朝から夜中まで

解説

背景、扮装を始め演出に至るまで多大な表現派様式を取り入れた物で、ゲオルグ・カイザー氏の舞台劇をロベルト・ヘッパッハー氏が脚色し、カールハインツ・マルティンが監督した映画である。主役はエルンスト・ドイッチ氏、その他「鼠」「ゲニーネ」出演のハンス・ハインツ・フォン・トワルドウスキー氏や「アルゴール」等出演のエルナ・モレナ嬢が共演している。無声。

1920年製作/ドイツ
原題:From Morning Till Midnight Von morgens bis Mitternacht

ストーリー

ある銀行へ一日美しい夫人が為替を取りに来た。銀行の現金係はその美貌に迷い銀行の金を盗み出し、暖かい家庭をまで捨ててその夫人と暮そうとした。しかし道徳堅固なその夫人は断然これを却けた。失望した彼は、今更犯した罪を後悔したが如何とも仕方なく、盗んだ金をあらゆる事に使い果たし、遂に救世軍に救われた。しかし身に犯した罪の苛責に堪えず自殺したのであった。

全文を読む(ネタバレを含む場合あり)

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

映画レビュー

3.0ドイツ表現主義の美術セットとユニークな衣装の演劇映画

2022年6月20日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

ドイツ表現主義映画としてロベルト・ヴィーネの「カリガリ博士」と共に有名な作品というのだが、これは特に日本だけの話のようである。原作は、表現主義の代表的な劇作家ゲオルク・カイザーによるもので、1917年にベルリンのドイツ劇場で初演された舞台劇の映画作品。監督のカール・ハインツ・マルティンも当時表現派演劇の演出家として定評のあった人と謂われる。セット重視の舞台劇を再現した演劇要素が高く、映画的空間処理の新しさはない。

ストーリーは単純そのものだった。実直で平凡な銀行の出納係がある日為替を受け取りに来た美しい女性を一目見て虜になり、遂には銀行の金を持ち出し、家庭を犠牲にしてまでその女性と一緒になろうと欲するが拒絶され、結局は元通りの生活に終止符を付けなくてはならなくなる悲劇。男の一時の気の迷いが人生を狂わせる普遍的で教訓的なお話を深刻に描き出している。しかし、見所は美術セットと衣装だった。主人公が逃げる道に雪が降り注ぐ人工的な美しさとデザインがユニークな衣装は、現実的な世界観から飛躍した表現のための美と形を狙っている。この時代の映画表現に新しさを求めての斬新な挑戦はヒシヒシと感じられる。

同時上映の「リズム21」「対角線交響楽」は、簡略されたデザインの楽器と四角い白と黒の大小に変化するアニメーション映画。当時としては画期的なものだったと思われるが、今日ではテレビで在り来たりな映像表現になっている。本来伴奏があったと思われ、その点が残念だった。

  1979年 5月29日   フィルムセンター

コメントする (0件)
共感した! 0件)
Gustav
関連DVD・ブルーレイ情報をもっと見る