劇場公開日 2024年1月5日

  • 予告編を見る

コンクリート・ユートピアのレビュー・感想・評価

全158件中、61~80件目を表示

3.5残機

2024年1月11日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 9件)
ブレミン

0.5ちょっと気分が悪くなります

2024年1月10日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

上映時期が良くなかったのか、自ら作品を選んだのですが観ていて気分が悪くなりました。
倒れて崩れた建物が数多く映し出されており、能登地震の現状と被ってしまいました。
また躊躇無く人を殺害してしまう描写が生々しく、邦画の作品とは違う印象を受けました。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
けいせいおじさん

2.0人間の本質を抉り出すように描くパニックスリラー

2024年1月10日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

こんなことを感じながら鑑賞しました。
・ふつうの人でもパニックのさなかにおいては善悪の判断がつかなくなる
・それは同調圧力による気がする
・パニックのさなかだと他人への優しさ薄れる人もいる
・でも助け合って生きていこうとする優しさで生きている人がいる

イ・ビョンホンさんはちょっとオーバーな演技だったように思います。
しかし、パク・ボヨンさんはすごく良かったです。彼女が主役ですね。
本作においては、井上真央さんに似ているな~と思いました。

それにしても実にマンガ的と言いますか、このシチュエーションだけで
描き切るところは、今の日本映画からは生まれないように思いましたし、
観てよかったとは思いました。

日本国内も大変な状況ではあり、この作品に食指が動く方は
少ないかもしれませんが、一見の価値はあると思います。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
ひでちゃぴん

3.5アパートは住民のものです

2024年1月10日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
sankou

1.0代表は悪くない

2024年1月10日
Androidアプリから投稿

管理態勢が不十分った。ルールを守り余計なことするな

コメントする (0件)
共感した! 6件)
Ksy

3.5最高の映画哲学

2024年1月10日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

道徳を否定しても生きるのが人間。しかし、道徳を考えて生きるのも人間。
シナリオが素晴らしい。滑稽で残忍だなと思わせるシーンもあれば、生きてくためにはしょうがないよねと納得していると、その考えは間違いじゃないかと思い、心の天秤が行ったり来たり。
130分もあっというだし飽きるシーンがない。
序盤の音楽などコメディかな?と思わせるがこれがまた後々に効いてきて良い。
アパートが世界の縮図であり、間違っていない図式でそれはそれで正解の住人達。

ラストのヒロインのセリフは映画史に残る。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
ルイ

3.5怖い

2024年1月10日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

日本で大きな地震があったあとなので、少し洒落にならない怖さがありましたね。自分が住民側になるか、外部者になるかで出てきた人の行動は理解できますよね。自分も家族があるので。イ・ビョンホンさんが遠藤憲一さん、パク・ボヨンさんが井上真央さんに見えて仕方なかったです。

コメントする 2件)
共感した! 6件)
ごっとん

3.0最初から最後まで力強いショットが続き、気持ちよく観られる。

2024年1月10日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

ネトフリのドラマ的なルック&シチュエーションは正直ゲンナリするが、撮影や照明は素晴らしい。イ・ビョンホンはもちろん素晴らしい。気配を消してるところから段々とカリスマ化していきカラオケのショットまでまさに快演。パク・ソジュンも難しい役を好演。

最初から最後まで力強いショットが続き、気持ちよく観られる。

ただ、ストーリーはありきたりでほとんど驚きがないうえ著しくリアリティーに欠けるし、とってつけたようなイイ感じのラストもちょっと鼻白む。企画自体に少し無理があったのでは。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
あげ玉

4.0瓦礫の王

2024年1月10日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

興奮

知的

未曾有の大災害により瓦礫の山となった世界にたった一つ奇跡的に倒壊を免れたファングンアパート。
そこに多くの避難民が殺到する。最初は受け入れたアパートの住人たちだったが、次第に部外者とのトラブルが続出することに。
もはや国家は崩壊し、自力でのサバイバルを余儀なくされる状況の中、英雄的活躍で人々から祭り上げられた住人キムを代表として新たな国家が誕生する。ファングンという名の国家が。
国家として生き残るために住人たちはまず部外者を排除する決断をする。この状況下では自分たちの生存さえ危うい、他者を受け入れる余裕などないのだ。他者を排斥し、物資を得るためには略奪も辞さない。それらはすべて自分たちが生き残るために。

