石川さゆり : ウィキペディア(Wikipedia)
石川 さゆり(いしかわ さゆり、1958年1月30日 - )は、日本の演歌歌手、女優。所属レコード会社はテイチクエンタテインメント、所属事務所はさゆり音楽舎。熊本県飽託郡飽田村(現・熊本市南区)出身。
来歴
小学校1年生の時、島倉千代子の歌謡ショーに感動し、歌手を志すようになる『週刊現代』2012年6月9日号、pp.80-82。。5年生まで飽田村立飽田東小学校に通っていたがフジテレビ系列『夜のヒットスタジオ』1977年3月14日放送での担任教師のコメントより。番組内では飽田東小学校5年生の担任男性教師が出演し、犬好きの石川が飼い犬のスピッツを学校によく連れてきたことから、あだ名が「スピッツ」になったというエピソードなどを語った。、その後横浜市神奈川区に転居し、歌のレッスンを受けはじめる。レッスンの費用は牛乳配達のアルバイトで捻出したという。
1972年、横浜市立城郷中学校3年生の夏休みに、フジテレビ系列の「ちびっ子歌謡大会」に参加できなくなった友人に替わって参加し合格、ホリプロにスカウトされ芸能界入りを果たす。同年秋に放映されたフジテレビの連続ドラマ『光る海』では、沖雅也の妹役としてレギュラー出演した。「さゆり」の芸名は同番組プロデューサーの岡田太郎が「いつまでも美しく清潔であってほしい」というイメージで命名した。
1973年3月25日、「かくれんぼ」で日本コロムビアよりデビュー。キャッチフレーズは「コロムビア・プリンセス」。しかしデビューからしばらくは「花の中三トリオ」(森昌子・山口百恵・桜田淳子)の影に隠れたこともあり、大きな人気を得るには至らなかった。石川が歌手デビューした1973年には森昌子・山口百恵とのユニット「ホリプロ三人娘」が企画されイベントも開催されたが、短期間で頓挫した。
茶の間に顔と名前は知られたもののp.35、上記の同世代との差が開いた。その不安を払拭するように歌に没頭し、二葉百合子に弟子入りして歌を基礎から学び直した。さらに歌に深みを持たせるため、民謡や日舞にも打ち込んで技術を身に着けた週刊現代5月22、29日号「近頃、石川さゆりの『天城越え』に胸が締め付けられる」p.156-159。。
1977年、前年1976年に発売されたアルバム『365日恋もよう』からシングルカットされた「津軽海峡・冬景色」が大ヒット。同年末の『第19回日本レコード大賞』(TBSテレビ・ラジオ)歌唱賞、『FNS歌謡祭』(フジテレビ系列)グランプリ(ほか最優秀歌唱賞・最優秀視聴者賞も獲得)など数々の音楽賞を受賞、さらに『第28回NHK紅白歌合戦』(NHK総合・ラジオ第1)に念願の初出場。同1977・翌1978年発売の「能登半島」「暖流」特に、1977年リリースの「津軽海峡・冬景色」「能登半島」「暖流」と3曲連続してブレイクを果たした阿久悠(作詞)・三木たかし(作曲)のコンビ作品は、石川のFUNより「旅情三部作」と呼ばれている。旅情三部作秘話 #さゆりこぼれ話 #8 (石川さゆりオフィシャルウェブサイト ニュース・2017年7月31日付「沈丁花」も続けてヒットした。
1980年代に入ってからも「波止場しぐれ」(1985年 第27回日本レコード大賞・最優秀歌唱賞)、「天城越え」(1986年 第28回日本レコード大賞・金賞)、「夫婦善哉」(1987年 第29回日本レコード大賞・金賞)、「滝の白糸」(1988年)、「風の盆恋歌」(1989年 第31回日本レコード大賞・最優秀歌唱賞)などのヒット曲を世に送り出し、日本を代表する女性演歌歌手の一人となった。
2012年から取り組んでいるコラボアルバム『X-Cross(クロス)』シリーズなど、現在様々なジャンルや年代のアーティストと音楽活動を展開している。
また、刑事ドラマ『大空港』(フジテレビ)第52話に女性刑事水島さゆり役でレギュラー出演(1979年9月から1980年3月)、大河ドラマ(NHK総合)『功名が辻』(2006年)、『麒麟がくる』(2020年)、映画『PERFECT DAYS』(2023年)に出演するなど、女優としても活動している。
1981年、元マネージャーの馬場憲治と結婚。1984年2月に長女・佐保里「親子のカタチ」石川さゆり×石川佐保里 週刊朝日、2010年2月5日号掲載。を出産するも、1989年2月に離婚。
1989年からカラオケボックス事業に進出。知人の仲介で15店舗を買い取ったが、バブル後の不況で経営を断念。知人に経営権を譲渡した。石川の不良債権は知人が買い取るも、連帯保証人として名前が残っていた。1999年に国民銀行が倒産し、2001年に連帯保証をしていた石川らに、整理回収機構が返済を求めた訴訟を起こした。東京地裁による判決では、石川に約2.2億円の支払い命令が出たが、整理回収機構がこれを不服として控訴。石川は1992年に新築した豪邸を一時期差し押さえられたが、最終的に約10億円の賠償で決着した。
1997年、デビュー当時から所属していたホリプロを退社し、個人事務所「ビッグワンコーポレーション」を設立して独立。
好きな男性のタイプについて「年下より、ずっと年上の人がよい。いろいろ教えてくれる人の方がいい」と語っている2007年放送「メレンゲの気持ち」より。
2013年11月14日、8日に死去した島倉千代子の葬儀・告別式で後輩歌手代表として弔辞を読んだ石川さゆり 小1で憧れ抱いた偉大な先輩に涙の弔辞 スポニチアネックス、スポーツニッポン新聞社、2013年11月15日、2013年11月15日閲覧。。
2015年12月30日、TBSテレビ・ラジオ「第57回日本レコード大賞」において日本作曲家協会奨励賞を受賞。
2018年3月、第68回芸術選奨文部科学大臣賞を受賞。翌2019年5月、紫綬褒章の受章が日本国政府より告示された。
人物
影響を与えた人物
- 石原詢子
- 坂本冬美
- ともに石川への憧れから演歌歌手を志している。現在は同じ二葉百合子門下生で、石川の妹弟子にあたる。
- 石川が小学校6年生のころ、同時期に同じ音楽教室に通っていた。高橋は「絹代ちゃんは私がぶれることなく演技一本に絞るきっかけとなった女の子なのです」「天才的な歌唱力は私の記憶に深く刻み込まれます」と石川のことを回想している高橋惠子 芸能生活42年回顧録「女優物語」(3) 「あの天才少女は『石川さゆり』 東スポWeb、東京スポーツ新聞社、2012年11月23日、2022年7月21日閲覧。。
影響を受けた人物
- 歌手を志すきっかけとなった人物である。デビュー後は歌の仕事だけでなく礼儀作法や化粧まで島倉に教えられた。
- 16歳ごろから師事。浪曲との出会いは衝撃的で、その後の石川の芸に影響を与えた。
親交のある人物
- 家族ぐるみの付き合いである荒木さんとご飯でした(石川さゆりオフィシャルウェブサイト・さゆり日記、2012年9月15日付)。石川のアルバム『X -Cross-』のジャケットを荒木が描き下ろした石川さゆりが“ジョジョ立ち” 荒木飛呂彦氏「ちょっと軽めに」 ORICON MUSIC 2012年9月12日付。
- イチローが登場曲に天城越えを使いたいと申し出て以来、交流が続いている。石川はアメリカまで毎年試合を見に行くと約束し、これを実現したため、その律儀さにイチローは驚いたという歌手・石川さゆり<21> イチローさんと謎のディナー事件 産経新聞、2023年1月22日付。
- 大橋巨泉主催の「天城越えを歌う会」で出会い石川さゆり『天城越え』秘話 大女優たちの熱唱で歌詞の理解を深めた奇跡の一夜 NEWSポストセブン、2022年9月3日付、一緒に舞台やショッピングに行ったりする間柄になった。
- 2014年の楽曲提供をきっかけに、一緒にライブ鑑賞をしたり、旅行をしたりと交流が続いている石川さゆり、「海外2人旅をする仲」である椎名林檎の紹介で次々とつながった“創作・コラボの輪” フムフムニュース 2023年4月29日付。
- いわゆるママ友。2014年には息子の森山直太朗が石川に楽曲提供している石川さゆり コラボアルバム第2弾『X -Cross II-』リリース HMV&BOOKS online、2014年4月10日付。
- 一緒に旅行をしたり、自宅に招き合ったりする仲である高原へいらっしゃ~い♪ 矢野顕子×石川さゆりが贈る、奇跡の2夜!(石川さゆりオフィシャルウェブサイト・さゆり日記、2017年9月5日付)。
関連人物
- 姪。第7回 日本制服アワード 文化服装学院賞。第57回ミス日本2025グランプリおよびミス着物石川さゆりの姪・19歳の石川満里奈さん ミス日本グランプリ!「ミス着物」とW受賞 涙ぐみ「母に感謝」 スポニチ、2025年1月27日付ミス日本:石川満里奈さんがグランプリ 石川さゆりの姪 フェリス女学院大文学部1年の19歳 毎日キレイ、2025年1月27日付。
- 正代直也
