秋奈 : ウィキペディア(Wikipedia)
秋奈(あきな、1995年11月2日 - )は、日本の女性声優である。宮城県出身。血液型はA型。声優事務所には所属せずフリーランスで活動している。
来歴
声優を目指すきっかけは、ドラえもんやプリキュアの物真似をしていたところ、兄から「声優の勉強をしてみたら?」と言われて。14歳のとき、東北で初開催された「第4回 全日本アニソングランプリ」仙台予選大会に出場して優勝し、注目を集めた。
15歳のとき、クラーク記念国際高等学校秋葉原ITキャンパスに入学してクリエイティブコース(声優・放送専攻)を選択し、提携する事務所や制作会社の依頼によりキャンパス内で行われる声優オーディションにて、2011年に3DダンジョンRPG『迷宮クロスブラッド リローデッド』の七世ヒカル役の声優に採用された。同キャンパス内にて行なわれた所属オーディションで2012年度よりサンミュージックプロダクションへの所属が決定すると、在校生のまま声優としての活動を開始した。
17歳のとき、『貧乏神が!』の石蕗宙汰役ほかでアニメ声優デビュー。2013年6月からは同じくサンミュージックに所属する中津真莉子や杜野まこと共にニコニコ生放送『姫の学芸会チャンネル』から生まれた、歌って踊る声優ユニット「プリケッツ」(プリンセスケッツ)のメンバーとして音楽活動を開始し、同年7月28日にデビューシングル「恋の魔法〜puri puri pu−!〜 / プリンセスケッツ♪」を発売した。同時期に、杜野まこや桐山智花と共にキングレコードから発売された4枚のコンピレーションアルバムに参加し、アニメソングなど10曲をカバーしている。
19歳となった2015年(平成27年)3月31日、TwitterおよびInstagramでサンミュージックプロダクションを辞めたことを発表し、フリーランスとなった秋奈 Twitterアカウント プロフィール。
2015年5月31日、ZEPP TOKYOにて開催された「Tokyo 7th シスターズ」の出演声優らによるファーストライブ「Tokyo 7th シスターズ 1st Anniversary Live 15'→34' 〜H-A-J-I-M-A-L-I-V-E-!!〜」に、自身が声優を務めた空栗ヒトハ / フタバの双子で構成されたユニット「KARAKURI」として出演し、「B.A.A.B.」を披露。同年7月には、手塚プロダクションが『鉄腕アトム』を海外向けにリメイクしたテレビアニメ『ろぼっとアトム』の日本版パッケージ商品の発売に際し、ミッチー役で日本語吹き替えを行っている。
2016年はスターダストプロモーションに所属し活動を行った。
人物
趣味・特技は旅行、作詞、宅録、歌唱。
一人でいることを嫌い、親が家にいない時は必ず外出をし、どうしても家を離れられない場合は友達とSkypeをしたりするほど極度の寂しがりやであるという。
好きな男性アーティストにはワン・ダイレクション、ジャスティン・ビーバー、オースティン・マホーンhttps://www.instagram.com/p/BBWk5m_uKr-/?taken-by=akina_1102、好きな映画にはスターウォーズやスパイダーマンを挙げている。
出演
テレビアニメ
OVA
- ガールズ&パンツァー「これが本当のアンツィオ戦です!」(2014年、大野あや)
- ろぼっとアトム(2015年、ミッチー)
- ガールズ&パンツァー 最終章(2017年 - 2021年、大野あや)
劇場アニメ
- 劇場版 アイカツ!(2014年、冴草きい)
- アイカツ! 〜ねらわれた魔法のアイカツ!カード〜(2016年、冴草きい)
Webアニメ
- アイカツオンパレード!ドリームストーリー(2020年、冴草きいWEBアニメ「アイカツオンパレード!」)
ゲーム
ドラマCD
- TVアニメ/データカードダス『アイカツ!』&『アイカツスターズ!』スペシャルドラマCD(2018年、冴草きい)
デジタルコミック
- 電音部 コミックムービー(2020年、黒鉄たま)
ラジオ
※はインターネット配信。
- 未確認☆ちゅな!(2012年、超!A&G+※)
- プリンセスケッツの珍想中!(2014年、超!A&G+※)
- 秋奈とABIのアニメ舞台めぐり(2014年 - 2015年、超!A&G+※)
- ガールズ&パンツァーRADIO ウサギさんチーム、訓練中!(2015年 - 2016年、音泉※・ランティスウェブラジオ※・アニメイトTV※・茨城放送)
- ガールズ&パンツァーRADIO ウサギさんチーム、まだまだ訓練中!(2017年 - 2018年、音泉※)
舞台
- シュガー2〜いくつものツバサ〜(2013年8月16日 - 2013年8月26日 、ジョーズカンパニー)佐倉保奈美役
テレビ番組
- さんまのスーパーからくりTV(2012年7月1日・7月22日・7月29日・8月5日、TBS)- 女子高生スペシャル・大山秋奈名義
