えておりました。
トカゲの
なかなか日本でこういう映画はメジャー作品では作られないのではないのでしょうか。
金子さんのためにも是非たくさんの方に鑑賞してもらいたいと思いました。
普段レヴューなど書かないわたしが投稿したのですから、強くそう思ったのでしょう。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ゆやん

4.0いい役者

2024年4月24日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

当時は大学生だったか、WinMXだけは使ったことがあったと思う。
そんで正直「そんな危ないものなら制作者が捕まるのも無理はないよね」
くらいの認識だった。
本作を見て思うのは、それって印象操作されてたのかもなと。
けっきょく人は自分の見たいものしか見えないし、
誰かから見せられてるものしか見えてないのかも知れない。

なんか空恐ろしくなる感覚だったけど、
東出さんはいい役者だな、なんて思ってしまった。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
mar

5.0タブーに触れられる「幸せ」を満たせてくれる作品

2024年4月23日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

世の中の情報は、操作されている。いかにも陰謀論的言い方だが、私たちが「思う」ことはすべて誰かによって誘導されているのではないかと思ったことはあるだろうか?
実話の金子さんがなぜ逮捕されたのか? これがこの作品の重要なパートだ。
警察による尋問で行われた「誓約書」。裁判で勝つための工作。無知な金子に対する彼らの手法はどんな事件に対しても行われているのだろうか?
警察の裏金工作は、愛媛県警の「一不祥事」としてのみだされているが、これがすべての警官によって為されていたというのが衝撃的だった。
余談だが、この裏金が何に利用されているのか? それは、現署長が異動する際に渡される「退職金」である。 以前私は東京都職員で某機関に勤務していたが、その際聞かされた事実だ。警察ともなれば全職員がそれに加担しているというのは衝撃的だった。
当然すべての「議員」が自分のためにそれをしているのも、理解できる。
さて、
事件は警察内部の機密情報がWinnyによって漏洩したことで、その開発者が「悪い」と「決められた」。
すべてのメディアも警察発表通りに記事にして、Winnyが悪いと決めつけ、その報道が私たちの「思い」にすり替えられているのだ。これが陰謀論界でいうところの「TVは洗脳道具」だ。
似たような事件は当時の安倍首相のときに、官邸の屋上で発見されたドローンだ。
このとき、政府もその話を鵜呑みにしているメディアも一旦はドローン禁止路線に走ったものの、その後の経済団体の圧力でルール設定することで落ち着いた。この事件の背景に、このWinny裁判の影響はあったのだろうか?
作中に出てくるWinnyとウィルス。問題はWinnyではなく、ウィルスだ。そして当時のアナログ長老たちはそれが何かさえ理解できていない。
「ナイフによる刺殺事件で、なぜナイフを作ったものが裁かれるのだ」というセリフはとてもこの事件の争点をわかりやすく説明していてよかった。
警察は何を事件とし、何を裁きたいのか自らで決めている。
「事件は会議室で起きている」あの有名な映画のセリフは正しいと思う。
警察の中にもいる正義。仙田警察官は、愛媛県警の裏金問題をリークした。
これによって一般警察官が裏金作りを加担させられることはなくなったと思いたい。しかし、議員同様、おそらく「総務主任以上」のレベルでそれは今でも行われているはずだ。
そして「トカゲの尻尾切り」 「いつでも真実は闇の中」こそが真実だろう。
このようなタブーを映画として広く世の中に出せるのは、自由報道ができる国第80位の日本において、まだ希望のあることだと感じた。

コメントする 4件)
共感した! 16件)
R41

4.0東出さんの使い方が上手い

2024年4月19日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

知的

東出さんのダイコンぶりを逆手にとって、うまくやったなと思いました。科白の棒読みを強調して、感情表現の下手さを強調して、みごとに世間から「変わり者」と言われるような主人公に仕上げていました。
Winnyを巡る騒動については、よく知らなかったので、そういうことがあったのかと最初から最後まで興味深く観られました。時代の転換期ですよね。今の時代だったらただの犯罪ですが、まだ法律が整っていなくて、悪意なくやったのなら罪ではないという考えが多くあったのがわかりました。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
すみゃん

4.0情熱ある弁護団が繋げた

2024年4月18日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

泣ける

知的

もう20年以上も前の話になるんですね。
当時のことで覚えているのは、Winny≒情報漏えい。会社でも自宅でも使用禁止になったことで、悪い印象しかなかった。

それで見たかったこの映画。金子勇という人の実直さに驚く。そして当時では画期的な技術であり、世界に誇れるコンセプトであったことも分かった。技術に罪はないことも。そして、その技術者を殺してしまった状況も。