- 遠縁で、石川は「(正代の)お母さんのお母さんのお兄さんの奥さんの妹の娘」にあたるご無沙汰しております(オフィシャルウェブサイト・さゆり日記、2016年2月26日付)。正代が初優勝し、大関昇進が決定した際には「私の母も親戚のおば達も連日『今日も勝った!明日も…』と大変な盛り上がり喜びようでした」正代と遠い親戚・石川さゆりも祝福「本当に良かった、おめでとうございます」 スポニチアネックス、スポーツニッポン新聞社、2020年9月28日付「一層の精進で大関から横綱へとなられることを応援しています」正代親戚の石川さゆり「母もおばも喜び」祝勝会約束 日刊スポーツ、2020年9月27日付と祝福のコメントを寄せた。
ディスコグラフィ
シングル
- レーベル
- 1 - 58:日本コロムビア(1973年 - 1993年)
- 59 - 77:ポニーキャニオン(1993年 - 1999年)
- 78以降:テイチクエンタテインメント(2000年 - )
- 「Kinuyo」は石川のペンネーム。
# | 発売日 | 曲順 | タイトル | 作詞 | 作曲 | 編曲 | 規格品番 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 1973年3月25日 | A面 | かくれんぼ | 山上路夫 | 猪俣公章 | 小谷充 | SAS-1663 |
B面 | 津軽の里 | ||||||
2 | 1973年8月10日 | A面 | 青い月夜の散歩道 | 栗田俊夫 | SAS-1687 | ||
B面 | あなたと私の村祭り | ||||||
3 | 1974年1月10日 | A面 | おもいで | 有馬三恵子 | 遠藤実 | 斉藤恒夫 | AA-29 |
B面 | 淋しがりやのあの人 | ||||||
4 | 1974年4月1日 | A面 | いつでも初恋 | AA-38 | |||
B面 | 花燃え | ||||||
5 | 1974年6月1日 | A面 | 泣き虫列車 | 冬野卓 | 林あきら | 竜崎孝路 | AA-51 |
B面 | あなたのみなと | ||||||
6 | 1974年10月1日 | A面 | 白い手袋ささの舟 | なかにし礼 | 司啓介 | 神保正明 | AA-81 |
B面 | おめでとう | ||||||
7 | 1975年3月1日 | A面 | ちいさな秘密 | 吉岡治 | 市川昭介 | 高田弘 | AA-112 |
B面 | 朝顔荘アパート | ||||||
8 | 1975年7月1日 | A面 | あなたの私 | 千家和也 | AA-130 | ||
B面 | 心の手紙 | ||||||
9 | 1975年10月1日 | A面 | 私でよければ | AA-160 | |||
B面 | ひとりぼっちの旅 | ||||||
10 | 1976年1月1日 | A面 | 霧のわかれ | 西沢爽 | 浜圭介 | 竹村次郎 | AA-168 |
B面 | わたしの町 | 千家和也 | 市川昭介 | 高田弘 | |||
11 | 1976年4月1日 | A面 | 十九の純情 | 阿久悠 | 三木たかし | 小谷充 | AA-187 |
B面 | はじめてのお酒 | ||||||
12 | 1976年7月1日 | A面 | あいあい傘 | 三木たかし | AK-17 | ||
B面 | 小指のいたみ | ||||||
13 | 1976年10月1日 | A面 | 花供養 | AK-27 | |||
B面 | 私のえれじい | 三木たかし | 小谷充 | ||||
14 | 1977年1月1日 | A面 | 津軽海峡・冬景色 | 三木たかし | AK-43 | ||
B面 | 野の花のように | 三木たかし | 竹村次郎 | ||||
15 | 1977年5月10日 | A面 | 能登半島 | 三木たかし | AK-70 | ||
B面 | 帰りたくない | ||||||
16 | 1977年9月1日 | A面 | 暖流 | 三木たかし | 高田弘 | AK-92 | |
B面 | 秋しんしん | ||||||
17 | 1978年1月1日 | A面 | 沈丁花 | 東海林良 | 大野克夫 | 馬飼野康二 | AK-107 |
B面 | いつわりの部屋 | 藤公之介 | 新井利昌 | 竜崎孝路 | |||
18 | 1978年4月1日 | A面 | 砂になりたい | 阿久悠 | 三木たかし | AK-117 | |
B面 | うず潮 | ||||||
19 | 1978年7月1日 | A面 | 火の国へ | AK-135 | |||
B面 | 奇跡があるなら | ||||||
20 | 1978年11月10日 | A面 | 流氷 | 中村泰士 | 高田弘 | AK-158 | |
B面 | 風の都 | ||||||
21 | 1979年3月1日 | A面 | 春一輪 | 東海林良 | 大野克夫 | AK-171 | |
B面 | 風よつたえて | ||||||
22 | 1979年6月1日 | A面 | 命燃やして | 千家和也 | 徳久広司 | 伊藤雪彦 | AK-184 |
B面 | 哀愁本線 | 石本美由起 | 猪俣公章 | 小杉仁三 | |||
23 | 1979年10月1日 | A面 | 傷だらけの恋 | 川内康範 | 北原じゅん | 高田弘 | AK-197 |
B面 | あこがれて | ||||||
24 | 1980年2月1日 | A面 | あなたに帰りたい | 中山大三郎 | 浜圭介 | 馬場良 | AK-221 |
B面 | ぬかるみの女 | 花登筺 | 猪俣公章 | 小杉仁三 | |||
25 | 1980年6月1日 | A面 | みちゆき博多発 | 阿久悠 | 川口真 | AK-649 | |
B面 | 涙あふれて | ||||||
26 | 1980年9月1日 | A面 | 鴎という名の酒場 | 中村泰士 | 戸塚修 | AK-695 | |
B面 | 恋八景 | 徳久広司 | 高田弘 | ||||
27 | 1981年5月1日 | A面 | なみだの宿 | たかたかし | 鈴木淳 | 京建輔 | AH-57 |
B面 | あなたへの旅 | ||||||
28 | 1981年11月25日 | A面 | 天の川情話 | なかにし礼 | 弦哲也 | 丸山雅仁 | AH-159 |
B面 | 野菊の宿 | 鈴木淳 | 京建輔 | ||||
29 | 1982年5月21日 | A面 | ほととぎす | 三木たかし | AH-216 | ||
B面 | 蝉しぐれ | 浜圭介 | 若草恵 | ||||
30 | 1982年7月21日 | A面 | 漁火挽歌 | 石本美由起 | 三木たかし | 佐伯亮 | AH-241 |
B面 | 待ちましょう | 水木かおる | 猪俣公章 | 斉藤恒夫 | |||
31 | 1983年2月1日 | A面 | あなたのためなら | たかたかし | 叶弦大 | 佐伯亮 | AH-294 |
B面 | 愛のともしび | ||||||
32 | 1983年6月21日 | A面 | 港の潮暦 | 星野哲郎 | 船村徹 | 丸山雅仁 | AH-344 |
B面 | 都忘れの花 | ||||||
33 | 1983年11月21日 | A面 | 東京かくれんぼ | なかにし礼 | 猪俣公章 | 斉藤恒夫 | AH-393 |
B面 | (カラオケ) | - | |||||
34 | 1985年2月1日 | A面 | 春の雪 | 吉岡治 | 岡千秋 | AH-554 | |
B面 | 東京わかれ唄〜東京の空、ある限り〜 | なかにし礼 | 三木たかし | 竜崎孝路 | |||
35 | 1985年7月21日 | A面 | 波止場しぐれ | 吉岡治 | 岡千秋 | 斉藤恒夫 | AH-627 |
B面 | 夕雨子 | ||||||
36 | A面 | ふたり傘 | AH-628 | ||||
B面 | 三人づれ | ||||||
37 | A面 | 紫陽花ばなし | AH-629 | ||||
B面 | 雨の戻り橋 | ||||||
38 | A面 | なごり雨 | AH-630 | ||||
B面 | 石狩暮色 | ||||||
39 | A面 | 雨あがり | AH-631 | ||||
B面 | 天気雨 | ||||||
40 | 1986年2月21日 | A面 | 大阪つばめ | AH-710 | |||
B面 | ひとり海峡 | ||||||
41 | A面 | 裏町夫婦草 | AH-711 | ||||
B面 | タンポポの子守唄 | ||||||
42 | 1986年7月21日 | A面 | 天城越え | 弦哲也 | 桜庭伸幸 | AH-755 | |
B面 | 隠れんぼ | ||||||
43 | 1987年2月1日 | A面 | 夫婦善哉 | 山田年秋 | AH-794 | ||
B面 | 折鶴情話 | ||||||
44 | 1988年2月10日 | A面 | さよならの翼 | 阿木燿子 | 桜庭伸幸 | AH-900 | |