- オトナの!(2012年12月20日・2013年1月10日、TBS)- BANG BANG ヴァンガード!!コーナー
ネット配信
- 飯塚雅弓&秋奈(ちゅな) の「姫の学芸会」(2013年3月3日 - 2013年12月28日、ニコニコ生放送)
- ガルパン・大野あや役!秋奈さんの一人配信番組「姫の演説会!」(2013年4月13日・6月20日・7月20日・8月17日、ニコニコ生放送)
- ガルパン・大野あや役!秋奈さんの一人配信番組「姫の演説会〜あんこう音頭SP〜」(2013年5月10日、ニコニコ生放送)
- 第2回「姫の音楽祭」(2013年7月28日、ニコニコ生放送)
- 姫の音楽祭〜秋の声優&アイドルSP〜(2013年9月22日、ニコニコ生放送)
- プリケッツの「PuriPuriープリンセス」(2013年10月12日・12月7日、ニコニコ生放送)
- プリケッツのPuriPuri-プリンセス☆ケッツ!(2014年1月26日、ニコニコ生放送)
その他コンテンツ
- キャラクタープロジェクト『電音部』(2020年、黒鉄たま)
- アートにエールを!東京プロジェクト(個人型)「フォトグラフ同好会」(2020年、みう)
- プロジェクトセカイ ボイスドラマ(2021年 - 2022年、小豆沢こはね) - 3作品
ディスコグラフィ
キャラクターソング
発売日 | 商品名 | 歌 | 楽曲 | 備考 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|
2012年 | |||||||
12月5日 | うたって覚えYO! 百人一首 | チュナ(秋奈)、トモ(桐山智花) | 「うたって覚えYO!百人一首」 | ||||
2015年 | |||||||
5月20日 | H-A-J-I-M-A-L-B-U-M- | KARAKURI[空栗ヒトハ・フタバ(秋奈)] | 「B.A.A.B.」 | ゲーム『Tokyo 7th シスターズ』関連曲 | |||
2016年 | |||||||
6月29日 | Are You Ready 7th-TYPES?? | KARAKURI[空栗ヒトハ・フタバ(秋奈)] | 「-Zero」 | ゲーム『Tokyo 7th シスターズ』関連曲 | |||
2018年 | |||||||
7月4日 | THE STRAIGHT LIGHT | KARAKURI[空栗ヒトハ・フタバ(秋奈)] | 「Winning Day」 | ゲーム『Tokyo 7th シスターズ』関連曲 | |||
9月26日 | AMATERRAS配信限定。 | 「AMATERRAS」 | |||||
2020年 | |||||||
3月4日 | LOVE AND DEVIL / アイノシズク | KARAKURI 2039[空栗ヒトハ・フタバ(秋奈)] | 「アイノシズク」 | ゲーム『Tokyo 7th シスターズ』関連曲 | |||
New Palace | 黒鉄たま(秋奈) | 「いただきバベル(Prod. ケンモチヒデフミ)」 | 『電音部』関連曲 | ||||
黒鉄たま(秋奈)、白金煌(小宮有紗)、灰島銀華(澁谷梓希) | 「Where Is The Love(feat. Shogo & 早川博隆)」 | ||||||
2021年 | |||||||
7月7日 | Ready Steady/Forward | 、初音ミク | 「Ready Steady」「Forward」 | ゲーム『プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat.初音ミク』関連曲 | |||
11月17日 | RAD DOGS/シネマ | 、初音ミク | 「RAD DOGS」 | 12月8日 | セカイ/ワーワーワールド/群青讃歌 | 花里みのり(小倉唯)、小豆沢こはね(秋奈)、初音ミク | 「ワーワーワールド」 |
星乃一歌(野口瑠璃子)、花里みのり(小倉唯)、小豆沢こはね(秋奈)、天馬司(廣瀬大介)、宵崎奏(楠木ともり)、初音ミク | 「群青讃歌」 | ||||||
2022年 | |||||||
5月8日 | IAM(feat. Shogo, Tsubasa) | 黒鉄たま(秋奈)、白金煌(小宮有紗)、灰島銀華(澁谷梓希) | 「IAM(feat. Shogo, Tsubasa)」 | 『電音部』関連曲 | |||
5月15日 | 麻布アウトバーン(Prod. ケンモチヒデフミ) | 「麻布アウトバーン(Prod. ケンモチヒデフミ)」 | |||||
6月1日 | Vivid BAD SQUAD SEKAI ALBUM vol.1 | Vivid BAD SQUAD小豆沢こはね(秋奈)、白石杏(鷲見友美ジェナ)、鏡音リン、鏡音レン | 「劣等上等」 | ゲーム『プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat.初音ミク』関連曲 | |||