しかし、情熱のある弁護団が凄かった。最後の記者会見の映像で感じた。あの映像は壇弁護士ですかね。金子さんが亡くなる直前に壇さんの話ばかりしていたというお姉さんの話も実話なのかもしれない。そうやって繋げた。

「これでソフトウェア作って捕まることはなくなったと思いますので、若い人は頑張ってください。」

確かに繋げた。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
tigerdrver

4.5社会における匿名性、表現の自由について論じた映画

2024年4月16日
iPhoneアプリから投稿

著作権をめぐる法廷劇と、それとは別の軸で進行する警察の汚職事件の告発、とを絡めた大変緊張感のある作品である。
Winnyの開発によって匿名での告発が可能となり暴かれた闇。そして裏では名前も顔も社会に晒されながら闘う人たちがいることもきちんと描かれている。

権力者に立ち向かう術を教えてくれる、社会派映画でもあった。

そして俳優たちの演技が素晴らしい。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
のぎへん

4.0そこに山があった。だから登った。

2024年4月10日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

悲しい

知的

予想以上にかなり骨太な邦画だった。
体制側の理不尽なシメツケ、御都合主義シナリオの押し付け、脚色じゃなく現在の酷い状況が表されている。
警察の腐敗も重なって、日本の腐敗ぶりが露わにされていて、そこに立ち向かう姿に奮わされる。
全部が皆、腐ってるわけじゃないだろうが、目に見える範囲でも、何考えてこの行動なんだろ?と不思議にかんじてしまう。
操られたトップに追従せざるを得ない環境を打破するべきを考えさせてくれた作品。
勝訴に至る物語も観たかった。
そして、その後の活躍譚も欲しかったのに、残念です。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
奇妙鳥

4.0知らなかったことが恥ずかしい

2024年4月10日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

泣ける

怖い

知的

2002年、29歳だった。覚えてない。まだダイヤルアップだったかな。ナイフで人を刺す事件→ナイフを作った人は罪に問われるのか?問題。無関心だった当時の自分が恥ずかしいなぁ。50代の方おすすめ。

東出昌大さんの演技が厚みがあって、あぁ金子さんってこの人?ぐらいの没入をもって観られる。三浦貴大さんも、貫禄あってよい。

法廷劇へと突入するかとおもいきゃ、高等裁判所以降はテキストベース。
ここ見たかったなぁと。

エンドロールに立ち上がって帰りたがる人、ダメです。
最後まで観ましょう。ホロリとなりました。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
西の海へさらり

5.0東出すごいな

2024年4月10日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

悲しい

興奮

知的

個人的には不倫騒動あったけれど、東出は好きです

不思議とそれ以降もちゃんと仕事があるのは
杏ちゃんの懐のデカさかなと。

いや、Winnyのことはほぼ知らなかったけれど

日本の開発者、日本人の技術ってすごいなと改めて思いましたし

それを遺憾なく発揮する場が失われる事にもっと考えなきゃあかんでしょ。

日本が衰退しないことを願う映画でもありました。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
悠々同盟

3.5ただただ悔しい

2024年4月10日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

実際の事件が題材と言う事で
緊張感があり見応えがありました。

東出さんの台詞回しはいつも通り辿々しいのだけど、
佇まいは雰囲気があるし、
この無邪気さと純粋さが
金子勇さんが亡くなった事実を
とても切なくさせてくれます。

台詞にもあるけど、
そこに山があるから登った。
ソフト屋だから面白そうなソフトウェアを作った。
ただそれだけの事なのに、
クリエイターの物作りを止められ
警察により人生を止められる辛さに
ただただ悔しくなりました。

その悔しさを倍増させる演出として、
愛媛県警の裏金事件を併走させる監督の手腕は
素晴らしいなと思いました。

役者さんたちの演技も実在の人物にリスペクトが
感じられて感動致しました。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
奥嶋ひろまさ

4.5天才

2024年4月9日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

時代がついていけずに、一人の天才の時間を無駄にしてしまった。それでも彼が残した思考は次の世代に引き継がれ暗号資産などの技術に受け継がれていったのだろうと思います。警察が少しでも健全化されることを祈っております。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
まさ

3.5事実に基づく映画の難しさ

2024年4月8日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

知的

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
左目の人