B面 | 風祭 | ||||||
45 | 1988年6月10日 | A面 | 滝の白糸 | 吉岡治 | 市川昭介 | 斉藤恒夫 | AH-945 |
B面 | (カラオケ) | - | |||||
46 | 1988年11月21日 | A面 | フラワー&グリーン(花の輪音頭) | 三上務 | 遠藤実 | 服部克久 | AH-994 |
B面 | 雪割草 | 阿木燿子 | 弦哲也 | 桜庭伸幸 | |||
47 | 1989年7月1日 | 01 | 風の盆恋歌 | なかにし礼 | 三木たかし | 若草恵 | CA-8205 |
02 | 女の山河 | 川口真 | |||||
48 | 1989年11月21日 | 01 | 生まれてよかったね | 小島ひろ美 | 高田弘 | CA-8382 | |
02 | 冬の夜 | 文部省唱歌 | ジョー・クリエル | ||||
49 | 1990年4月1日 | 01 | 恋は天下のまわりもの | なかにし礼 | 杉本真人 | 竜崎孝路 | CA-8419 |
02 | 恋がありゃこそ | ||||||
50 | 1990年9月21日 | 01 | うたかた | 吉岡治 | 岡千秋 | 山田年秋 | CODA-8589 |
02 | 吾亦紅 | ||||||
51 | 1991年2月21日 | 01 | ウイスキーが、お好きでしょ | 田口俊 | 杉真理 | 齋藤毅 | CODA-8674 |
02 | あやまらなくていいの | 羽田健太郎 | |||||
52 | 1991年3月21日 | 01 | 越前竹舞い | 吉岡治 | 弦哲也 | 若草恵 | CODA-8681 |
02 | 薄墨桜 | 前田俊明 | |||||
53 | 1991年5月21日 | 01 | 君の名は | 菊田一夫 | 古関裕而 | 池辺晋一郎 | CODA-8757 |
02 | 君は遥かな | ||||||
54 | 1991年7月21日 | 01 | 恋のためなら | なかにし礼 | 筒美京平 | 大谷和夫 | CODA-8780 |
02 | 悲しい歌は歌わない | ||||||
55 | 1991年10月21日 | 01 | 港唄 | たかたかし | 猪俣公章 | 京建輔 | CODA-8923 |
02 | みおつくし | ||||||
56 | 1992年3月25日 | 01 | 春夏秋秋 | 阿久悠 | 三木たかし | 奥慶一 | CODA-8997 |
02 | いろはにほへと | ||||||
57 | 1992年8月21日 | 01 | ホテル港や | 弦哲也 | CODA-55 | ||
02 | 大人でしょう | ||||||
58 | 1993年3月21日 | 01 | 合縁坂 | 吉岡治 | 山田年秋 | CODA-167 | |
02 | お酒をダブルで | ||||||
59 | 1993年10月6日 | 01 | 純・情歌 | 伊藤薫 | 彩目映 | 飛澤宏元 | PCDA-486 |
02 | 花紀行 | 堀内護 | 服部克久 | ||||
60 | 1994年4月21日 | 01 | 飢餓海峡 | 吉岡治 | 弦哲也 | 三木たかし | PCDA-547 |
02 | 風雪月花 | 桜庭伸幸 | |||||
61 | 1994年11月2日 | 01 | 心の酒 | 小椋佳 | 川村栄二 | PCDA-664 | |
62 | 1995年2月1日 | 01 | 北の女房 | 吉岡治 | 岡千秋 | PCDA-691 | |
02 | 風流深川唄 | 池多孝春 | |||||
63 | 1995年7月21日 | 01 | 大阪の女 | 南郷達也 | PCDA-750 | ||
02 | 夏、うれしいね | 垂水佐敏 | 杉本眞人 | 今泉敏郎 | |||
64 | 1995年11月1日 | 01 | の詩 | 小椋佳 | 宇崎竜童 | 川村栄二 | PCDA-782 |
02 | 惚れて候〜北のどこかへ〜 | 吉岡治 | 杉本眞人 | 今泉敏郎 | |||
65 | 1996年3月21日 | 01 | 昭和夢つばめ | 荒木とよひさ | 市川昭介 | 川村栄二 | PCDA-833 |
02 | 夏娘 | 垂水佐敏 | 杉本眞人 | 今泉敏郎 | |||
66 | 1996年11月21日 | 01 | 北ものがたり | 吉岡治 | 加村まさはる | カフカフドゴシコ | PCDA-924 |
02 | ごめんなさいと言えなくて | 加村まさはる | |||||
67 | 1997年3月21日 | 01 | 歌麿-UTAMARO- | 吉岡治 | 弦哲也 | 若草恵 | PCDA-951 |
02 | 薄月夜 | 土田有紀 | 水森英夫 | 前田俊明 | |||
68 | 01 | 愛の言葉よりくちづけを | 岩谷時子 | 三木たかし | 若草恵 | PCDA-952 | |
02 | 残照恋鏡 | 小椋佳 | 宇崎竜童 | 川村栄二 | |||
69 | 01 | 愛告鳥 | 阿木燿子 | 南こうせつ | 今泉敏郎 | PCDA-953 | |
02 | 夕顔情話 | 荒木とよひさ | 市川昭介 | 南郷達也 | |||
70 | 01 | たんぽぽ | 下地亜記子 | 加藤将貫 | PCDA-954 | ||
02 | 好きだから | 久仁京介 | 岩上峰山 | ||||
71 | 01 | 恋路 | たきのえいじ | 叶弦大 | 今泉敏郎 | PCDA-955 | |
02 | 梅に鶯 | たかたかし | 岡千秋 | 南郷達也 | |||
72 | 1997年6月18日 | 01 | 朱夏 | 垂水佐敏 | 大野克夫 | 今泉敏郎 | PCDA-979 |
02 | 花へんろ音頭 | 早坂暁 | 高橋英介 | 桑原研郎小西輝男 | |||
73 | 1998年4月17日 | 01 | 月の盃 | 阿久悠 | 吉田拓郎 | 吉田建 | PCDA-1047 |
02 | 夏恋囃子 | 垂水佐敏 | 後藤次利 | ||||
74 | 1998年9月18日 | 01 | 長良の萬サ | 峰崎林二郎 | 石田光輝 | 馬場良 | PCDA-1097 |
02 | キリキリしゃん | 田尾将実 | 若草恵 | ||||
75 | 1999年4月7日 | 01 | 昭和名勝負-炎の村山実篇- | 吉岡治 | 岡千秋 | 船山基紀 | PCDA-1151 |
02 | 昭和名勝負-炎の村山実篇-(ロングバージョン) | ||||||
03 | 浪花漫才 | 池多孝春 | |||||
76 | 1999年4月21日 | 01 | 酔って候 | 杉本眞人 | 宮川彬良 | PCDA-1157 | |
02 | ほたる | 荒木とよひさ | 水森英夫 | 馬場良 | |||
77 | 1999年7月16日 | 01 | 愛がいちばん | 吉岡治 | 杉本眞人 | 船山基紀 | PCDA-1182 |
78 | 2000年9月28日 | 01 | 人生情け舟 | 弦哲也 | 前田俊明 | TEDA-10488 | |
02 | 夏の夜の夢 | たかたかし | 伊藤薫 | 矢野立美 | |||
79 | 2001年5月1日 | 01 | 涙つづり | 池田充男 | 水森英夫 | 佐伯亮 | TEDA-10506 |
02 | 惚れてます | 吉田旺 | 徳久広司 | 南郷達也 | |||
80 | 2002年3月25日 | 01 | 転がる石 | 阿久悠 | 杉本眞人 | 川村栄二 | TEDA-10532 |
02 | すっぴんさん | 弦哲也 | 南郷達也 | ||||
81 | 2002年7月24日 | 01 | 夢の浮橋 | 吉岡治 | 若草恵 | TEDA-10550 | |
02 | 風ゆらら | 阿閉真琴 | 日比野信午 | 宮崎慎二 | |||
82 | 2003年2月21日 | 01 | 湯の花KOUTA | 吉岡治 | 杉本眞人 | 矢野立美 | TECE-11568 |
02 | おもちゃ | 阿久悠 | 都志見隆 | 若草恵 | |||
83 | 2003年4月23日 | 01 | 陽だまりの詩 | 吉岡治 | 聖川湧 | 南郷達也 | TECA-11579 |
02 | 花の寺 | ||||||
84 | 2003年9月25日 | 01 | 人間模様 | 阿久悠 | 杉本眞人 | 川村栄二 | TECA-11601 |
02 | 稲妻 | 三木たかし | 若草恵 | ||||
85 | 2004年4月21日 | 01 | 星の旅びと | 五木寛之 | 幸耕平 | 竜崎孝路 | TECA-11624 |
02 | 自分のための子守唄 | ||||||
86 | 2004年9月23日 | 01 | 一葉恋歌 | 吉岡治 | 弦哲也 | 若草恵 | TECA-11645 |
02 | でくのぼう | 高田ひろお | 城賀イサム | 竜崎孝路 | |||
