メアリー・アスター : ウィキペディア(Wikipedia)
メアリー・アスター(Mary Astor, 本名: Lucile Vasconcellos Langhanke, 1906年5月3日 - 1987年9月25日)は、アメリカ合衆国の女優。
来歴
イリノイ州クインシー出身。ドイツ人、ポルトガル人、アイルランド人の血を引くDistinguished Americans & Canadians of Portuguese Descent。
美人コンテストに入賞したことがきっかけで映画界入りを果たし、14歳でデビュー。『ボー・ブラムメル』(1924年)でジョン・バリモアの相手役に抜擢され、スターへのきっかけを掴む。当初はお姫さま的な役柄が多かったが、30年代に入ると『紅塵』(1932年)、『孔雀夫人』(1936年)などで演じたような貞淑な女性役を得意とした。
しかし私生活では不幸やトラブルが続き、最初の夫(ハワード・ホークス監督の弟)は結婚2年目に飛行機事故で墜落死。1936年、2番目の夫との離婚訴訟の際に、浮気相手との秘め事を書き記していた日記が暴露され大きなスキャンダルを巻き起こした。また、実の両親から生活費の援助が少ないと訴えを起こされた事もある。一方で仕事面は順調で、1941年には『偉大な嘘』でアカデミー助演女優賞を受賞。同年ハンフリー・ボガートと共演した『マルタの鷹』もヒットする。
戦後の代表作には『若草物語』(1949年)の母親役などがあるが、アルコール使用障害が悪化し、自殺未遂を図ったりもしている。その後はテレビでの仕事が主となり、1959年に波瀾万丈の人生を綴った自伝を出版しベストセラーとなった。
『ふるえて眠れ』(1964年)を最後に引退。1987年にロサンゼルスで亡くなった。
主な出演作品
| 公開年 | 邦題原題 | 役名 | 備考 |
|---|---|---|---|
| 1923 | ブライト・ショールThe Bright Shawl | Narcissa Escobar | |
| 1924 | ボー・ブラムメルBeau Brummel | Lady Margery Alvanley | |
| 戦友の妻Unguarded Women | ヘレン・キャッスル | ||
| 懦夫奮起せばThe Fighting Coward | ルーシー | ||
| 1925 | ドンQDon Q Son of Zorro | ドロレス | |
| 1926 | ドン・ファンDon Juan | アドリアナ | |
| 1927 | 海駆ける猛虎The Sea Tiger | エイミー | |
| 美人国二人行脚Two Arabian Knights | ミルザ | ||
| 僧房に咲く花Rose of the Golden West | エレナ | ||
| 決死隊The Rough Riders | ドリー | ||
| 1928 | 巴里酔語Dry Martini | エリザベス | |
| 彼とお嬢様Heart to Heart | Princess Delatorre/Ellen Guthrie | ||
| 暗黒街のローマンスRomance of the Underworld | ジュディス・アンドリュース | ||
| 1929 | 地獄の女The Woman from Hell | ディー | |
| 1932 | 火の翼The Lost Squadron | Follette Marsh | |
| 紅塵Red Dust | バーバラ・ウィリス | ||
| 1933 | 笑ふ巨人The Little Giant | ルース・ウェイバーン | |
| ジェニイの一生Jennie Gerhardt | レティ・ペイス | ||
| ケンネル殺人事件The Kennel Murder Case | ヒルダ・レイク | ||
| 世界は還るThe World Changes | ジニー | ||
| 1934 | 有閑火遊びUpperworld | ヘティ・ストリーム | |
| 殺人鬼と光線Return of the Terror | オルガ・モーガン | ||
| 1935 | 僕は軍人Dinky | マーサ・ダニエルズ | |
| 1936 | 孔雀夫人Dodsworth | イーディス・コートライ | |
| 1937 | ゼンダ城の虜The Prisoner of Zenda | アントワネット | |
| ハリケーンThe Hurricane | |||
| 1937 | 奥さんは嘘つきThere's Always a Woman | ローラ・フレイザー | |
| 1939 | ミッドナイトMidnight | ヘレン・フラマリオン | |
| 1941 | 偉大な嘘The Great Lie | サンドラ・コヴァク | アカデミー助演女優賞 受賞 |
| マルタの鷹The Maltese Falcon | ブリジッド | ||
| 1942 | パナマの死角Across the Pacific | アルベルタ・マーロウ | |
| パームビーチ・ストーリーThe Palm Beach Story | |||
| 1943 | 万雷の歓呼Thousands Cheer | ヒラリー・ジョーンズ | |
| 1944 | 若草の頃Meet Me in St. Louis | アンナ・スミス | |
| 1947 | 闘牛の女王Fiesta | セニョーラ・モラレス | |
| 砂漠の怒りDesert Fury | Fritzi Haller | ||
| 1949 | 暴力行為Act of Violence | パット | |
| 若草物語Little Women | マーチ夫人 | ||
| 1956 | 赤い崖A Kiss Before Dying | コーリス夫人 | |
| 1957 | 地球で一番早い男The Devil's Hairpin | Mrs. Jargin | |
| 1958 | 年頃ですモノ! This Happy Feeling | Mrs. Tremaine | |
| 1961 | 青春の旅情Return to Peyton Place | ロベルタ・カーター | |
| 1964 | 若き日の恋Youngblood Hawke | アイリーン・ペリー | |
| ふるえて眠れHush... Hush, Sweet Charlotte | ジュエル | ||
参照
外部リンク
出典:フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 | 最終更新:2022/10/09 10:24 UTC (変更履歴)
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike and/or GNU Free Documentation License.