伊藤洋一 : ウィキペディア(Wikipedia)
伊藤 洋一(いとう よういち、1950年1月22日 - )は、日本の経済評論家、エコノミスト10代で学ぶ金融そもそも講座 目次man@bouwまなぼう、ジャーナリスト。
株式会社三井住友トラスト基礎研究所主席研究員。CS-TBS番組審議委員。コメンテイターとしてテレビ番組やラジオ番組に出演することもある。
略歴
長野県諏訪市出身。長野県諏訪清陵高等学校を経て1973年早稲田大学政治経済学部卒業。
1973年 時事通信社入社。外国経済部の報道記者。1976年 ニューヨーク特派員として4年間を過ごすが、国内での記者経験はない。その後中途入社で1986年 住友信託銀行に為替営業室長として入社。資金為替部為替カスタマー調査役、市場金融部調査役、為替営業室長を歴任。
1995年 資金証券部審議役を兼務、後に総合資金部審議役に。1998年9月 人事異動で現職に。
iPhoneなどのApple製品をはじめ、話題の新製品の情報に詳しい。レギュラー出演しているラジオ番組「森本毅郎・スタンバイ!」では、発売直後の新製品を個人で購入し、ニュースとして取り上げることが多い。
出演番組
出演中の番組
テレビ
- 日経ヴェリタス・トーク(日経CNBC「夜エクスプレス」内コーナー)
- いま世界は(BS朝日)不定期(月1回ほど)
ラジオ
- 森本毅郎・スタンバイ!「ニュースズームアップ」・「話題のアンテナ 日本全国8時です」(TBSラジオ)金曜日
- 伊藤洋一のRound Up World Now!(ラジオNIKKEI)金曜日 ※ポッドキャストあり
- 日経新聞を読んで(ラジオNIKKEI 月1回)
過去に出演した番組
テレビ
- 東京マーケット・フォーカス(テレビ東京)
- 株式ワイド オープニングベル(テレビ東京)月曜日
- ワールドビジネスサテライト土曜版(テレビ東京)不定期
- エンタな解体新書(中京テレビ、2007年11月3日放送)
- スーパーモーニング(テレビ朝日)
- ザ!情報ツウ(日本テレビ)
- ぶったま!(関西テレビ)
- スーパーナイト→EZ!TV→情報ライブ EZ!TV(フジテレビ・関西テレビ)
- ネクスト経済研(BSジャパン)
- 未来ビジョン 元気出せ!ニッポン!(BS11デジタル、2010年10月30日放送)
- やじうまプラス(テレビ朝日)木曜日
- 世の中進歩堂(BSジャパン)日曜日
- 地球特派員(NHK BS1)不定期(年2回ほど)
- おはようコールABC (朝日放送) 火曜日
- がっちりマンデー (TBSテレビ) ※不定期ゲスト出演
- FNNスーパーニュースアンカー (関西テレビ) 火曜日
- 地球★アステク (BSジャパン) ※現BSテレ東。木曜日
- 直撃LIVE グッディ! (フジテレビ) ※コメンテーターとして出演。木曜日→月曜日
ラジオ
- マーケット・トレンド(ラジオNIKKEI)
- 伊藤洋一の北京金融紀行(ラジオNIKKEI、2004年9月23日放送)
- TIME LINE(TOKYO FM)木曜日
ポッドキャスト
- 伊藤洋一のビジネストレンド(NIKKEI.NET bizポッドキャスト、2005年 - 2009年12月28日)月曜日
著書
- 『スピードの経済-世界経済のビッグバン』(日本経済新聞社刊、1997年7月発売、ISBN 4532146003)
- 『ビッグバン時代のネット活用術』(東洋経済新報社刊、1998年8月発売、ISBN 4492221611)
- 『日本力 アジアを引っぱる経済・欧米が憧れる文化』(講談社刊、2005年6月25日発売、ISBN 4062129825)
- 『上品で美しい国家-日本人の伝統と美意識』(日下公人との共著)(ビジネス社刊、2006年5月発売、ISBN 4828412727)
- 『カウンターから日本が見える 板前文化論の冒険』(新潮社刊、2006年9月15日発売、ISBN 4106101831)
- 『ITとカースト-インド・成長の秘密と苦悩』(日本経済新聞社出版局刊、2007年1月発売、ISBN 453235241X)
連載
- 世界を読み解くキーワード(TBS)
- 伊藤洋一のマーケットあっと・らんだむ(マネックス証券)
外部リンク
- YCASTER2.0 - 本人による公式ページ
- 10代で学ぶ金融そもそも講座 目次 - man@bouwまなぼう
- 伊藤洋一のマーケットあっと・らんだむ - マネックス証券
出典:フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 | 最終更新:2024/10/01 06:50 UTC (変更履歴)
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike and/or GNU Free Documentation License.