87 | 2005年5月25日 | 01 | 秋のメルヘン | 吉岡治 | 大野克夫 | 萩田光雄 | TECA-12003 |
02 | 春夏秋冬・酒ありて | 浅木しゅん | 新井利昌 | 宮崎慎二 | |||
88 | 2005年10月26日 | 01 | 居酒屋「花いちもんめ」 | 吉岡治 | 岡千秋 | 蔦将包 | TECA-12031 |
02 | 恋のからまわり | 矢野立美 | |||||
89 | 2006年5月4日 | 01 | 歌、この不思議なもの | なかにし礼 | 小六禮次郎 | 若草恵 | TECA-12047 |
02 | 長崎ぶらぶら節 | 長崎県民謡 | |||||
90 | 2006年9月6日 | 01 | かもめの女房 | 吉岡治 | 浜圭介 | TECA-12064 | |
02 | 男の祭り酒 | 川村栄二 | |||||
91 | 2007年3月25日 | 01 | 狭霧の宿 | 岡千秋 | 南郷達也 | TECA-12100 | |
02 | 女 春雨破れ傘 | 高田ひろお | 宮崎慎二 | ||||
92 | 2007年9月5日 | 01 | 朝花 | 樋口了一 | 森俊之 | TECA-12107 | |
02 | 京の覚え唄 | 吉岡治 | 岡林信康 | 千代正行 | |||
93 | 2008年4月14日 | 01 | 肥後の盆唄〜〜 | 高田ひろお | 三木たかし | 若草恵 | TECA-12121 |
02 | やねせん小唄 | 浅木しゅん | 新井利昌 | 竜崎孝路 | |||
94 | 2008年10月22日 | 01 | ちょいと… | 岡田冨美子 | 鈴木キサブロー | 宮崎慎二 | TECA-12152 |
02 | 頬よせて | 浅木しゅん | 網倉一也 | ||||
95 | 2009年3月25日 | 01 | 惚れたが悪いか | 石原信一 | 岡千秋 | 川村栄二 | TECA-12171 |
02 | 十日の菊 | 吉岡治 | 弦哲也 | 南郷達也 | |||
96 | 2009年8月19日 | 01 | 桜夜 | さだまさし | 三木たかし | 奥慶一 | TECA-12190 |
02 | 侘助 | 喜多條忠 | 弦哲也 | 若草恵 | |||
97 | 2010年3月24日 | 01 | だいこんの花 | 吉岡治 | 岡千秋 | 南郷達也 | TECA-12219 |
02 | 続・夕焼けだんだん | 杉本眞人 | 川村栄二 | ||||
98 | 2011年1月19日 | 01 | 天の夕顔 | なかにし礼 | 浜圭介 | 若草恵 | TECA-12265 |
02 | メランコリックラブ | ||||||
99 | 2011年7月20日 | 01 | 緑のふるさと | TECA-12291 | |||
02 | 待っていてください | ||||||
100 | 2012年3月25日 | 01 | 浜唄 | 弦哲也 | 川村栄二 | TECA-12333 | |
02 | 貞奴 世界を翔る | ||||||
101 | 2012年9月5日 | 01 | 生まれ変わるよりも | 宮沢和史 | 福井峻 | TECA-12390 | |
02 | さがり花 | ||||||
102 | 2013年2月20日 | 01 | 夫婦三昧 | 吉岡治 | 弦哲也 | 山田年秋 | TECA-12415 |
02 | 憂忌世ぶし | 岡林信康 | 川村栄二 | ||||
103 | 2013年9月4日 | 01 | 紫蘭の花 | 喜多條忠 | 崎久保吉啓 | 若草恵 | TECA-12472 |
02 | おおつごもり(大晦日) | ||||||
104 | 2014年4月2日 | 01 | 暗夜の心中立て | 椎名林檎 | 斎藤ネコ | TECA-10514 | |
02 | 名うての泥棒猫 | ||||||
105 | 2015年1月21日 | 01 | あぁ…あんた川 | 吉幾三 | 南郷達也 | TECA-12571 | |
02 | 津軽恋情話 | ||||||
106 | 2015年10月21日 | 01 | ちゃんと言わなきゃ愛さない | つんく | 大野雄二 | TECA-15637 | |
02 | ニヒルに愛して | 宮沢和史 | |||||
03 | ラブ・スコール | 槇小奈帆 | |||||
04 | MEMORY OF SMILE | 有川正沙子 | |||||
107 | 2016年1月20日 | 01 | 女人荒野 | 喜多條忠 | 杉本眞人 | 坂本昌之 | TECA-13642 |
02 | ふられ酒 | ||||||
108 | 2016年8月17日 | 01 | 恋しゅうて | TECA-13697 | |||
02 | |||||||
03 | 肥後の盆唄〜〜 | 高田ひろお | 三木たかし | 若草恵 | |||
109 | 2017年3月25日 | 01 | 百年の抱擁 | なかにし礼 | 杉本眞人 | 坂本昌之 | TECA-13753 |
02 | 一茶でがんばれ! | ||||||
110 | 2017年6月21日 | 01 | 春夏秋冬 | 小渕健太郎 | TECA-13768 | ||
02 | ワインを選んで | 大江千里 | |||||
111 | 2018年1月3日 | 01 | 夫婦人情 | 喜多條忠 | 岡千秋 | 南郷達也 | TECA-13815 |
02 | こゝろ花 | 大嶽香子 | 岩代太郎 | ||||
112 | 2018年8月15日 | 01 | 花が咲いている | 水野良樹 | 亀田誠治 | TECA-13861 | |
02 | オリーブの島 | いしわたり淳治 | 水野良樹 | ||||
113 | 2019年2月20日 | 01 | 酒供養〜縁歌バージョン〜 | 吉岡治 | 杉本眞人 | 若草恵 | TECA-13914 |
02 | 男の祭り酒 | 浜圭介 | 川村栄二 | ||||
03 | もういいかい | 平井夏美 | 未知瑠 | ||||
114 | 2019年9月11日 | 01 | 河童 | 吉田旺 | 杉本眞人 | 坂本昌之 | TECA-13956 |
02 | 孤守酒 | ||||||
115 | 2020年3月25日 | 01 | しあわせに・なりたいね | Kinuyo | 箭内道彦 | 佐橋佳幸 | TECA-20022 |
02 | さのさ | 不詳 | 三宅一徳 | ||||
116 | 2021年1月27日 | 両A面 | なでしこで、候う | 阿木燿子 | 杉本眞人 | 坂本昌之 | TECA-20060 |
何処へ | 加古隆 | 吉田潔 | |||||
117 | 2021年8月18日 | 01 | 獨り酒 | 喜多條忠Kinuyo | 浜圭介 | 坂本昌之 | TECA-21040 |
02 | 聖夜 | 山上路夫 | 羽毛田丈史 | ||||
118 | 2022年3月25日 | 01 | 残雪 | 加藤登紀子 | 斎藤ネコ | TECA-22020 | |
02 | 風帰行 | 吉岡治 | ソン・ミンホ | 若草恵 | |||
119 | 2022年4月20日 | 01 | 虹が見えるでしょう | 谷中敦 | NARGO | 村田陽一 | TECA-22021 |
02 | いつか微笑むとき | ||||||
120 | 2023年4月5日 | 01 | 約束の月 | Kinuyo | 三木たかし | 若草恵 | TECA-23021 |
02 | みち 今もなお夢を忘れず | 阿久悠 | 千住明 | ||||
121 | 2023年10月18日 | 01 | 越後瞽女 | 喜多條忠 | 浜圭介 | 南郷達也 | TECA-23061 |
02 | 浪花のごんた | もず唱平 | 杉本眞人 | 佐藤和豊 | |||
122 | 2024年6月19日 | 01 | とこしえの旅 | 松井五郎 | 加藤登紀子 | 斎藤ネコ | TECA-24021 |
02 | 朝日楼 | 浅川マキ | アメリカ民謡 | 千代正行 | |||
123 | 2025年3月5日 | 両A面 | ヤッサイ | もず唱平 | 浜圭介 | 矢野立美 | TECA-25006 |
棉の花 | |||||||
デュエット・シングル
発売日 | デュエット | 曲順 | タイトル | 作詞 | 作曲 | 編曲 | レーベル | 規格品番 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1975年8月10日 | 潮哲也 | A面 | 青い山脈 | 西條八十 | 服部良一 | 佐伯亮 | 日本コロムビア | AA-134 |
- | B面 | 夕風(歌:石川さゆり) | 冬野卓 | 新井利昌 | 矢野立美 | |||
