田中公平 : ウィキペディア(Wikipedia)
田中 公平(たなか こうへい、1954年2月14日 - )は、日本の作曲家、編曲家、歌手。音楽プロダクション「イマジン」所属。主にアニメの楽曲を手がける。大阪府出身。
来歴
大阪星光学院高等学校卒業、東京芸術大学音楽学部作曲科卒業。ビクター音楽産業宣伝部に3年間勤務する。退社後、バークリー音楽学院に2年間留学し、帰国後に作曲家として活動を始める。その中でも、アニメソングでは、作詞家の藤林聖子と組んだ作品が多い。
川井憲次と親交があり、「地球防衛企業ダイ・ガード」ではアニメ界の二大作曲家と題され競演している。ビデオアニメ『魔獣戦士ルナ・ヴァルガー』の企画アルバム『決定版! 魔獣戦士ルナ・ヴァルガー 主題歌全曲集』には、「日本アニメ音楽を代表する二人を組ませる」という名目(ブックレットより抜粋)で作られた、作曲:川井憲次・歌:田中公平の曲が収録されている。2002年、東京アニメアワードでアニメーション オブ ザ イヤー音楽賞(テレビ番組部門)を受賞。
2008年7月4日、自身が歌唱した1stアルバム『ココロネsong 1st』を発売した。
逸話
過去の屈辱的な仕事として『トップをねらえ!』を挙げている。理由は監督の庵野秀明から、『炎のランナー』や『新世界より』とそっくりの音楽を依頼されたから岡田斗司夫著『遺言』(p.110)。
「サクラ大戦シリーズ」では、全コンテンツが終了の憂き目に遭った際には上層部にコンテンツの延長を直訴し、さらには独自のファンイベントを定期的に開催する等、作品とファンのために精力的な活動を行っている。
戦前の政治家・古島一雄は曽祖父に当たるお墓参り行脚。
主な作品
アニメ
映画
OVA
Webアニメ
- かいけつゾロリと水のおひめさま(2022年)
ゲーム
特撮
ドラマ
CD
著書
その他
楽曲提供
- 松本梨香
- 『ありのままの私で』(1993年 アルバム『CLUSTER』収録)
- 折笠愛
- 『後悔は素敵』(1995年 アルバム『淑女超特級』収録)
- 笠原弘子
- 『フィヨルドの子守唄』(1996年 アルバム『Saga』収録)
- 宮村優子
- 『根性戦隊ガッツマン』(1996年 アルバム『ケンカ番長』収録)
- 『戦え!グレートガッツファイター』、『電光合体レゴーマー』(1996年 アルバム『スペースケンカ番長』収録)
- 『愛なんて』(1998年 アルバム『魂』収録)
- PPP
- 『KO-KOパラダイス』(1999年)
- 岩男潤子
- 『Fly over to you…夜空をかけて』(1999年)
- 松澤由美
- 『ありのままで』(1999年)
- JAM Project
- 『水に映る月〜my heart〜』(2002年 アルバム『JAM FIRST PROCESS』収録)
- 遠藤正明
- 『完全無欠のGOファイター!!(Theme Of Endoh)』(2003年 アルバム『CHAKURIKU!!』収録)
- 山上兄弟
- 『あしたのきのう』(2007年)
- 松谷彼哉
- 『薔薇の名前』、『星になる日』(2007年 アルバム『Rose Balcony』収録)
- 園崎未恵
- 『tea for two 〜苦いココアとミルクティー〜』、『君のいないValentine's day』(2008年 アルバム 『chocolat』収録)
- 米倉千尋
- 『Dream On Dream―夢の続き―』(2009年 アルバム『Departure』収録)
- 南里沙
- 『諸刃の剣』(2015年 アルバム『El Mundo(エル・ムンド)』収録
- 宝鐘マリン
- 『マリン出航!!』(2022年)
受賞歴
- 2002年 - 新世紀東京国際アニメフェア21 アニメーション オブ ザ イヤー 音楽賞(テレビ番組部門 ONE PIECE)
- 2003年 - 第17回日本ゴールドディスク大賞(サクラ大戦4 〜恋せよ乙女〜全曲集「檄!帝〜最終章(フィナーレ)〜」)
- 2019年 - 平成アニソン大賞 作曲賞(1989年 - 1999年「勇者王誕生!」「ウィーアー!」)
コンサート・ライブ
- 今度はブラスだ!!田中公平 真の?30周年記念コンサート(2011年8月28日 めぐろパーシモンホール 大ホール)
出典
関連項目
外部リンク
- 田中公平のブログ My Quest for Beauty - オフィシャルブログ
- - 公認HP プロフィール、作品リスト
- 株式会社イマジン 田中公平
出典:フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 | 最終更新:2024/11/10 03:40 UTC (変更履歴)
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike and/or GNU Free Documentation License.