ジョージ・チャキリス : ウィキペディア(Wikipedia)
ジョージ・チャキリス(George Chakiris, 1932年9月16日 - )は、アメリカ合衆国のダンサー、歌手、俳優。
来歴・人物
オハイオ州でギリシャ系の両親の間に生まれ、カリフォルニア州ロングビーチで育つ。
ダンサーとしてミュージカル映画などで小さな役をつかみ、ロンドンで『ウエスト・サイド物語』の舞台版に出演。同作品の映画版でプエルトリコ系の不良グループのリーダーを演じ、その演技とダンスで鮮烈な印象を与え、アカデミー助演男優賞及びゴールデングローブ賞 助演男優賞を受賞した。1960年代はヨーロッパ映画界にも進出し、クラウディア・カルディナーレ、カトリーヌ・ドヌーヴ、ジャック・ペランらと共演。1960年代終わり以降は映画からテレビや舞台に活躍の場を転じた。日本での来日公演も数回あり、親日家でもある。
出演作品
映画
年 | タイトル | 役名 | 備考 |
---|---|---|---|
1947 | 愛の調べ | Choir boy | George Kerris名義でクレジット |
1951 | 歌劇王カルーソ | Dancer | クレジットなし |
1952 | Stars and Stripes Forever | Ballroom dancer | クレジットなし |
1953 | Dancer in 'The Ocarina' Number | ||
Dancer | George Kerris名義でクレジット | ||
紳士は金髪がお好き | Dancer (Diamonds Are A Girl's Best Friend") | クレジットなし | |
第二の機会 | Background Observer in Dance Sequence | クレジットなし | |
Give a Girl a Break | Dancer | クレジットなし | |
1954 | Specialty dancer | クレジットなし | |
ホワイト・クリスマス | Dancer in 'Mandy' and 'Love' numbers | クレジットなし | |
喝采 | Dancer with pick | クレジットなし | |
ショウほど素敵な商売はない | Dancer | クレジットなし | |
1955 | The Girl Rush | Chorus boy, 'Hillbilly Heart' number | クレジットなし |
1956 | Young groom | George Kerris名義でクレジット | |
1957 | Under Fire | Pvt. Steiner | クレジットなし |
1961 | ウエスト・サイド物語 | ベルナルド | アカデミー助演男優賞受賞ゴールデングローブ賞 映画部門 助演男優賞受賞 |
1962 | Larry Curado | ||
ダイアモンド・ヘッド | Dr. Dean Kahanna | ||
1963 | Balam | ||
1964 | ブーベの恋人 | ブーベ | |
あしやからの飛行 | ジョン・グレッグ少尉 | ||
633爆撃隊 | エリック・バーグマン | ||
1965 | Haghios | ||
1966 | Vincent | ||
パリは燃えているか | タンクのGI | ||
1967 | ロシュフォールの恋人たち | エチエンヌ | |
1968 | The Day the Hot Line Got Hot | Eric Ericson | |
1969 | The Big Cube | Johnny Allen | |
Sharon vestida de rojo | Robert Bowman | ||
1979 | Why Not Stay for Breakfast? | George Clark | |
1982 | 本人役 | ||
1990 | Pale Blood | Michael Fury | |
2021 | [[:en:Rita Moreno: Just a Girl Who Decided to Go for It>Rita Moreno: Just a Girl Who Decided to Go for It]] | 本人役 | ドキュメンタリー映画 |
2021 | Not to Forget | Bank Manager |
テレビドラマ
年 | タイトル | 役名 | 備考 | |
---|---|---|---|---|
1956 | Ford Star Jubilee | Episode: "You're the Top" | ||
1968 | Episode 20(1968年1月22日) | |||
1969 | Episode: "Mousey the Dip" | |||
1970-1975 | Alex Solkin | 3 episodes | ||
1972 | ハワイ5-0 | Chris Lahani | 1 episode | |
1974 | パートリッジ・ファミリー | Capt. Chuck "Cuddles" Corwin | Episode: ". . . - - - . . . (S.O.S.)" | |
Thriller | Robert Stone | Episode: "Kiss Me and Die" | ||
Notorious Woman | Frederic Chopin | Miniseries | ||
1978 | ワンダーウーマン | Carlo Indrezzano | Episode: "Death in Disguise" | |
Return to Fantasy Island | Pierre | |||
1982 | Captain Claude Dumont | Episode: "The Magic Camera/Mata Hari/Valerie" | ||
1983 | 白バイ野郎ジョン&パンチ | バーナード | 1 episode(「痛快 | ミニバイクに乗った宝石泥棒」) |
Matt Houston | Brett Cole | Episode: "The Showgirl Murders" | ||
1984 | Matt Houston | Clark Sawyer | Episode: "Waltz of Death" | |
ワン・ライフ・トゥ・リヴ | Unknown episodes | |||
Poor Little Rich Girls | Prince Rudolph | Episode: "The Gentleman Caller" | ||
日本の面影 | ラフカディオ・ハーン(小泉八雲) | NHK制作 | ||
Scarecrow and Mrs. King | Angelo Spinelli | Episode: "Lost and Found" | ||
1985 | Hell Town | Ric Montenez | Episode: "Let My Jennie Go" | |
1986 | ダラス | Nicholas | 14 episodes | |
1988 | Daniel Espinoza | |||
1989 | ジェシカおばさんの事件簿 | Eric Bowman | Episode: "Weave a Tangled Web" | |
1989-1990 | Superboy | Professor Peterson | 9 episodes | |
1992 | Human Target | Robillard | Episode: "Chances Are" | |
1995 | Les Filles du Lido | Saskia | Miniseries | |
1996 | Last of the Summer Wine | Max Bernard | Episode: "Extra! Extra!" | |
1998 | ランデヴー | TBS制作 | ||
日本とのエピソード
過去の来日時に女優の若尾文子、歌手のペギー葉山と撮ったカラー写真(スリーショット)が現存する(マガジンハウス刊「スタアの40年 平凡 週刊平凡 秘蔵写真集」より)。
来日中の1962年8月24日、朝丘雪路らと『ザ・ビッグショウ』(フジテレビ)に出演し「stay way to padice」、「I got rhythem」など全4曲を歌唱し、ダンスを踊った。このとき30分番組に8時間ものリハーサルを行っている「歌って!踊って!チャキリス/TVショーに出演」週刊平凡昭和37年9月6日号
2007年11月22日、来日して東京・浜松町のJR東日本アートセンター四季劇場[秋]で『ウェスト・サイド物語』を鑑賞し、カーテンコールに登場した。
2010年1月31日、1950年代~70年代の映画黄金期の名作洋画50本をニュープリントで1年間にわたり一挙上映する「午前十時の映画祭 何度見てもすごい50本」のスペシャル・アンバサダーとして来日。都内の『ウエスト・サイド物語』の特別試写会では女優の松坂慶子が花束を贈呈した。
2010年バンクーバーオリンピックのフィギュアスケート女子シングルに出場した鈴木明子は自身の演技に『ウエスト・サイド物語』の曲を採用していたが、事前にこのことを知ったチャキリスは、試合前の時期に鈴木へ手紙を送った。その中では「時がたってもこうして受け継がれていることがすごくうれしい。オリンピックでの成功を祈っています」と記されていた。
外部リンク
出典:フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 | 最終更新:2024/08/17 03:40 UTC (変更履歴)
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike and/or GNU Free Documentation License.