1984年8月21日 | 琴風豪規 | A面 | 東京めぐり愛 | なかにし礼 | 市川昭介 | 斉藤恒夫 | AH-489 | |
- | B面 | (ペアオケ) | ||||||
1986年2月21日 | 北川信一 | A面 | デュオ雨あがり | 吉岡治 | 岡千秋 | AH-712 | ||
- | B面 | ふたりで生きる(歌:石川さゆり) | ||||||
1987年10月21日 | 島倉千代子 | A面 | 浪花姉妹 | たかたかし | AH-870 | |||
2010年10月20日 | 奥田民生 | 01 | Baby Baby | 奥田民生 | テイチク | TECA-12244 | ||
02 | スロウサーフィン | |||||||
2011年3月2日 | THE BOOM | 01 | 暁月夜〜あかつきづくよ〜 | 宮沢和史 | 鶴来正基 | FIVE D plus | VFCV-00072 | |
2013年8月21日 | 前川清 | 01 | 愛よ静かに眠れ | 荒木とよひさ | 都志見隆 | 川村栄二 | テイチク | TECA-12467 |
02 | グラスの中の恋人 | |||||||
配信限定シングル
発売日 | タイトル | 作詞 | 作曲 | 編曲 |
---|---|---|---|---|
2020年1月30日 | オープニング「火事と喧嘩は江戸の華」※feat.KREVA,MIYAVI〜ストトン節 | 石川さゆり / KREVA / 亀田誠治 | 亀田誠治 | |
2023年5月31日 | 愛されるために君は生まれた※with KREVA,SEIJI KAMEDA | いしわたり淳治 /石川さゆり / KREVA / 亀田誠治 | ||
2023年10月19日 | ダメ男数え唄 | 金子茂樹 | 阿久津健太郎 | |
2023年12月15日 | あずきに塩かけたら?! | 中村方彦 | 小宮山雄飛 | |
アルバム
オリジナル・アルバム
発売日 | タイトル | レーベル | 規格 | 規格品番 |
---|---|---|---|---|
1973年9月25日 | デビュー・アルバム | コロムビア | LP | ACE-5002 |
1974年4月1日 | おもいで・青い山脈 | ACE-7016 | ||
1975年4月25日 | ちいさな秘密 | ACE-7105 | ||
1975年9月1日 | あなたの私 | ACE-7117 | ||
1976年2月25日 | 霧のわかれ | AP-7046 | ||
1976年7月25日 | あいあい傘 | AP-7057 | ||
1976年11月25日 | 365日恋もよう | AX-7046 | ||
1988年10月21日 | CD | 28CA-2680 | ||
1977年6月25日 | 能登半島 | LP | AX-7062 | |
1978年2月25日 | 沈丁花 | AX-7110 | ||
1978年7月25日 | 火の国へ・砂になりたい | AX-7173 | ||
1978年10月25日 | 今竹取物語〜ヒカル翔んで行く〜 | AZ-7063〜64 | ||
1979年3月25日 | 春一輪 | AX-7200 | ||
1979年7月25日 | 命燃やして | AX-7207 | ||
1980年2月25日 | あなたに帰りたい | AX-7229 | ||
1980年9月1日 | 悲恋もよう | AX-7274 | ||
1981年2月25日 | 春ひとつ-日本の女- | AF-7028 | ||
1981年10月25日 | 奥の細道をゆく〜さゆり紀行〜 | AF-7081 | ||
1982年8月21日 | さゆり挽歌 | AF-7140 | ||
1983年1月21日 | 25歳わたし | AF-7170 | ||
1983年10月21日 | さゆりの潮暦 | AF-7227 | ||
1984年12月21日 | 東京めぐり愛 | AF-7326 | ||
1985年8月21日 | 波止場しぐれ〜雨に咲く花物語〜 | AF-7368 | ||
CD | 33C31-7598 | |||
1986年9月21日 | 天城越え | LP | AF-7422 | |
1986年10月21日 | CD | 33CA-1123 | ||
1987年4月1日 | 夫婦善哉 夫婦演歌名曲選集 | 33CA-1459 | ||
1988年3月21日 | さよならの翼 | 32CA-2204 | ||
1989年7月21日 | 風の盆恋歌 | CA-3347 | ||
1990年9月21日 | 恋・めぐる季節に… | COCA-6704 | ||
1991年7月21日 | ウイスキーが、お好きでしょ | COCA-7866 | ||
1992年8月21日 | 平成浮き世絵ばなし | COCA-10112 | ||
1995年6月21日 | うたびと | キャニオン | PCCA-00775 | |
1996年8月21日 | 昭和夢つばめ〜あなたが選んだ好きな唄〜 | PCCA-00987 | ||
2002年3月25日 | さゆり | テイチク | TECE-32287 | |
2004年10月21日 | さゆりII〜十曲十色〜 | TECE-30507 | ||
2007年5月23日 | さゆりIII | TECE-30692 | ||
2007年10月24日 | 歌芝居 | TECE-32709〜10 | ||
2009年5月20日 | さゆりIV | TECE-30815 | ||
2012年9月19日 | X -Cross- | TECE-3111 | ||
2014年4月23日 | X -Cross II- | TECE-3245 | ||
2017年7月19日 | X -Cross III- | TECE-3442 | ||
2022年5月18日 | X -Cross IV- | TECE-3667 | ||
2023年2月15日 | Transcend | TECE-3697 | ||
LP | TEJE-55003 | |||
カバー・アルバム
発売日 | タイトル | レーベル | 規格 | 規格品番 |
---|---|---|---|---|
1978年5月25日 | 演歌一直線 | コロムビア | LP | AX-7155 |
1978年11月25日 | 影を慕いて〜不滅の古賀メロディ〜 | AX-7194 | ||
1988年7月21日 | 古賀メロを歌う 影を慕いて | CD | 28CA-2476 | |
童〜Warashi〜 日本童謡唱歌集 | 32CA-2520 | |||
1993年11月3日 | キャニオン | PCCA-00496【復刻盤】 | ||
1990年7月21日 | 古賀メロディを唄う 影を慕いて | コロムビア | COCA-6469 | |
1991年11月21日 | 二十世紀の名曲たち・第1集 | COCA-9088 | ||
1992年11月21日 | 二十世紀の名曲たち・第2集 | COCA-10408 | ||
1993年12月17日 | 二十世紀の名曲たち・第3集 | キャニオン | PCCA-00498 | |
1994年10月21日 | 二十世紀の名曲たち・第4集 | PCCA-00652 | ||
1995年10月20日 | 二十世紀の名曲たち・第5集 | PCCA-00824 | ||
1996年10月18日 | 二十世紀の名曲たち・第6集 | PCCA-01019 | ||
1997年10月17日 | 二十世紀の名曲たち・第7集 | PCCA-01129 | ||
1998年10月21日 | 二十世紀の名曲たち・第8集 | PCCA-01240 | ||
1999年10月20日 | 二十世紀の名曲たち・第9集 | PCCA-01376 | ||
2000年12月20日 | 二十世紀の名曲たち・第10集 | テイチク | TECE-30205 | |
2013年10月26日 | 二十世紀の名曲たち1 第1集・第2集・第3集 | キャニオン | PCCA-03920 | |
2014年4月16日 | 二十世紀の名曲たち2 第4集・第5集・第6集 | PCCA-03921 | ||
2019年3月20日 | 民〜Tami〜 日本民謡選集 | テイチク | TECE-3524 | |
2020年2月19日 | 粋〜Iki〜 日本粋唄選集 | TECE-3579 | ||
2020年6月17日 | JAPAN | TECE-3583〜85 | ||
ライブ・アルバム
発売日 | タイトル | レーベル | 規格 | 規格品番 |
---|---|---|---|---|
1976年5月25日 | 石川さゆりショー-花ひらく18才- | コロムビア | LP | AX-7031 |
1977年1月25日 | 石川さゆりショー 燃えるさゆり演歌 | AZ-7036〜37 | ||