まさに今の世界で起きている難民問題や自衛の名の下に行われているジェノサイドを彷彿とさせる。

英雄キムのおかげで住人たちは物資を得られひと時の宴に酔いしれる。しかし英雄は偽りの英雄であった。
偽りの英雄を指導者とした国家はやがて崩壊してゆく。力によって他者を排斥し、他者から略奪を続けてきた国家は皮肉にも同じ力によって崩壊してゆく。

唯一生き延びたミョンファを受け入れてくれた人々。彼らのコミュニティでは他者を受け入れ互いが身を寄せ合って平和に暮らしていた。

ファングンアパートの住人たちと彼らとは何が違ったのだろうか。ミョンファは言う、ファングンアパートの住人たちは普通の人たちだったと。
その違いは紙一重なのかもしれない。人が災害に見舞われたときどういった行動に出るのかは。自己防衛に走り排他的になるか、他者を思いやり互いに助け合うか。

イ・ビョンホンの鬼気迫る演技が素晴らしかった。あと「はちどり」のパク・ジフも久々に見れて良かった。

コメントする 1件)
共感した! 13件)
レント

4.5本当のユートピアはお金でも、豪邸でも、いい暮らしでもない...

2024年1月9日
Androidアプリから投稿

🏢あらすじ
ソウルの大災害により建物が崩壊し、地盤も崩れている。奇跡的に生き残ったごく普通のアパート、区画の他の建物住たちが逃げ込んでいた。そんな中アパート1部屋で殺人未遂と放火事件が起き、住民以外の人をいれるべきかを問われた。システムを作り、リーダーが必要となった際に選ばれたのは火事の際率先して動いてくれた謎の多い男ヨンタクでした。彼は段々と支持を得て、アパートの住民以外の人々を武力で追い出す。アパートを守るために、如何なる手段で住民の安全と健康を守っていた。しかしある少女の住民がアパートに戻り、ヨンタクがどんな人物か分かっていく。そして、そんな生き残った1棟のユートピアが崩れていく。

🏢よかったところ
・ミンソンとミョンファの最後のシーンはもう涙。男って表現するの苦手ですよね。
・ノットハッピーエンド。バッドエンドな結果なのが韓国映画らしい。
・前半のテンポはゆっくり目ではあるが、疑問に思う点はしっかり描いてあって良い。
・ヨンタクとミンソンの災害前を描いたシーンがあって良かった。ミョンファンもあればさらに良いかもしれません。
・婦人会長グメの心情が変わっていくところが見どころですね。

🏢考察
・ミンソンが拾った髪飾りがアパート内でミョンファに渡していたらきっとつけていない。
・この支配し奪われる結果は誰のせいなのかミンソンの発言かヘウォンの精神崩壊か、楽観的な住民がヨンタクを豹変させたかのか?家族を愛していたヨンタクが騙されたのが悪いのか?
・ミョンファは優しい心を持ちながらも、アパートでの暮らしを通して失いつつあった。ミンソンと別れた後に本当のユートピアを見つけ
た。本当のユートピアは生き残ったアパートでもなく、食料や水でもない。偽りのない真心の持ち主たちの集まり。
・優しい心を持つもの一人では集団では負ける。影響力もない。気の弱ったものにも心配をされる。しかし、真の心を持つ集団ならきっと勝てる。
・気の弱いものが命を断つまで伝えようとしているところを見ると影響力の小ささを感じる。
・ミョンファの心があれば戦争はきっとないでしょう。映画のように一回おきた現代の争いは決して終わることはない。

みんな普通の人間

コメントする (0件)
共感した! 8件)
やんやん

4.5韓国では全然違う観点で見られているので要注意(内容の核心につき言及あり、ネタバレ注意)

2024年1月9日
PCから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 6件)
yukispica

2.5今年初めての映画

2024年1月9日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

全体的なんか暗かった
主役のイビョンホンが良かったけと
話がいまいち盛り上がらない

これはしょうがないけど公開が能登地震と
重なってタイミング悪いよ👎
内容が内容だから観ていても違和感あります
災害よりも韓国得意のゾンビのが良かった
じゃないか

コメントする (0件)
共感した! 3件)
マツサキ

4.0パニックムービーだと思って観に行った今作・・こっちの方向とは !?...

