櫻井圭記 : ウィキペディア(Wikipedia)
櫻井 圭記(さくらい よしき、1977年6月9日 - )は、日本のアニメ脚本家、プロデューサー。東京工科大学メディア学部講師。修士(環境学)。現在は櫻井 大樹(さくらい たいきhttps://about.netflix.com/ja/news/netflix-creators-base)名義でNetflix所属のプロデューサーを務める。
人物
1977年(昭和52年)生まれ。栃木県立栃木高等学校を経て、東京大学経済学部を卒業。
櫻井は東京大学でマルクス経済学を専攻し、同大学大学院新領域創生科学研究科修士課程を1期生として修了した。また、同研究科メディア環境学研究室に在籍していた際に発表した、日本のアニメとメディアに関する論文が、「情報通信論文ISID」、「JMF日本マルチメディア大賞」で最優秀賞を受賞した。
これをきっかけに、『攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX』のアニメシリーズに参画、脚本家としてデビューした。
2002年(平成14年)にProduction I.Gに入社し、それ以降脚本を手がける。また、スタジオカラーの『ヱヴァンゲリヲン新劇場版』シリーズでは脚本協力としてクレジットされ、ベース脚本を執筆し脚本会議に参加している。
さらに、2012年からは東京工科大学メディア学部において講師。
2020年現在はNetflixに所属し、プロデューサーを主に務めている。
私生活
2003年(平成15年)、女優の大塚ちかと結婚したが、2010年に離婚(大塚が翌年ブログで告白)。2児は大塚が引き取った。
参加作品
テレビアニメ
- 攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX(2002年 - 2003年)脚本・文芸
- 遊☆戯☆王デュエルモンスターズ(2002年)脚本
- 攻殻機動隊 S.A.C. 2nd GIG(2004年 - 2005年)脚本・文芸
- お伽草子(2004年 - 2005年)シリーズ構成・脚本
- BLOOD+(2005年 - 2006年)脚本
- xxxHOLiC(2006年)脚本
- 攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX Solid State Society(2006年)脚本
- 精霊の守り人(2007年)脚本
- タチコマな日々(2007年)脚本
- ゆめだまや奇談(2007年)脚色
- xxxHOLiC◆継(2008年)脚本
- RD 潜脳調査室(2008年)脚本
- おじゃる丸(2010年 - 2012年)脚本
- もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら(2011年)脚本
- APPLESEED XⅢ(2011年)脚本
- カラフル忍者いろまき(2016年)プロデューサー
- ネト充のススメ(2017年)エグゼクティブプロデューサー
- LOST SONG(2018年)エグゼクティブプロデューサー - 櫻井大樹名義
Webアニメ
- エンシェンと魔法のタブレット ~もうひとつのひるね姫~(2017年)プロデューサー
- ULTRAMAN(2019年)エグゼクティブプロデューサー - 櫻井大樹名義
- 7SEEDS(2019年 - 2020年)エグゼクティブプロデューサー - 櫻井大樹名義
- ケンガンアシュラ(2019年)エグゼクティブプロデューサー - 櫻井大樹名義
- Levius -レビウス-(2019年)エグゼクティブプロデューサー - 櫻井大樹名義
- 攻殻機動隊 SAC_2045(2020年)エグゼクティブプロデューサー - 櫻井大樹名義
- エデン(2021年)エグゼクティブプロデューサー - 櫻井大樹名義
- ドラゴンズドグマ(未定)エグゼクティブプロデューサー - 櫻井大樹名義
劇場アニメ
- イノセンス(2004年)SPECIAL THANKS
- 劇場版xxxHOLiC 真夏ノ夜ノ夢(2005年)脚本
- (2007年)脚本協力
- 宮本武蔵 双剣に馳せる夢(2009年)絵コンテ
- (2009年)脚本協力
- REDLINE(2010年)脚本
- 攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX Solid State Society 3D(2011年)脚本
- 劇場リミックス版 APPLESEED XⅢ 遺言(2011年)脚本
- 劇場リミックス版 APPLESEED XⅢ 予言(2011年)脚本
- かぐや姫の物語(2013年)協力
- ジョバンニの島(2014年)脚本・プロデューサー
- バケモノの子(2015年)スペシャルサンクス
- CYBORG009 CALL OF JUSTICE 第1章(2016年)プロデューサー
- CYBORG009 CALL OF JUSTICE 第2章(2016年)プロデューサー
- CYBORG009 CALL OF JUSTICE 第3章(2016年)プロデューサー
- ひるね姫 ~知らないワタシの物語~(2017年)プロデューサー
バラエティ番組
- NHKスペシャル「コンピューター革命 最強×最強の頭脳誕生」(2012年)脚本
特撮
- ケータイ捜査官7(2008年 - 2009年)脚本
実写映画
- 神☆ヴォイス ~THE VOICE MAKES A MIRACLE~(2011年)原作・脚本
ゲーム
- 攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX(2004年)シナリオ
舞台
- NAKED BOYZ ACTⅢ 舞台版「神☆ヴォイス」~Go! Go! Dreamers!!~(2012年)脚本協力
著書
- フィロソフィア・ロボティカ 人間に近づくロボットに近づく人間(2007年7月 マイナビ出版)
- 恋愛のアーキテクチャ(2012年6月 青弓社)- 濱野智史・小川克彦と共同編著
- APPLESEED XⅢ アルケイデスの子供たち(2012年7月 TOブックス)
漫画原作
- 特務機甲隊クチクラ(2008年 - 2009年 「月刊コミックブレイド」連載)- 作画:日向陽市郎
- 攻殻機動隊 S.A.C. タチコマなヒビ(2010年 - 2015年 「月刊ヤングマガジン」→「マンガボックス」連載)- 作画:山本マサユキ
- 神☆ヴォイス(2011年 - 2012年 「月刊少年ライバル」連載)- 作画:薮口黒子
備考
『xxxHOLiC』のドラマCD「縁側」でラーメンズのコントの無断盗用があり、アニメ「×××HOLiC◆継」製作委員会はホームページ上にて謝罪を行った。その後、製作委員会はコントの引用許諾を正式に取得している。ちなみに櫻井は、デビュー当時からのラーメンズの熱烈なファンであることをインタビューにおいて度々公言しており、CDドラマ内にもラーメンズからの引用であることを暗に示唆するくだりがある。
ラーメンズの小林賢太郎が初監督・脚本・キャラクター原案のアニメーション映画『カラフル忍者いろまき』でプロデューサーをつとめた。劇場公開したのちNHK Eテレ、読売テレビで放送される。
外部リンク
出典:フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 | 最終更新:2024/02/03 00:03 UTC (変更履歴)
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike and/or GNU Free Documentation License.