1977年12月25日 | 熱唱 | 石川さゆり デビュー五周年記念リサイタル | AZ-7056〜57 | |
1979年10月10日 | 赤いろうそくと人魚・さゆり夏に歌う | AZ-7072〜73 | ||
1983年3月21日 | デビュー十周年記念リサイタル 歌から詩へ | AX-7376 | ||
1987年11月21日 | 石川さゆり 15周年リサイタル | CD | 60CA-2005〜06 | |
ベスト・アルバム
発売日 | タイトル | レーベル | 規格品番 |
---|---|---|---|
1984年5月21日 | 石川さゆりベスト | コロムビア | 35C31-7143 |
1985年9月21日 | 石川さゆりベスト 波止場しぐれ | 33C31-7625 | |
1986年5月21日 | 全曲集 大阪つばめ | 50C31-113〜14 | |
1986年6月21日 | 大阪つばめ '86有線ヒット | 33CA-1005 | |
1987年4月21日 | 特選集 夫婦善哉 | 33CA-1502 | |
1987年10月21日 | 全曲集 夫婦善哉 | 33CA-1881 | |
1988年4月21日 | 特選集 さよならの翼 | 32CA-2261 | |
1988年10月21日 | 全曲集 滝の白糸 | 32CA-2619 | |
1988年12月1日 | ヒット曲集 | 48CA-2950〜51 | |
1989年5月21日 | 特選集 滝の白糸 | CA-3438 | |
1989年10月21日 | 全曲集 風の盆恋歌 | CA-4119 | |
1989年12月10日 | スーパー・ツイン 風の盆恋歌 | CA-4135〜36 | |
1990年5月21日 | 特選集 恋は天下のまわりもの | COCA-6256 | |
1990年11月21日 | 全曲集 うたかた | COCA-6723 | |
1990年12月1日 | スーパー・ツインDX うたかた | COCA-6941〜42 | |
1991年6月21日 | 特選集 越前竹舞い | COCA-7386 | |
1991年11月21日 | 全曲集 港唄 | COCA-9139 | |
1992年5月21日 | 特選集 春夏秋秋 | COCA-9862 | |
1992年10月21日 | 全曲集 ホテル港や | COCA-10318 | |
1993年10月21日 | 全曲集第1集「津軽海峡・冬景色」 | キャニオン | PCCA-00493 |
全曲集第2集「天城越え」 | PCCA-00494 | ||
1993年11月3日 | 特選集「愛燦燦」 | PCCA-00497 | |
1993年11月19日 | スーパーベスト | PCCA-00495 | |
1994年12月7日 | 特選集 飢餓海峡・花のワルツ | PCCA-00699 | |
1995年12月6日 | 石川さゆりベスト-大阪のおんな- | PCCA-00844 | |
1995年12月16日 | 特選集 大阪のおんな・酒 尽尽 | PCCA-00852 | |
1996年12月4日 | 特選集 昭和夢つばめ・鳴門海峡 | PCCA-01048 | |
1999年3月17日 | 春夏 | PCCA-01318 | |
秋冬 | PCCA-01319 | ||
2000年11月22日 | 2001年全曲集 | テイチク | TECE-32202 |
2001年12月5日 | 2002年全曲集 | TECE-32238 | |
2003年3月26日 | 2003年全曲集 | TECE-32390 | |
2003年11月21日 | 2004年全曲集 | TECE-32429 | |
2004年11月24日 | 2005年全曲集 | TECE-32520 | |
2005年10月26日 | 2006年全曲集 | TECE-32600 | |
2005年11月23日 | 石川さゆり大全集 | TECE-48612〜13 | |
2006年10月25日 | 2007年全曲集 | TECE-32661 | |
2007年11月21日 | 2008年全曲集 | TECE-32732 | |
2008年6月25日 | 時代の粋を唄う | TECE-20771 | |
2008年11月26日 | 2009年全曲集 | TECE-32793 | |
2008年12月17日 | ベスト・コレクション | キャニオン | PCCS-00061 |
2009年12月16日 | 2010年全曲集 | テイチク | TECE-32868 |
2010年1月20日 | 石川さゆり大全集 | TECE-48877〜78 | |
2010年7月7日 | 吉岡治を歌う | TECE-28936 | |
2010年11月24日 | 2011年全曲集 | TECE-32950 | |
2010年12月1日 | アーリーソング コレクション | コロムビア | COCP-36544〜45 |
2011年11月23日 | 2012年全曲集 | テイチク | TECE-3023 |
2012年6月20日 | 石川さゆり×なかにし礼 作品集 | TECE-3080 | |
2012年10月17日 | 石川さゆりベスト40 | キャニオン | PCCA-03704 |
2013年3月20日 | 2013年全曲集 | テイチク | TECE-3150 |
2013年10月23日 | 2014年全曲集 | TECE-3185 | |
2013年12月11日 | 石川さゆり大全集 | TECE-3201〜02 | |
2014年5月21日 | ザ・プレミアムベスト | キャニオン | PCCA-04031 |
2014年11月19日 | 2015年全曲集 | テイチク | TECE-3283 |
2015年9月5日 | 2016年全曲集 | TECE-3320 | |
2015年11月18日 | プラチナムベスト | キャニオン | PCCA-50219 |
2016年10月19日 | 2017年全曲集 | テイチク | TECE-3403 |
2017年10月18日 | 2018年全曲集 | TECE-3457 | |
2019年11月20日 | 石川さゆり大全集 | TECE-3567〜68 | |
2020年5月20日 | 石川さゆり全曲集 | TECE-3582 | |
2022年10月19日 | 石川さゆり大全集 50周年50曲 | TECE-3683〜85 | |
2024年6月6日 | Stereo Sound REFERENCE RECORD 石川さゆり | ステレオサウンド | SSMS-071 |
2024年12月12日 | Stereo Sound REFERENCE RECORD 石川さゆり-Analog Edition- | SSAR-106〜107 | |
CD-BOX
発売日 | タイトル | レーベル | 規格品番 |
---|---|---|---|
1987年10月1日 | 歌手生活15周年記念 石川さゆり大全集 | コロムビア | 96CA-1815〜17 |
1992年3月21日 | 歌手生活20周年記念 石川さゆり全集『道』 | COCA-9697〜9700 | |
1998年3月18日 | 歌手生活25周年記念 石川さゆり大全集『行』 | キャニオン | PCCA-01193 |
2002年9月26日 | 歌手生活三十周年記念 石川さゆりオリジナル大全集『とき』 | テイチク | TECE-52321〜22 |
2007年11月5日 | 二十世紀の名曲たち | TECS-20391〜400 | |
2012年3月14日 | 石川さゆり40周年記念CD BOX | TECS-10511〜15 | |
2017年4月5日 | 石川さゆり45周年記念CDボックス DVD付 | TECS-10731 | |
タイアップ曲
年 | 楽曲 | タイアップ |
---|---|---|
1975年 | 青い山脈 | 映画『青い山脈』主題歌 |
1980年 | ぬかるみの女 | フジテレビ系ドラマ『ぬかるみの女』主題歌 |
1988年 | フラワー&グリーン(花の輪音頭) | 『国際花と緑の博覧会』テーマソング |
1989年 | 女の山河 | 日本テレビ系ドラマ『花ちりめん』主題歌 |
1990年 | ウイスキーが、お好きでしょ | サントリー『クレスト12年』CMソング |
1991年 | 君の名は | NHK総合・連続テレビ小説『君の名は』主題歌 |
1994年 | 心の酒 | 大関酒造『大関』CMソング |
1995年 | の詩 | TBS系『日本海大紀行』主題歌 |
惚れて候〜北のどこかへ〜 | ハウス食品『うまいっしょ』CMソング | |
1996年 | 北ものがたり | |
1997年 | 花へんろ音頭 | NHK総合系ドラマ『新・花へんろ』挿入歌 |