2024年1月9日
Androidアプリから投稿

パニックムービーだと思って観に行った今作・・こっちの方向とは !?
自衛の心や集団心理から、普通の人達が狂った方向に進んでいく様。そこに憤りを感じつつも、仕方ないよなと感じてしまう自分もいたり。。。賛否両論有るようですが、面白かったです。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
こち

2.5何を伝えるためにこの映画を撮ったのか、答えが見つからなかった

2024年1月9日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
八べえ

3.0粗さばかりが目立って残念

2024年1月9日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

能登半島地震が発生した中、不謹慎な言葉になるかもしれないが、作品のテーマとしては面白いと思って足を運んだ。
あなたならどうする?みたいに考察できるかもと思ったのだが、繰り広げられる日々の中、2ヶ月くらい経過しているのですよね?どこからも救援が来ないって、世界が全滅?
どうして誰も髪の毛やヒゲが伸びたりしないの?いくら寒いとはいえ2ヶ月もすれば寒気も緩み、外の死者たちは腐敗したりするんじやない?
なんてモヤモヤばかりが先行しました。
地震だったらそう遠くない先に救いの手が差し伸べられるだろうから、みんなで助け合って生きるだろうな。
世界が滅び、マッドマックスの世界だったらどうだろう、そう思うくらいで、悩んだり学んだりすることの少い作品でした。

コメントする (0件)
共感した! 18件)
ニコラス

4.5代表

2024年1月9日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

主人公のイ・ビョンホンがいつもはイケてる原田泰造なのだが、今回は役柄上ブラマヨ吉田に寄っているのが素晴らしい

梨泰院クラスでは完璧な男だったパク・ソジュンが今回は普通の人の役で、その妻役のパク・ポヨンが個人的にはずっと上白石萌音にしか見えなかった(今田美桜や井上真央説のほうが多数派だが…)

この位の映画なら日本でも作れそうだが、どんなもんでショ~か⁉

コメントする (0件)
共感した! 4件)
うんこたれぞう

3.0韓国風マッドマックス

2024年1月9日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

大災害パニック時には、こうなるんだろうなという人間に感情と違う話題を融合させて、見応えはありました。ただ、事故から何カ月も経過しているのに、主演夫婦の衣装も髪型も綺麗に整えられたまままのが、現実離れしていて、少しガッカリでした。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
aki007

3.5未曾有の災害時、どの様に生きていくかの選択を間違ってしまった感じの韓国映画。 本年度ベスト!

2024年1月9日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

今まで観ていた120分は何だったのか? と思うラストシーンがとても良かった(笑)

ある大災害でソウルの建物が全て倒壊する中、唯一倒れなかったアパートの住人達を軸にしたストーリー。

住む場所を失った人達が、そのアパートに住まわして貰おうとする中、アパートの住人達が排除。
住人の中から選ばれたヨンタクがリーダーとなりアパートを守って行く展開。

住人達で独自のルールを作り、その中で「住人以外は立ち入れない」リールが本作のミソって感じ。
住人以外は「ゴキブリ」と呼称。

住人達がパトロール班や食料班などを作り独立国家の様な感じで生活している中、予想外な展開に。

心の優しい住人もいる中、アパートのルールを遵守する人など住人達の人間ドラマが見所だった感じ。

期待していた作品だったけど満足度はそれ程でも無かったのが少し残念。

ミョンファ役のパク・ボヨンさん。
大きな瞳が素敵でした( ´∀`)

コメントする 1件)
共感した! 8件)
イゲ

4.0イ・ビョンホン

2024年1月9日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

かつてペ・ヨンジュン、チャン・ドンゴン、ウォンビンと共に韓流四天王と称されたイ・ビョンホンが齢五十を超えてもなお第一線で活躍している息の長さには感嘆すると同時に、見た目はすっかりオッサンになってしまい、時の流れを感じてしまう。

さて、物語はというとSFチックな災害パニック映画といった内容。
だが、進行するにつれ次第に人々の内面にあるエゴや差別意識、狂気の部分をえぐり出すヒューマンドラマの様相を呈して来る。

キム夫妻を中心にして、その辺の描き出しが丹念で、ストーリーの厚みが感じられるよく練られた脚本だと感じた。

男目線ではキム夫妻の妻ミョンファ役で井上真央そっくりのパク・ボヨンが魅力的だった。

コメントする (0件)
共感した! 24件)
藤崎修次

3.0意外なほどに紳士的な鬼が登場するが、実際に起きたらもっとエゲツないと思う

2024年1月9日
PCから投稿

怖い

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 8件)
Dr.Hawk