Vivid BAD SQUAD、巡音ルカ | 「Just Be Friends」 | ||||||
、巡音ルカ | 「ECHO」 | ||||||
Vivid BAD SQUAD、鏡音リン、巡音ルカ | 「drop pop candy」 | ||||||
、鏡音リン | 「トラフィック・ジャム」「悪魔の踊り方」 | ||||||
、鏡音レン | 「チルドレンレコード」 | ||||||
6月29日 | 電音部 ベストアルバム -シーズン.1-The Lights | 、、、 | 「You Are The Light」 | 『電音部』関連曲 | |||
黒鉄たま(秋奈) | 「Catch a Fire(Prod. ケンモチヒデフミ)」「MIDNIGHT TOWN(Prod. AmamiyaMaako)」 | ||||||
黒鉄たま(秋奈)、白金煌(小宮有紗)、灰島銀華(澁谷梓希) | 「twilight(Prod. Tomggg)」「Love me harder(feat. Shogo & 早川博隆)」 | ||||||
9月27日 | Re:SONANCE | KARAKURI[空栗ヒトハ・フタバ(秋奈)] | 「Re:SONANCE」「Zenith」「Binocular Vision」「Synergistic White」「Raise One's Voice」「Bluenote Theory」「Mirai Konzert」 | ゲーム『Tokyo 7th シスターズ』関連曲 | |||
Beat Eater/Awake Now | 、鏡音レン | 「Beat Eater」 | ゲーム『プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat.初音ミク』関連曲 | ||||
、初音ミク | 「Awake Now」 | ||||||
2023年 | |||||||
3月29日 | ミライ/Flyer! | 、巡音ルカ | 「ミライ」 | ゲーム『プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat.初音ミク』関連曲 | |||
、鏡音レン | 「Flyer!」 | ||||||
その他参加楽曲
発売日 | 商品名 | 歌 | 楽曲 | 備考 |
---|---|---|---|---|
2013年6月5日 | さいしん!てんこ盛り!キッズソング | 秋奈、杜野まこ | 「Signalize!」「カレンダーガール」 | |
2013年7月28日 | 恋の魔法〜puri puri pu−!〜 / プリンセスケッツ♪ | プリンセスケッツ | ||
2013年12月25日 | さいしんキッズヒット歌合戦50 | 秋奈、杜野まこ | 「ダイヤモンドハッピー」「ヒラリ / ヒトリ / キラリ」 | |
2014年3月19日 | すく♪いく ベストヒット運動会ダンス | 秋奈、桐山智花 | 「光の果てに」「CRAZY GONNA CRAZY」 | |
2014年6月4日 | オーレ!キッズソングカーニバル51 | 秋奈、杜野まこ | 「KIRA☆Power」「オリジナルスター☆彡」 |
評価
- 2010年に開催された第4回全日本アニソングランプリからレポーターを務めている漫才コンビ「米粒写経」のサンキュータツオは、自身のブログで秋奈について「一番「自分」を真っ直ぐ出力しているように見えた。好きなことにまっすぐであること、誇りを持つこと、喜び悲しむこと、前を向くこと。彼女にはおなじオタクを魅きつけるスター性がある。」と評価し、「すべてが感動レベルの才能だ。あんなに立派なオタクは見たことがない。」と語っている。
- 2011年12月28日付の4Gamer.netの企画記事『総勢80名のゲームクリエイター/ゲーム業界著名人に聞いた「2011年の注目タイトル」と「2012年に向けてのメッセージ」』において、エクスペリエンス代表取締役・プロデューサーの千頭 元は「2011年に,個人的に注目した(している)人物」に秋奈の名前を挙げ、「高校生とは思えない落ち着きがあり上手いです。とても可愛い方ですし、歌もかなり上手いので今後は色々と注目を浴びていくのではないかと思っています。」と語っている。
受賞歴
- ANIMAX 第4回全日本アニソングランプリ仙台大会優勝(2010年7月)
- Brillax〜1st.season"Cool Vocalistを探せ”10月度マンスリー・ウィナー(2011年10月)
注釈
出典
外部リンク
出典:フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 | 最終更新:2023/02/01 12:03 UTC (変更履歴)
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike and/or GNU Free Documentation License.