1999年 | 愛がいちばん | NHK教育系アニメ『忍たま乱太郎』EDテーマ |
2004年 | 星の旅びと | テレビ朝日『五木寛之の百寺巡礼』EDテーマ |
2005年 | 春夏秋冬・酒ありて | 黄桜酒造『黄桜』CMソング |
2006年 | 歌、この不思議なもの | 舞台『石川さゆり特別公演・長崎ぶらぶら節』テーマ曲 |
長崎ぶらぶら節 | 舞台『石川さゆり特別公演・長崎ぶらぶら節』劇中歌 | |
2008年 | 頬よせて | NHKラジオ『ラジオ深夜便』深夜便のうた(2008年10月〜12月) |
2011年 | もういいかい | NHK『みんなのうた』挿入歌 |
2012年 | 生まれ変わるよりも | 映画『夢売るふたり』CMソング |
2013年 | 紫蘭の花 | 舞台『明治座・石川さゆり特別公演』テーマ曲 |
2015年 | ちゃんと言わなきゃ愛さない | 日本テレビ系アニメ『ルパン三世』EDテーマ |
2018年 | 夫婦人情 | 舞台『石川さゆり特別公演・夫婦善哉』劇中歌 |
こゝろ花 | 舞台『近松心中物語』イメージソング | |
オリーブの島 | 美容オイル『ジ・オリーヴオイル』CMソング | |
2022年 | 何処へ | 映画『峠 最後のサムライ』主題歌 |
2023年 | ダメ男数え唄 | 日本テレビ系ドラマ『コタツがない家』主題歌 |
あずきに塩かけたら?! | UHA味覚糖『塩あずき』CMソング | |
- 金鳥『蚊取り線香』CMソング
年 | 楽曲 |
---|---|
1995年 | 夏、うれしいね |
1996年 | 夏娘 |
1997年 | 朱夏 |
1998年 | 夏恋囃子 |
1999年 | ほたる |
2000年 | 夏の夜の夢 |
2002年 | 風ゆらら |
映像作品
- 1999年特別公演 近松情話 〜夢の浮橋〜(VHS)
- 石川さゆり音楽会 2000秋 IN青山 "夢ふっふっ…ふ"(2000年12月20日・VHS / 2013年9月4日・DVD)
- 石川さゆり音楽会 2001秋 〜日本歌謡の源流を綴る(2002年2月21日・VHS / 2013年9月4日・DVD)
- 歌手生活30周年記念リサイタル 石川さゆり音楽会 -七夜祭-(2003年5月21日・VHS / 2013年9月4日・DVD)
- テイチク創立70週年記念 テイチクアワー『一五一合』コンサート(2005年4月21日・DVD)
- 石川さゆりコンサート2005 〜歌芝居〜(2005年9月1日・DVD/VHS)
- 歌手生活35周年記念リサイタル石川さゆり音楽会 -歌芝居「飢餓海峡」- (2008年5月21日・DVD)
- 石川さゆり映像シングルベスト(2010年6月23日・DVD)
- 40周年記念石川さゆり音楽会 感じるままに -歌芝居「一葉の恋」-(2012年12月12日・DVD)
- 石川さゆり '99特別公演 近松情話 夢の浮橋(2013年9月4日・DVD)
- 石川さゆり オンステージ 歌三昧 2015 in 博多座(2015年11月18日・DVD)
- 石川さゆり 45周年記念リサイタル in東京(2018年2月14日・DVD)
著書
- うちの佐保里姫 石川さゆりの愛・結婚・出産(1984年8月、小学館発行。書籍コード:ISBN 4093060088)※馬場憲治と共著。
出演
映画
- としごろ (1973年4月、松竹) - 藤沢淳子
- 伊豆の踊子 (1974年12月、東宝) - おきみ
- トラック野郎・故郷特急便 (1979年、東映) - 小野川結花 (マドンナ)
- PERFECT DAYS(2023年、監督・ヴィム・ヴェンダース) - 居酒屋のママ
テレビドラマ
- お笑いオンステージ「てんぷく笑劇場」 (NHK総合)
- 光る海 (1972年、フジテレビ) ※芸能界デビューの作品
- 事件ファイル110 甘ったれるな 第7話「女子高生 恐怖の殺人容疑」(1976年2月24日、TBS・松竹) - 加賀美ゆう子
- 新・夜明けの刑事(TBS・大映テレビ)
- 第7話「さゆりの初恋、ああ!能登半島」(1977年5月25日)
- 第20話「東京—足摺岬 悲しき別れの歌」 (1977年9月28日)
- 明日の刑事 第18話「許されぬ恋の果て」(1978年2月8日、TBS・大映テレビ)
- 疾風同心 第5話「蘇えった父娘の絆」(1978年10月18日、東京12チャンネル・C.A.L) - お駒
- おはなちゃん繁昌記 第5回「江戸屋甘から騒動」(1978年11月12日、テレビ朝日・ホリプロ)
- 大空港 第52話~第78話(1979年9月3日 - 1980年3月24日、フジテレビ・松竹) - 水島さゆり刑事
- ぬかるみの女 (1980年1月7日 - 1980年9月26日、東海テレビ・東宝) - さよ (特別出演)
- 大江戸捜査網 第462話「浮世絵が明かす大爆破の謎」(1980年10月4日、東京12チャンネル・三船プロ) - 芸者・小雪
- 水戸黄門 第12部 第4話「兄と呼ばれた格之進 -諏訪-」(1981年9月21日、TBS・C.A.L) - 柏木綾
- 大河ドラマ(NHK総合)
- 功名が辻(2006年) - せつ
- 麒麟がくる(2020年) - 牧(明智光秀の母)
- パパドル! 第4話(2012年5月17日、TBS・ドリマックス) - 本人役
CM
- 黄桜酒造(1978年)
- 花王
- 「新酵素ザブ」(1985年)
- 「グレイスソフィーナ」(2013年 - )
- 味の素「まろみ」(1988年)
- 中外製薬「中外胃腸薬」(1988年 - 1991年) ※ 現在はライオンから「スクラート胃腸薬」として発売。
- サントリー
- 「クレスト12年」(1991年) - イメージソング「ウイスキーが、お好きでしょ」が起用される(以降、ギフトCMで幾度か使用)。2007年10月より「サントリー角瓶」のCMにリバイバル使用された。
- 「ボス」(2016年)
- 大日本除虫菊「金鳥蚊取り線香」(1995年 - 2003年)
- JT「ルーツ」 - CMソング「根の歌」を歌うユニット「コーラスジャパン」に参加(2010年10月 - )。
- 本田技研工業「ホンダ・フィットシャトル ハイブリッド」(2012年) - 実娘と共演(「石川さゆりさん 親子・2012年3月25日 購入」とクレジット)。
- ハウス食品「うまいっしょ」(即席ラーメン)
- サントリー食品インターナショナル「ペプシ Jコーラ」 - “怪物舞踏団”の一員としてSUGIZO・KenKen・DJ RENA・にゃんこすたーらと共演。
- 東建コーポレーション(2022年 - ) - イメージキャラクターに就任し、企業CMに出演。
- UHA味覚糖
- 「塩あずき」(2022年 - )
- 「味覚糖のど飴」(2023年 - )
- 「邪払のど飴」(2025年 -)
舞台
- ラヴ・レターズ〜2024 New Year Special〜(2024年1月24日、PARCO劇場) - メリッサ 役
ラジオ
- 石川さゆり唄めぐり恋めぐり(TBSラジオ)
- 石川さゆり 歌の夢物語(TBSラジオ)
- 石川さゆり ねこふんじゃった(JFN)
NHK紅白歌合戦
紅組歴代最多出場。紅組トリ回数は美空ひばりの13回に次ぐ記録である。第34回(1983年)のみ産休・臨月に入っていたため出演を辞退したが、NHK側からの要請で紅組の「特別応援ゲスト」で紅白本番のステージに登場した石川さゆり、紅組最多44回出場の紅白歌合戦「祭りは参加して面白きことですから」/こぼれ話3 日刊スポーツ、2022年5月29日付【話の肖像画】歌手・石川さゆり<3>実は46年連続⁉︎ 「紅白」最多出場 産経ニュース、2023年1月3日付。
第73回で紅組歌手で初の45回出場を達成紅白出場歌手発表 石川さゆり、45回目出場、紅組の最多出場記録を更新,スポーツ報知,2022年11月16日。同じく紅白での40年連続出場も、紅組歌手では第1位(紅組2位の連続出場は小林幸子の33回。白組歌手も含めると五木ひろしの50回、森進一の48回に続いて第3位)。紅白出演について、2014年(第65回)の時点で「今は紅白卒業を全然考えてないけど、そういうこと(卒業)を思う日が来ることもあるかもしれない」と述べている『スポーツ報知』2014年12月30日付。
また、第58回(2007年)以降第74回(2023年)まで「津軽海峡・冬景色」と「天城越え」とを1年おきに歌唱している。NHK側から「これ(2曲の歌唱)が日本の年越しなんですよ」と言われることには、複雑な気分になっているという「第5回明石家紅白!」。NHK関係者との面談で「(2曲を唄うのは)もう何回目でしょうね?」「今年も新曲を出しているんですよ!」と不満を口にしたと報じられたこともあるまた“津軽海峡”で紅白出場の石川さゆりが不満「新曲出しているんですよ」『デイリー新潮』2016年1月14日迎春増大号掲載。。その後、2024年の雑誌取材では「この2曲を聴いて『ああ、大晦日だね。新しい年がくるね』と皆さんが感じてくださるなら、それはそれで嬉しいことだと思うようになりました。そういう歌があるのは、歌い手として幸せなこと」と述べている。
年度 | 放送回 | 回 | 曲目 | 出演順 | 対戦相手 | 備考 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1977年 | 第28回 | 初 | 津軽海峡・冬景色 | 19/24 | 小林旭 | 紅白初出場 | ||||
1978年 | 第29回 | 2 | 火の国へ | 03/24 | 狩人 | |||||
1979年 | 第30回 | 3 | 命燃やして | 19/23 | 内山田洋とクール・ファイブ | |||||
1980年 | 第31回 | 4 | 鴎という名の酒場 | 17/23 | 細川たかし | |||||
1981年 | 第32回 | 5 | なみだの宿 | 17/22 | 野口五郎 | |||||
1982年 | 第33回 | 6 | 津軽海峡・冬景色(2回目) | 19/22 | 村田英雄 | |||||
1984年 | 第35回 | 7 | 東京めぐり愛 | 14/20 | 芦屋雁之助 | 2年ぶりに紅白復帰出場 | ||||
1985年 | 第36回 | 8 | 波止場しぐれ | 18/20 | 村田英雄 (2) | |||||
1986年 | 第37回 | 9 | 天城越え | 20/20 | 森進一 | 紅組トリ | ||||
1987年 | 第38回 | 10 | 夫婦善哉 | 18/20 | 北島三郎 | |||||
1988年 | 第39回 | 11 | 滝の白糸 | 19/21 | 五木ひろし | |||||
1989年 | 第40回 | 12 | 風の盆恋歌 | 20/20 | 北島三郎 (2) | 大トリ (2) | ||||
1990年 | 第41回 | 13 | うたかた | 28/29 | 谷村新司 | トリ前 | ||||
1991年 | 第42回 | 14 | 港唄 | 27/28 | 北島三郎 (3) | トリ前 (2) | ||||
1992年 | 第43回 | 15 | ホテル港や | 26/28 | 細川たかし (2) | |||||
1993年 | 第44回 | 16 | 津軽海峡・冬景色(3回目) | 26/26 | 北島三郎 (4) | 紅組トリ (3) | ||||
1994年 | 第45回 | 17 | 飢餓海峡 | 24/25 | 北島三郎 (5) | トリ前 (3) | ||||
1995年 | 第46回 | 18 | 北の女房 | 23/25 | 北島三郎 (6) | |||||
1996年 | 第47回 | 19 | 昭和夢つばめ | 23/25 | 細川たかし (3) | |||||
1997年 | 第48回 | 20 | 天城越え(2回目) | 23/25 | 森進一 (2) | |||||
1998年 | 第49回 | 21 | 風の盆恋歌(2回目) | 21/25 | 細川たかし (4) | |||||
1999年 | 第50回 | 22 | 天城越え(3回目) | 25/27 | 谷村新司 (2) | |||||
2000年 | 第51回 | 23 | 津軽海峡・冬景色(4回目) | 25/28 | 細川たかし (5) | |||||
2001年 | 第52回 | 24 | 涙つづり | 24/27 | 堀内孝雄 | |||||
2002年 | 第53回 | 25 | 天城越え(4回目) | 27/27 | 五木ひろし (2) | 紅組トリ (4) | ||||
2003年 | 第54回 | 26 | 能登半島 | 28/30 | 北島三郎 (7) | |||||
2004年 | 第55回 | 27 | 一葉恋歌 | 26/28 | 氷川きよし | |||||
2005年 | 第56回 | 28 | 天城越え(5回目) | 22/29 | ポルノグラフィティ | |||||
2006年 | 第57回 | 29 | 夫婦善哉(2回目) | 14/27 | 森進一 (3) | 前半トリ | ||||
2007年 | 第58回 | 30 | 津軽海峡・冬景色(5回目作詞した阿久悠の追悼企画として7年ぶりに歌唱。) | 27/27 | 五木ひろし (3) | 紅組トリ (5) | ||||
2008年 | 第59回 | 31 | 天城越え(6回目) | 24/26 | SMAP | |||||
2009年 | 第60回 | 32 | 津軽海峡・冬景色(6回目) | 23/25 | 氷川きよし (2) | |||||
2010年 | 第61回 | 33 | 天城越え(7回目) | 20/22 | 北島三郎 (8) | |||||
2011年 | 第62回 | 34 | 津軽海峡・冬景色(7回目) | 25/25 | SMAP (2) | 紅組トリ (6) | ||||
2012年 | 第63回 | 35 | 天城越え(8回目) | 24/25 | 北島三郎 (9) | トリ前 (4) | ||||
2013年 | 第64回 | 36 | 津軽海峡・冬景色(8回目) | 21/26 | 美輪明宏 | |||||
2014年 | 第65回 | 37 | 天城越え(9回目) | 20/23 | 長渕剛 | |||||
2015年 | 第66回 | 38 | 津軽海峡・冬景色(9回目) | 20/26 | 五木ひろし (4) | |||||
2016年 | 第67回 | 39 | 天城越え(10回目) | 23/23 | 嵐 | 紅組トリ (7) | ||||
2017年 | 第68回 | 40 | 津軽海峡・冬景色(10回目) | 23/23 | ゆず | 紅組トリ (8) | ||||
2018年 | 第69回 | 41 | 天城越え(11回目) | 22/22 | 嵐 (2) | 紅組トリ (9) | ||||
2019年 | 第70回 | 42 | 津軽海峡・冬景色(11回目) | 17/21 | RADWIMPS | |||||
2020年 | 第71回 | 43 | 天城越え(12回目) | 19/21 | 星野源 | |||||
2021年 | 第72回 | 44 | 火事と喧嘩は江戸の華(feat. KREVA, MIYAVI)津軽海峡・冬景色(12回目) | 20/21 | 氷川きよし (3) | トリ前 (5)KREVA、MIYAVIと共演 | ||||
2022年 | 第73回 | 45 | 天城越え(13回目) | 21/22 | (対戦相手なし) | トリ前(6) | ||||
2023年 | 第74回 | 46 | 津軽海峡・冬景色(13回目) | 20/22 | さだまさし | |||||
2024年 | 第75回 | 47 | 能登半島(2回目) | 20/21 | (対戦相手なし) | トリ前(7) | ||||
* 対戦相手の歌手名の()内の数字はその歌手との対戦回数、備考のトリ等の次にある()はトリ等を務めた回数を表す。 | * 前半トリとは1990年以降の紅白において、前半戦(ニュース中断まで)で両軍の締めくくりを務めたことを指す。 | * 曲名の後の(○回目)は紅白で披露された回数を表す。 | * 出演順は「(出演順)/(出場者数)」で表す。 |
NHKみんなのうた
※▲はラジオのみの放送、△は『みんなのうた発掘スペシャル』の放送。「ここは 南の島」「広瀬川慕情」は発掘プロジェクトにより音声・映像が見つかったが、石川歌唱による音源化は現在も行われていない。
放送期間 | 放送曲 | デュエット | 再放送 |
---|---|---|---|
1977年(昭和52年)8月 - 9月 | ここは 南の島 | ウィルビーズ | 1978年(昭和53年)4月 - 5月1979年(昭和54年)8月 - 9月2010年(平成22年)8月 - 9月▲2012年(平成24年)3月20日△2013年(平成25年)8月10日・9月14日 |
1982年(昭和57年)6月 - 7月 | 広瀬川慕情 | (なし) | (なし) |
2011年(平成23年)8月 - 9月 | もういいかい | 2011年(平成23年)10月 - 11月2019年(令和元年)8月 - 9月 |
注釈
出典
外部リンク
出典:フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 | 最終更新:2025/07/01 11:37 UTC (変更履歴)
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike and/or GNU Free Documentation License.